DIGA DMR-BRT300
フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年11月9日 16:09 |
![]() |
3 | 4 | 2011年11月7日 21:07 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2011年11月5日 16:02 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2011年11月4日 16:11 |
![]() ![]() |
27 | 6 | 2011年11月3日 21:30 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2011年11月1日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
DVDプレーヤーが急逝した為に購入検討中です。
メインはDVD再生とレコーダー機能ですがPS3レコーダーパックと迷っています。
当機は500GBとBD録画が魅力、PS3はトルネの操作性とゲーム機能が魅力。
現状録画は日立のプラズマ内蔵HDDですが容量が足りなくなり…
ただBDに焼くことがどれだけあるか?と。
DVD再生機能としてはどちらが優秀でしょうか?
それぞれのメリットデメリットご教示頂けると助かります。
0点

ちょっと前にPS3とレコーダの違いをレスしたことがあったので、
コピペします。
DVDの再生は見比べたことはありませんが、PS3の方がきれいと一般的に言われてます。
トルネ:
・早見再生速度が1.2倍から2.0倍まで0.1倍単位で調整可能
・番組表等のレスポンスがいい
・リモコン(コントローラ)が無線(blue tooth)
・DLNAプレーヤとしても優秀
・無線LAN内蔵
・ゲームができる
・外付けHDDに録画可能
・PSPがあれば無線LANが届く範囲で見られる
レコーダ:
・ディスクに保存できる
・CMと本編の間にチャプターを打ってくれる(オートチャプター)
・BS/CSチューナー付き
・起動が早い
・シリーズ番組でまとめられる
・消費電力が低い
・長時間録画モードの自由度が高い
私は両方ありますが、ディスク保存とオートチャプターが必須なので、
基本レコーダです。
書込番号:13741498
3点

>DVD再生機能としてはどちらが優秀でしょうか?
PS3でしょ。
書込番号:13741780
0点

>DVD再生機能としてはどちらが優秀でしょうか?
何のジャンルのDVDですか?
PS3は主にアニメのDVD再生が優秀です。
またHDっぽい画質に変換しますが、実写では
バランス志向の穏やかな再生の方が画質の悪い
DVDでは向いてる場合もあります。
書込番号:13742155
0点

早速の返信ありがとうございます。
まだPS3のアップコンが優れているのでしょうかね。メインは映画や海外ドラマです。
トピ違いになりますが、PS3からBDレコーダーにダビングしてBDに保存は可能でしょうか?
書込番号:13742936
0点

トルネで録画したもののディスク化学は基本、無理です。
トルネは見て消し専用で、見て消し以外にできることは、PSP等に持ち出すくらいです。
書込番号:13743320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスク化学=〉ディスク化
書込番号:13743322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
DIGA DMR-BWT510
DIGA DMR-BRT300
この2つの違いで
2番組同時録画、SDの仕様 以外に
どのようなちがいがあるのでしょうか
ざっとしらべましたが いまいちぴんときませんでして
よろしくご教授ねがいます
0点

>どのようなちがいがあるのでしょうか
HPは確認しましたか?
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt510/index.html
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt300/index.html
書込番号:13733990
0点

詳細はHPで確認してもらうとして・・・
ご存じのこと以外の大きな機能差は外付けHDDでの録画が可能になって点ですね。
書込番号:13734106
1点

実用上の大きな違いは
W録と外付けHDD対応ですが
BRT300は録画中にダビングをスタート出来ないとか
実時間ダビング中は何も出来ないとか
録画と再生に関する制限が昔のままです
BWT510が圧倒的に高機能です
書込番号:13734169
2点

みなさんいろいろな具体的な情報ありがとうございます
USB接続の可否やダビング中の動作など詳細な情報が
わかり、あらためて感謝いたしております
1万数千円の差でも結構差があるものなのだと感じました
ありがとうございました
書込番号:13735859
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
はじめまして。
ブルーレイを見る際に1.3倍や1.5倍で早送りで見る際に画面下部に字幕が出てる上にタイムテーブル?というのでしょうか残量がでる横棒グラフ上の物が重なり字幕が見えなくなってしまいます。
設定等を確認していますが消すことができません。
どなたかこのような解決方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教示願いませんか?
よろしくお願いいたします。
0点

ブルーレイソフトの事のようですね。
ソフトの設定の様な気がします。
とりあえずサブメニューからポップアップメニューかタイトルとかかな?
勘違いで慌てて書き込んでしまいすみません
書込番号:13724392
0点

返信ありがとうございます。
BDソフトはじめてみましたので色々ポップアップなどを試しましたが、消えないようです。
普通の再生ですと下部に出てくるバーは数秒後に消えるのですが、早送りで見るとずっと消えないようです。
通常字幕は画面の下部に出ますので、このような状況ですと早送りで見ることができないですよね。
何か設定があるのでしょうかね・・・。
困りました。
状況の写真を添付致しましたので、どなたかアドバイスをお願いいたします。
書込番号:13724562
0点

なるほど。状況はよくわかりました。
これは・・ソフトの仕様上無理かも、ですね
何のソフトかを書けば、同じ物、あるいは同じメーカーのソフトをお持ちの方からレスがあるかも。
お役に立てず申し訳ありません。
レコーダー側で字幕を移動、などの機能はありませんし・・
TV側の画面モードでひょっとしたら表示がずれて、とかうまくなればよいのですが
書込番号:13724581
2点

BZT700ですが、試しましたがソフトによって出るようです。
表示されてしまうソフトだとやはり消すのは出来なそうです。
数本で試した結果なので可能な場合や他の方法がもあるのかもですが・・・
書込番号:13724659
2点

BDソフトでなくても(HDDの録画番組でさえも)
とりあえず早送りや一時停止などのときに
バーが出るのはパナ機の仕様です
(注意:取説操作編P51の話)
とくれば…
ダメもとではあると思うんだけど
初期設定で「画面表示」を切ってみては?
(取説操作編P123「画面表示動作〔オート〕」を切る)
書込番号:13724719
4点

BDソフトで出しているバー(そう見えます)なら無理です。
早送りしないで見るしかありません。
普通は被らない位置に出るはずですが、まあ早送り視聴は
考慮していないのでしょうね。
書込番号:13725034
3点

みなさん
回答ありがとうございます。
どうやら皆さんのご指摘のようにソフト側の設定みたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:13725124
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
初めてブルーレイレコーダーを購入しました初心者です。
商品の評価・人気で決めましたが、接続テレビは東芝レグザです。
入力切換えでブルーレイレコーダーの画像に切り替えると、
あきらかに画質が落ちてしまします。
機械にうとく全く初心者ですが、ブルーレイ側で調整等が出来る
のでしょうか。
接続を3ピンの(赤白黄)ケーブルでつないでいるのが原因でしょうか。
D端子(?)等の他の接続方法にすれば、少しでも改善されるのでしょうか。
どなたかご回答をよろしくお願いします。
1点

赤白ケーブルでは画質は落ちます、テレビにHDMI端子があるならHDMIケーブルをお勧めします。
書込番号:13720513
2点

>接続を3ピンの(赤白黄)ケーブルでつないでいるのが原因でしょうか。
そうです。
テレビにHDMI端子があるならHDMIケーブルを使ってください。
D端子には制限が掛けられていると思います。
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html
書込番号:13720526
3点

出来ればレコーダーと同じパナのHDMIケーブルをお薦めします。1Mなら1000円位で買えますよ。
書込番号:13720534
1点

…今時、黄・赤・白の三ピンケーブルなんぞ20世紀の遺物でしょう?(・_・;)…ブルーレイは、HDMI端子・ケーブルに決まっているはず…(-.-;)
書込番号:13720537
0点

そろそろ付属品ケーブルはHDMIにして欲しいですね。
わが家も使わない3色ケーブルが山のように余ってます。
書込番号:13720581
3点

皆さん早々にご親切な回答をいただき有難うございます。
早速HDMIケーブルなるものを購入したいと思います。
他社のブルーレイには附属しているものもありましたが、
当機種には赤白黄ケーブルしか附属しておりませんでしたので
とぼけた質問をしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
書込番号:13720591
1点

前のレコーダーからの流用や、部屋のレイアウトの都合や、ケーブルにこだわるAVマニア
にとって、HDMIケーブルを付けないでその分安くしてという人が少なくありません。
むしろ赤白黄のAVケーブルを付属しなくてもよいと思いますが、レコーダーを買ってきて
ケーブルを買い忘れた人が動作確認するためのものです。メーカーは価格に響かないから
付けてるのでしょうが、一度も使ったことの無いAVケーブルばかりが貯まります。
書込番号:13720658
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
洋画のメインメニューへのやり方がわかりません
再生すると英語と字幕入りになり 本編終了後にメインメニュー画面になります
前に使ってたDvdプレーヤーのリモコンにはメインメニューボタンがあったのにこのレコーダーのリモコンにはありません
皆さんはどうされてるのでしょうか?
0点

今手元にある機種の場合、
リモコンのサブメニューを2回押す → トップメニュー 又は メニュー
これでDVDのメニュー画面が出ます。
途中で
「この操作はできません」
が出た時は、一度DVDを停止させて上の操作をすればメニュー画面が出ます。
ただ、機種が違うので参考程度にしかならないかもしれませんが。
書込番号:13716423
0点

>皆さんはどうされてるのでしょうか?
こんなときは、取説を見ます
書込番号:13716641
13点

カイジケイジさん、
>皆さんはどうされてるのでしょうか?
メーカー・サイトからPDF版の取説をダウンロードしておいて、検索して調べるという手もあります。
書込番号:13717056
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
録画、再生などが簡単で
予算は35000円ぐらいを考えています。
詳しくないのでどれがいいやつかわからないのでオススメのやつがあったら教えてください。
ちなみにテレビはAQUOSのLC-32DA10を使ってます。
よろしくお願いします。
0点

>どれがいいやつか
と言われても、人によって価値観が変わります。
購入後、不満が出にくいのはパナか?ソニーになると思います。
書込番号:13701926
0点

BDZ-AT350S 32,500円
DIGA DMR-BRT300 31,800円
のどちらかですかね。両方とも裏番組はとれませんが。
書込番号:13701985
0点

>BDZ-AT350S 32,500円
>DIGA DMR-BRT300 31,800円
>のどちらかですかね。両方とも裏番組はとれませんが。
視聴用のデジタルチューナーの代わりにデジタルチューナー搭載録画機をお求めになる
わけではないので、テレビのデジタルチューナーで番組を楽しみながら、録画機のデジ
タルチューナーで別の番組を録画する「裏番組録画」はできます。
2番組同時録画や3番組同時録画には、デジタルチューナーを2個、あるいは3個搭載
する必要がありますが、搭載台数に応じて価格はアップします。
書込番号:13702428
0点

ダブルチューナーで予算にあった機種はないこともないけれど…
http://kakaku.com/item/K0000246607/
それよりテレビの型番違いませんか?
もしかしてLC-32D10?
書込番号:13702460
0点

もう少しがんばれば「W録」できて「アクオスリンク」対応に...
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000241614
<ケータイ用
http://kakaku.com/item/K0000241614/
<PC用
書込番号:13702499
1点

じんぎすまんさん、そりゃそうだ!
はゆゆさん、すみません、自分の紹介した機種はTVを見ながら裏番組をとれますが、一つだけです。
予算があれば2個、3個ととれますよ。
あと使いやすく、評判がいいということで、えんやこらさんに習ってパナソニック、SONYにしぼらせていただきました。
書込番号:13702833
0点

皆様回答ありがとうございます☆
パナソニックとソニーは評価高いですね☆
AQUOSでファミリンクは必要ないですかね?
それとネットだと安いですが
やはり保証をつけて購入したいので
ヤマ電とかで買うべきでしょうか?
書込番号:13703796
0点

スレ主様
>AQUOSでファミリンクは必要ないですかね?
ファミリンクの構築の為だけに買うほど
シャープのレコーダーの機能は魅力的ではありませんよ
パナソニックのビエラリンクやジャンプリンクはとても使い易いんですけど
設計思想かなぁ
※ファミリンクも構築&使用した上での個人の感想です
書込番号:13706506
0点

こんにちは。
たいして悩むことでもありませんよ。このDIGA DMR-BRT300なんか3万ちっょとではありませんか?
悩んでいてもいいですが、タイの事情により今HDD(ハードディスク)が高騰しはじめました。当然HDDを内臓するDVDレコーダーにも影響していくと思います。少しづつ上がりますよ。
書込番号:13707629
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





