DIGA DMR-BWT500 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BWT500

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大3番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×2)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT500 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT500とDIGA DMR-BWT510を比較する

DIGA DMR-BWT510

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 1日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT500の価格比較
  • DIGA DMR-BWT500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT500のレビュー
  • DIGA DMR-BWT500のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT500の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT500のオークション

DIGA DMR-BWT500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BWT500の価格比較
  • DIGA DMR-BWT500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT500のレビュー
  • DIGA DMR-BWT500のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT500の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT500のオークション

DIGA DMR-BWT500 のクチコミ掲示板

(3041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT500を新規書き込みDIGA DMR-BWT500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

大事に使おう

2013/10/26 05:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT500

クチコミ投稿数:3件

今さらこんな旧機種のクチコミを見る人も少ないと思うけれど、せっかく使い始めたので書いてみます。
この機種のいいところは、アナログの入出力があり、DVDへのダビングも高速でできるところですね。
まだブラウン管テレビ使ってますし、他人に渡す時はDVDの方がまだまだ便利です。
それらができない他機種のクチコミで不満書いたら、常駐してる粘着系の人(2chでも名前上がってる)に絡まれて不快でした。
ただ1点、問題は光学ドライブの劣化でしたが、パナの出張修理、あるいは販売店での修理依頼をせずに自分でパーツ入手して交換できるメドが立ちました。
これでしばらくは使えそうです。
P社も見習って欲しいなぁ・・・できないから続かないのか(笑)

書込番号:16755461

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/26 08:35(1年以上前)

>今さらこんな旧機種のクチコミを見る人も少ないと思うけれど、

そんな訳が無い。

>買う前に取説なんて見られないんだし

思い込みが激しいと損をするのは己自身だぞ。

書込番号:16755853

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/26 08:47(1年以上前)

全体で見ているので、見えてしまうのでコメントしますが、

絡まれて?って
単純に自分のミスを指摘されただけでしょう。

客観的に見て、(チャンと調べもしない)自分が悪いのに、いいわけタラタラ&自己主張ばかりでは、同意者は増えません。
それに、指摘事項に対する反省のかけらも見られ無い。返信すらせず、書き込みっぱなし。
あげくが、このような書き込み。

感情的に”ムカつく”コメントは少なからずあると思いますが、それは、書き込む側の対応次第ってところも多いです。
もう少し、謙虚に対応された方が、自分にとってお得だと思います。

書込番号:16755899

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/27 08:18(1年以上前)

まあ、このスレも書きっ放しになるのであろうが・・・

エンヤ殿の指摘は、全て当を得ておる。

このスレ主の発言でも参考にするがいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488090/SortID=16754957/


●●氏
このサイトでは新しもの好きかメーカーの手先か知らないが、「今さらDVDなんて使わないでBDで」みたいな書き込みをする人が結構いますね。

○○氏
皆さんは保存などDVDではなくBRにして行ってるんですか?

皆さんBDに保存しているのですね。自分の周りにはBRレコーダー持っていてもBDに焼いた事ないと言ってる方が多かったので、どうしてるのかと思った次第です。



●●氏
画質よりも互換性を考慮して、できれば最終的にVIDEOモードのDVDにするのを望んでいる人もいることをメーカーも考えて欲しいですね。

○○氏
※※さんの機体はDVDに高速焼き可能な最終機なんですね。
その機能は残して欲しかった。。

BRレコーダー買ってもDVDを使ってと思っていましたが等倍焼きではしんどいですね。
これから上手な使い方模索していきます。。。

変換ダビング中に他の作業が出来る認識なかったので
その辺りが出来るのであれば、助かります。
そこらへんも使いながら、うまく扱えたらと思います。

書込番号:16760301

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ホルダーへの移動について

2012/11/05 21:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT500

クチコミ投稿数:586件

このレコーダーを使っていますが、他の方で使われている方にお聞きしたいのですが、
東芝のレコーダーのように、何かのファイルをどこかのホルダー絵へ移動はできますか?
例えば、何ヶ月か前のファイルを見ていてそのファイルを別のホルダーへいれて置けるのなら、それ以外の番組を見てからそのファイルを見る事も可能かと思うのですが、、
東芝は、このホルダーを作る機能がありますがパナではないのでしょうか?
おわかりの方がいらしたらお教えください、よろしくお願いします。
私のように、全盲者には、パナの500シリーズ以降での音声サポートは非常に助かる機能です。
他のレコーダーではない機能ですが、ホルダーを作れればなお、いいのですが?
なお私は、全盲のため音声ソフトでのPC使用ですので誤字はお許し下さい。

書込番号:15300012

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/05 22:28(1年以上前)

パナDIGAにはフォルダはありません。

ただし、2番組以上なら「まとめ」機能があって、まとめることはできます。

まとめたい番組を青ボタンで選択して「サブメニュー」から「まとめ番組の作成」で
フォルダのように「まとめ」ることはできます。

「まとめ」のカテゴリー名も、はじめはいちばん最初の番組名になっていますが
緑ボタンの番組編集から番組名編集で変更することもできます。

どこまで音声ガイドで説明してくれるかはわかりませんが・・・

もし「まとめ」機能をご存じであるようでしたら、申し訳ありません。

書込番号:15300432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/11/06 04:03(1年以上前)

>東芝のレコーダーのように、何かのファイルをどこかのホルダー絵へ移動はできますか?

前から思ってたけど

全盲でどうやってRDなんて複雑な仕様のブツ使いこなせたんだ?(どっかで書いてた気が
するけど内容忘れた)

それと大体既に書いてあるけど、ぶっちゃけRDほど便利じゃないから過度に期待しない方が
良いと思われ(毎回USB-HDDにムーブする時思うのだが録った物が多ければ多いほどムーブ
するデータ探すのが困難になる、タイトル名に目印点ける事も考えたがPCレスだとあの仕様
とリモコンだからタイトル名いじる気失せたし→詳細ダビングでもフォルダ−使えれば
良いのに...)

書込番号:15301466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/06 05:46(1年以上前)

>>例えば、何ヶ月か前のファイルを見ていてそのファイルを別のホルダーへいれて置けるのなら、それ以外の番組を見てからそのファイルを見る事も可能かと思うのですが、、
この一文から、
最近録画した番組は、「最新録画番組」のタブなどからすぐ
探せるけど、古い番組は探すのが大変で、やっと探し出して
再生したけど、それを途中で止めて他のものを再生した後、
もう一度その古い番組を再生する時に、一から探し出さなく
てはいけないのを何とか楽に出来ないか、
ということなのかなと想像したのですが、合ってますかね。

上の解釈で合ってるとして、これの対応方法ですが、
マイラベル機能を使うといいかと思います。

録画一覧のタブには、「すべて」や「最新録画番組」、「未試聴」
などが初期設定で並んでいますが、これの一つを
「マイラベル」に変更して、
後で探し出したい番組にマイラベル設定をすれば、
比較的楽に番組を探し出せると思います。

この説明で分かってもらえるか分からないですが簡単に書くと、
設定したタブに移動すると、そのタブ内には自分でラベルを
付けた番組だけが一覧表示される状態になります。


録画一覧タブをマイラベルに変更する方法は、
変更するタブ上で「サブメニュー」-「分類ラベル設定」-「マイラベル」
で設定出来ます。ラベルは「ラベル1〜6」の6個の中から選択出来、
名称変更も出来ます。
(変更出来ないタブもあります。)

後で探し出したい番組のラベル設定方法は、
変更したい番組上で「サブメニュー」-「番組編集」-「マイラベル設定」
で6個のラベルの中から選択出来ます。

BWTx00世代では操作を試せてないので、
説明が間違ってるかも知れませんが、
この辺はそれほど変更無いと思うので、
大きくは違わないハズです。

書込番号:15301527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2012/11/06 12:17(1年以上前)

ハビタブルゾーン
さん、情報ありがとうございました。
後で、試して見ます。
やっぱりRDは最高で最強
さん、当時は奥さんが眼が見えているので奥さんにやってもらいました。
全盲では、とても無理です。
サムライ人
さん、情報ありがとうございました。
後で、試して見ます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:15302439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2012/11/06 12:50(1年以上前)

ハビタブルゾーン
さん、情報ありがとうございました。
今、サポートに聞きながらあいていたダウンロードラベルに移動ができました。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:15302585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

録画のことで困っています

2012/01/06 16:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT500

クチコミ投稿数:213件

パナソニックの液晶テレビとBWT500を使っています。
母が演歌番組が好きでビデオデッキの頃から欠かさず録画
していました。そのため、ビデオテープは100本以上あると思われます。

そしてアナログDVDのE220Hに買い替えてそこでも
DVDを200枚以上作ったと思います。
今日、BWT500の録画限界がいっぱいになり「見たのは消してくれ」
と忠告すると嫌な顔をして渋りました。どうも古い人間で?
録画のコレクションが好きで片づけるのがヘタなようです。
僕は見たら消すのですが。

そこで相談なのですが、今のデータを退避させるには
ブルーレイのRかREに移すしかないのでしょうか。
また、これからも録画し続けると思うのでHDD録画を検討しているのですが、
パナソニックではBWT510?の新機種となるのでしょうか。
東芝レグザのようにテレビに外付けHDDをつける方法はどうでしょうか。
これはW録画はできませんよね。まさかBWT500をもう1台買うわけにもいかないので・・・
どうしたらいいでしょうか。

書込番号:13987198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/06 16:50(1年以上前)

>そこで相談なのですが、今のデータを退避させるには
>ブルーレイのRかREに移すしかないのでしょうか。

そうです。

>また、これからも録画し続けると思うのでHDD録画を検討しているのですが、
>パナソニックではBWT510?の新機種となるのでしょうか。

そうです。

>東芝レグザのようにテレビに外付けHDDをつける方法はどうでしょうか。

お持ちのパナ液晶TVに外付けHDDが付けられるんですか?

>どうしたらいいでしょうか。

外付けHDD対応のレコーダーを買って下さい。
BWT500の番組はBD-REに焼いて新しいレコーダーにムーブバック
させればいいです。
BD-Rはムーブバックするとゴミになってしまうので使わないで
下さい。
VHSやDVD同様にBDのコレクションでいいのなら出費はメディア代
だけですが、HDD運用したいならレコーダーを新しく買うしかない
と思います。

書込番号:13987266

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/06 16:57(1年以上前)

ヤマハ発惰機さん

私は DIGA は使っていませんが、私自身 HDD 録画保存派ですが、以下のことは知っておいてください。(すでにご存知なら無視して下さい)

・外付け HDD に録画したものは、録画した機器がないと再生できない。(他の機器につなぎかえて見ることはできない)
・BD, DVD に比べると故障する可能性は高い (バックアップが必要)
・1 台の機器に登録できる HDD 数は上限がある機器が多い。
・レコーダーで同時に複数の HDD を使えるものはない (あるのかな ?) (テレビならあるが)

書込番号:13987292

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/06 17:04(1年以上前)

BWT500が壊れたら
HDDに貯めてる番組は全滅する可能性があるのと同じで

BWT510の内蔵HDDに貯めた番組も外付HDDに貯めた番組も
BWT510が壊れたら全滅する可能性があります

それはTVに外付HDDを付けて貯めても同じです
外付HDDは録画した機械(TVとかレコーダー)その物でしか再生出来ず
たとえ同じ型番の機種を買ってもそれでは再生出来ません

使用途中の故障の時だけでは無く
TVやレコーダーを買い替える度に
HDDに貯めた番組はどうしよう?と泥縄式に悩む必要があります

TVやレコーダーの急な故障でも録画した番組は無事で
買い替えてからも見たいならBDやDVDでディスク化するしかありません

TVでの外付HDDへの録画はまずTVが対応してる?って問題があり
TVが外付HDDに録画出来るタイプでWチューナーなら
録画してる番組以外も見れますが
シングルチューナーなら録画中は録画してる番組を見るしかありません
W禄とそれ以外の番組の視聴したいならTVに3つチューナーが必要です

対策として
1、BWT500に貯めてる番組の録画モードを落とす
2、BWT500でディスク化して終わりにする
3、BWT510を買って外付HDDを付けて問題を先送りする
4、TVで外付HDDに録画し問題を先送りにする(TVは買い替える必要があるかも)
簡単に出来るのは4つです

4は良く考えて買わないとディスク化しようと思っても出来なかったり
出来が良くても悪くても特定のレコーダーを買わないと
ディスク化出来ない場合があります

お奨めは1と2の併用か
3でディスク化と併用しながら外付HDDを利用する・・・です

完全見て消しでTVの故障時は全滅OKなら4でも良いと思います

書込番号:13987318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/06 17:07(1年以上前)

shigeorgさん 

>・レコーダーで同時に複数の HDD を使えるものはない (あるのかな ?) (テレビならあるが)

複数同時接続ならPS3(トルネ)が初めから4台同時接続で
東芝のレグザサーバーも4台同時接続ですよ。
(どちらもUSBハブが必要)

書込番号:13987326

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/06 19:31(1年以上前)

デジタル貧者さん
> 複数同時接続ならPS3(トルネ)が初めから4台同時接続で
> 東芝のレグザサーバーも4台同時接続ですよ。

失礼しました。レコーダーにも登場し始めたのですね。

個人的には、同時接続数も多い方がいいとは思いますが、登録台数の上限をなしにしてほしいですね。I-O Data の録画可能チューナーなどはそうなっているようなのでうらやましいなと思っています。

書込番号:13987876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2012/01/06 19:45(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

やはり、BD-Rあたりに退避させるのが
一番ですが、500GBフルとなると
10枚以上になってしまうと思われます。

また、外付けHDDの紐付けのことは
まったく知りませんでした。2TBくらいのを
買って他の機器で継続して利用する
ことを考えていました。
コピーテンスや録画機器の外付けHDD紐付け
といい面倒なことが多いです。

母を説得して本当に必要なものだけ
残すようにしようと思います。
自分の部屋の押し入れにも母に頼まれた時代劇を録画した
DVDが100枚ほどタンスの肥やしになっています。

過去に自分用のDMR-E220Hをフルに使い、録画数が100
になって放置していたら本体が故障してしまいました。
(この時は必要なものはRAMに退避させておきました)

今朝、母が「ブルーレイの容量がいっぱいで録画できない」
と言って電源を入れると「残り時間0」になっていました。

書込番号:13987932

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

標準

毎週予約、録画ミス、番組追従

2011/10/19 15:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT500

クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

すでに似たスレあったらすみません


報告っぽい書き込みですが


今日の午前一時からの番組を録画予約で、毎週予約で予約してました


で、二時ごろ帰って、予約確認見てみると、検索中になっていて、結局録画してなくて、結果は履歴で「放送されませんでした」になってました


中日の優勝で特番入った?とか思ってましたが、放送されてたみたいで、確認に放送局に電話で問い合わせしました


放送はされてたみたいで、似た苦情や問い合わせ来てるということでした。


放送開始5時間前に局が、放送データを急遽変更したみたいです。
タイトルとかじゃなく、解像度データを修正みたいです。

で、一部会社のレコーダーで追従できないといった予想外の事態という放送局のミスの事象ですが、ユーザー側で確認や予想も出来ないので困ったもんです

しかも再放送しない(怒)


と、いうような事象でも追従できない時もあるみたいって報告です。

まあ、放送局が悪いんですが、この機種も融通きかないなと思いました^^;


毎週録画できてないって事象に、こういうパターンもあるって報告でした


書込番号:13648310

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/19 16:31(1年以上前)

過去の報告&経験事例で、EPG直前変更での被害を共用する東芝使いです。
昨晩の中日優勝では何も被害なかったのでが、局名、番組名、とかがあると嬉しいかと、、、(強要してません)。
所有の東芝機の場合、直前変更でも遅れ方向は(おそらく3時間)追従しますが、前倒しは過去経験で全滅です。

>タイトルとかじゃなく、解像度データを修正みたいです。

これの意味が分かりません。追従しない(迷子状態)場合は同時刻の同チャンネル録画が仕様だったと思います。

書込番号:13648453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

2011/10/19 16:46(1年以上前)

モスキートノイズさん

放送時刻は変更ありませんでした

直後の同局の番組は正常に録画


解像度データはSDとかハイビジョンのデータをいじったと言ってました、そこだけいじって、タイトル等はいじってないみたい。


事象について局がHPに載せると言ってました


局はKBS京都  10/19/01:00 です

後でHP見てみて下さい、今はまだ載ってないみたいですが

頼まれてシリーズ録画なのに困ったもんです(汗)
まあHP載せてもらえれば、私のせいでないと言い訳はできますが


タイトル以外に、そういうデータ変更でも追従しないんだ!と思った次第です

あくまで局のミスですが

最近は時間指定の方が安定してんじゃね?追従しないけど余計なこともしないと思う次第です

書込番号:13648499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/19 16:55(1年以上前)

DIGAがなぜ録画失敗したのかを理解できていませんが、KBS京都のHPをしばらくの期間は覗いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:13648528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

2011/10/19 16:56(1年以上前)

HPに載ってました

http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/information/2011/info_012638.htm

予約確認しろっていっても、してても無駄な事象だと思いました

一応、予約取り消して、もう一度、念のため予約しなおしてくれということです。



より詳しくなら電話で聞かれるといいかもです


イレギュラーかつ局のミスですが、一つの参考になればと思います

一部レコーダーってのも気になる^^;

書込番号:13648531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

2011/10/19 17:13(1年以上前)

>追従しない(迷子状態)場合は同時刻の同チャンネル録画が仕様だったと思います。

これについては、次週とかに番組が見付からなかった時に一時的に時間指定に内部で切り替わります

で、録画開始1時間前にもう一度番組表を探しにいきます

そこでもなければ時間指定のまま一応同時刻で録っておくです


次週に番組が見付かっていて、録画1時間前に番組が見当たらなければ後ろ3時間探し続けます


これが追従 前1時間後ろ3時間の原理です

この範囲で番組の一部でもひっかかれば番組拡大とかもちゃんと追従します



要は、録画終了直後に次週や翌日とか毎週毎回とかのチェックをしてて、そこでの番組情報取得状況で、情報取得(番組がない)とかならその時刻で一応録画します


録画終了直後、録画開始1時間前、この二点時の番組表からの情報が主な判断材料で追従や一応録画決めてます、毎週やら毎日とかの場合

説明下手ですみません

書込番号:13648585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/19 17:28(1年以上前)

>タイトルとかじゃなく、解像度データを修正みたいです。

少し推理です。
KBS京都は、地上デジタル放送では珍しい(唯一?)1920×1080のフルハイビジョン放送ですね。
EPGにはこの情報も含まれますので、間違って1440とされていた解像度データを1920に修正したのではないでしょうか。
その時に EventID が更新されてしまった結果、番組表と予約の EventID が一致しなくなったので予約が実行されなかった・・・とか。

何にしてもお気の毒なことです。

書込番号:13648645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/19 18:05(1年以上前)

済みません。修正します。
>間違って1440とされていた解像度データを1920に修正したのではないでしょうか。
>その時に EventID が更新されてしまった結果、番組表と予約の EventID が一致しなくなったので予約が実行されなかった・・・とか。

上記だと「番組追従」のロジックが機能しても良いように思えます。

「KBS京都のEPGデータ」が見られないため立証はできませんが、以下のように考えた方が納得できます。

・変換方向は分からないが(1440⇔1920)の変更を行った。
・EventID は更新されず、以前のままだった。
・EventID に紐付けられた解像度と 「リアルタイムの放送ストリームの解像度データ」に不整合がある場合の例外処理が実装されていなかった。

つまり録画処理側のロジックが想定していない不整合があったのではないかと。

そうだとするとユーザ側で出来るのは(ご指摘の通り)時刻指定での録画予約を追加で入れることぐらいしか思い付かないです。

書込番号:13648759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

2011/10/19 18:10(1年以上前)

>ほるへすさん

その推察は多分合ってるかと


フルハイでしたのですね、気付かなかった(笑)


画質からはうちのテレビ、32インチ、ハーフなので気付きません(笑)


お詫びするなら再放送しろ の事例ですね^^;


とりあえず、HP見て貰って言い訳しときます^^;

書込番号:13648766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/19 18:42(1年以上前)

>フルハイでしたのですね、気付かなかった(笑)

はい。レコードマニアの中には、それが理由でKBS京都の録画を欲しがる方がいらっしゃるようです。

>画質からはうちのテレビ、32インチ、ハーフなので気付きません(笑)

PCの録画アプリですと、EPGデータ側も映像ストリーム側も文字情報で確認できますので、家電レコーダより分析はし易いです。

>お詫びするなら再放送しろ の事例ですね^^;

版元との契約条項がこの場合の録画事故まで包含していないような気がします。
放送事故なら再放送が規定されていると思いますが。

書込番号:13648870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

2011/10/19 19:03(1年以上前)

ほるへすさん


録画したものは焼く事も多いので、いつか大画面で役立ってくれますよう楽しみにしときます。


はい、再放送は版権とお金と編成とCM要りますから、そういう事だと思ってます


フルハイは意外でした。情報有難うございます。

書込番号:13648944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/19 20:01(1年以上前)

>いつか大画面で役立ってくれますよう楽しみにしときます。

200インチまでは、1440と1920の差は(私にとっては)大したものでは無いと思っています。
さらに家庭用200インチが普及する時には 4Kx2Kが標準になっているような気がします。

楽しみを否定するようで恐縮ですが、私も老後の楽しみに保管しているはずの VHS、LD、VHD、DVD の多くが、一度も再生されないままとなる可能性が高くなっているなあ、と日々思っております(笑)。

そのように思っているくせに、毎月8Tバイト近く録画しているのはほとんど強迫神経症だと思います。

書込番号:13649217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

2011/10/19 20:50(1年以上前)

ほるへすさん


いや、区別つくかが楽しみなのです^^;それ以前にAVC多用ですので更に判りにくいかと

とりあえず、現状環境では全く区別つきません(笑)


うちもVHSやベータはあります。

DVDはまだちょくちょく再生しますね。

ビデオテープもたまに使いますよ^^


まあ、ネットやレンタルで見れるって解ってても、集めちゃいますね(笑)


書込番号:13649490

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/10/19 20:57(1年以上前)

京都単車男さん こんばんは
 リンク先の番組を検索するとスカパーe2(AT-X)でもやっているようですが。(毎金曜)BSアンテナがあれば。
(スカパー無料体験16日)
http://www.e2sptv.jp/ad/info_news/16days_free/index.html

http://www.at-x.com/program/detail/3159

書込番号:13649526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

2011/10/19 21:08(1年以上前)

>撮る造さん

ありがとうございます

BSCSアンテナありません^^;


まあ、こういう事は少ない事例と思ってあきらめます


色んなパターンで追従されない時あるんだ、と学んだ次第です

書込番号:13649574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/20 00:47(1年以上前)

番組名予約だったら起こり得ない録画ミスですね。
やはり録画予約に関しては、パナよりソニーの方が圧倒的に優れていますね。

書込番号:13650917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/20 00:58(1年以上前)

>やはり録画予約に関しては、パナよりソニーの方が圧倒的に優れていますね。

何で、こんなこと書くためにわざわざ新たにID作ってやるんだろうね。

書込番号:13650956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/20 01:14(1年以上前)

>何で、こんなこと書くためにわざわざ新たにID作ってやるんだろうね。

「こんなことを書く」のが世間への数少ない係わり合いであるならば、人間の精神はそれを必要とすると思います。

「可愛い」と考えて頂いた方が皆幸せになれると思いますが、無理でしょうか?
私も同類ですので・・・・・。

書込番号:13651003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/20 01:19(1年以上前)

遅ればせですが、HP確認しました。

>お詫びするなら再放送しろ の事例ですね^^;

全く同意です。土地感?無いのでKBS京都を知りませんが、EPGあってのデジタル放送です。
ほるへすさん、の仰るように放送事故ではなく録画事故、そうでしょうけど、、、。

毎月8TBは凄いなぁ、、、と我が身振り返ったら笑えない、、、増加は1TB以内が目標です。
数度の引越し契機に、HD以前の録画品もセルも、音楽CDもLPも膨大な量を処分しましたが、
老後の心配必要ない位に増えてます。もう先も短いですから既に観きれません。

書込番号:13651022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/20 01:23(1年以上前)

>「可愛い」と考えて頂いた方が皆幸せになれると思いますが、無理でしょうか?

まあ、笑い飛ばしてますけど、可愛いとは思えませんね。

想定外のEPGデータ受信してシステムエラーやフリーズを多発していた機種があるわけですから。

結局、どちらもメーカー側から言わせれば、放送局側が悪いと言う主張になるのでしょうが、想定外のデータを受信した時のエラー処理もちゃんと作り込んでいて欲しいですね。

書込番号:13651034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

2011/10/20 01:38(1年以上前)

ソニーとパナは、どちらにしようか迷いましたが^^;


結局は使ってみるまで判らないんですよね、細かいとこまで



今回の事は予防しようもないですが、機械は石頭でもユーザーが慣れてフォローするとこもあるし^^;

ってか、こういう事が無い様にが一番なんでしょうけど


なんとも複雑な心境です^^;


まあ、癖がわかってきたし、このレコーダー自体に大きな不満や決定的欠点はないです。

うまく使ってなんぼです、道具って。

書込番号:13651073

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT500

クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

放送でされる方は放送メール見て下さい、明日朝からみたい。10時くらいから

放送予定は本機のメール見て電源オフして下さいね

前回から一ヶ月で更新って^^;510発売でバグ見つけたかな?


番組表動作の改善などの等みたいです


予約録画関係のトラブルの方、改善するかも?


ちなみに放送メール来た時って、お知らせとかないですよね?

ちょこちょこ自分で見るしかない?

まあ、利用者登録をパナにしとけばパナよりEメールが来ますが

書込番号:13488412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/12 07:54(1年以上前)

今現在、僕のBWT500は放送ダウンロード実行中になっています。

格別、使用していて不具合な点は無かったんですが…。

まぁどんな感じに改善されるのか楽しみですね。

書込番号:13489741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

2011/09/12 13:46(1年以上前)

メリケン情緒は涙のカラーさん

私も不具合なかったですが^^;


朝から二回、放送ダウンロード失敗。受信レベルは80

うちのは放送ダウンロード苦手でイライラ^^;


変化あれば教えてくださいね

書込番号:13490676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

2011/09/13 15:00(1年以上前)

放送ダウンロードがうちのは下手と書きましたが

データを数回に分けてるみたいで、何回か指定時間に受信して蓄積してってパターンですね

ちゃんとこういうの書いて欲しいね一回で終わるみたいな説明だし

期間も一週間とかで一日数回って不足だ


というわけで、ネット繋ごうっと(笑)

5MのLANケーブル買って設定だけで済むし


で、アップデートして違い解りません(笑)

どんな不具合対応したんでしょうね^^;

書込番号:13494966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

2011/09/13 18:13(1年以上前)

予約確認で、検索中ってアイコン表示前からありました?

録画可能のアイコン位置のとこにです

書込番号:13495489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/09/13 18:23(1年以上前)

京都単車男さん こんにちは

>予約確認で、検索中ってアイコン表示前からありました?

BW890ですが、以前からありますよ。(検索中=追従中と思います。)
番組予約の後、放送局側で当該番組の時間変更・番組休止にした場合、
番組予約の開始時間から3時間は「検索中」が出ているような気がします。

書込番号:13495514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

2011/09/13 18:47(1年以上前)

>むらのくまさん

ありがとうございます


ありましたか

今日のファームウエアアップデートでの前後での間違い探し中(笑)


予約切りにしていたのを予約入りにチェンジしたら出ました

アップデート後でしたので再起動されてて履歴が消えてたかもですね

通常、予約切りなら履歴で予約切りになってたとか何個か要因出るんですが、
アップデート直後なのでか、電源が抜けてたの一個のみになってました

そこが変更点なのか、アップデート後のせいかはわかりません

そのうち解ると思います


メーカーも改善内容具体的に言って欲しいね^^;

書込番号:13495602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 20:39(1年以上前)

京都単車男さん、こんばんは。

僕のBWT500は一回の放送ダウンロードでアップデート完了したみたいです。

番組表などを色々いじってますが、明らかに目について解る改善点は無い様です。

ただ、アップデート完了したばかりだからなのか、少しレスポンスがもたついている様な気が昨日はしました。
今日になって以前の様なレスポンスに戻りましたが…(^_^;)

書込番号:13496060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

2011/09/13 23:42(1年以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん 


書き込み時間からいくと、地域でダウンロード放送時間違うみたいですね

知らない間に1回目とか受信とかないでしょうか?

小さくDが点灯するだけなので


それとも地域で数回に分けたり違うのかな?

パナのサービスは数回にダウンロード放送分ける場合あると言ってました


違い、判らないですね^^;

書込番号:13497025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

2011/09/14 12:24(1年以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん

参考までにお聞きしたいのですが、放送ダウンロードはBSで?

うちは地デジです

この差かもしれませんね


とりあえず、ディモーラも使いたいからネット接続します

書込番号:13498549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/14 12:46(1年以上前)

京都単車男さん、こんにちは。

BS/CS110度デジタル・アンテナ(SONY製家庭用の最上位パラボラ・アンテナで、BWT500のアンテナ・レベル平均93%)も設置してありますが、地デジかBSデジタルかは残念ながら解りませんね…。

そう言うのはメール画面には記載されていませんので…(^_^;)

書込番号:13498630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8107件 DIGA DMR-BWT500のオーナーDIGA DMR-BWT500の満足度4

2011/09/14 13:15(1年以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん

ありがとうございます

BSの方が伝送スピード速いし、ダウンロード機会も増えるので、そのせいかもですね^^

参考になりました^^


アップデート後、HEで使用ですが、オートチャプターが賢くなったかも?

毎週録画の番組で欲しいとこにチャプター付くように変化してた(毎週録画なので、この番組はここで付くとか大体覚えてる)

まあ、気のせいかもだけど、昨日部分消去してて気付きました

あと、電源オンオフの時間(起動と終了処理)少し短縮されたような?

書込番号:13498714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VIERA番組表からの録画予約について

2011/09/09 13:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT500

スレ主 itouk10さん
クチコミ投稿数:4件

DIGAの電源OFF状態でVIERAの番組表から録画予約を行うと、HDMI接続によりDIGAの電源が起動し予約情報が転送され録画予約が完了しますが、その後DIGAの電源が入りっぱなしになっています。画面ソースはTVのままですしDIGAの操作は行っていませんので電源をOFFして欲しいのですが…VIERA側の接続機器設定で「こまめに電源オフする」にしています。TH-P42V2とBW680の組み合わせで同不具合を解決された方もいるようですが、このモデルでは仕様が変更になったのでしょうか?メーカーに問い合わせたところ手動でDIGAの電源をOFFするか、初期設定の自動電源[切]で2or4時間後にOFFするのを待つしか方法は無さそうです。

書込番号:13477984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BWT500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT500を新規書き込みDIGA DMR-BWT500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT500
パナソニック

DIGA DMR-BWT500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BWT500をお気に入り製品に追加する <793

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング