DIGA DMR-BZT600
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)
このページのスレッド一覧(全643スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2016年5月13日 20:04 | |
| 46 | 10 | 2015年9月30日 22:59 | |
| 5 | 4 | 2015年6月4日 23:28 | |
| 87 | 79 | 2014年11月25日 03:02 | |
| 0 | 0 | 2014年9月7日 12:05 | |
| 8 | 5 | 2014年6月12日 11:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
DMR-BZT600を遣わせていただいております。
半年〜一年ぐらい前から、単に起動中、再生中、録画中に勝手に再起動が掛かるという症状に悩まされております。
特に録画中になりますと、数分間録画が出来なくなってしまったり、酷いときには再起動前の録画データーや再起動後に録画が再開されないといった非常に嫌な状態になります。
また、近頃気がついたのですが、勝手に起動しています。
これまではHDDに録画データーを溜め込み過ぎた為と諦めておりましたが、先日、BDディスクにすべてのデーターを移し「初期設定」-「HDD/ディスク」-「HDD設定」-「HDD管理」-「HDDのフォーマット」を行いましたが症状は変わらず。日に度々再起動が怒ります。
次に「初期設定リセット」を実施しましたが、症状が変わりません。
何か似た症例や解決方法の情報がありましたら、お知らせください。また、追加の情報が必要でしたら、ご指示ください。ちなみに「診断コード」-「詳細診断」では問題は見つかりませんでした。
一度、同機種ではありませんが、DIGAでルーターの信号で勝手に起動するというのがありましたので、試しにLANケーブルを抜いてみたことがありましたが、改善しませんでした。HDDをフォーマットする前です。
2点
初期化してDIGA単体での動作確認までやってるんだから、あとはメーカーに修理・点検を頼むしかないと思う。
しばらくコンセントを抜いてたら正常になった、という話を聞いた事あるけどダメで元々って行為みたいです。
書込番号:19547986
![]()
1点
だいぶ日にちが経ってしまいましたが、その後、いろいろと手を変え品を変えいくつものパターンを試した結果。
設定のリセットを行った後、ネットのサービスを使わないことで勝手な再起動を抑えることが出来ることが判りました。
ただし、
ディモーラでの番組予約や、LAN経由での録画番組の配信が出来なくなります。
DIGA本体の番組表は、かなりの駄目駄目ですので、残念過ぎますし、対応ソフトの入ったスマホで外出時に録画番組を移して見るといったことが出来なくなるのも非常に残念です。
取り敢えずこれでいこうかとおもっております。
>やすゆーさん
ご返答いただきありがとうございました。
書込番号:19863399
0点
解決案ではなく単なる情報です。
うちも BZT600 を現役ですが、LANを使っていても問題なく使用できています。
中身を移して初期化までされたのでしたら、メーカーに直接診てもらった方がいいと思いますよ。
コンピューター持ちで、dimora 使えないとかなり辛いですよね。(^−^;)
>設定のリセットを行った後、ネットのサービスを使わないことで勝手な再起動を抑えることが出来ることが判りました。
高度な技術レベルでは無いですが、PC関連の修理をした経験から、
おそらく基板上の部品の劣化による不良動作のような気がします。
(コンデンサ、電源など)
LAN関係の動作を切ったら動作が改善しているので、
そこに関連する回路などの負荷や消費電力が下がったことで、
マージン(余白)に余裕ができて、落ちにくくなっただけだと思います。
(抑えられてるだけで症状は発生しているんですよね?)
書込番号:19872320
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
>どなたかお助け下さい
メーカーの修理担当に助けて貰ったら?
書込番号:19187702
![]()
5点
他にレコーダーはありませんか?お引越しダビングを使えばDIGAなど他のレコーダーにディスクを使わずに番組をダビング出来ますよ。
書込番号:19188147 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
香川竜馬さん
Digaのお引越しダビングですが、BZT600世代は非対応なのでは?
ちゃんと調べましたか?
書込番号:19188178
![]()
5点
そうでしたね…
書込番号:19188183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のBZT730もお引越しダビングは非対応ですが、お引越しダビング対応のBWT560で730の番組(金曜ロードショーのアベンジャーズ)をダビング出来ましたよ?
