DIGA DMR-BRT300
フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年1月10日 17:31 |
![]() |
3 | 2 | 2012年1月9日 20:54 |
![]() |
4 | 15 | 2021年3月8日 08:38 |
![]() |
1 | 7 | 2012年1月16日 21:38 |
![]() |
7 | 11 | 2012年1月7日 09:51 |
![]() |
2 | 5 | 2012年1月4日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
テレビをBRT300のチュナーで見ていると突然同機で録画済みの番組が再生されます。
故障でしょうか?最近よくおきます。そのつど再生を停止しています。
録画一覧を見ると一番最後に録画した番組が突然再生されます。
同じような現象の方はいますか?予約録画やBDへの書き込みは問題ないです。
0点

リモコンを触っていないなら
リモコンの故障(勝手に再生の信号を発射)か
本体の故障だと思います
同じ部屋にあるリモコン(TVとかエアコンとかオーディオ)が
原因の可能性もあるから
部屋のリモコンを全部(BRT300のリモコンも)箱の中に入れて
再発するかどうか試せば良いです
再発すれば本体の故障
再発しなければBRT300のリモコンから怪しいリモコンを1個ずつ箱からだし
どのリモコンが原因か探します
書込番号:14004930
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
本日DMR-BRT300を購入しましたが、テレビAQUOS LC-37GX30と接続(HDMI)を行うと
初期設定画面が出てこないのです。その他のテレビで試した所問題ありませんでしたので
レコーダーの初期不良ではなく、アクオス側のHDMIの故障なのでしょうか、それとも
なにか別な原因があるのか困っています。
0点

ちょっと手抜きをして申し訳ないですが。
一時期のアクオスは、HDMI入力がスキップされています。
お持ちの機種が該当機種か分からないのですが。
HDMIの設定でHDMIをスキップしないに変更すれば解決すると思います。
書込番号:14002245
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
ケーブルテレビのPanasonicのSTB TZ-DCH520にi-linkで外部接続しています。
DIGAの二か国語放送の切り替えができません。
STBの出力形式などを説明書通りにしてもDIGA側の音声切替がR⇔Lでしかできず、副音声が出せません。
説明書ではすべての音声がHDDへ出力・記録できるとなっているのですが・・・
となたか解決法をご存知の方はご教示ください。お願いします。
0点

質問の意味が複数に取れます
DCH520の番組をリアルタイムで見ているときに
音声の切換が出来ないっていうのなら
それはDCH520側で切り換えればいいだけの話だし
DCH520の録画番組をBRT300で再生しているときに
音声の切換が出来ないっていうのなら
それはBRT300取説操作編P55「再生設定」の「再生」タブ
「信号切換」で切り換えます
書込番号:13999881
0点

ホモゲーンさん こんにちは
>二か国語放送の切り替えができません。
>DIGA側の音声切替がR⇔Lでしかできず、副音声が出せません。
たぶん、二重音声信号番組ではなくて、マルチ信号番組だったのではないですか?
パナSTBのHPのQ&Aによると、
○二重音声信号番組
・「主+副」音声の番組です。
・音声を「第1音声/第2音声」、「第1音声」、「第2音声」のいずれかで選択できます。
○マルチ信号番組
・映像や音声、データのいずれかを信号切り換えが出来る番組です。
・音声が二重化されている場合に「第1音声」と「第2音声」を選択することが出来ます。
とありますので、
http://panasonic.biz/broad/catv-support/faq/index.html#04
マルチ信号番組の場合、録画予約時にあらかじめ「第1音声」か「第2音声」かを選べますが、
選択しなかった方の音声は録画されないのでは?と感じました。
(STB利用者じゃないので、間違っていたらごめんなさい)
「二重音声信号番組」「マルチ信号番組」の見分け方は、
STBの番組表から当該番組を選び、「番組内容」ボタンで
画面上部にアイコンがでますが
「二重音声信号番組」の場合、「主+副」
「マルチ信号番組」の場合、「○○○信号」
と出るようです。(STB取説P90ご参照)
見当違いでしたら、申し訳無いです。
書込番号:13999887
2点

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
解りにくく申し訳ありません。後半の意味です。
ご教示の方法を試みたのですが相変わらず主音声のみです。
なぜでしょうか・・・
むらのくまさん
ありがとうございます
二重音声信号番組でのことです。取説を何度も繰り返し試しても駄目です。
NFLの某局の日本語解説で聞くに堪えないものがあり、プレーオフシーズンで
早く何とかしたいのですが・・・
お二方を含め引き続きお知恵をお貸しください。
書込番号:14006631
0点

ホモゲーンさん
音声の問題はSTBの録画予約時の事ですか。
録画予約でなければSTBリモコンの音声切り替えで解決すると思うのですが?
録画予約時であれば、リモコンは機能しなくなるので、録画予約するときにSTBのかんたん予約でなく、詳細予約から信号設定を決定し、音声、二重音声の設定で目的の音声に変更できると思います。レコーダー録画もSTBの設定内容での音声で記録されます。
もし問題内容が違っていればすいません。
書込番号:14014238
0点

ホモゲーンさん
一つ確認したいことがあります。
>二重音声信号番組でのことです。取説を何度も繰り返し試しても駄目です。
これはレコーダーの設定ですか?それともSTBの設定ですか。
もしSTBの設定であれば、システム設定の二重音声の設定をしても、これはあくまでSTBで番組を見るときのもので、録画時の音声をどうするのかは、先ほどの詳細予約でします。この詳細予約が主音声設定になっていれば、レコーダーで副音声にしたくても出来ません。
ちなみに私はDCH1520を使っていますがDCH520も同じだと思います。
書込番号:14014410
0点

青色発光ダイオードさん
ありがとうございます わかりにくくて申し訳ありません
録画予約時の事です
STBの予約設定を詳細設定とし 録画時の信号設定の二重音声を主音声、副音声、
主/副音声と試してみましたが、すべて録画されたものは主音声(日本語)のみでHDのリモコンの音声切替はR⇔Lとなるのみです。
ilink接続の問題でしょうか?
書込番号:14020626
0点

ホモゲーンさん こんにちは
>STBの予約設定を詳細設定とし 録画時の信号設定の二重音声を主音声、副音声、主/副音声と試してみましたが、
>すべて録画されたものは主音声(日本語)のみでHDのリモコンの音声切替はR⇔Lとなるのみです。
であれば、
ひょっとすると、STBのソフトウエア等の不具合かもしれません。(あくまでも可能性の一つですが)
インターネットで「CATV 2重音声」で検索したところ、
J:COM&TZ-DCH500の組み合わせですが、似た不具合を過去にソフトウエアバージョンアップで改修したことが有るようです。
http://www.jcom.co.jp/stb/panasonic/tz-dch500.html
一度、ご利用のCATV会社に問い合わせてみるのも、良いかもしれません。
書込番号:14021342
0点

ホモゲーンさん
私もむらのくまさんのアドバイスに賛成です。
STBのファームウェアのバージョンアップは自動更新になっていますか。
I.Linkケーブルの不具合、コネクタの接触不良はありませんか。
私はDMR-BRT300の口コミを見たのは、I.Linkでのハイビジョン録画をしたくてこの機種の購入検討をしているからです。現在はレコーダーにI.Linkが無く、ライン出力での録画をしています。もしライン出力での録画が出来るのであれば、試してみればI.Linkの不具合かどうか判ります。ライン出力からの録画で今のところ不具合はありません。又、以前CATV会社からはI.Linkでの録画は問題があり進められないと言われました。しかし同じパナ同士でそれなりの検証もしていると思うので半信半疑でした。この機種の購入の参考にしたいので、問題解決を期待します。
書込番号:14025409
0点

ホモゲーンさん
ちょっと気になった機能です。これが関係しているかは不明ですが、もしビエラリンクを使用していて、この機能がONになっていればOFFにするとどうなるのでしょう。
http://panasonic.jp/support/viera_ni_link/function/f10.html
ビエラリンク オートサウンド連携について
「番組ぴったりサウンド番組のジャンル情報を基に、 シアターのサウンドモードを自動で切り換える機能です。ディーガやCATV-STBで視聴中の番組にも働きます。」とありました。
書込番号:14027140
0点

皆様ありがとうございます
青色発光ダイオードさん
3ピンラインからの接続でもダメでした
ilinkの問題ではなさそうです
またリンクの設定も試みましたが同じです
やはりSTBに問題ありなのでしょうかね
ファームウェアの自動更新はこの機種はないのではと思います
設定とかの問題ではないような気がしてきました
書込番号:14040538
0点

>説明書ではすべての音声がHDDへ出力・記録できるとなっているのですが・・・
DIGA側の設定は取説を見て設定されているとは思いますが、DIGA側の設定で念のため確認です。
私はシャープ製でライン出力録画ですが、シャープ製は外部入力録画設定する時、音声設定で「ステレオ」か「二ヶ国語」の設定があり、ステレオに設定すると、STBを二ヶ国語にしても録画される音声は主音声になります。二ヶ国語に設定すると、主音声、副音声で録画され、再生するときに選択できます。
機器の不具合を除いて、これくらいしか思い当たらないので、DIGAはこのあたりはどうなのでしょうか。
書込番号:14043469
0点

皆様経過報告が遅くなり申し訳ありません。
解決はしていませんが、問題が絞られてきたので報告いたします。
TVはsony KDL-32EX300なのですが、TVの音声の出力に縛られているようです。
地デジTV放送が副音声ありの放送をしており、この状態でTVの音声を出力を副とした状態の時にはDIGAに切り替えた場合そちらからの出力も副音声のみ出力されます。HDDの録画はどちらの音声も録画されているのですが、DIGAの音声切替がTVの音声に縛られていると考えられます。HDDの録画を見たい時に地デジで2か国語放送をしていてTVの音声を副とした状態で切り替えて、HDDを見れば副音声で見れます。その時に地デジで2か国語放送をしていないとTVの音声の切り替え自体ができずHDDからの音声の切り替えができません。
ここまでわかりましたが解決とは至っていません。TVとのHDMI接続が他社であり仕方がないのでしょうか?
引き続きお知恵をお貸しください。
書込番号:14158126
0点

こんにちは。。
見当違いかもしれませんが、2点ほどコメントさせていただきます。
スレの上の方を読んでみましたが録画時の詳細設定は副にされているようですが。。
@DIGA側の設定画面−初期設定メニューの「2重音声記録」は現在どのようになっていますか?
副音声に選択されていますか?
ATV側の音声出力は何にセットされていますか?
外部スピーカーに音声出力されている場合TVからの出力がビットストリームだと2重音声が切り替わらない場合があるようです。自動という項目があればそれを選択すると切り替えが効くことがあるようです。
書込番号:14175674
1点

ホモゲーンさん、こんにちは!
二重音声の問題は、その後、解決したでしょうか? 私も同じ問題で、解決方法があれば教えて下さい。
私は、ケーブルテレビのPanasonicのSTB TZ-DCH520と i-linkでPanasonicのディーガDMR-BW690に外部接続しています。
CNN等の二か国語放送がTVでは日本語、英語を選択して聴けるのに、ディーガでは視聴でも、録画でも日本語だけになってしまいます(STB側で英語を選択していても、ディーガでは視聴、録画ともに日本語です。STB側の設定を副音声、ディーガ側も副音声にしても変わりません)
最近、DMR-BWT530も追加したのですが、やはり同じ問題でした。
検索して、ホモゲーンさんのクチコミを見つけ、同じ問題だったので、お聞きする次第です。
書込番号:24007177
0点

ディーガ側で二重音声のL、Rを切り替えても日本語しか聞こえない問題は、ディーガ側で以下の設定をすることにより、リモコンの音声切替ボタンを押して Lで日本語、Rで英語が聞こえるようになりました。 ご参考までに。
[ ディーガ側設定 ]
初期設定→音声設定→デジタル出力: AACの「Bitstream」とあるを「PCM」にする。
書込番号:24009004
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
はじめまして。
いつも先輩方のレビュー諸々参考にさせて頂いております。
さて、表題の件についてご質問なのですが・・・
【2階リビング】DIGA TZ-BDT910F(ケーブルテレビからのレンタル)
【1階自室】DIGA DMR-BRT300(昨日購入)
【ネット環境】ケーブルテレビ 無線LAN使用
上記環境にて、お部屋ジャンプリンクにて、リビングで録画したものを
自室にて鑑賞は難しいでしょうか?
昨日近所のミドリに行き、若いお兄ちゃんに質問致しましたところ、
「お部屋ジャンプリンクの受け手は、テレビじゃないとできないよ」
と言われました。
DVDか、ブルーレイに焼いて、自室にて鑑賞しか道は無いのでしょうか?
お力お貸し下さい。宜しくお願いいたします。
0点

この機種のHP観てたらクライアント機能もあるので可能なのでは?
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt300/net.html#func_714
書込番号:13982423
1点

>D2XXX様
そうですよね!
よかった、ありがとうございます。
電気屋さんのいうことだんだん信じられなくなってきました。
書込番号:13982432
0点

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110128-2/jn110128-2.html
TZ-BDT910FのところにもDMR-BRT300記載ありますね
販売員は何を勉強していったのでしょうかね
書込番号:13982471
0点

>電気屋さんのいうことだんだん信じられなくなってきました。
電気屋の店員は表面的な知識しかもってない場合が多いので、初めからあてにしないほうが良いですよ。
ちなみに他のメーカーなど、レコによってはクライアント機能は無いものもあるので要確認ですね。。
書込番号:13982474
0点

>新規一点様
私も、自分なりに勉強していったつもりだったので、
ちょっとへこみました。。。笑
でも、よかったです。ありがとうございます。
書込番号:13982604
0点

>クリスタルワイバー様
とても感じのよい店員さんだったので、(あと信頼していたミドリさんだったので)
ショックでした。
商品が届いてから、確認したいと思います!
ありがとうございます。
書込番号:13982608
0点

>とても感じのよい店員さんだったので、(あと信頼していたミドリさんだったので)ショック
===>
今は、家電とPCの差がほとんどなくなってきています。
レコーダは録画に特化したPCのようなもの。
PCで多方面の知識をもれなく持ち合わせてなおかつ人に説明できる店員などどこにもいません(PCショップのバイトの何でも知ってる顔の兄ちゃんなど、実際はとても狭い範囲の事を不正確に理解した積もりになってるのは30年前からずっとそう)。
著作権やらネットワーク関連の機能は理解が大変な部分も多いので、大目に見てあげたら...
書込番号:14031080
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
BRT300を購入しようと店員に質問しました。内容はレグザ42Z8000の外付HDD→RECBOX→BRT300
のHDD→BDで焼きたいと言ったら即座にiRINKじゃないと出来ないと言われました。RUNでも駄目ですかと聞きなおしたら何しろiRINKがすべてだの一点張り、事前に調べたつもりだったのでがっかりしました。そして東芝の上位機種を勧められました(東芝は買いたくない)
これは本当ですか?現在はRECBOXにダビングしものはPCでも見れるようにしています。
0点

>これは本当ですか?
嘘です。
RECBOXからパナレコでダビング可能です。
また、東芝機であってもLANダビングです。
現在の東芝機には、i.LINKが搭載されていません。
i.LINKが必要だと言っているのに、i.LINKの搭載されていない東芝機を勧めている時点であり得ないです。
全く嘘ですので、安心して、パナレコを購入して下さい。
書込番号:13981864
1点

店員も色々なレベルの人がいるので、今度は別な人に聞いてみては?
書込番号:13981867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その人に下のページをプリントアウトして
見せつけてやりましょう
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm#2
ぼくが同じ立場なら
この人はうそつきですと
大声で叫びます
書込番号:13981868
2点

量販店の店員さんに
応用編の商品知識を期待するのが無謀です
パナや東芝のメーカーにさえ無い情報は
あるわけないって考えたほうが無難です
書込番号:13981900
2点

みなさんありがとうございました。返信があまりに早くびっくりしました。やはり福岡の田舎では店員も勉強してないみたいですね。香椎店に行ってみます。
書込番号:13981908
0点

http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm#list2
アイオーの対応機種一覧ではパナレコに記載されていませんが、皆さん言われているように大丈夫です。
アイオーに対応機種を更新してくれと昨年秋に依頼したのに2機種前からまだ更新されていない。。。
早く更新してよ〜〜アイオーさん
書込番号:13981909
1点

皆さんすみません。解決済の後に返信すれば良かったですね。イモラさん一番早かったのでGOODアンサー
書込番号:13981943
0点

解決しているようですが、一応補足を。
>即座にiRINKじゃないと出来ないと言われました
iLinkではムーブできません。
REGZAのiLinkは録画時にしか出力しないので、すでに録画されたものを再生しても録画は出来ません。
REGZAのiLinkで直接録画が可能な機器はアイオーのRec-Potとシャープのレコーダーは可能です。
パナのレコーダーはREGZAからのiLinkでは直接録画もムーブも共に出来ません。
書込番号:13984798
0点

hiro3465さん昨日ヤマダ電機の香椎店に行ってきました往復で40km以上あります。同じ質問しましたらその店員は理解していましたが、製品が無く帰路仕方なくその田舎のヤマダ電機に寄ったら何と29800円で3台残っていました。前の時は32500円
だったのでかえって良かったみたいです。早速RECBOXからHDDに移していますが等速
みたいなので夜中に動作させています。PCでチェックマーク入れられるので楽ですね30分番組100本以上あります。そこで質問ですがBDの時の速度は分かりませんがどの機種でも観れる焼き方を教えて下い。
書込番号:13990397
0点

BDの場合はどんなのでも各社再生出来ます
強いて言うなら良質なBDを使う事です
原産国日本を確認しパナソニックが無難です(インド製もある)
書込番号:13990407
0点

質問の内容が、チョット良く理解出来ませんが、
BDに焼いた場合の互換性と言う話なら、基本的に考える必要は、有りません。
古いAVC記録に対応していない機種以外で再生可能です。
注意するとすれば、メデイアの品質や焼きの状態です。
DVDみたいに複雑では有りません。
dvdを使われる場合は、VR記録にしておくのが、良いと思います。
書込番号:13990457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
DMR-XW30のハードディスクに録画してある素材をBWT300にiリンク接続でムーブ可能でしょうか?可能の場合、かかる時間は元素材の録画時間ですか?
ムーブされた素材はブルーレイにダビングしたいと思うのですがダビング10対応でしょうか?
それぞれの機器の仕様など見たのですが判りませんでした。教えてください。
0点

i.LINKムーブの対象はDRでの録画だけですが
その点はOKですか?
DR録画なら「実時間」でムーブ出来ますが
ムーブ先(BRT300)ではコピーワンスです
ムーブ元にはダビング9状態で残ります
DR番組をXW30からBRT300にムーブしBD化は出来ます
書込番号:13978992
0点

DR録画のみ、可能。
ダビングは、実時間。
ダビング回数の移動は不可。移動先はコピワン。移動元はカウントが減る。
ということです。
書込番号:13978993
0点

お二方解答有難う御座います。
目的はXW30の素材をBD化することです。
孫がXW30のハードディスクにある素材が捨てられないものばかり残ってしまってDVD化がやり遂せないとの事でした。
XW30にはすべてDR録画です。ムーブは素材実時間ですね。大変だ、この間、両機で何も出来ないですね。就寝前に複数タイトルをムーブ設定して置く事かなと思います。
ムーブ先がコピ1ですか、まブルーレイー化できればいいと思います。
どうも有難う御座います。外部接続端子が多い事でBWT300を購入したいと思います。
書込番号:13979160
0点

>この間、両機で何も出来ないですね。
送っている側のXW300では何も出来ないですが、受けのBRT300は再生は可能なはずです。
ただ、WチューナーのBWT510にすると本体でも録画も1つは可能(再生+録画1つ)になるので
今後の使い勝手を考えるとBWT510の方がお勧めではあります。
両機共にiLink中は電源ボタンに触ると電源OFF→iLink中断になるので要注意です。
書込番号:13979483
2点

hiro3465さんこんばんわ。
私が使用するのでしたらBWT510以上にしますが、プレゼントですのでぎりぎり節約します。
ムーブ中の機器の操作は要注意ですね。やはり予約録画のない就寝中の作業ですよね。
書込番号:13979602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





