DIGA DMR-BRT300
フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年10月27日 20:36 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月4日 21:00 |
![]() |
1 | 5 | 2011年9月4日 21:57 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年9月5日 23:27 |
![]() |
3 | 1 | 2011年8月29日 19:56 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年9月6日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

>現在BR585とBRT300がだいたい同じ値段ですが購入するならスペック的にもBRT300を
買ったほうがいいですよね?
はい(デジWの方が無難だけど)
書込番号:13468638
0点

はい。
ただ、予算がもう少しあるなら、DIGA DMR-BZT600かBWT500の方がいいのではないですか。
あまり録画しない、録画番組が重ならないならいいですが、機能は後で付け足す事は出来ないので。
上記の二機種なら、量販店でも在庫があれば、型落ちになるので安く買える可能性もあると思います。
地域によると思いますが
書込番号:13468669
0点

もし、D端子での接続を考えているのでしたら注意が必要です。
BRT300ではハイビジョン画質で再生できない場合があります。
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html
HDMI接続なら問題有りません。
一応、念のため。
書込番号:13469062
1点

AKGの庵様
こんにちは!今頃すみません。
現在SHARPのアナログブラウン管TVを使用しているため、ブルーレイレコーダーの購入を考えております。
そこで「D端子での接続を考えているのでしたら注意が必要です。
BRT300ではハイビジョン画質で再生できない場合があります」
というコメントを拝見し、リンク先にも行ったり、検索もしたのですが、
良く分かりませんでした。
もしよろしければ、お教え願えませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:13685872
0点

puni0517さん
単純な話です
かいつまんで話せば上の図のようなカンジです
リンク先にやや説明を加えておきました
今はブラウン管テレビなので
D端子出力規制は考えなくていいです
ただしテレビを買い換えた際は
ぜひともHDMI接続をしてくださいって話です
HDMI接続だと
アンテナ以外はケーブル1本で済みます
なお接続図は上の右の絵の通り
書込番号:13685982
0点

万年睡眠不足王子 様
早速のお返事ありがとうございます!
そういうことでしたか、現在のブラウン管には関係ないのですね。
ということで、どちらのテレビが多いか検索してみたのですが、
「通常はHDMI端子」ということみたいですね。
こちらを購入しようかと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:13686320
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

AVCHD規格だからUSBまたはSDカード経由で取り込み、BD化できます。
ただ、他社製カメラの場合は日付別に取り込むのに一工夫が必要で、一日分ずつSDカードに書き込んで取り込むのが良いようです。
書込番号:13459497
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
ブルーレイはファイナライズがないようですが本機で録画した動画はパソコンのブルーレイで読み込み再生可能なのでしょうか?DVDの時には相性のようなものがあったりしたのですが、、、DVDはファイナライズをしなければならないのでブルーレイへの乗り換えを考えております。よろしくお願いいたします。
0点

基本的にはどちらを使っても再生出来ますが
心配ならファイナライズの存在しないBD-RE(要するに書き換え型)を使われては?
書込番号:13458626
1点

ありがとうございました。動画をパソコンに取り込み編集の際にはMPEG2のようなフォーマットになるのでしょうか?
書込番号:13458990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>動画をパソコンに取り込み編集の際にはMPEG2のようなフォーマットになるのでしょうか?
デジタル放送を録画した物には基本的にコピー制限が有るので、PCへの取り込みは出来ないです。
書込番号:13459009
0点

ありがとうございました。少し変わったことをしてきろくした動画で外部入力からカメラで入れた動画なのでテレビなどを録画したものではありません。いうなればハンディカムで録画した動画をブルーレイに記録しているような動画です。その場合には法的にもプロテクトはかかっていませんのでDVDの時と同様なことが可能ということでしょうか?ブルーレイ、MPEG2で検索してもあまりほしい情報がみつからないものでしつこくて恐縮です
書込番号:13459044
0点

もうちょっと具体的に何をしたいか書いた方がいいですよ。
ハンディカムは何かとか、PCでどういうソフトで何がしたいかとか。
この機種の場合、ファイナライズなしでレコーダの外部入力から取り込んだ動画をPCに持っていくのは、
DVD-RAMが一番適していると思います。
書込番号:13459842
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
普段見ているのがスカパー中心なので「スカパー!HDハイビジョン録画」機能付きでお手頃価格だったこの機種を購入しました。
質問なのですが、LANケーブルの接続だけでは「録画をせずにHD画質で視聴だけする」というのは不可能なのでしょうか?
LAN接続によって、録画の際はスカパーチューナー側からの操作だけでワンタッチでHD予約録画の手続きも出来て非常に便利なのですが、現在はLAN接続だけでは視聴のみの操作が出来ない為、スカパー番組を視聴する為にスカパーチューナーとLANケーブルとは別にS端子も繋げて、入力切替を外部入力の「L1」にして視聴していますが、その場合の視聴できる映像画質は当然劣化したものになってしまいます。
LAN経由でのHD録画の手続きをしている番組に関しては「おっかけ再生」をすればHD画質でリアルタイムに視聴できるのですが、さすがに普段番組を見る時にいちいち録画→おっかけ再生なんてまどろっこしい操作は出来ませんし・・・
設定次第でHD画質での「視聴のみ」が可能でしたら教えて頂けると大変助かります。
0点

>質問なのですが、LANケーブルの接続だけでは「録画をせずにHD画質で視聴だけする」というのは不可能なのでしょうか?
無理です。チューナーとTVをHDMIケーブルで接続しておけば、レコーダーの有無に関係無く視聴出来ます。
S端子でのレコーダーとの接続は必要有りません。
書込番号:13453301
1点

スカパーHDのチューナーならS端子じゃなくHDMI出力があるのでは?
LANは録画用のケーブルなので、試聴には普通にAVケーブルでテレビに接続が必要です。
テレビにHDMI端子が無ければレコ経由でも結局は同じ気が・・・
書込番号:13453307
1点

返信ありがとうございます。LANケーブルは録画専用なのですね。
テレビは持っていないのでPCのモニターで視聴しているのですが、HDMI入力が裏側の1つしか無い為、普段はレコーダーからのHDMIケーブルを繋いでいて、スカパー番組を高画質で見たい時はスカパーからのHDMIケーブルに繋ぎ直す、という面倒な作業をしています。
あとはHDMI切替器を購入して繋ぐくらいしかありませんね。
技術的な事はよく分からないのですが、素人目で考えるとLAN接続だけでそのまま視聴も出来ればケーブル1本で済んで簡単なのになあ、とは思ってしまいますが。
書込番号:13464066
0点

>HDMI入力が裏側の1つしか無い為、普段はレコーダーからのHDMIケーブルを繋いでいて、スカパー番組を高画質で見たい時はスカパーからのHDMIケーブルに繋ぎ直す、という面倒な作業をしています。
3000円位で売っているHDMIセレクターを使って入力を切り替えれば良いです。
書込番号:13464241
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
こんにちは
市中在庫もそこそこありそうですし、量販店で限定的に安くなってくる要素もありそうなんですけどね。
ただ、後続機のBRT210の発売まで暫くありますし、320GBしかない下のBR585がまだそこそこの価格である限りすぐには下がらないかも・・・ですね
在庫状況やBR585、他社の同等機種価格から考えたら、これからジリ下げでもう少し底はあるかもしれませんが3、4千円ぐらいでしょう?
その程度なら早くから使える今でも充分損は無いと思いますが・・・
書込番号:13434013
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

現在、価格.COMでは36,000円あたりですが
家電量販店では39,800円以下であれば、「買い」となると思われますので、
そのプライスで見かけましたら思案のしどころです。
書込番号:13467595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