書込番号:19188215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私のBZT730もお引越しダビングは非対応ですが、
大嘘も大概にしとけよ。
書込番号:19188223
8点
>ijumonta_kさん
>香川竜馬さん
>ローカスPCIさん
皆様ありがとうございました。やはり非対応でしたか。
ここは思い切って・・・ですね。
書込番号:19188256
0点
思い切って、何だ?
i.LINKダビングか?
書込番号:19188277
3点
>>私のBZT730もお引越しダビングは非対応ですが、お引越しダビング対応のBWT560で730の番組(金曜ロードショーのアベンジャーズ)をダビング出来ましたよ?
>大嘘も大概にしとけよ。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
BZT730は録画番組のお引越しダビング送り出しは対応している(受けは出来ない)
少しは調べようよ。
書込番号:19188338
8点
香川さん
過去スレでもそうなのですが、ご自身の書き込みに誤りを確認できたときは、素直にお詫びレスをされることをおすすめします。
今後もここのクチコミを有効利用したいのならなおさらです。最低限のエチケットと思いますので。
書込番号:19188680
14点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
朝まで普通に再生できていたのですが夜帰宅したところおかしくなっていました。
症状は以下の通りです。
・録画一覧は普通に表示されます
・再生ボタンを押すと本体に一瞬PLAYと表示されますがすぐに消えます
・チャプター画面は表示されますが画面が暗いままです
・消去も「消去できません」と表示されてしまってできません
一応リセットしてコンセントを抜いておいてある状態ですが
このような症状はやはりHDDが壊れたという事でしょうか。
「本体に番組を残しておくのが悪い」と言われるのは重々承知ですが
簡単にあきらめきれない番組が入っているので何とかあがいてみたく書き込ませていただきました。
似たような症状になった方いらっしゃいませんか?
1点
機種は違いますが、ディーガです。
3年前同じような症状が出ました。その一か月前にマザーボードを交換したばかりでしたのでサービスセンターに連絡すると、「HDDの故障」とのこと。修理するとHDD丸ごとの交換になってしまうと言われ、結局録画を諦めざるをえませんでした。メーカー系でない修理業者に技術を持っているところもあり、録画を取り出すことができるかもしれないらしいですが、費用は何十万になるそうです。
書込番号:18840125
![]()
1点
>電産さん
さっそくのお返事ありがとうございます!
お返事いただく前に書き込めれば良かったのですが
先ほど15分くらいコンセントを抜いておいた後電源をいれたところ
無事再生できるようになっていました!
もう怖いので今のうちに大事な番組をダビングしているところです。
無事終了したらメーカーさんに見てもらおうと思います。
HDDに録画を残すのがどれだけ危うい事か痛感しました…。
書込番号:18840221
1点
良かったですね。
レコーダはパソコンと同じようなものなので、何かのきっかけで暴走することもあります。大抵は電源を入れ直せば直りますので、それで直るようなら一時的なものだったのかもしれません。
なお、機種によっては予約録画その他の設定がリセットされるものもあります。念のため確認しておいた方がいいです。
書込番号:18840248
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
お世話になっております。
ブルーレイレコーダー > パナソニック のカテゴリーと迷いましたがこちらで投稿します。
DIGAシリーズ利用されていれば他機種の方も、コメント頂けたらありがたいです。
(もし同番組を他機種で予約録画されている方がいらっしゃいましたら、成否など情報を頂けると嬉しいです)
機種は DIGA DMR-BZT600 で番組表から「トリニティセブン」を毎週予約で、
#1 から #3 までは録画できています。
テレビ東京 10/29(水曜)1:40〜2:10 トリニティセブン「巨大迷宮と錬金術」
第4話の上記番組の予約録画がされていませんでした。
他にもこの番組の第4話が録画居なかったとか、録画ができているという方はいらっしゃいますか?
録画の履歴情報は別途追記しますが、番組が重なるとか出来なかった直接的原因は無かったと思うのですが、
以下の点が気になっています。
公式サイトでは第4話は
「#04 巨大迷宮と魔銃起動(ラビリンスとマジックガンナー)」
とあるのに対し、
履歴には「巨大迷宮と錬金術」となっていて、間違っているという点です。
(ちなみに3話は「魔道士と錬金術」です。)
テレビ東京の番組情報(番組表)では「巨大迷宮と錬金術」、
テレビ東京の番組ページと公式サイトでは「巨大迷宮と魔銃起動」です。
この辺の違い(間違い)が影響していたりするのでしょうか。
最初、録画されて無くて、何か前の番組の編成変更で
中止とか後にズレて録画されてないのかと思って調べ始めたのですが、
放送自体は時間変更もなく放送されていたっぽいので。
続きで、録画の履歴について記します。
<参考ページ>
テレビ東京・あにてれ トリニティセブン
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/trinity-7/episodes/
STORY | TVアニメ「トリニティセブン」公式サイト
http://trinity-7.com/news2/
トリニティセブン「巨大迷宮と錬金術」: 週間番組表 : 番組情報 : テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/23295_201410282540.html
5点
一回くらいの録画失敗で、大げさな
昔、Vガンダム第2話、録画失敗
何も写ってない
原因を調べたら、壁のアンテナ線が、抜けてた
ちなみに、パナのS-VHSビデオデッキ(笑
人生、山あり、谷あり
では、失礼します
書込番号:18123141
0点
録画予約し失敗した「トリニティセブン」の履歴情報を記します。
> ■番組名
> トリニティセブン「巨大迷路と錬金術」
> □予約の無効
> 予約期間に実行を開始できない状態にあったため録画できませんでした。
> 以下の現象が予想されます。
> ・優先度の高い予約が実行されていた。
> ・ダビングなどの動作が実行されていた。
> ・ネットワークからのソフトウェア更新が実行されていた。
> ・予約期間中にAC電源が抜けていた。
> ・受信できる状態ではなかった。
この時間帯、および直前直後に他の録画はありませんでした。
また、10/27 にBRW500 などの新しい機種の更新はあったようですが、
それ以降 10/29 を含め、特に更新は無いようです。
ついでに現状の予約状態も画像でアップしておきます。
> 11月 5日(水) 1:40〜 2:10 トリニティセブン「夢の世界と第二の魔王候補」
第5話の「夢の世界と第二の魔王候補」が(番組表より)拾われています。
ちなみに、「HDDの残量が不足しているため…」という表記がありますが、
毎週予約を複数しているために出ているもので、少なくとも次週分の録画には支障のない残量はあります。
<参考ページ>
更新履歴 2014年 | お客様サポート | Panasonic - [av.jpn.support.panasonic.com]
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/history/2014.html
> 2014年10月27日 ブルーレイディスクレコーダー DMR-BRS500・DMR-BRW500/1000・DMR-BRZ1000/2000 アップデートプログラム掲載
書込番号:18123203
4点
テレビ東京でBZT710ですが問題無く録画されていました。
サブタイトルは巨大迷宮と錬金術でした。
書込番号:18123248
4点
あまり原因が思い浮かばないんですが、アンテナを使った直接受信かCATVのパススルー受信のどちらですか?
書込番号:18123271
4点
同居人に確認させたらVIERA 55AX900Fとモッサリ王DIGA BW830とBW770とBWT650とパナ製CATV STBのBDT920Jも録画できていたとのコトです。
書込番号:18123278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
早速の返信ありがとうございます。
JBL4312A/2235H/4313BWX さん
原因を特定し、録画の失敗を減らしたいので投稿しました。
さすがに、昔の VHSビデオデッキは参考にならないかなーと。
現状、内蔵のチューナーでの表示も、同チャンネル(テレビ東京)のその後の録画でも問題ありません。
ずるずるむけポン さん
同シリーズ、他メーカー複数の成功情報ありがとうございます。
BZT860 が去年の秋モデル、
BZT9300 は2012年の秋モデル(BZT730など x30 と同世代?)という感じでしょうか。
10/29 1:40 でタイトルも同じで、ちゃんと録画されてますね。
機器の故障とか、古い世代の不具合みたいなのだと嫌ですねー。(^_^;)
書込番号:18123320
3点
こればっかりは運の問題だから確実な対策も無いし、悲しいけど再放送が無いとタイムシフトモデル使うかスカパーにでも入って無いとどう仕様も無いね。
書込番号:18123454
3点
続々とありがとうございます。(^_^;)
パナ好き!!さん
710、一世代違いですね。
ちょっとうろ覚えですが、番組表の左上の広告が右上に移動したのって x10 世代からでしたっけ?
油 ギル夫 さん
> あまり原因が思い浮かばないんですが、
> アンテナを使った直接受信かCATVのパススルー受信のどちらですか?
はい、私も原因が掴めずにいます。
屋根の上に立てたアンテナからの直接受信です。(東京スカイツリー)
建てた時は2008年で当初は東京タワー受信でしたが、
既に建設地は決まっていたので、東京タワーの地デジの受信確認を NHKの電波調査と、
建てた時に電気屋さんの地デジの受信確認とスカイツリーの方角を考慮して建ててもらっています。
いままで、台風、停電、雷などでのトラブルは未経験です。
ずるずるむけポン さん
凄いですね。どんだけ〜。
BW830(2008年モデル)や BW770(2009年モデル)も問題無し…なんですね。
同番組の失敗話見かけないから、ウチだけなんでしょうかね。
ここクチコミ掲示板でも最近、録画失敗は以下のスレッドぐらいしか見当たらないようですし。
価格.com - 『予約録画失敗(フジテレビ:素敵な選TAXI )報告』 パナソニック ブルーレイ・DVDレコーダーのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18104387/
書込番号:18123527
3点
自宅アンテナによる直接受信なら原因究明は難しそうですね。
自分は福岡県なのでAT-Xで録画しています。
書込番号:18123622
4点
最強 さん (^_^;)
> こればっかりは運の問題だから確実な対策も無いし、
> 悲しいけど再放送が無いとタイムシフトモデル使うかスカパーにでも入って無いとどう仕様も無いね。
BXT870 とかのチャンネルまるごと録画(いわゆる全録)モデルってことですよね?
買い増し〜というお告げなのでしょうか…(^_^;)
つらつら周辺情報探していたら、録り逃しはしましたが、見逃しは以下のサービスで防げそうです。
トリニティセブン:あにてれしあたー:テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/anitv_trinity-7/
なんか宣伝みたいな書き込みになっちゃってますけど、
見れないと悔しいというか悲しかったので。
まだ投げて無いですけどパナソニックにも質問、依頼として問合せてみようと思います。
引き続き、情報、ご意見をお待ちしております。
書込番号:18123692
4点
油 ギル夫 さん
> 自宅アンテナによる直接受信なら原因究明は難しそうですね。
CATV とかだと STB 側の可能性を調べる余地があるという感じでしょうか?
> 自分は福岡県なのでAT-Xで録画しています。
AT-X ですか、参考になります。CS のスカパー?
書込番号:18123859
3点
テレ東はスカパーで高いゼニ禄ってるからか深夜アニメはBSでほとんどやらないんだよな(他局ほぼやってる)つまらんアニメ系バラエティー番組地デジでやるくらいならそのゼニでBSのアニメ枠増やせよ!!(木曜とか土曜の深夜にやられると困るが...(汗)
書込番号:18123976
1点
つ〜か、お主見た感じ毎週アニメ結構禄ってるだろ(なんとなく)そんなんでよく頭欠け出まくりのパナで気にならんよなBS禄ってるのか?。
書込番号:18123984
2点
>テレ東はスカパーで高いゼニ禄ってるからか深夜アニメはBSでほとんどやらないんだよな
AT-Xはテレ東が出資しているからそこは仕方ない、独立U局が視聴できない地域ではAT-Xが頼みの綱。
書込番号:18123997
4点
うちはテレビ大阪ですが、多分問題なく録れてるかと
防ぎようがないから地デジはいやですね^^;
毎週予約やめるか、時間指定でするか、かな^^;
あとは地域も書き込んだ方がいいですよ
番組発見出来なかったんなら、予約時の同時刻で録画されるでしょうし
機械なのか電波なのか局なのか区分け難しいですね^^;
あからさまに局なら、ネットに書き込みやら出てくると思うので、ネットあさるしかないかな^^;
書込番号:18124061
2点
先週だと野球中継(日本シリーズ最終戦)の影響でTBS地上波の俺ツインテール・・・とかいう番組が
延長追従できずに録画失敗したと子供が嘆いてましたね。
機種はBZT710ですが取説をみてみると毎週録画にしていると番組延長に自動追従しないという
書き込みがありなんじゃそらと思いましたね。
書込番号:18124871
1点
自動追従は追従前の時間に来てやっと計算しやがるので、役立たずですね、迷惑なくらい^^;重なる番組ないと問題ないけど
日本シリーズも延長の影響はないけど、最終戦まである場合と二つの編成用意してた可能性もありますし
確実なのは自動を捨てる事くらいかと^^;局も機械もいい加減ですから^^;
あとは全番組全部録りくらいかなあ^^;
書込番号:18124986
1点
このスレッドを見た関東地方在住の誰かの「自分もトリニティセブンの予約録画を失敗した」という書き込みが無いので、原因が放送局側では無いと思います。
書込番号:18125011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考情報(参考になるのか不明ですが)として今確認したところ
同日(日付跨いでは居ますが編成的には同日編成という意味)の前の番組として、
22:00 - ガイアの夜明け【今こそ、“主婦力”で売る!】[字]
23:00 - ワールドビジネスサテライト
は時間通り録画されていました。
突発的な事故や自然災害の臨時編成を除けば深夜帯の番組編成の変更はまず無いでしょうし、
まず何より同シリーズの機種で録画出来ていることから、
放送波とか番組表データの線では無いようですね。
同番組の毎週予約が最終話までこの不安を抱えるのは、ちょっと辛いですね。(^_^;)
Σ(゚Д゚) はっ、やはり買い増せってことなのか。
でもこういうパターンでの買い増しだと、同じ原因を避けたいから、
必然的に他シリーズ、他メーカーが優先されちゃうんですよねー。
パナソニックに原因究明して貰えたら現行機種を買い増すこと考えますけど…(なんちゃって)
書込番号:18125169
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
3度目の夏を無事乗り越えました。トータル稼働時間:4497時間、電源投入回数:9273回
2TBに換装してからは2年半問題なく稼働してます。
東芝から乗り換えてBZT600購入して、DLNAを快適にするため60万ほど使いました。
本機を先日ヤフオクで4万で売却してBZT760を5.6万にて購入した。新しいのはテレビ買い替えるまでは使い続けたいですね。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
2.3ヶ月前からHDDでとった番組を見ていると途中で途切れたりそのまま何も移らなくなります。
BZT600を買って2年くらいたちますがこんな症状は始めてです。
どうすれば治るのかいい方法を知っている方は教えてください。
お願いします。
0点
×治る⇒○直る
×移る⇒○映る
漢字の勉強をしましょう。
書込番号:17618235
6点
BZT700を使用しています。
内容違いの不具合が過去に1回だけありましたが、お決まりの本体電源長押しOFFとコンセント抜きで回復しました。
これで駄目ならサポートに相談するしかないと思います。
書込番号:17618247
2点
HDDの故障前症状かもしれませんね。
一度全部バックアップを取って初期化をお勧めします。
(他が原因でも修理に出せばHDDの中身は保証されませんからやっておいて間違いないと思います。)
書込番号:17618285
0点
BZT600買ってから3年経ちましたが、異常はないですね(週40番組録画・再生)。
メーカー保証が切れると同時に自分でHDD(3年保証)を交換しましたけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216986/SortID=14440119/
メーカー修理は高いから、新しいの買ったほうがいいかもしれませんね。
HDDケースに入れてPCに繋ぐとある程度、状態はわかりますよ。DiskInfo使用
書込番号:17618358
0点
まずは、柊の森さんのアドバイスにある電源リセットを試してください。
単純なシステムトラブルなら、これで治り、再発しません。
再発する場合は、故障の可能性が高いので、メーカーに相談が良いです。
書込番号:17618385
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)
















