DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(1625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 番組表

2011/10/01 11:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 AIREINAさん
クチコミ投稿数:3件

ファームウェアアップデートで新型機のようにデフォルトで番組表左側の広告が表示されないように出来ますか?どなたかご教示お願いします。

書込番号:13569259

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/01 11:09(1年以上前)

出来るかどうかは別として、
しないでしょう。

出来るなら、今の番組表へのGガイドからの変更アナウンスが有った時点で対応しています。

まぁ、絶対とは言いませんが、この手の話の場合、過去に例はほとんどないです。

書込番号:13569272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2011/10/01 11:53(1年以上前)

パナソニックには対応して欲しいですよね。

旧モデルのレコーダー(テレビも)の全ユーザーは声を大にしてパナソニックにお願いしましょう。

書込番号:13569438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/01 14:05(1年以上前)



EPGは中のチップ(独自の半導体)で処理しているからEPG自体の仕様を変えるにはその
チップ自体を変えなきゃならなくなるので、

なんでもかんでもファーム更新で対応できると思ったら大間違いでゲソ。

書込番号:13569838

ナイスクチコミ!1


スレ主 AIREINAさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/02 08:55(1年以上前)

了解いたしました。
書き込みされた方ありがとうございました。

書込番号:13572804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとレコーダーの相互作用について

2011/09/30 12:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:1件

今回初めてブルーレイレコーダーを買おう思うのですが、レコーダーとテレビはやはり同じメーカのほうがよいのでしょうか?
今、テレビは三菱のREAL LCD-32MX30を使っています。
DIGA DMR-BRT300との相互作用などは大丈夫なのでしょうか?
別のメーカを使うことによって、出来なくなってしまう機能や不便な点はあるのでしょか?

書込番号:13565666

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/30 12:25(1年以上前)

相互作用ではなく、単なる連係です。

たとえば、レコーダーの操作をしようとして、レコーダーのスタートボタンを押すと、TVも同時に電源が入り、入力切り替えされ、レコーダーのメニューが現れる。とか、
TVの電源を切ったら、レコーダの電源も切れるという程度の話です。

ただ、三菱のTVは、そう言った連係が悪いという話も見たことがあるので、一応過去スレ等で確認されて置いた方が良いかもしれません。

書込番号:13565694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/30 12:28(1年以上前)

>レコーダーとテレビはやはり同じメーカのほうがよいのでしょうか?
>今、テレビは三菱のREAL LCD-32MX30を使っています。

いいえ。
合わせる必要はありません。
TVに合わせると三菱のレコーダーになりますが、
三菱のレコーダーは機能も評価も大して高くは
ありません。

>DIGA DMR-BRT300との相互作用などは大丈夫なのでしょうか?

心配する相互作用なんてありません。

>別のメーカを使うことによって、出来なくなってしまう機能や不便な点はあるのでしょか?

LCD-32MX30であれば何も思い付きませんが。

書込番号:13565699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/30 13:21(1年以上前)

私は、日立のプラズマテレビと、SONYのブルーレイをHDMIで繋げています。

メーカーが一緒だと、リモコンも一つでスッキリしますが、
私はリモコンは学習リモコンを使っているので、一つのリモコンで済みます。
学習リモコンは、一回のボタンでテレビとブルーレイの電源を点けられる事も出来るので、
全く不便ではないです。

ブルーレイをSONYにした理由は、ビデオカメラ(HD)がSONYで、USBで簡単に転送出来るからです。
他社のブルーレイで試したら、手間がかかりました。

書込番号:13565868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/30 13:24(1年以上前)

よくあるご質問ですが

レコとテレビが同じメーカーでなければ出来ない機能は、録画テレビなどからの番組ダビング機能くらいです。

お持ちのリアルにそのような機能やリンク動作はありませんので、レコのメーカーを気にする必要は全くありません。

リアリンク、ブラビアリンク、ビエラリンクなどの〜リンクは、基本的な規格が一緒なので基本機能は殆ど連動されますし、連動ってテレビのリモコンだけである程度の簡易操作ができる、電源が連動されるってだけなので、リンクされなくてもビデオデッキのようにレコのリモコンで普通に操作すれば済む話です。。

機能的にも三菱よりパナの方が良いのでディーガはお勧めですよ。。
ただBRT300だとシングルチューナーなので、出来ればダブルチューナーのBWやBWTシリーズをお勧めします。

それなりに録画をする場合は・・あ〜ダブルだったら録画できたのにな〜・・ってことがある可能性が・・・

書込番号:13565879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/09/30 19:35(1年以上前)

他社との組み合わせでも問題無いと思います。
レコーダー選びは機能で選べば後悔しないと思います。
価格で比較すると三菱のBZ-250になります。
リンク機能は出来れば便利程度なので、あまり重要視すり必要は無いと思います。

書込番号:13566851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 またど素人の質問ですが…

2011/09/30 08:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:49件

昨日も質問させて頂きましたが、相互性について教えて頂きたいです。

現在、うちのテレビはAQUOSです。
メーカーあわせた方が便利とはわかっていますが、あまりシャープのブルーレイの評価がよくなかったのとビデオカメラが観れないということでブルーレイはパナソニックのものを買おうかと考えてます。

メーカーはやはりあわせた方がよいですか?
多少操作が面倒でもブルーレイはパナソニックにした方がよいでしょうか?
すみませんが、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:13565087

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/09/30 08:39(1年以上前)

>メーカーはやはりあわせた方がよいですか?

そんな事は有りません。

>多少操作が面倒でもブルーレイはパナソニックにした方がよいでしょうか?

レコーダーとしての機能・性能はパナソニックの方が良いです。メーカーが一緒だと予約等で多少便利になる程度です。

書込番号:13565125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/30 09:25(1年以上前)

>iimmy88 さん

ありがとうございます。

値段がほとんど変わらないし、パナソニックの方が良さそうですね。
テレビももう少し大きいものに買い換えを考え中でして、そしたらテレビをブルーレイにあわせてパナソニックにしてしまってもよいかな、と思ってます。
まずはブルーレイが欲しかったので、ありがとうございます。

書込番号:13565243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 DIGA DMR-BRT300の満足度5 (仮)ロボポッポのページ 

2011/09/30 09:27(1年以上前)

メーカーをあわせて得られるシアワセよりも
シャープのレコーダーにして受けるガッカリ感を比べると
あわせなくてもよいと思います

特に録画した番組を持ち出す機能などはパナソニックのほうが
はるかに汎用性があります

書込番号:13565245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/30 11:36(1年以上前)

>ロボポッポさん

ありがとうございます。
スペック見るとそうみたいですね!
シャープのより対応範囲広いですね。
SDカードなんかも使えるし。

問題はアナログすぎる自分なんですが(汗)。
ありがとうございました。

書込番号:13565566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オートチャプターについて

2011/09/30 05:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:2件

いまケーブルテレビのSTBからコンポジットケーブルでCATVチャンネルを
外部入力で録画しているのですがオートチャプターがつきません
(自動チャプター設定はONになってます)

オートチャプター機能は地デジ録画時にしかつかないのでしょうか?

書込番号:13564751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/30 05:13(1年以上前)

>オートチャプター機能は地デジ録画時にしかつかないのでしょうか?

いえ、BSでもCSでも内蔵チューナーかLANポートからの録画であればチャプターは打たれます。
外部入力からの場合は、動作しません。
同様にi.LINKからの録画・ダビングでもチャプターは打たれません。

STBをネットワークダビング対応の物にしない限り、チャプターが打たれることはありません。

書込番号:13564761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/30 06:32(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。

なぜつかないのか疑問に思っていたので助かりました。

書込番号:13564831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:11件

本機にはILink端子がありますが
SONY HDR HC-3をILinkケーブルで接続して
ハイビジョンで動画を取り込むことはできるのか
ご存知の方いらっしゃいましたら
お教え願います。

書込番号:13563490

ナイスクチコミ!0


返信する
YN3900さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/29 22:13(1年以上前)

2011.9.20、このスレッドの
「iVIS HV20からHDV取り込みできました」で
私がまったく同じ質問をしています。
参考にしてください。

書込番号:13563608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/09/30 09:58(1年以上前)

YN3900さん 

ご返信ありがとうございます。

きっと私もどこかに同じような
スレがあるんだろうな、と思いながら
書き込みしてしまいました。

参考にさせて頂きます。

書込番号:13565324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/02 00:02(1年以上前)

買いやすい価格で取り込めるならそれに越したことは無いと思います。これから取り込みのためにBDデッキを買おうと思うHDVユーザーには、朗報ですね !!!。こういうところがパナソニックの戦略は上手だとつくづく思います。後は、本体で基本操作ができれば百点万点ですね。

書込番号:13571974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ど素人の質問です。

2011/09/29 19:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:49件

ブルーレイ購入にあたって、2番組録画のものにするか、1番組だけのものにするか悩んでます。
同時にパソコンも購入予定で、ブルーレイつきのものを買おうかと思っています。
パソコンでもブルーレイが使えるなら予算を落としてブルーレイ自体は1番組録画のものでもよいかな、と考えてます。
ただ、パソコンのことが全くわからず…
パソコンでブルーレイ録画すると面倒だとか画像がよくないとかありますか?
皆さんなら2番組録画のものを買いますか?

素人すぎる質問ですみませんが、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:13562925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/09/29 20:05(1年以上前)

PCって汎用機ですよね?
(つまりワープロにもなればテレビも見れるしレコーダーにもなる)
一方レコーダーは専門機ですよね?

番組を録画して
録画したモノを見るって場合
どちらを選びます?っていうのが焦点です

仮にPCっていう選択肢を選んだ場合
突然フリーズしたらどうします?って話にはなります

オマケにPCの場合
チャンネル設定の前にOSの設定はもちろんのこと
必要に応じてネットの設定もしなければいけません

つまり汎用機である以上
ソレナリに壁は厚いのは言うまでもありません

もっともレコーダーだって
フリーズする可能性はゼロとはいわないけど
はじめにするのはアンテナの配線とチャンネル設定だけだから
(注意:いうまでもなくアンテナの配線はPCの場合も同様)
PCにくらべればとっつきやすいのでは?

とくれば
おのずと答えは出るはずです

書込番号:13562970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/09/29 20:10(1年以上前)

パソコンは、私もよくわかりませんが


レコーダーはダブル録画機を購入した方が良いと思います。

理由は

予約番組が野球中継などでズレて近接する予約番組に被ってしまった時にダブル録画機なら頭切れ尻切れをおこさないからです。

因みに、私はダブル録画機を使ってます。

書込番号:13562989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/29 20:18(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。
パソコンはパソコンですね。

超アナログ人間でほとんどパソコンいじったことがないので…
やはり専用機とは分けて考えます。

ありがとうございました!

書込番号:13563015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/29 20:23(1年以上前)

>空想大好き天然親父さん

ありがとうございます。

そういうこともあるならやはり2番組ですね。
今売っているものも2番組録画のものが多いのはやはりそれが売れてる、てことですよね。
ランキング1位が1番組のものだったので(金額的なものでしょうか)どうなのかな、て思ってました。

ありがとうございます。

書込番号:13563038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/29 20:52(1年以上前)

>ランキング1位が1番組のものだったので(金額的なものでしょうか)どうなのかな、て思ってました。

これは、モデルチェンジのタイミングが絡んでいて新型がまだ高いからだと思います。
シングルチューナーが1位と言うのは、最近あまり記憶にないです。

先日までは、トリプルチューナーモデルが1位でした。
トリプル、ダブルチューナーモデルはモデルチェンジして新しい製品が発売されているのですが、このBRT300は旧型で新型が9月に出ます。

その為、旧型製品で価格が安いBRT300に人気が集中したものと思います。
短期間で売れ筋商品を見ても、あまり参考にならないかと思います。

書込番号:13563175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/09/29 20:58(1年以上前)

★イモラさん

9月じゃなくて10月ですよ?(笑)

ちなみにBRT210はどちらかというと
BF200の後継っていう位置づけなのかも
(注意:端子は削られまくりだし…)

その一方でBRT300は継続生産のようです
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-BRT300

だからもしかしたら
BRT300の進化系がBWT510なのかも?

HDD容量と機能から推測して
BWT500の進化系がBZT710
BZT700のそれがBZT810
同様にBZT800はBZT910
BZT900はBZT9000
だとするならば
一応のツジツマは合います

書込番号:13563199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/29 21:01(1年以上前)

BRT300の後継機のBRT210は、新型ですがはっきりいってスペックダウンしていると
思うので、BRT300が無くなるまではこちらに人気が集まるとは思います。

書込番号:13563218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/29 21:02(1年以上前)

そういうことなんですね!
ランキングもまめにずっと見ていないとわからないもんですね。

色々勉強になります。
ありがとうございます!

書込番号:13563221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/29 21:09(1年以上前)

>9月じゃなくて10月ですよ?(笑)

ありゃ?何でそんなこと書いたんだろう。(笑)

>その一方でBRT300は継続生産のようです

いつまで生産するんですかね。
BRT210とBRT300とシングルが2系統ってこともあるのかなぁ。
BR585も継続してましたからね。

安いモデルばかり売れるとメーカーも儲からないだろうに。
何か世の中に愚痴を言ってしまいそう。w

書込番号:13563259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/29 21:10(1年以上前)

>イモラさん

先ほどの返信に>イモラさん とするの忘れてしまいました。
ごめんなさい。



皆さん、詳しく教えて頂いて参考になりました。
悩んでましたが、やはり2番組録画のものにします。

金額高くなりますが、利便性と先のことを考えて性能が良い方にしておきます。
ありがとうございました!

書込番号:13563262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング