DIGA DMR-BRT300
フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年9月21日 17:21 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年9月21日 16:53 |
![]() |
11 | 8 | 2011年9月21日 08:05 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2011年9月20日 21:13 |
![]() |
9 | 6 | 2011年9月13日 12:53 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年9月11日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
ときたまみられる桁間違いと思われる値段設定・・・心臓がバクバクいって止まりません(・・;)
この機種でもついさっき3,390円の破格がついてましたがこれってなんなんでしょう?本当に買えるんですかね?
0点

>この機種でもついさっき3,390円の破格がついてましたがこれってなんなんでしょう?
間違いでしょ。
>本当に買えるんですかね?
注文したらいいですよ。
もし買えたらラッキーです。
書込番号:13528609
3点

何処に、ありましたか?(・o・)ノ本当なら、もちろん即買いです!(^。^;)…たぶん、間違いでしょうけど…(-.-;)
書込番号:13528618
0点

既に\34,390になっていますよ。
4が抜けたんですね。
価格変動履歴にはちゃんと残っています。
書込番号:13528628
0点

アハハ(^O^)本当ですね(^。^;)これが、ヤクザ屋さんなら、かなり突っ込まれてますけど…(^w^)
書込番号:13528655
0点

量販でフレッツ同時加入なら3万引きとかはたまにありますよね すでに入ってる私には全く関係ないんですが
書込番号:13528780
0点

過去にもこの店ではないですけれど、ありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151593/SortID=12041372/
結果誤表記では購入できませんね
書込番号:13529280
0点

みなさん、返信ありがとうございました。
誤表記による購入は過去の事例からも難しいようですね(+_+)
でもサイトがサイトだけに少し期待してみたりして(*´艸`)
書込番号:13529404
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
現在テレビがパナソニック ビデオカメラがSONY CX−180を使っています。
主にテレビの録画と自分で撮影したものをDVDやBDに焼いて保存することを考えています。
価格は5万円位でお勧めの機種がありましたら教えていただければありがたいと思っています。
0点

テレビよりもビデオとのリンクが大事だと思うので、
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-BDZ-AT750W-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-HDD500GB-W%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A43D%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E2%80%BB%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E9%9D%9E%E6%90%AD%E8%BC%89/pd/100000001001389481/
などはいかがでしょうか。
この価格をもとにヤマダで交渉してもいいと思います。
書込番号:13528428
1点

…カメラ優先なら、わかりませんけど…(-.-;)テレビ優先ならば、パナソニックのDMRーBZT600をお勧めします(^_^)vトリプル録画で、画質が良く、予算が五万円前後ならば…最良かとo(^-^)o…もっとも、私には高くて手が出ませんけど…(-.-;)
書込番号:13528551
1点

返信ありがとうございます。
価格で嫁と検討しています。
SONYの BDZ-AT350S
Panasonicの DMR-BRT300を候補にしました。
この2つのうちでしたらどちらのほうがおすすめですか?
書込番号:13529255
0点

その2択ならAT350Sですね。
BRT300だとCX−180をUSB接続しても日付ごとの取り込みが出来ません。(SDカード使って日にちごとの取り込みは可能)
録画機としての機能面ならBRT300の方がいいと思いますが、カメラ連携でAT350Sです。
書込番号:13529320
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
こんばんは。32DT3(13kg)もしくは37DT3(15.5kg)をレコーダーBRT300の上に乗せても大丈夫でしょうか?やはり無茶なのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
6点

私はDVDレコーダを3段重ねにしていますが、特に問題は無いようです。何かあっても責任はもてませんので、やるのであれば自己責任でお願いします。
書込番号:13526210
0点

>乗せても大丈夫でしょうか?やはり無茶なのでしょうか?
99%ロクな事にならないのでやらないのが無難、ただこの機種
天板と同じ位置に電源やイジェクト等のボタンが無いなら
天板の四隅に耐震マットを置く
やや大きめの木の板 か 厚めの鉄板(など)を敷く→TVを置く
(基本的に我輩は勧めない、それでもやるつもりなら自己責任前提でやれ)
書込番号:13526240
2点

>私はDVDレコーダを3段重ねにしていますが、特に問題は無いようです。
我輩もやっているが、デジレコで問題が無いからからと言ってTVでも問題が無いとは限らない
。
書込番号:13526266
0点

テレビは止めた方がいいですよ。
レコーダーは規格サイズみたいな形で横幅がにかよっているけどテレビの下台部分は
全体的に重量がかかっても天板の内側に集中してしまい場合によってはレコーダーのフ
レーム自体が歪んでしまい内部のドライブユニットに影響がでる可能性がありますよ。
ホームセンターで囲い方の台でも購入して下さい。
書込番号:13526275
0点

たぶん、壊れはしないと思いますが、あまりお勧め出来ません。
安定性も悪いです。
ダイソーやホームセンターで道具を買って(支柱2本と丈夫な板1枚有れば事足ります。
この方が、見栄えも良くできるはずです。
書込番号:13526293
0点

>皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
量販店でパナのレコーダー実機を見れば、それが如何に無茶な事であるか判る筈です。
書込番号:13526422
0点

DIGAでなくとも無茶ですよ(笑)設置スペース無いからと縦置きも。
どうしてもレコーダをTVの下に置きたいなら、その用途のラックも売られています。
上に置くと以外に便利ですが、その工夫も色々あると思います。
書込番号:13526560
1点

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございました。
やはり総合的なご意見では、やめておいたほうが無難のようですね。
皆さんがおっしゃる通り、他の方法で考えてみます。
書込番号:13527847
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
普通は別売ですがサービスで付けてくれる場合もあります。
テレビが3D対応品ならパナかソニーの3D対応ケーブルを購入するか安いメーカー品を
購入するなら1.4A規格対応品を購入してはいかがですか。
書込番号:13524314
3点

別売です
現状、同梱しているのは、シャープくらいです。
付属品は、所詮付属品=安物です。過去一件だったか?付属のHDMIケーブルが不良品だったという話がありました。その後は知りません。
こういうものは、自分で揃えた方が良いと思います。
安心して使うなら、パナやソニーのブランド品。秋葉で300円というものでも大抵は大丈夫です。
ただ、3D等の対応となると、最新の仕様のものにしておいた方が無難です。
書込番号:13524322
1点

早々のお返事ありがとうございます。PLANEX PL-HDMI01E-QDって大丈夫でしょうか?テレビはパナPX300です。
書込番号:13524369
1点

大丈夫かどうかは使ってないから何とも言えないです。
私だったら、せっかくのパナソニック同士だからケーブルもパナソニックで統一します。
書込番号:13524404
1点

PX300という事は3D非対応テレビなので1.3A規格のケーブル
でも問題ありませんよ。
カテゴりー2かハイスピード対応と書いてあれば問題ありませんがこの後
テレビを3D対応品に交換するつもりなら最新の1.4A規格対応品を
購入しておいた方が間違いありませんよ。
書込番号:13525852
3点

アマのブランド品でも問題無い。
書込番号:13526122
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
昨日 購入してイロイロと試行中です
他機種(ソニー)で録ってBDに焼いた分を本機に書き戻しして
メディアプレーヤー(AV-LS700)を使用しDLNAで視聴しようとしても
フォルダは見えてるんですが 再生できません
パナ機サーバ→パナ機クライアントの接続の場合に見れるのであれば
メディアプレーヤー側の仕様だと思いますが‥
本機で録画した分は何事もなくDLNAで視聴できてます
0点

DLNA視聴にムーブバック品は使えないようです。過去スレで少し話題になってました。
書込番号:13486518
3点

AT700でLSRで録画したものをBZT600にムーブバックしてみましたが、LT-H91、PS3、BD60いずれも
DLNA視聴は可でしたので、クライアントに依存する可能性が高いです。
たしか、ビエラが出来なかったような気がしますが。。
書込番号:13489278
5点

ちょっと報告になりますが
メディアプレーヤ(AV-LS700)のクチコミでの指摘を受け再試行しますと
ムーブバック分のメディアプレーヤでDLNA視聴は 結果 できました
じゃぁ再生できなかった番組は何かとかいうと
スカパーHD契約分ですがSD画質の番組郡でした
※今のところ 理由まではわかりません
試行錯誤は続けますが あわてて質問してお騒がせしたことを
お詫びします
書込番号:13492008
0点

スレ主さん、
記憶とは言え、間違ったレスをしてしまい。失礼しました。
hiro3465さん 訂正フォローありがとうございます。
スレ主さん。理由というか?パターンが明確になると良いですね。
書込番号:13492172
0点

ロボポッポさん こんにちは
I・OデータのAV-LS700のHP(http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls700/feature.htm)によると、
>書斎のパソコンやリビングのテレビ・HDDレコーダー(DTCP-IP対応機器)で録画した
>地上・BS・110度CSデジタル放送の番組を、寝室などの離れた部屋のテレビでいつでも楽しむことができます。
>スカパー!HD録画対応ハードディスク「LAN DISK AVシリーズ」に録画保存したスカパー!HD番組も本製品を使えば、離れた部屋で再生可能!
>※スカパー!HD録画番組の再生について
>・動作確認は当社が独自に実施したものであり、全ての動作を保証するものではありません。各メーカー様へのお問い合わせはご遠慮ください。
と、地上・BS・110度CSデジタルは自信たっぷりの表記ですが、
スカパー!HDに関しては自信なさげです。
スカパー!HDの録画品は若干特殊なのかもしれないですね。
ちなみにBRT300の取説操作編P107には
>再生する機器によっては、以下の場合があります。
>(中略)スカパー!HDの番組が再生できない。
との表記も有りました。
書込番号:13494642
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
先日、ビデオカメラEverio(GZ-HM670)を購入しました。
主にホールなどでの吹奏楽の撮影です。
自室のSHARP AQUOS LC-20AX5にはDVDやビデオもなく、このたび購入を検討中です。
自分は映画もスカパーも見ることはなく、自室はテレビ番組の予約と自分で撮影したものを
DVDに焼いて人に差し上げたり、テレビで見るだけです。
と、昭和にVHSビデオが出たばかりに簡単に録画して再生して。。。
の、のりが今は通用しないのが悲しいです。
と、余談を交えましたが、利用状況は上記レベルです。
BD購入に当たり、アドバイスをお願いいたします。
EvrioのHPにあった推奨BDの型番は
DMRBN830,DMRBW770,BW750,NW730 DMR-BR630V,BW900,BW800,BW700の8機種が出ていましたが、
どれも今販売されていない?か検索しても少し古いようです。
価格的にもBRT300が魅力を感じておりますが、Evrio推奨にないので問題なく動作するのか気がかりです。
教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

過去パナ機の対応があるのであれば、基本的に問題有りません。注意点は、入力端子関係です。
AVCHD記録カメラのばあい、USBもしくはSDカードになります(が便利)ので、この対応を確認してください。
あと、パナ機の注意点として、日付け単位のダビングに対応していません(最新機からの対応)。分けて取り込む場合は、録画時にちょっとした対応をするか?SDカードで小分けしてダビングすることになります。
あと、レコーダーの記録は一時保管ですので、大事な録画品は、BDへバックアップして置いた方が良いです。
他社だと、ソニー機も良いです。別の機能が有って面白いです。
書込番号:13486440
1点

回答ありがとうございます。
AVCHD対応の件とは話がそれてしまう質問なのですが。。。
現状うちのテレビ(AQUOS LC-20AX5)との接続を調べたのですが。。
ビデオ1 ビデオ2
入力 出力
◎映像 ◎
◎左 ◎
◎右 ◎
その下に
S2映像とあるやや大きい差込口●
コンポーネントビデオ
◎左
音声
◎右
その隣に
D4映像 楕円形のような差込口
ホームページ上のテレビとの接続と同じものがないのですが。
微妙に似ていて違うので購入して、あっていなければ怖いと思いまして。
よくある質問↓
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbrt300_0256&node=0004&model=dmrbrt300
の例にある配置になっていないのです。
書込番号:13487115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





