DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(1625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JCOMのSTBからのBS録画、機種選定について

2012/04/08 19:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:58件

JCOMのSTB(パイオニア製BD-V301J)を通して、BSフジのF1を、レコーダーのHDから、BR−DかDVD−Rに録画したいと思っています。
レコーダーを買うのは初めてなので、機種選定について教えてください。
ブルーレイ、DVDディスクの画質についても、あまり分かりません。

TVは、REGZA19R9000で、前年までレグザリンクでUSB接続でHDに地デジF1を録画していました。

J:COMのSTDを変えずに、高画質でディスクに録画することは、DMR−BRT300では難しいのでしょうか?
D端子接続になる、と技術の方に教えてもらいました
TVは、D4端子があります。
(営業ともめて、このSTDに戻したばかりです)

今まで、検討した機種は、
REGZA RD-R100
SONY BDZ-AT350
Panasonic DIGA DMR−BRT300
Panasonic DIGA DMR−BWT510-K

です。
現在、HDMI接続、あまりDVDを借りたり見たりしません。HDDは500GB位、高スペックは望みません。

できれば、金額を抑えて、出来るだけきれいに画像を残したいです

よろしくお願いいたします。

書込番号:14410194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/08 19:29(1年以上前)

>JCOMのSTB(パイオニア製BD-V301J)

結論から言うとJCOMで上記のSTBを利用している限り、どのメーカーのレコーダーを使用してもHD画質でのダビングはムリです。

書込番号:14410242

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/08 19:43(1年以上前)

春分の日の午後2時頃に太陽が見える場所にBS/CSパラボラアンテナの設置は不可能ですか?

BS民放放送(地デジ民放系列)は無料放送ですので、御自分でパラボラアンテナの設置が可能なら家電量販店やホームセンター等で15m程のケーブルと設置ステーなどセット品が\7,000前後で買えますよ。

そうすれば、レコーダーの機種選択の制限も無くてケーブルテレビも地デジだけの契約にして、スカパーe2を直接契約すればSTBも要らないので、レコーダーのチューナーで直接録画できますので3番組同時録画出来る機種を買えば、コピワンの番組も同時に保存用のBDと車で視聴用のDVDとHDD用と同じ番組を3つ録画することも可能です。

一応、参考までに!

書込番号:14410308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/08 19:46(1年以上前)

>J:COMのSTDを変えずに、高画質でディスクに録画することは、DMR−BRT300では難しいのでしょうか?

すでに、ずるずるむけポンさんから回答ありますが、このSTBでは無理です。

パナソニック製のi.LINK搭載型かHUMAXのJC-5100とかと言う型番だと可能だったと思います。
ケーブルTVをSTBからハイビジョン録画するには、i.LINK録画かLAN録画かのどちらかしかありません。
i.LINK搭載機の方が安価な事が多いのですが、地域によっては、LANダビング型の安価なモデルを取り扱っている可能性もあります。地域によってSTBの取り扱いが違うので、ご利用のJ:COMに相談するしか方法がありません。

ちなみに、候補に挙がっている録画機の中で、i.LINKもLANダビングも可能なのはパナソニック製だけです。

Sony、東芝はLAN録画は可能なSTBがあるのですが、J:COMはこのサービスを提供していません。
ですから、J:COMの場合、パナソニックかシャープからしかレコーダを選べません。

書込番号:14410321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/04/08 21:46(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
初めて聞くことばかりです。

<ずるずるむけポンさん>

一刀両断。ありがとうございます。
(画質が落ちるのならば、どこ製でもDVDレコーダーでも一緒なのでしょうか?)

<Mondial IIさん>

スカパーe2、チェックしてみます。ありがとうございます。
(アパート家主が、J:comに加入しているのです)

<★イモラさん>

>パナソニック製のi.LINK搭載型かHUMAXのJC-5100
そうなのですね。契約プランと関係してくるのか分からないので、確認してみます。

>ケーブルTVをSTBからハイビジョン録画するには、i.LINK録画かLAN録画かのどちらかしかありません。
>J:COMの場合、パナソニックかシャープからしかレコーダを選べません。

そうなのですね!テレビが東芝なので、そこからチェックしたのですが、あまり評判が良くないので、パナソニックにたどり着きました。
i.LINKという接続方法は、初めて知りました。
確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:14410953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

音が小さくなる

2012/01/24 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:7件

どなたか教えて下さい。この機械とSONYのWEGAを繋いでいるのですが、DVDやHDDを再生していると突然音が小さくなります。音は最大音量にするとかろうじて聞くことが出来るのですが、電源を切ったり、入力切り替えでテレビにすると元に戻ります。小さくなっている間はDVD、HDDに切り替えても音は戻りません。自動音量切替も切にしているのに何故だか分かりません。宜しくお願いします。

書込番号:14064521

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/24 23:39(1年以上前)

接触不良では?
音声端子とケーブルを何度か抜き挿ししたり
グリグリしても変わりませんか?

TVに違う入力があるなら
そっちに繋いでみてください

書込番号:14064535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/24 23:41(1年以上前)

WEGAとの接続は?

>DVDやHDDを再生していると突然音が小さくなります

これって、普通に聞こえていたものが急に聞こえなくなると言うことですか?
もしそうなら、TVの故障だと思います。
別の入力端子で試して見ては?

書込番号:14064548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/01/25 07:23(1年以上前)

WEGAとの接続はS端子(DIGA新品付属品)でビデオ入力を使っています。テレビ単体で音が小さくなる事は無く、音は突然切れるのではなく小さくなってしまいます。テレビ音量を最大(レベル100程度 通常15程度)にするとかろうじて聞けるのですが、また急に元に戻ったりします。テレビに切り替えると音は戻り、もう一度DVD・HDDに切り替えても小さいままです。

書込番号:14065334

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/25 07:47(1年以上前)

一応 WEGAの型番を教えてもらえますか?
どうしても抽象論になってしまいます。

それと、イマイチ状況がつかめないのですが、(しつこくて済みません。確認させてください)
レコーダーの映像を見ていると、最初、正常に聞こえていたものが、急に音量が下がると言うことと考えて良いのでしょうか?
その状態で、入力切替をしてTV→レコーダーと切り替えても音量が復帰しないと言う事ですか?

もしそうなら、TVの問題ですね。(音声信号に対する入力レベル調整のリミッターが、働いてしまっている=誤動作と思います)

WEGAには、入力端子が複数有ると思います(ソニーなので)ので、接続先を変更して見てはどうでしょうか?
たとえば、
いま、ビデオ1に接続しているのであれば、ビデオ2にしてみるとか。

書込番号:14065371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/25 11:10(1年以上前)

レコーダーの問題でそういうふうに音声が小さくなるケースってのは
ほとんど聞かないです

>電源を切ったり、入力切り替えでテレビにすると元に戻ります。

これはレコーダーの電源ですか?TV?

書込番号:14065842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/01/25 23:13(1年以上前)

エンヤドッコラさんありがとうございます。言われてる通りで、レコーダーの映像を見ていて正常な音量から急に小さくなります。また、電源を切るのはレコーダーの電源を入切りするか、入力切り替えでテレビにすると音は正常になります、がレコーダーに戻すと小さい状態になります。ベガは型式がKDL-32HXでチューナー別置きタイプです。言われる通り外部入力はコンポーネント含めると4つあるので試してみます。

書込番号:14068479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/25 23:43(1年以上前)

>ベガは型式がKDL-32HXでチューナー別置きタイプです。

KDL-L32HX2ではありませんか?
ソニーのサポートページで調べたら、この機種みたいでしたが。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4099650051.pdf

もしこの機種なら、接続は、D端子を使われた方が良いです。
今の接続だと、映りが何となくぼけていませんか?D端子(+赤白音声)を使えば、TVで受信しているときと同じ映像で見ることが可能になります。
注意点として、この機種(2011年モデル以降)は、D端子の出力制限が付いており、市販ソフトとメディア(BD等)に焼いたもの、ムーブバックしたものは、SD(ぼやけた)画質になってしまいます。
放送受信と、それをHDDに録画したもの。コピー制限のないものは、ハイビジョンで見ることが出来ます。

書込番号:14068644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/28 06:11(1年以上前)

私も同じ症状で3ヶ月悩みましたが、結果、HEMIケーブルの不良でした。確認してみて下さい。

書込番号:14214080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB接続で持ち出し転送出来ません

2012/02/20 18:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:4件

IS01をUSB接続して持ち出し転送したいのですが本体が認識してくれません。何か特別な設定が必要なのでしょうか?

書込番号:14180784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/21 00:34(1年以上前)

DIGAの方は設定はないと思います。
あるとすれば携帯の方で、USB接続を外部メモリ転送モードにして、
USBで接続して、IS01でUSB接続をマウントしたらいいようです(IS01の取説P.185)。

書込番号:14182740

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/02/22 09:25(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。とても助かりました。これでSDカードを抜き差しせずに持ち出し転送ができます。

書込番号:14187868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビング

2012/02/20 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:1件

現在、TH-L32R2Bを使っています。BRT300を購入し、ヴィエラのHDDに入っている番組をDVDに録画することは可能でしょうか?

書込番号:14182282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/20 23:17(1年以上前)

LAN接続で可能ですが、DVDだと標準画質のVRモードに変換などする必要がありますよ。
それにCPRM対応のプレーヤーでしか再生はできません。

AVCRECモードでも可能ですが互換性は薄いです。

保存目的ならBDにダビングしたほうが良いですよ。

書込番号:14182331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BRT300の満足度3

2012/02/20 23:30(1年以上前)

THL-32RB2てBDレコ内蔵ではなかったですかね。

BDでは駄目なのですか。

書込番号:14182414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BRT300の満足度3

2012/02/20 23:35(1年以上前)

追加

すいません。32R2Bでした。

書込番号:14182444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買えません

2012/02/20 13:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:22件

昨日、27800円になったので買おうと思ったのですが
ショップのサイトに繋がらず、注文ができませんでした。
値段が一気に下がったので混んでいるのかと思いましたが
時間を置いても繋がらず・・・
今朝、再度チャレンジしましたがダメでした。
私のパソコンに原因があるのでしょうか?

書込番号:14179898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/02/20 13:22(1年以上前)

未だにネット店の販売価格が同じなんですか?
価格.COM登録店の値段推移を見てみると上昇傾向にあるから繋がらないなら
在庫が無い状態か悪く考えれば単なる客寄せかもしれないですね。

書込番号:14179906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/20 13:27(1年以上前)

いーでじ本店(enet-japan.com)
今見たら、こちらでもつながりません
お店のHPがおかしいみたいですね
その前にもう売り切れのようです

書込番号:14179929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 isipiさん
クチコミ投稿数:7件

念願の本機器を購入し、I/OデータのRECBOX:HVL-AV1.0に撮溜めしダビングしたNHK大河ドラマ"江”をお部屋でジャンプ機能を使って別部屋で再生したのですが、再生画像がコマ落ち症状
(カクカク)またはSTOPし再生されない場合があります。ちなみに録画データは東芝レグザ液晶TV:19RE1でバッファローの外付けHDDで録画したものです。LANは有線LANで約15mケーブル(CAT6)
で別部屋の液晶TVはシャープのアクオス46インチです。但し再生されるデータもあり原因が分からず
困っています。どなたが同症状がある方がおらればご教授願います。

書込番号:13176595

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/06/25 19:00(1年以上前)

RE1 と RECBOX は有線 LAN 接続で、RE1 から RECBOX にレグザリンクダビング。その RECBOX にダビングしたデータを BRT300 の DLNA プレイヤー機能を使って再生し、BRT300 に HDMI 等で接続した AQUOS で見ようとしたということでしょうか?
また、RE1 では、RECBOX にダビングしたデータを問題なく再生できることは確認済みですね?
上記で良いとすれば、RECBOX と BRT300 の間に無線 LAN か PLC が入っていて、その速度が十分でないという可能性が最も高そうな感じがします。

いずれにしても、各機器の接続方法とどのようにしようとしたのかをもっと具体的に書いて質問しましょうね。特に、RECBOX と BRT300 が LAN ケーブルによる有線 LAN 接続でないなら、接続機器の型番は重要です。

書込番号:13176979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2011/06/25 20:00(1年以上前)

OhYeah!さんも書かれてますが、
ネットワークの構成と経路の種類をはっきりと書きませう。

ネットワークの構成:全ての機器に関して、どれとどれが接続されているのか
ネットワークの経路:有線LAN/無線LAN/その他

例えば、「LANは有線LANで約15mケーブル(CAT6)」はどこの区間なのか不明です。

書込番号:13177202

ナイスクチコミ!0


スレ主 isipiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/25 23:23(1年以上前)

Oh Yeah!さん、羅城門の鬼さん、早速のご教授ありがとうございます。
接続はOh Yeah!さんのご指摘どおりです。RE1では問題なく再生できます。また、RECBOXとBRT300間の接続が有線LANの15m接続です。あれからいろいろとやってみましたが、再生の不具合症状は、コマ落ちと言うより、ブロックノイズまたはモザイク状態でほとんど再生できていません。また録画番組によっては全く問題なく再生できるものもあります。また、NHKの大河ドラマの"江”はBSデジタルで録画したデータは再生でき、地上デジタルで録画したデータはダメですし、本編の少し前のNHKニュースは再生でき、"江"の本編に切り替わった瞬間にダメです。どうもNHKの地上デジタルとの相性が悪いみたいです?。BRT300のソフトウェアーも最新に更新しています。最終的にはRECBOXとBRT300の相性の問題でしょうかね?何か良い検証方法はありますでしょうか?

書込番号:13178126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2011/06/25 23:37(1年以上前)

> 接続はOh Yeah!さんのご指摘どおりです。

???

Oh Yeah!さんが書かれた機器は、RE1とRECBOXとBRT300 だけです。

本当にルータもハブもなしに、この3つだけでネットワークが構成できるのでしょうか?

書込番号:13178215

ナイスクチコミ!0


スレ主 isipiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/26 10:06(1年以上前)

羅城門の鬼さンのご指摘通りです。ネットワーク構成は以下の通りです。
ルーターは、NEC;Aterm WR8700N-HP、ハブ;I/Oデータ ETG-ESH5 です。レグザ;19RE1とバッハローUSBHDD;HD-CBU2 1Tはダイレクトで接続しています。ルーターを介して、RECBOXとBRT-300がルーターに直接接続し、ハブは他のパソコンの接続用として使用しています。レグザ19RE-1もハブを介して接続しています。RECBOXのデータはハブを介して、レグザ19RE-1でUSB-HDDに録画しレグザで操作して保存したものです。これらは全て有線LAN接続です。ちなみに1Fの部屋に3年前のSONYのブラビアの32インチの液晶TVが宅内有線LAN(約30m)で接続(ハブ経由)していますが、こちらはRECBOXのデータは問題なく再生できます。以上がネットワ-ク構成の状況です。よろしくお願いします。

書込番号:13179514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2011/06/26 11:04(1年以上前)

全ての機器が有線LANで接続されているのでしたら、
LANの実効速度の問題ではない可能性が高いです。

しかし、もしかすると、BRT300 が10BASE-Tでリンクしてしまっているのかも知れません。
無料コンテンツで構わないので、BRT300でアクトビラビデオ・フル
(アクトビラビデオではなく)のコンテンツがちゃんと再生できてますでしょうか?

> SONYのブラビアの32インチの液晶TVが宅内有線LAN(約30m)で接続(ハブ経由)していますが、こちらはRECBOXのデータは問題なく再生できます。

BRT300ではうまく再生できていない番組なのでしょうか?

書込番号:13179724

ナイスクチコミ!0


スレ主 isipiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/26 12:14(1年以上前)


羅城門の鬼さん何度もありがとうございます。
>無料コンテンツで構わないので、BRT300でアクトビラビデオ・フル
(アクトビラビデオではなく)のコンテンツがちゃんと再生できてますでしょうか?<

再生できています。また、BRT-300の接続詳細設定画面で100BASE(全2重)に切り替えてもダメです。通常は自動にしていますが。

>BRT300ではうまく再生できていない番組なのでしょうか?<
BRT300では上手く再生できていない番組ですがSONYブラビアでは再生できています。
どうもBRT300とRECBOXの相性のような気がします。ただ、RECBOXの全ての番組が再生できないのなら納得しますが、できる番組とできない番組があるのはどうしても納得できません。特にNHKの地上デジタル放送に特定しています。
一度パナソニックの相談センターに聞いてみようかと思います。



書込番号:13179995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2011/06/26 12:35(1年以上前)

> 再生できています。また、BRT-300の接続詳細設定画面で100BASE(全2重)に切り替えてもダメです。通常は自動にしていますが。

LANの実効速度の問題ではないことが、ほぼ確定したようです。

> RECBOXの全ての番組が再生できないのなら納得しますが、できる番組とできない番組があるのはどうしても納得できません。

圧縮モードなど、いろいろと録画のパラメータを変えて試してみてはどうですか。

書込番号:13180075

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/06/26 14:00(1年以上前)

>LANの実効速度の問題ではないことが、ほぼ確定したようです。
 「コマ落ちと言うより、ブロックノイズまたはモザイク状態」ってことなので、実効速度の問題である可能性は低そうな感じはしますが、接続するハブのポートとケーブルを変更しても再現することを確認しなければ、確定することはできないと思います。
 というのも、RE1 は DR モードでしか録画できず、RECBOX にレグザリンクダビングするときもビットレートの変更はできません。AVC 録画ならともかく、DR モードで再生異常が発生するのは、SHARP のレコーダをメディアサーバにしたとき以外では、実効速度の問題か BRT300 の周辺に強力なノイズ源があるかくらいしか考えにくいんですけど…。

>圧縮モードなど、いろいろと録画のパラメータを変えて試してみてはどうですか。
 前述のように、RE1 には DR モードしかありません。SD/HD も放送波から自動判定し、ユーザが設定することはできません。

書込番号:13180401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2011/06/26 14:59(1年以上前)

> 接続するハブのポートとケーブルを変更しても再現することを確認しなければ、確定することはできないと思います。

それならばケーブル品質を含めたEthernet レベルのエラーを直接確認することが出来ます。
BRT300の替わりにPCを接続し、インターネットにアクセスした後で、
コマンドプロンプトにて netstat -e と入力すると、
エラーパケット数が表示されます。

書込番号:13180610

ナイスクチコミ!0


スレ主 isipiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/26 22:12(1年以上前)

ご指摘のあった"netstat"でPCを接続し確認しましたが、特に問題ありませんでした。
ちなみにインターネット環境は"EO光"です。BRT300に接続しているLANケーブルを使用しPCでネットのスピードを測定しましたが,約40メガ出ており、他の有線LANケーブルとほとんど差はありません。前述しましたが、NHKのBSデジタル放送は問題なく、地上デジタル放送がダメというのも気になります。一度、NHKのBSデジタル放送の”江”を再度19RE1で録画し同様のルートでRECBOXに保存し確認してみます。それと録画したデータをBRT300で再生時、NHKデジタルの”江”に切り替わった瞬間に映像が乱れ再生不可になるのも気になります(その前の数秒間のニュース再生は問題無いのも?です。)現時点では全く原因不明です。

書込番号:13182414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2011/06/26 22:32(1年以上前)

> ご指摘のあった"netstat"でPCを接続し確認しましたが、特に問題ありませんでした。
> BRT300に接続しているLANケーブルを使用しPCでネットのスピードを測定しましたが,約40メガ出ており、他の有線LANケーブルとほとんど差はありません。

BRT300でもアクトビラビデオ・フルが再生できているので、
Auto negotiationが適正に機能して 100BASE-TX full duplex でリンクしているようです。

Ethernetレベルのエラーがないのなら、通常なら90Mbps程度のLANの実効速度はでていると思います。

なので、LANの実効速度の問題でないことが完全に確定しました。

書込番号:13182540

ナイスクチコミ!0


スレ主 isipiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/09 13:10(1年以上前)

あれから、I/Oデータのユーザーサポートセンターへ問い合わせした結果、メーカーさんの回答は以下の通りです。
−−−ご相談いただきました症状についてでございますが、ご指摘の通り、ご利用の「DMR-BRT300」が再生対応一覧機種として動作確認が取れていない機種となりまして、現状で
は組み合わせによる問題の可能性が非常に高い状況でございます。 現状では、せっかくご相談いただきましたのに誠に心苦しいのですが、HVL-AV1.0側の操作、設定により回避方法をご案内させていただくことができません。
 今後のHVL-AV1.0の「DMR-BRT300」への対応、ファームウェア更新等での対応が可能
かどうかという検証も含めまして、実機による動作確認に関しましても前向きに検討さ
せていただく所存でございます。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

という回答でした。つまり現状では、この組み合わせよる動作確認がとれていないために
再生については確約できないということです。同じような症状の方おられますでしょうか?

書込番号:13232597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/09 13:59(1年以上前)

isipiさん

はい。
これは他スレでも話題になったのですが、パナ製スカパー!HDチューナーからRECBOXに録画した番組をディーガから視聴すると、音声が途切れます。

その時も話題になったのですが、ディーガをクライアントとして動作確認が取れているのは、ディーガをサーバとした時だけなので、これはパナソニックに言っても無駄だよね、と言う話になって終わりました。

ディーガのクライアント機能は、ディーガをサーバとした時以外は当てにしない方がいいと思います。

書込番号:13232757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2012/02/05 16:06(1年以上前)

isipiさん、はじめまして。

その後何か進展はありましたでしょうか?

当方、RECBOX内の番組で、パナのDMR-BWT3100とDMP-BDT110からDLNA再生できないものがあります。
(NHK教育はOK。NHKはNG。)
IOデータに送って本体交換してもらいましたが、改善されませんでした。

書込番号:14111484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング