DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(1625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HVR-HD160Fからのムーブ。

2011/11/27 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:13件

現在HVR-HD160Fを使用しています。
iLINK端子なしのテレビに買い換える予定なので、録画してある番組をBlu-rayにムーブしたいのですがこちらの機種は可能でしょうか?
不可能であれば、ほかに方法をご存知の方お教え願えないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13820879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/11/27 21:34(1年以上前)

>現在HVR-HD160Fを使用しています。iLINK端子なしのテレビに買い換える予定なので、
録画してある番組をBlu-rayにムーブしたいのですがこちらの機種は可能でしょうか?

行けるんじゃない(レクポのデータ空になるまでTV買い換えられないけど)

ただ、録画機がレクポのみならシングルのコレより長い目で見るなら最低でもデジWに
しといた方が良いぞ。

書込番号:13820930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/27 21:57(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
テレビはZP2を購入する予定です。
録画はテレビのチューナー&外付けHDDがあるので、レコーダーの機能としては、ZP2につなげないレクポの中身のムーブと、HDDからBlu-rayにムーブでき、あとは3D再生に対応していればいいかな…という感じです。

書込番号:13821057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/27 22:32(1年以上前)

>iLINK端子なしのテレビに買い換える予定なので、録画してある番組をBlu-rayにムーブ
>したいのですがこちらの機種は可能でしょうか?

可能ですが、難しいです。
というのは、DIGAはRec-Pot(HVR-HD160F)と接続は出来るものの、単体ではRec-Potのムーブ画面の
タイトル表示が出来ないため、実質的に操作が出来ません。
(プログラム画面がデータ放送と同じシステムを利用しているがDIGAはデータ放送表示が出来ないため)
DIGAでRec-Potからのムーブをするためには、別途iLink付のTVかSTB、チューナー等の機器が必要になります。
TVを処分されるのでしたら、処分前にムーブしてから処分された方がいいです。

書込番号:13821273

ナイスクチコミ!1


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/27 23:29(1年以上前)

過去の遺産(HDDなど)を廃棄するにしのびなく、有効利用。

HVR-HD160Fと#のtunerTU-HD100をi-link接続して録画
#BD-HDS32またはDIGA DMR-BRT300 と任意にi-link接続して移動
(移動設定は i-link接続した TU-HD100 表示から)

HDDの累積容量は結局・・・

HVR-HD160F :160GB
# DV-AC52 : 250GB
#BD-HDS32 : 320GB
DMR-BRT300 : 500GB

以上、合計 1,230GB ・・・
(4番組同時録画可)

書込番号:13821635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/27 23:41(1年以上前)

hiro3465さん、ありがとうございます。

勉強不足で申し訳ないです、よく分からないのですが、今のテレビとレクポの接続をそのままにした上で、そこにこの機種とレクポをiLINKケーブルで接続しないとブラインド状態で何をどう操作してるのか分からない、ということでよいですか?
そうであるなら、ムーブがダメなら再生だけでもと思っていたのですがそれも無理でしょうか?

書込番号:13821704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/28 00:38(1年以上前)

>そこにこの機種とレクポをiLINKケーブルで接続しないとブラインド状態で何をどう操作
>してるのか分からない、ということでよいですか?

ざっくりそういうことですが、ブラインド状態というよりは、プログラム画面は表示されるが
中身(タイトル名表示)がまったく見えないという状態ですね。

>そうであるなら、ムーブがダメなら再生だけでもと思っていたのですがそれも無理でしょうか?

再生はタイトル名が見えないので、ボタンを適当に押して(カーソルも見えません)何かしらのタイトルは
再生はされますが、目的のタイトルを再生するのはなかなか至難の業かと思います。

書込番号:13821975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/11/28 18:43(1年以上前)

hiro3465さん、ありがとうございます。
なるほど、そういうことなんですね。
ムーブしたい番組は3本ほどなので、なんとかなりそうだと思いました。

書込番号:13824153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークについて

2011/11/24 19:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 lovekillsさん
クチコミ投稿数:17件

初めまして購入を検討しているのですが、ネットワークについてイマイチ自信が無いので、ご教示頂ければと思います。

現在2階でWooo P50-XP05 を使用しており、こちらの内蔵HDに撮り貯めたモノを1階でプロジェクターに映したいと思っております。

こちらのBRT300を使用してWOOOの画像を映し出す事は可能でしょうか?

素人な質問かもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

書込番号:13807807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/24 19:31(1年以上前)

>こちらのBRT300を使用してWOOOの画像を映し出す事は可能でしょうか?

はい、この機種はDLNAサーバ、クライアント両方の機能を持っているので可能です。
また、P50-XP05であれば、BRT300に無劣化でDTCP-IPダビングが可能なので、BRT300にダビングした後、BD化することも可能です。

書込番号:13807845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2011/11/24 19:37(1年以上前)

P50-XP05にはDLNAサーバー機能があるようなので基本的には大丈夫でしょう。
あとはご自宅のLAN環境です。
接続は無線LANになりますか。
無線ルーターは既にお持ちなんでしょうか。
P50-XP05の録画がTSモードだと11nの高速無線でないとつらいと思います。

書込番号:13807863

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovekillsさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/24 19:40(1年以上前)

★イモラさん 

早速ご回答ありがとうございます。
可能であればこちらを是非購入したいと思います。

ところで「また、P50-XP05であれば、BRT300に無劣化でDTCP-IPダビングが可能なので、BRT300にダビングした後、BD化することも可能です。」との事ですが、ディスクアットワンスでもWoooからBRT300にダビングしてもその後BDに出来るのですか?
これは嬉しいです。
いつもBD化したら終わるので慎重にBD化を図っていたので・・・普通にBRTに移動すれば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13807885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/24 19:52(1年以上前)

>ディスクアットワンスでもWoooからBRT300にダビングしてもその後BDに出来るのですか?

ディスクアットワンスではなくて、コピーワンスですね。
有料放送のコピーワンス番組でも可能ですよ。
コピーワンスの番組であれば、ダビングするとムーブになります。WoooのHDDから消えます。
ダビ10の番組だと、Woooの方から1回減って、BRT300側にはコピーワンスの番組が作成されます。

ですから、BRT300からBD化するとBRT300のHDDからは消えてしまいます。
まあ、今の機種はムーブバック機能が付いているので、BDから書き戻すことも可能ですけどね。

なお、WoooからのダビングはWoooの方で操作しますので、そちらのマニュアルを見て下さい。
ネットワーク接続さえできていれば、簡単にできるはずです。
ただし、ディーガの場合、ダビング時にBDのフォーマットに対応しているかチェックしながらのダビングになる為、実時間かかります。
その代わり、BRT300にダビングされた時には、オートチャプターが働いて、CM等が自動検出されているので編集は楽になります。
ま、WOWOW等の有料放送だとCM無いので、ほとんどチャプター打たれませんが。

書込番号:13807924

ナイスクチコミ!2


スレ主 lovekillsさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/24 20:17(1年以上前)

ひまJINさん 

ご回答ありがとうございます。
一応有線で接続予定です。
無線化の時には気をつけたいと思います。

書込番号:13808021

ナイスクチコミ!1


スレ主 lovekillsさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/24 20:20(1年以上前)

★イモラさん

ご教示ありがとうございます。
非常に参考になりました。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:13808035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:4件

アクオス(LC-32BD1)とHDMI接続したのですが、
画像が映りません…。

3本線(赤・白・黄)でアクオス(LC-32BD1)とディーガ(DMR-BRT300)
を接続すると映るのですが、HDMIで接続すると映りません…。

auのレコーダー(HD-STB)とアクオスをHDMI接続すると画像は映りますので、
HDMIの線自体はOKかと思います。

何か設定が必要なのでしょうか??
誰か教えてください。

書込番号:13800805

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/23 02:56(1年以上前)

入力切替で、入力5 (HDMI用) にされましたか?

書込番号:13800874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/11/23 02:57(1年以上前)

してますよ〜。

書込番号:13800878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BRT300の満足度3

2011/11/23 03:10(1年以上前)

DIGAの電源ボタン長押しでリセットして、コンセントとHDMIケーブルを抜き差しして、電源入れ直してもだめですか?

私も初っぱなから つかなかったのですが、それで つくようにはなりました。

それでも無理なら、DIGAのHDMI端子の接触不良かも しれませんね

書込番号:13800904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/23 03:12(1年以上前)

それでは取説はもうご覧になったという事ですね。

書込番号:13800907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/23 03:25(1年以上前)

取説は熟読しました…。


リセットしても直りそうにありません。

書込番号:13800917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BRT300の満足度3

2011/11/23 03:32(1年以上前)

全ての電源が 切れた状態から、レコのリモコンの番組表ボタン押しても つかないのですか。(HDMIリンク双方ON)

まあ 違うとは思いますが DIGAの場合 リモコンの電源ボタンでは テレビと連動しないので テレビに画像は映らない仕様なんですが。

違ってたら 申し訳ありません。

書込番号:13800924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2011/11/23 07:42(1年以上前)

テレビのHDMIがスキップになってないですか?たまにAQUOSのスレで見ますが。

書込番号:13801151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/23 10:41(1年以上前)

迷いの大豚さんのレスにあるように入力5(HDMI)の設定がスキップになっていませんか?
買い込みでもかなり見かけますが、アクオスはデフォルトがスキップになっているようです。

書込番号:13801650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/23 11:38(1年以上前)

私も、スキップされているのではないかと思い、入力5になっているか、お聞きしたのですが、
「してますよ〜。」という事でしたし、
(スキップすると、入力5にはならないですよね。)
「取説は熟読しました…。」ともおっしゃっていますので、
スキップは「しない」にされていると思うのですが…

間違っていましたら、すみません。

書込番号:13801846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/11/23 11:48(1年以上前)

ほかの書き込みを見てスキップの事は確認しています。
スキップOFFにしています。

困りました・・。

書込番号:13801882

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/11/23 11:55(1年以上前)

最初からといてっくさんは
> auのレコーダー(HD-STB)とアクオスをHDMI接続すると画像は映りますので、
こう書いておられますので、HDMIスキップということはないでしょう。

BRT300のHDMI端子の故障でしょうか?
別のHDMI端子付のTVかモニターと接続してみると切り分けができるんですが…

書込番号:13801908

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/23 11:59(1年以上前)

設定と接続が問題無いのに映らないなら
TV・HDMIケーブル・BRT300の3つのどれかに問題があります

自分で原因を追究したいなら
まずHDMIケーブルを替えてみるとか
TVのHDMI入力に別の機器を繋いでみるとか
BRT300を別のTVに繋いでみるとかして
原因と思われる物ををつぶすしかありません

>auのレコーダー(HD-STB)とアクオスをHDMI接続すると画像は映りますので、

可能性としてはBRT300だろうから
取りあえずBRT300を買った店に初期不良で交換を相談しては?

書込番号:13801925

ナイスクチコミ!4


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/24 00:39(1年以上前)

型式などは違いますがTVの年代が似てるので、[13803297]と同じ悩みになっているのかな?
共通は、パナレコーダなのでレコーダ側で、何か設定ないのですかね?

すいません解決策のお話ではなく。。。

書込番号:13805227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/24 08:28(1年以上前)

04 PRG本体表示窓

[13808635]にも書いたけど

間違いなくHDMI入力につないだのなら

BRT300のほうで電源を入れた後に
BRT300のリモコンを持って
「決定」と「青」と「黄色」を5秒以上押します
(本体表示窓に「00 RET」が表示されます)

次に「04 PRG」が表示されるまで
右の矢印キーを数回押します
そのあとに「決定」キーを3秒以上押して
映像が出るか否か確認してください

もしそれで映像が出たら
初期設定・テレビ/機器/ビエラリンクの接続 の
「HDMI接続」にある「HDMI出力解像度」を
「オート」にするか「*」のついている項目を選んでください

書込番号:13805958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジ+スカパーの同時録画について

2011/11/21 13:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:24件

6年前に買った東芝のDVDレコーダーが突然オダブツしてしまったので、代わりの購入を検討しています。

スカパー(アナログ)の番組と、地デジの番組を同時で録画することがたまにあるのですが、このモデルは録画可能でしょうか?

パナのQ&Aページを見たのですが、このようなケースは載っていませんでした。ご存知の方、ご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:13794064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/11/21 14:10(1年以上前)

スティンピーさん こんにちは

>スカパー(アナログ)の番組と、地デジの番組を同時で録画することがたまにあるのですが、このモデルは録画可能でしょうか?

スカパー(アナログ)チューナーとBRT300を赤白黄ケーブルで接続して、BRT300で録画するということですよね?
もしそうであれば、BRT300では地デジとの同時録画はできません。

(スカパー!HDチューナーとBRT300をLAN接続した場合、スカパー!HDと地デジの同時録画は可能なのですが・・・ BRT300取説操作編P43)

お望みのことは、Wチューナー機のBWT510であれば可能な様です。(BWT510取説操作編P50)

書込番号:13794123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/11/21 14:17(1年以上前)

補足

>お望みのことは、Wチューナー機のBWT510であれば可能な様です。

BWT510では、地デジの録画モードはDR限定になりますが、
スカパー(アナログ)の外部入力録画と地デジ録画の同時録画は可能の様です。

書込番号:13794143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/11/21 14:18(1年以上前)

スカパーの番組予約が、大変めんどうになりますので、スカパー!HDへの乗り換えを推奨します。

書込番号:13794150

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/11/21 14:29(1年以上前)

私もスカパーHDに変更する事をお勧めします。

スカパーHDは画質もいいし、録画も楽ですw

スカパーHDチューナー内蔵のレコーダーもあるので検討してみては?

USBHDDの増設も可能なのでHDDが一杯になった時は便利いいですよw

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-SKP75/


あとみたいチャンネルを探してあればスカパーe2もいいかもしれません。

スカパーe2ならどのBDレコーダーでも録画可能です。

書込番号:13794178

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/21 15:01(1年以上前)

 もう12,000円初期投資してBWT510にすればずっと幸せになるはず。
1 USB-HDDが付けられますので、番組を録りすぎてHDDが満杯になる(それ以上録れない)のを防げます。
2.録りたい番組が同時間帯に2つあっても両方録れますので
ずっと便利ですが。

 スカパー(SD)は制約面では便利なこともありますが、スカパーHDの画質を見たらもうSD画質には耐えられません。金額的には殆ど差はないので入れ替えたほうが良いかと。(HDD付きのチューナーを、レンタルや買取も出来ます)
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/upgrade.html

書込番号:13794253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2011/11/21 15:28(1年以上前)

スレ主さんがお使いのスカパーチューナーはソニー製ですか?
コピーフリーを目的であれば、X8以前のスカパー端子搭載東芝レコを中古を手に入れるか、お持ちのレコを修理でしょうか。
スカパー専用レコになる為別途地デジ、BS/CS録画にレコ等必要になります。

その様なチューナーでなければ、皆さんの書き込み通りスカパーHDをお勧めします。

書込番号:13794308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/11/21 21:06(1年以上前)

皆さま、短時間にたくさんのご回答ありがとうございました。
まとめてで申し訳ないのですが、ここでお礼させてください。

金欠のためこれ以上出すのはちょっと無理なので、番組録画が同時に重ならないように工夫してみます。週に1度ぐらいのことですし、幸いスカパーは同じ番組を繰り返し放映するので。

スカパーHDへの乗り換えも、もうちょっと余裕ができたら考えてみます!

また何かありましたらお助けください。ありがとうございました。

書込番号:13795379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

再生できなく困っています

2011/11/21 05:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:3件

最近購入したのですが、以前パソコンソフト(Neo)で作成したDVD−Rが再生できません。
再生できないのは、デジタルビデオカメラで撮影したデータを専用ソフトでMpeg2に変換して、データ用DVD−Rに書き込んだものです。以前使っていたDVDプレイヤーでは再生できていたのですが・・・。サポートセンターにも電話しましたがパソコンで作成したものは動作しないことがあるとのこと。
どなたかご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:13793051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/21 08:44(1年以上前)

>デジタルビデオカメラで撮影したデータを専用ソフトでMpeg2に変換して、

この専用ソフトの名称とか書いておいた方がいいです。
詳しい方や同じソフトを使って同じ事をしてる方がレス
をしやすくなります。
デジタルビデオカメラの型番とか、DVD-Rのブランド等も
提示した方がいいかも。
詳細情報はあって邪魔という事はありません。

書込番号:13793299

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/11/21 09:24(1年以上前)

>デジタルビデオカメラで撮影したデータを専用ソフトでMpeg2に変換して、データ用DVD−Rに書き込んだものです。

DVD−VideoかDVD−VR形式でないと再生出来ませんが、どの様に作成しましたか?

DVDプレーヤーだとMpeg2データのまま再生出来る機種も有ります。

書込番号:13793381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/21 16:35(1年以上前)

初心者たいさん お困りのようですね。

>専用ソフトでMpeg2に変換して、データ用DVD−Rに書き込んだものです。
専用ソフトとはオーサリングソフトのことで、
DVD-Video形式に変換してデータ用DVD−Rに書き込んだと言うことでしょうか???。

問題のDVD-RをPCのDVDドライブに入れ、「エクスプローラー」から中身を確認してみて下さい。
ファイル AUDIO_TS と VIDEO_TS が確認できるでしょうか。
確認できないようであれば、単純にMpeg2をDVD-Rにコピーしたものと思われます。

書込番号:13794474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/11/22 05:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
mpegムービーファイルとなっております( AUDIO_TS と VIDEO_TSでもないようです) のでやはり再生不可能でしょうか?
ビデオカメラはsonyのDCR- DVD403 NTSC ソフトはPicture packegeです。
また、デジカメでとった動画も同様です。こちらはパナのTMC-TZ10でソフトはPOHOTOfanSTUDIO5.1です。
ちなみにDVD-Rのメーカーは量販店で購入したTDKのデータ用です。

変換が必要であればフリーソフト等があれがご教授お願い致します。

書込番号:13797029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/22 07:09(1年以上前)

ともかく、オーサリングソフトで検索してみて下さい。

いくつかヒットすると思います。
私は有料の物を使っているので、フリーソフトについては使い勝手などは分かりません。
パソコンのドライブを購入したりした時に付属で付いていたりもするから実は既にPCの中にあったりする可能性もありますけどね。

書込番号:13797119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/11/22 07:39(1年以上前)

>フリーソフト等があれがご教授お願い致します。

フリーで使ったことがあるのは以下のものぐらいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD_Flick

書込番号:13797165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/23 17:34(1年以上前)

えーと、どうやらファイルを単純にコピーしたようですね。

>ビデオカメラはsonyのDCR- DVD403 NTSC ソフトはPicture packegeです。
付属のソフトで、DVD-Video形式の書き込みはできるようです。↓
http://www.sony.jp/handycam/products/DCR-DVD403/feature_1.html

>デジカメでとった動画も同様です。こちらはパナのTMC-TZ10でソフトはPOHOTOfanSTUDIO5.1です。
こちらのソフトは、AVCHD形式・DVD-Video形式どちらも書き込み可能です。

※ DVD-Video形式(SD画質)・・・一般のプレーヤー・レコーダーで再生可能。
※ AVCHD形式(ハイビジョン画質)・・・AVCHD規格規格対応のプレーヤー・レコーダーで再生可能。
(DMR-BRT300はAVCHD形式・DVD-Video形式どちらにも対応しています。)

あと注意必要なのは、互換性を高めるためのファイナライズ処理が、書込み終了後自動的に行われるソフトと、書込み終了後選択して行うソフトがあります。
DVD-Rに書き込んだ場合、ファイナライズ処理は必須です。

書込番号:13802973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/11/24 05:05(1年以上前)

皆さん大変ご親切にありがとうございました。
処理が出来きました。

書込番号:13805640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカード

2011/11/20 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:1件

デジタルビデオカメラでSDHCカードに撮ったデータを、BRT300に落とすことは可能でしょうか?
素人な質問ですみません。

書込番号:13791593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/20 21:42(1年以上前)

SDHCはおろか32GBを超えるSDXCカードも対応しているから
カード自体は問題ないけれど
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/bd_r/dmr_brt300.html

問題はどんなデータかってことです

デジタルビデオカメラだから
AVCHDなんですか?
それともハイビジョンではないほう(MPEG2動画)ですか?

いずれにせよ対応はしています
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/index.html#02
(c/f USBの場合:http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bzt900_usb.html

書込番号:13791825

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング