DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(1625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 レンタルdvd

2011/11/03 17:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:96件

洋画のメインメニューへのやり方がわかりません

再生すると英語と字幕入りになり 本編終了後にメインメニュー画面になります

前に使ってたDvdプレーヤーのリモコンにはメインメニューボタンがあったのにこのレコーダーのリモコンにはありません
皆さんはどうされてるのでしょうか?

書込番号:13716359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2011/11/03 17:20(1年以上前)

今手元にある機種の場合、

リモコンのサブメニューを2回押す → トップメニュー 又は メニュー

これでDVDのメニュー画面が出ます。


途中で
「この操作はできません」

が出た時は、一度DVDを停止させて上の操作をすればメニュー画面が出ます。


ただ、機種が違うので参考程度にしかならないかもしれませんが。

書込番号:13716423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2011/11/03 18:14(1年以上前)

>皆さんはどうされてるのでしょうか?

こんなときは、取説を見ます

書込番号:13716641

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:96件

2011/11/03 19:33(1年以上前)

本当は?さん ご丁寧にありがとうございました。 無事解決しました。

書込番号:13716963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/11/03 19:52(1年以上前)

カイジケイジさん、

>皆さんはどうされてるのでしょうか?

メーカー・サイトからPDF版の取説をダウンロードしておいて、検索して調べるという手もあります。

書込番号:13717056

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件

2011/11/03 21:08(1年以上前)

はらっぱさん…
もうええ。

書込番号:13717447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/11/03 21:30(1年以上前)

カイジケイジさん。

もうええ。

書込番号:13717551

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 はゆゆさん
クチコミ投稿数:3件

録画、再生などが簡単で
予算は35000円ぐらいを考えています。

詳しくないのでどれがいいやつかわからないのでオススメのやつがあったら教えてください。

ちなみにテレビはAQUOSのLC-32DA10を使ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:13701876

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/31 07:08(1年以上前)

>どれがいいやつか

と言われても、人によって価値観が変わります。
購入後、不満が出にくいのはパナか?ソニーになると思います。

書込番号:13701926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/31 07:43(1年以上前)

BDZ-AT350S 32,500円

DIGA DMR-BRT300 31,800円

のどちらかですかね。両方とも裏番組はとれませんが。

書込番号:13701985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/10/31 10:52(1年以上前)

>BDZ-AT350S 32,500円
>DIGA DMR-BRT300 31,800円
>のどちらかですかね。両方とも裏番組はとれませんが。

視聴用のデジタルチューナーの代わりにデジタルチューナー搭載録画機をお求めになる
わけではないので、テレビのデジタルチューナーで番組を楽しみながら、録画機のデジ
タルチューナーで別の番組を録画する「裏番組録画」はできます。

2番組同時録画や3番組同時録画には、デジタルチューナーを2個、あるいは3個搭載
する必要がありますが、搭載台数に応じて価格はアップします。

書込番号:13702428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/31 11:00(1年以上前)

ダブルチューナーで予算にあった機種はないこともないけれど…
http://kakaku.com/item/K0000246607/

それよりテレビの型番違いませんか?
もしかしてLC-32D10?

書込番号:13702460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/31 11:12(1年以上前)

もう少しがんばれば「W録」できて「アクオスリンク」対応に...

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000241614
 <ケータイ用
http://kakaku.com/item/K0000241614/
 <PC用

書込番号:13702499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/31 12:57(1年以上前)

じんぎすまんさん、そりゃそうだ!
はゆゆさん、すみません、自分の紹介した機種はTVを見ながら裏番組をとれますが、一つだけです。
予算があれば2個、3個ととれますよ。

あと使いやすく、評判がいいということで、えんやこらさんに習ってパナソニック、SONYにしぼらせていただきました。

書込番号:13702833

ナイスクチコミ!0


スレ主 はゆゆさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/31 19:05(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます☆

パナソニックとソニーは評価高いですね☆

AQUOSでファミリンクは必要ないですかね?

それとネットだと安いですが
やはり保証をつけて購入したいので
ヤマ電とかで買うべきでしょうか?

書込番号:13703796

ナイスクチコミ!0


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/01 09:08(1年以上前)

ネットでも保証はつけられます。
しかも7年。

書込番号:13706447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 DIGA DMR-BRT300の満足度5 (仮)ロボポッポのページ 

2011/11/01 09:32(1年以上前)

スレ主様
>AQUOSでファミリンクは必要ないですかね?

ファミリンクの構築の為だけに買うほど
シャープのレコーダーの機能は魅力的ではありませんよ

パナソニックのビエラリンクやジャンプリンクはとても使い易いんですけど
設計思想かなぁ

※ファミリンクも構築&使用した上での個人の感想です

書込番号:13706506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/11/01 15:49(1年以上前)

こんにちは。

たいして悩むことでもありませんよ。このDIGA DMR-BRT300なんか3万ちっょとではありませんか?

悩んでいてもいいですが、タイの事情により今HDD(ハードディスク)が高騰しはじめました。当然HDDを内臓するDVDレコーダーにも影響していくと思います。少しづつ上がりますよ。

書込番号:13707629

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:2件

パナソニック DIGA DMR-BRT300 とSONY BDZ-AT350S で迷っています。
最近壊れるまでソニーのDVDレコーダーを使っていたのですが、「おまかせ・まる録」が非常に便利だったので気に入っていました。このパナソニックのDIGA DMR-BRT300には似たような機能はありますか?
あるならDMR-BRT300を買いたいのですが、探しても無さそうだったので、よろしくお願いします。

書込番号:13700551

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/10/30 22:15(1年以上前)

パナソニックは本体ではなく、ネットで可能です。

DIMORAというHP使えば自動録画してくれます。

https://dimora.jp/dc/sp/start.do


書込番号:13700626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/30 22:16(1年以上前)

ソニーのおまかせ・まる録みたいなのは無いです

パナにある自動録画は新番組自動録画と
ネットに繋いでDIMORAから設定するキーワード自動録画だけです
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html

書込番号:13700634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/30 22:34(1年以上前)

D2XXXさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん返答ありがとうございました。
やっぱりソニーのブルーレイレコーダーにしたいと思います。
自分より妻がおまかせ・まる録がないと文句言いそうなので(笑)

書込番号:13700726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/30 22:46(1年以上前)

>やっぱりソニーのブルーレイレコーダーにしたいと思います。自分より妻が
おまかせ・まる録がないと文句言いそうなので(笑)

買うなら録画機能を活かす為にも出来るだけHDD容量が多くて最低でもデジW(型遅れなら
AT900がお得)にした方が良いぞ。

書込番号:13700792

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エブリオ GZ-HM570-R USB接続できますか?

2011/10/30 07:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:2件

はじめてブルーレイディスクレコーダの購入検討をしています。

エブリオ GZ-HM570-R で撮影した動画をUSB経由で取り込みたいのですが、
接続可能でしょうか?

メーカーHPの説明には
「フルハイビジョンムービー※1で撮影した映像をUSBケーブルを使って
ディーガに取り込めます。※1当社製フルハイビジョンムービー。」
とあります。
これは、パナ製でないと無理ということなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13697097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/30 08:10(1年以上前)

USB端子や、SDカードのスロットがついてる機器ならsonyも大丈夫です。

書込番号:13697174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/30 09:16(1年以上前)

他社製でも動作確認は出来てます
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bzt900_usb.html

なので規格(AVCHD)さえ合えば問題ないですが
USBで取り込むには少々工夫が要ります
(注意:日付別の取り込みが出来ないため)

1日の撮影が終わったら録画モードを変え
数秒ダミー撮影したあとにまた1日の撮影を…というやり方です

書込番号:13697383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/30 10:52(1年以上前)

???
メーカーHPをカメラのメーカーHPと読み違えてました、すみません。

自分はパナのデジカメにSONYのレコーダーで読み込んでますが、SDカードでの読み込みだと日付別で読み込めますよ。
SDカードの出費とカメラ内でのSDカードへのコピー操作が必要になってきてしまいますが。

書込番号:13697710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/30 11:11(1年以上前)

この機種は前世代からの継続販売なので、現行機であるBWT510等のシリーズよりも1世代古い物です。
現行世代より前のパナソニックレコーダは自社製ビデオカメラから以外は日付別に取り込むことができません。

万年睡眠不足王子さんの説明にあるように、モードを変更するとモード別に取り込まれる為、それがイコール日付別となります。
それか、SDカードに日付別にコピーしてやって取り込めば可能です。
普通にUSBから取り込むと複数の日付がまとまって取り込まれてしまうので、取り込まれた後から分割しても構いません。

これが現行のBWT510等の世代からは、USBから取り込んでも自動的に分割されるようになっています。

この機種でも取り込みは全く問題ないのですが、日付別に取り込みたければ、ちょっと工夫が必要になると言う事です。
最新機種にすれば、簡単になります。

書込番号:13697798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/30 11:34(1年以上前)

>_ちゃな_さん

GZ-HM570って内蔵メモリーから
SDカードに動画をダビング出来ますか?
HM570の取説をざっと読んだけど見つける事が出来ませんでした

仮に出来るのなら★イモラさんのレスのように
SDカード経由で日付毎にダビングしたほうが簡単です

USBからまとめて取り込むと
99シーンかカメラの撮影モードを変えた時点毎に分かれるから
分割&結合の整理が面倒ってのと録画リストの録画日=撮影日にならないから
自分でタイトル名に撮影日を入力する必要があり手間です

これから撮影する分は1日の撮影の前か後に
カメラの撮影モードを変えた映像を数秒挟むことで
BRT300でも回避は出来ます

レコーダーはカメラだけに使うわけではないから
予算や他の機能も検討する必要ありますが

現行BWT510やソニーなら日付別になるから
合わせて検討したほうが良いと思います

ただしBWT510でも毎回全部の映像を取り込んでしまい時間がかかるから
撮影&取込毎にHM570の映像を消去するか一時的に撮影モードを変えた映像を
挟んだ方が楽ではあります

書込番号:13697895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/30 11:53(1年以上前)

余談なんですが…
ユニマトリックスさん

>ただしBWT510でも毎回全部の映像を取り込んでしまい時間がかかるから

これってやっぱり他社製だと
BWT510取説操作編P89「かんたん部分取り込み」と
同じくP90「選んで取り込み」が
使えないんでしょうか?

HPには特に但し書きがないから
日付別の取り込みが出来るようになったってことで
これらも使えそうな気もしないでもないんですが…
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bzt9000_usb.html

書込番号:13697970

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/30 12:41(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

色々な他社カメラで試したわけではありませんが
BZT810とカメラ側を繋いだ状態では日付別には認識しないです
(カメラの撮影モード変更した部分は従来通り別で認識)
認識しないから取り込んでいない新しい日付だけって選択が出来ません

BZT810に取り込んで初めて日付毎に分かれます

だからカメラから前の映像は消去するか
取込んだ時点で撮影モード変えたダミー映像を挟まないと
前回取り込んだ分も取り込みます

ダブった日付は消せば済むことですが
取込み時間がかかるから避けたい部分です

取込時間さえ許せるなら撮影モード変更しなくても
運用上はダブった日を消すだけです

99シーンでどうなるのか?は未確認です

書込番号:13698181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/30 12:51(1年以上前)

ユニマトリックスさん

了解です
レスありがとうございますm(__)m

まあぼくはいいっていえばいいんですが
でもこの辺はパナの要改善の部分かもしれませんね…

書込番号:13698217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/30 20:54(1年以上前)

皆様

詳しいご返信ありがとうございました。

皆様のレスを参考に考えた結果、BRT300はやめてBWT510にすることにしました。
予算は1万ほどオーバーしますが、最新機種・日付別取り込みが可能・
Wチューナーであるということからです。

撮影モードを変えてダミー動画を撮影し、
日付別取り込みするという方法は参考になったのですが、
HM570で撮影済みの動画がかなりたまっていたため、過去の動画にはそれが適用できないので…。

HM570はSDカードにデータを移すこともできます。
しかしながら大容量のカードを持っていなかったのであきらめました。(買えばいい話なのですが)

ソニーという手もあったのですが、うちのTVがREGZAでして、
パナと相性が良いと別のトピックスで見かけたのでパナにしました。

いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:13700170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/30 21:05(1年以上前)

もしよろしかったら店頭でSONY機も一度ご覧になってください。

操作画面も見やすく編集もパナより細かくできますよ。
TV放送の話になりますが、CMカットも恐ろしく精度がいいです。
それとTVとレコーダーの相性というのは特にないですよ。

書込番号:13700222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今日届いたのですが、困っています。。

2011/10/28 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:4件

本日、DIGA DMR-BRT300が届いたのですが、家にあるテレビがREGZAの32H1/37H1なのですが、繋いでみたところ、最初から付属されているものだけで接続した結果、アナログ放送しか映らないという事態になりました。
父親曰く、HDMIケーブルが無いと無理と言われましたが、本当に買い足さないとちゃんと映らないのでしょうか?
皆さん、レコーダー買う際は、部品を買い足すのが当たり前なのでしょうか?
初めての購入で失敗した感が否めません(>_<)

返品して、REGZAのレコーダーにした方が良いのかとも考え出しました。

どうか皆様の知恵を貸して頂けたら幸いです。

書込番号:13690247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/10/28 18:44(1年以上前)

*まりえ*さん、

>皆さん、レコーダー買う際は、部品を買い足すのが当たり前なのでしょうか?

当たり前かどうかは分かりませんが。
30年前くらいに、VHSのテープレコーダを買ったとき以来、付属品のケーブルは使ったことがありません。
必要なもの(ケーブルなど)は、自分で買うのが当然だと思っていました。
(私にとって必要なものが、メーカーにあらかじめ分かるわけがないからです。)

書込番号:13690266

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/28 18:49(1年以上前)

>皆さん、レコーダー買う際は、部品を買い足すのが当たり前なのでしょうか?

付属していない部品が必要なら
買い足すのは当たり前です

>返品して、REGZAのレコーダーにした方が良いのかとも考え出しました。

それでもHDMIケーブルを買い足すのは同じです

ちなみにアナログ放送はとっくに停波してるから映らないし
BRT300にアナログチューナー自体付いていないはずです

書込番号:13690282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/28 18:51(1年以上前)

>父親曰く、HDMIケーブルが無いと無理と言われましたが、本当に買い足さないとちゃんと映らないのでしょうか?

はい、その通りです。
結局、持っているテレビによって接続するケーブルも変わってくるので、基本的には付いてこないです。

>返品して、REGZAのレコーダーにした方が良いのかとも考え出しました。

最新機種は知りませんが、東芝のレコーダにもHDMIケーブルは付属していません。
私が知る限り、付いているのはシャープだけだと思います。

HDMIケーブルにも規格がいくつかあるので、それによって値段が違ってきます。
一番安価な物を付属されても迷惑なだけと言うこともあるので、自分のテレビに合わせて、好きなケーブルを購入すべきです。

逆に言うと、そのことを教えてくれなかったショップの店員さんが不親切だとは思います。

書込番号:13690288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/10/28 18:52(1年以上前)

御返信ありがとうございます!

機械音痴ということもあり、何が当たり前かもよく分からないのですが、
自分の必要なモノもどれか分からないですよね。
もし、今ある、付属されたものだけでも、デジタル放送が映れば良いのですが…(/ _ ; )
テレビ自体が地デジ映ってるので、なんでいきなりアナログになるのかも不明なんです。

書込番号:13690295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2011/10/28 18:57(1年以上前)

アナログって、デジアナ変換の事?

なら、チャンネル設定ができてないだけでは?



書込番号:13690312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/28 18:58(1年以上前)

>テレビ自体が地デジ映ってるので、なんでいきなりアナログになるのかも不明なんです。

いやいや、アナログ放送はもう終了しているし、ユニさんのレスにあるように
アナログチューナーも搭載されていません。

ですから、アナログ放送を見ていることは、あり得ないのです。
付属のケーブルだと、アナログではなくて、標準画質でしか出力ができないのです。
ハイビジョン画質でないと言うだけで、録画もハイビジョンで可能です。

ただ、表示されている画面が、以前のアナログ時代の画面サイズと同じなのでアナログだと勘違いされているだけです。
ハイビジョンで見る為には、HDMIケーブルが必要となります。

書込番号:13690314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/10/28 19:00(1年以上前)

皆様、ありがとうございました!

知識不足でしたが、皆様の助言のおかげで、
まずはHDMIケーブルを買います!

図々しいのですが、もう一つ質問させてください。
どういうのが向いてるでしょうか?

・DVD&BD再生と録画出来る
・テレビも地デジが視聴出来る

最低限、これが出来れば満足です(>_<)

宜しくお願い致します!!

書込番号:13690332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/28 19:16(1年以上前)

取りあえず、HDMI 1.3以上だったけかな。

お店でテレビで接続したいと言えば教えてくれますよ。
1.3a とか 1.3bとかあったりしますが、後ろの英文字は気にしなくていいです。
実質同じ物なので。

今のところ、高価なHDMI 1.4 を購入しても利用価値はないと思います。

必要な長さで手頃な価格の物を購入してくれば問題ないと思います。

書込番号:13690402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/10/28 19:16(1年以上前)

>どういうのが向いてるでしょうか?
・DVD&BD再生と録画出来る
・テレビも地デジが視聴出来る

購入するHDMIケーブルの事を聞かれてるのですよね?
でしたら、上記2点はHDMIケーブルとは無関係ですよ。
HDMIケーブルは、付属されてた赤白黄ケーブルの上位ケーブルと思われてください。

書込番号:13690406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/28 19:18(1年以上前)

参考図

パナRE滝川クリステルモデル

どういうの とは?
接続は上の絵のようにってことが前提ですよね?

HDMIケーブルのことなら
パナ純正のHDMIケーブルを買われては?

ちなみにBRT300においては
DRかHG〜HZで録画すればハイビジョン画質です

番組を残したいときはぜひBDを選んでください
パナ純正の滝川クリステルモデルのREがおススメです

書込番号:13690413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/10/28 20:47(1年以上前)

皆様、拙い質問へのご回答ありがとうございました!

明日、早速、HDMIケーブル買いに行ってきます!

分かりやすく回答して下さったこと、感謝致します(^ ^)

書込番号:13690763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2011/10/28 21:00(1年以上前)

ケーブル長さも確認しておきましょう。

書込番号:13690833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/28 21:41(1年以上前)

シャープは初号機から標準添付でケーブルをつけています。シャープにはできて他のメーカー特に売れているパナソニックにはできないのはなぜかという疑問が残ります。ピンコードと同じくHDMIケーブルなしではハイビジョンも楽しめません。安いBDやDVDプレーヤー(レンタルビデオ屋さんで売っているHDMI端子つきの機種)にも添付されているものもあるくらいです。別途購入で済むというのはメーカー目線の考え方であってユーザー目線から見れば赤白黄色ケーブル、アンテナケーブル同様、標準添付とすべきでしょう。このケーブルの先端まで大丈夫ですという信頼にもつながります。長さが足りなければ、それは別途購入とはなりますがこれは特別な例でしょう。一貫したポリシーを貫くシャープには感心します。

書込番号:13691023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/10/29 00:06(1年以上前)

HDMIケーブルが付属されてても、初めてBDレコを買うのなら兎も角
買い替えする度に、AVケーブルとHDMIケーブルが余っていくのもね…
余る=ゴミって考え方も(笑)

買い替えは、特別な例じゃないでしょうし(笑)

書込番号:13691824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/29 04:22(1年以上前)

パナ機もシャープ機と同様に出力をHDMIだけにしてしまえば、さすがにHDMIケーブルを
付属すると思います。

書込番号:13692374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/29 05:22(1年以上前)

一番最初に父上様が簡潔かつ、結論となる答えをしてくれています。
親の言う事を素直に聞きましょう。

書込番号:13692421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2011/10/29 09:30(1年以上前)

ビデオテープの時代は買い換えても、3色コードは前のまま使ったので余ってきたし、
今は大画面TVを視聴位置でディスクの出し入れをしたい場合、3mくらいの
長いHDMIケーブルを必要とする人もいるし、安物で十分という人もいれば高級品志向の
こだわり派もあるだろうから、接続ケーブルは別売が望ましい。

書込番号:13692936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 DIGA DMR-BRT300の満足度5 (仮)ロボポッポのページ 

2011/10/29 10:01(1年以上前)

先日 初めてパナのBDレコーダーを買う友人には
価格コムの金額を参考に教えてあげた上で
店舗で買うなら『HDMIケーブルをオマケにつけて!』と
ダメモトで言いましょうと助言しましたら
『(パナ等の)メーカー品じゃなくてもいいですよね』と
あっさりokとのことでした

スレ主さまには後の祭りですが‥

書込番号:13693037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

2011/10/29 11:44(1年以上前)

 最初買った頃は一本数千円してたけど今はamazonで数百円からHDMIケーブルは大量にある。
 後から HDMIケーブルを買い求める事など大した事ではないが、そろそろ HDMIケーブル標準添付にしてもよいのではないかなぁ...

 多分、ほとんどの人が使わない 赤、白、黄のケーブルのおまけを付けるくらいならばだけど。全社横並びでどこもRCAは付いてくる。

 完全に価格崩壊してる PCの液晶モニタに HDMI, DVI, DSUBケーブルが3つ付いてるのがあるけど、そういう添付品はうれしい。ケーブル1本ついてても他社比で値段が上がってる訳でもない...

書込番号:13693377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/29 12:28(1年以上前)

私は、レコーダーをテレビラックとソファーの横のガラステーブルに分けて置いているので、1m位のものが付属していても使えないので、必要なしです。

自分の環境によって合わせて買うのがベストだと思います。ただ販売店の説明は必ず必要と思います。

書込番号:13693522

ナイスクチコミ!2


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/29 14:20(1年以上前)

*まりえ*さん アナログ放送しか映らないのと HDMIケーブルとは 無関係ですよ。

レコーダーの裏面アンテナ端子をご覧頂 UHF,地上デジタルなの端子にアンテナ端子を繋いで
頂、レコーダーのリモコンの地上デジタルのボタンを押していただき画面がどうなりますか。
もう一度ですが、

レコーダーの取り扱い説明書の、準備編の受信チャンネルを修正するを もう一度やり直しましょう。
ここでスキャンに成功しないと地デジ見れません。
赤いB−CASカード入れましたよね。
受信帯域は(通常)UHFを選んでください。

スキャンには約10分ほどかかります。 ケーブルテレビの場合でしたらCATVを選びもう一度スキャンを修正してください。

購入後設置するときに初期設定を行わなかった可能性もあります。これでは地デジ映らないです。

HDMIケーブルを購入いただければ ハイビジョン映像を楽しむことが出来ます。
HDMIケーブルは普通のケーブルでかまいません。

ビエラリンクを誤作動させないよう レグザの レグザリンク機能をすべて切っておいてください。
誤作動するときだけでいいです。

書込番号:13693892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どの機種を買えばいいのか迷っています。

2011/10/28 18:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

レコーダーを初めて購入するにあたって
パナソニック DIGA DMR−BRT300 か SONYは BDZ-AT350 S
で迷っています。

現在レグザの外付けHDDを使用していて
故障対応にと妻がブルーレイディスクに残したいといったのがきっかけです。
あと2番組同時録画が目的です。(2番組同時といっても外付けHDDとレコーダーですが…)

ですので主にレグザで録画、削除をし
レコーダーは見たい番組が2つかぶってしまった、残したい番組をブルーレイディスクに
焼きたいといった時のみ稼動する感じです。(BD、DVD再生はPS3があります。)

このような場合の環境では表題の2機種どちらがよいでしょうか?

それともこのような環境に適した別の機種がありますか?
別機種の場合、自分の中での優先順位は
1.価格 2.耐久性 3.操作性 です。

以上、お手数ですがご教授お願いします。


書込番号:13690131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/10/28 18:14(1年以上前)

>このような場合の環境では表題の2機種どちらがよいでしょうか?

どちらでもいいです。
奥さん連れて量販店で実機操作して使いやすいと
思った方を選べばOKです。

書込番号:13690167

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/28 18:26(1年以上前)

価格は買う場所と時のタイミング次第だし
耐久性は平均すればほぼ同じだし
操作性は個人差があるから自分で感じるしかありません

先日まったく同じ質問があったからリンクしときます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13679163/

書込番号:13690200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/28 20:38(1年以上前)

コレ↓見て問題なければパナ一択、か HDDのデータ捨てる又は画質劣化前提でAVC録り
でも良いならソニーの複数録り機でオケ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13689805/?cid=mail_bbs

書込番号:13690725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/28 21:43(1年以上前)

プレステお持ちならSONYがインターフェイスが同じです。
また改善されてるかもしれませんが、パナは一回録画してしまうとあとで番組情報(出演者等)が見られませんが、SONYは録画したあとも見られます。

ところで初レコーダーということですが、多分レコーダーを購入されたあとは使い勝手の良さから、レコーダーとレグザのHDDの立場が逆転すると思います。レコーダーメインでレグザが緊急避難用、もしくはほとんど使わないようになる可能性大です。
それを考えるとレコーダーはできれば1T位はあるものを購入された方がいいと思います。
最近のレコーダーはHDDが使えるので500gbでも良いと思われるかも知れませんが、やはり極力単体で使えた方が、使いやすいので最初から余裕のあるレコーダーをお選びになった方が良いかと思います。


書込番号:13691040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/28 21:56(1年以上前)

量販店に行ったらパッと見ていいなぁーと思ったほうを買いましょう。
迷ってしまうと結局買わずに先延ばしということにもなりかねません。
思ったときが買い時です。
レグザがレグザダビング対応なら、謎の迷機、来年一月発売するらしい(また延期があるかも)D-BR1という隠し技プレーヤーで十分かと思います。謎に満ちた機械であることは確かです!!!! 

書込番号:13691113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/28 22:10(1年以上前)

>量販店に行ったらパッと見ていいなぁーと思ったほうを買いましょう。

ウケました。
ひかるさんに「お父さんには相談するだけ無駄」って言われてませんか??

書込番号:13691205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/28 22:20(1年以上前)

>量販店に行ったらパッと見ていいなぁーと思ったほうを買いましょう。

そんな低レベルなやり方で解決出来たらわざわざここに書きの来んだろ〜。

書込番号:13691265

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/10/29 12:17(1年以上前)

>残したい番組をブルーレイディスクに
焼きたいといった時のみ稼動する感じです。

レグザのHDDから 移動は出来ないかと・・・

少なくとも BDZ-AT350は出来ません
買うなら もうすこし上位のダブル録画機にしないと・・・

書込番号:13693498

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2011/10/29 19:51(1年以上前)

みなさん迅速なご解答ありがとうございました。
妻に実物をみせてみると違うのが
いいといったのでまた検討します。
ありがとうございました。

書込番号:13695080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング