DIGA DMR-BRT300
フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2012年1月23日 13:53 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月20日 00:28 |
![]() |
2 | 3 | 2012年1月19日 02:02 |
![]() |
18 | 4 | 2012年1月18日 17:56 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年1月14日 16:54 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月11日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
BRT300リモコンのテレビ操作部設定で、メーカー名に「オリオン」が載っていません。戻るを押しながらいろいろな番号をやってみましたが駄目でした。設定できる方法はないでしょうか?テレビはDL32-33BBです。
8点

オリオンのTVはもってませんので、推測ですが、
設定はないと思います。
レコーダーのリモコンにTV操作機能があると言っても、主要メーカーのものと、精々が、関連会社のものだけです。新興メーカーやマイナーメーカーは、無いのが普通です。
あとは、プリセット学習リモコンで対応する程度と思います。
手持ちのPLZ-430DのTVリストにもオリオンはありません。
ただ、学習リモコンであれば、記憶させることが可能なのでそう言う方向で考えられては?
書込番号:14048591
0点

やはりその手しか無いですかオリオンは結構有名と思っていました残念。昔のSONY製AVアンプに付いていた学習リモコン持っていますがよく動かなくなるので再設定がめんどうで・・・
書込番号:14048699
3点

自分の使用しているPLZ430Dは、お勧めの学習リモコンです3000円程度で販売されています。
パナ機だと、一部の操作系が左右逆になるという欠点はありますが、結構便利です。
下手な学習リモコンより快適です。検討してみても良いと思います。
書込番号:14048926
1点

>自分の使用しているPLZ430Dは、(以下略)
ただ「テレビ」のメーカーコード一覧に
「オリオン」がないのが弱点…_| ̄|○
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42070760M-JP.pdf(PDFファイル)
かといって今ちょっと調べたら
ビクターの学習リモコンでさえオリオンがプリセットされてないし…_| ̄|○
http://www3.jvckenwood.com/accessory/remote/rm-a623/index.html
ただ一縷の望みをかけて
ソニーの学習リモコンだったら「一発!初期設定」機能があるから
http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ430D/feature_1.html#L2_30
もしかしたら…っていうのがあるかもしれないけど
実際はどうなんでしょう?
書込番号:14048980
1点

質問には直接関係のないので、恐縮ですが。
オリオンって、日本のメーカーですか?
あまり聞いたことないメーカー(というか初めて聞いたような気が)なもので。
どういうテレビを出しているメーカーなんでしょうか?
書込番号:14049187
2点

>オリオンって、日本のメーカーですか?
勿論日本メーカーです。
http://www.orion-electric.co.jp/jp/company/index.html
書込番号:14049304
1点

以前オリオンはディスカウント店には必ず有りました。14インチのテレビデオは丈夫で長持ちしました頻繁に使用したのに10年以上もちました。何か懐かしくて買いました。
書込番号:14049756
0点

オリオンのTVリモコンコードは、ホームセンターに売っているOHMやELPAの汎用リモコンには
インプットされているのですが、逆にメジャーメーカーのリモコンにはインプットされて
いません。
オリオン製品はベスト電器には結構置いていますね。
書込番号:14050657
0点

みなさん、情報ありがとうございます。
jimmy88さんが、「勿論」日本メーカーだと書かれるということは、結構名の知れたメーカーなんですね。
知らなかったです。
書込番号:14050834
2点

ダメ元で、リモコンコードを変えてみると上手くヒットする事もありますよ。
私の場合、バイ デザインのテレビが三菱のリモコンコードで動きました。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q118797496
書込番号:14050985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

戻るを押しながら00から100迄やってみたり番号以外のボタンを押してみたりしましたが駄目でした。
書込番号:14058217
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
今までBRT300を使ってました。
録画は全部HXモードです。
今度BZT710を買い増ししたのですが、HXモードの画質が微かにボケてるように見えます。
どうしてだか分かりますか?
0点

HXモードの録画レートを下げたからだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278508/SortID=13468779/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Mbps
書込番号:14043489
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
はじめまして。
デジタル関係は詳しくないので、ご相談をと思いトピをたててみました。
SHARPのDV-AC75で録画した画像を、DIGA DMR-BRT300のHDDに入れ込む手段はあるのでしょうか?まだ残っているデータだけでも移行したく。
※DVDに録画は出来るのですが、DVDだと早送りだけで、スキップが出来ないので。。。
■現在(SHARPのDV-AC75)の不具合
・再生中に早送りすると画面が暗くなりそのまま止まる
・再生が出来ない
・録画したものの一部が勝手に消える
何卒ご教授ください!
よろしくお願い致します。
0点

>SHARPのDV-AC75で録画した画像を、DIGA DMR-BRT300のHDDに入れ込む手段はあるのでしょうか?
双方i−Link端子が有るので、パナソニックでいうところのTSデータは劣化無く移動出来ると思います。
それ以外は赤白黄のケーブルで接続してダビングするしか有りませんが、AC75でDVD化出来るのであれば、そこまでにしておいた方が良いでしょう。
書込番号:14037245
2点

>SHARPのDV-AC75で録画した画像を、DIGA DMR-BRT300のHDDに入れ込む手段はあるのでしょうか?
HDDにHD/SD(AUTO)で録画したタイトルなら
すでにレスがあるようにi-link(TS)使えばいいけど…
>※DVDに録画は出来るのですが、DVDだと早送りだけで、スキップが出来ないので。。。
これってDVDにダビングする前に
HDD上でご自分で「チャプターマーク」を入れればいいのでは?
もっともi-link(TS)を使ったところで実時間かかるから
移行したいタイトルの時間=ムーブの時間 というのは否めませんが
書込番号:14037307
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
先日、この製品の注文をかけました。
フロントにあるUSB端子に簡単にハードディスク増設という使い方ができないんですね。。。
テレビを外付けHDD対応モデルのヴィエラを購入してそっちに取り貯めるしかないんですね。
その HDD をこのディーガに取り付けてブルーレイでダビングできれば問題無かったんですけど。。。
これはやっぱり DLNA でLAN接続による形しか取れないんですね。。。
ケチってしまい、新しいのにしとけば良かったです。。。
0点

>フロントにあるUSB端子に簡単にハードディスク増設という使い方ができないんですね。。。
外付けハードディスク増設対応か否かはカタログ見ればすぐわかります。
>そのHDDをこのディーガに取り付けてブルーレイでダビングできれば問題無かったんですけど。。。
どのみち外付けHDDは登録した固体(この場合ビエラ)に縛り付けられてる
ので、お考えの方法は不可です。
書込番号:14036439
5点

何も早まっていません。
デジタル貧者さん のコメントに有りますように、レコーダーやTVの外付けHDDには、接続した機器への縛りが付きます。
つまり、つないだ機器でしか使用することが出来なくなります。
当然、接続替えしても、初期化を要求されるだけで、中身を見ることは叶いません。
結局は、LANダビングが可能なら、それを使うしかないというのがBRT210でも言える話です。
ただ、そんな面倒なこと(手間の掛かること)を考えるくらいなら、最初から、レコーダーで録画出来るようにWデジとかにして置いた方が、快適だったと思います。
書込番号:14036711
6点

外付HDDって撮り貯める用途ではありません
いくら撮り貯めても新しいレコーダーを買ったり
基板交換が必要な修理をすれば
その外付HDDの内容は再生不可です
それはTVでも同じだし同じ機種買っても再生出来ません
買替や基板交換が必要な修理後も再生したいなら
結局BD化しておく必要があります
書込番号:14036797
7点

デジタル貧者さん、エンヤこらどっこいしょさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
明快な解答有難うございます。
USB接続HDDでのテレビの縛り、LAN接続HDDなら可能性が広がりますね。
あらためて有難うございました。
書込番号:14037639
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
初めまして。質問です。
録画したドラマを編集で部分消去をしたのですが、最後ぴったり切ったはずなのに、最後から数秒前から切れてしまっています。
以前東芝を使っていた時にはならなかったのですが、Panasonic製品はそうなってしまうのでしょうか…?
0点

>Panasonic製品はそうなってしまうのでしょうか…?
数秒のオーダーだと恐らくどこかでやり方を間違えていると思います。
要らない番組で説明書をよく読んだ上で試した方が良いでしょう。
書込番号:14016758
0点

jimmy88さん
ありがとうございます。
数秒というのは間違いで、例えば「ご覧のスポンサーの提供でお送りしました」←のあとすぐ一時停止してきっちりチャプター打ってそのあとを部分消去して、再生したら「ご覧のスポンサーの提供でお送りしま」で切れてるんですよね…そこまで細かく編集するのは無理なんでしょうかね。
書込番号:14016780
0点

初期設定の映像設定で
スチルモード:フレーム
シームレス再生:切
このように変更して編集してみて下さい。
書込番号:14016828
0点

てくにくすー さん
イモラ さん
できました!!
ありがとうございますm(._.)m
書込番号:14016849
0点

CMカットなどしたつなぎ目の音声が消えるの
経験してます
自分はそういうもんだと思っています
スチルモード:フレーム
シームレス再生:切
もちろんその設定です
機種はBZT600
書込番号:14021763
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
質問です。
@番組表でCSだけで2画面あり見難かったり、フジテレビで3チャンネル出てきたりして1画面ですべて見れないので扱いにくいと思っています。
何か対処方法はありますか?
AテレビのレグザでWOWOWを録画中に、このレコーダーでスカパの録画が始ったら、WOWOWの録画が止まりました。途中で気づきレグザの録画を再度開始するとレコーダーの録画が止まりました。
どちらもシングルチューナーなのですが、WOWOWとスカパの同時は無理なのでしょうか?
0点

1、お好みチャンネルを表示するように設定したり
表示局数を変更したり
手動で都合良いようにチャンネル設定したり
ネットに繋いでDIMORAを利用したり出来ます
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
2、スカパーはe2とかいろいろあるから特定してください
通常はレコーダーの録画とTVの録画は全く無関係だから
互いに影響を及ぼすことはありません
e2の場合レコーダーに契約したB-CASカードを入れて
TVにWOWOWで契約したカードを入れてるわけですか?
TVでの録画は完全見て消しですか?
ディスク化するなら両方レコーダーのカードで契約したほうが良いのでは?
書込番号:14005707
0点

BSのアンテナケーブルはどう配線してますか?
書込番号:14005713
0点

@の番組表の件は解決しました。
ありがとうございました。
Aについて
契約やテレビの配線についてですが、
スカパe2の契約をレコで、テレビのレグザでWOWOWの契約をしています。
自分は海外サッカーを見たいのでe2とwowowにテレビとレコを分けて契約しています。
どちらもシングルチューナーで、海外サッカーは放送時間が重なることが多いからです。
配線ですが、アンテナからの線をレコへ、レコから出力でテレビへ繋いでいます。
宜しくお願い致します。
書込番号:14008593
0点

配線自体に問題はなさそうですが
録画を始めたらもう片方が切れるってのは変です
一般的には電波の供給が止まると録画も止まります
録画が止まったチャンネルのアンテナレベルは十分ですか?
あとは関係あるかどうかわかりませんが
リンク機能を切るくらしか思いつきません
リンクが悪さしてる簡単な確認方法は
HDMIでは無く付属の赤白黄色で繋ぎます
これで問題解消すればリンクが関係しています
赤白黄色線で録画してもHDMIで再生すれば画質は同じです
書込番号:14008887
0点

ありがとうございました。
確かに電波の弱さはあるかもしれません。
確認してみます。
配線があっているということで一安心です。
いろいろありがとうございました。
書込番号:14009627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





