DIGA DMR-BRT300
フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年1月16日 21:38 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年1月14日 16:54 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月11日 15:36 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月10日 17:31 |
![]() |
3 | 2 | 2012年1月9日 20:54 |
![]() |
7 | 11 | 2012年1月7日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
はじめまして。
いつも先輩方のレビュー諸々参考にさせて頂いております。
さて、表題の件についてご質問なのですが・・・
【2階リビング】DIGA TZ-BDT910F(ケーブルテレビからのレンタル)
【1階自室】DIGA DMR-BRT300(昨日購入)
【ネット環境】ケーブルテレビ 無線LAN使用
上記環境にて、お部屋ジャンプリンクにて、リビングで録画したものを
自室にて鑑賞は難しいでしょうか?
昨日近所のミドリに行き、若いお兄ちゃんに質問致しましたところ、
「お部屋ジャンプリンクの受け手は、テレビじゃないとできないよ」
と言われました。
DVDか、ブルーレイに焼いて、自室にて鑑賞しか道は無いのでしょうか?
お力お貸し下さい。宜しくお願いいたします。
0点

この機種のHP観てたらクライアント機能もあるので可能なのでは?
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt300/net.html#func_714
書込番号:13982423
1点

>D2XXX様
そうですよね!
よかった、ありがとうございます。
電気屋さんのいうことだんだん信じられなくなってきました。
書込番号:13982432
0点

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110128-2/jn110128-2.html
TZ-BDT910FのところにもDMR-BRT300記載ありますね
販売員は何を勉強していったのでしょうかね
書込番号:13982471
0点

>電気屋さんのいうことだんだん信じられなくなってきました。
電気屋の店員は表面的な知識しかもってない場合が多いので、初めからあてにしないほうが良いですよ。
ちなみに他のメーカーなど、レコによってはクライアント機能は無いものもあるので要確認ですね。。
書込番号:13982474
0点

>新規一点様
私も、自分なりに勉強していったつもりだったので、
ちょっとへこみました。。。笑
でも、よかったです。ありがとうございます。
書込番号:13982604
0点

>クリスタルワイバー様
とても感じのよい店員さんだったので、(あと信頼していたミドリさんだったので)
ショックでした。
商品が届いてから、確認したいと思います!
ありがとうございます。
書込番号:13982608
0点

>とても感じのよい店員さんだったので、(あと信頼していたミドリさんだったので)ショック
===>
今は、家電とPCの差がほとんどなくなってきています。
レコーダは録画に特化したPCのようなもの。
PCで多方面の知識をもれなく持ち合わせてなおかつ人に説明できる店員などどこにもいません(PCショップのバイトの何でも知ってる顔の兄ちゃんなど、実際はとても狭い範囲の事を不正確に理解した積もりになってるのは30年前からずっとそう)。
著作権やらネットワーク関連の機能は理解が大変な部分も多いので、大目に見てあげたら...
書込番号:14031080
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
初めまして。質問です。
録画したドラマを編集で部分消去をしたのですが、最後ぴったり切ったはずなのに、最後から数秒前から切れてしまっています。
以前東芝を使っていた時にはならなかったのですが、Panasonic製品はそうなってしまうのでしょうか…?
0点

>Panasonic製品はそうなってしまうのでしょうか…?
数秒のオーダーだと恐らくどこかでやり方を間違えていると思います。
要らない番組で説明書をよく読んだ上で試した方が良いでしょう。
書込番号:14016758
0点

jimmy88さん
ありがとうございます。
数秒というのは間違いで、例えば「ご覧のスポンサーの提供でお送りしました」←のあとすぐ一時停止してきっちりチャプター打ってそのあとを部分消去して、再生したら「ご覧のスポンサーの提供でお送りしま」で切れてるんですよね…そこまで細かく編集するのは無理なんでしょうかね。
書込番号:14016780
0点

初期設定の映像設定で
スチルモード:フレーム
シームレス再生:切
このように変更して編集してみて下さい。
書込番号:14016828
0点

てくにくすー さん
イモラ さん
できました!!
ありがとうございますm(._.)m
書込番号:14016849
0点

CMカットなどしたつなぎ目の音声が消えるの
経験してます
自分はそういうもんだと思っています
スチルモード:フレーム
シームレス再生:切
もちろんその設定です
機種はBZT600
書込番号:14021763
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
質問です。
@番組表でCSだけで2画面あり見難かったり、フジテレビで3チャンネル出てきたりして1画面ですべて見れないので扱いにくいと思っています。
何か対処方法はありますか?
AテレビのレグザでWOWOWを録画中に、このレコーダーでスカパの録画が始ったら、WOWOWの録画が止まりました。途中で気づきレグザの録画を再度開始するとレコーダーの録画が止まりました。
どちらもシングルチューナーなのですが、WOWOWとスカパの同時は無理なのでしょうか?
0点

1、お好みチャンネルを表示するように設定したり
表示局数を変更したり
手動で都合良いようにチャンネル設定したり
ネットに繋いでDIMORAを利用したり出来ます
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
2、スカパーはe2とかいろいろあるから特定してください
通常はレコーダーの録画とTVの録画は全く無関係だから
互いに影響を及ぼすことはありません
e2の場合レコーダーに契約したB-CASカードを入れて
TVにWOWOWで契約したカードを入れてるわけですか?
TVでの録画は完全見て消しですか?
ディスク化するなら両方レコーダーのカードで契約したほうが良いのでは?
書込番号:14005707
0点

BSのアンテナケーブルはどう配線してますか?
書込番号:14005713
0点

@の番組表の件は解決しました。
ありがとうございました。
Aについて
契約やテレビの配線についてですが、
スカパe2の契約をレコで、テレビのレグザでWOWOWの契約をしています。
自分は海外サッカーを見たいのでe2とwowowにテレビとレコを分けて契約しています。
どちらもシングルチューナーで、海外サッカーは放送時間が重なることが多いからです。
配線ですが、アンテナからの線をレコへ、レコから出力でテレビへ繋いでいます。
宜しくお願い致します。
書込番号:14008593
0点

配線自体に問題はなさそうですが
録画を始めたらもう片方が切れるってのは変です
一般的には電波の供給が止まると録画も止まります
録画が止まったチャンネルのアンテナレベルは十分ですか?
あとは関係あるかどうかわかりませんが
リンク機能を切るくらしか思いつきません
リンクが悪さしてる簡単な確認方法は
HDMIでは無く付属の赤白黄色で繋ぎます
これで問題解消すればリンクが関係しています
赤白黄色線で録画してもHDMIで再生すれば画質は同じです
書込番号:14008887
0点

ありがとうございました。
確かに電波の弱さはあるかもしれません。
確認してみます。
配線があっているということで一安心です。
いろいろありがとうございました。
書込番号:14009627
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
テレビをBRT300のチュナーで見ていると突然同機で録画済みの番組が再生されます。
故障でしょうか?最近よくおきます。そのつど再生を停止しています。
録画一覧を見ると一番最後に録画した番組が突然再生されます。
同じような現象の方はいますか?予約録画やBDへの書き込みは問題ないです。
0点

リモコンを触っていないなら
リモコンの故障(勝手に再生の信号を発射)か
本体の故障だと思います
同じ部屋にあるリモコン(TVとかエアコンとかオーディオ)が
原因の可能性もあるから
部屋のリモコンを全部(BRT300のリモコンも)箱の中に入れて
再発するかどうか試せば良いです
再発すれば本体の故障
再発しなければBRT300のリモコンから怪しいリモコンを1個ずつ箱からだし
どのリモコンが原因か探します
書込番号:14004930
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
本日DMR-BRT300を購入しましたが、テレビAQUOS LC-37GX30と接続(HDMI)を行うと
初期設定画面が出てこないのです。その他のテレビで試した所問題ありませんでしたので
レコーダーの初期不良ではなく、アクオス側のHDMIの故障なのでしょうか、それとも
なにか別な原因があるのか困っています。
0点

ちょっと手抜きをして申し訳ないですが。
一時期のアクオスは、HDMI入力がスキップされています。
お持ちの機種が該当機種か分からないのですが。
HDMIの設定でHDMIをスキップしないに変更すれば解決すると思います。
書込番号:14002245
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
BRT300を購入しようと店員に質問しました。内容はレグザ42Z8000の外付HDD→RECBOX→BRT300
のHDD→BDで焼きたいと言ったら即座にiRINKじゃないと出来ないと言われました。RUNでも駄目ですかと聞きなおしたら何しろiRINKがすべてだの一点張り、事前に調べたつもりだったのでがっかりしました。そして東芝の上位機種を勧められました(東芝は買いたくない)
これは本当ですか?現在はRECBOXにダビングしものはPCでも見れるようにしています。
0点

>これは本当ですか?
嘘です。
RECBOXからパナレコでダビング可能です。
また、東芝機であってもLANダビングです。
現在の東芝機には、i.LINKが搭載されていません。
i.LINKが必要だと言っているのに、i.LINKの搭載されていない東芝機を勧めている時点であり得ないです。
全く嘘ですので、安心して、パナレコを購入して下さい。
書込番号:13981864
1点

店員も色々なレベルの人がいるので、今度は別な人に聞いてみては?
書込番号:13981867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その人に下のページをプリントアウトして
見せつけてやりましょう
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm#2
ぼくが同じ立場なら
この人はうそつきですと
大声で叫びます
書込番号:13981868
2点

量販店の店員さんに
応用編の商品知識を期待するのが無謀です
パナや東芝のメーカーにさえ無い情報は
あるわけないって考えたほうが無難です
書込番号:13981900
2点

みなさんありがとうございました。返信があまりに早くびっくりしました。やはり福岡の田舎では店員も勉強してないみたいですね。香椎店に行ってみます。
書込番号:13981908
0点

http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm#list2
アイオーの対応機種一覧ではパナレコに記載されていませんが、皆さん言われているように大丈夫です。
アイオーに対応機種を更新してくれと昨年秋に依頼したのに2機種前からまだ更新されていない。。。
早く更新してよ〜〜アイオーさん
書込番号:13981909
1点

皆さんすみません。解決済の後に返信すれば良かったですね。イモラさん一番早かったのでGOODアンサー
書込番号:13981943
0点

解決しているようですが、一応補足を。
>即座にiRINKじゃないと出来ないと言われました
iLinkではムーブできません。
REGZAのiLinkは録画時にしか出力しないので、すでに録画されたものを再生しても録画は出来ません。
REGZAのiLinkで直接録画が可能な機器はアイオーのRec-Potとシャープのレコーダーは可能です。
パナのレコーダーはREGZAからのiLinkでは直接録画もムーブも共に出来ません。
書込番号:13984798
0点

hiro3465さん昨日ヤマダ電機の香椎店に行ってきました往復で40km以上あります。同じ質問しましたらその店員は理解していましたが、製品が無く帰路仕方なくその田舎のヤマダ電機に寄ったら何と29800円で3台残っていました。前の時は32500円
だったのでかえって良かったみたいです。早速RECBOXからHDDに移していますが等速
みたいなので夜中に動作させています。PCでチェックマーク入れられるので楽ですね30分番組100本以上あります。そこで質問ですがBDの時の速度は分かりませんがどの機種でも観れる焼き方を教えて下い。
書込番号:13990397
0点

BDの場合はどんなのでも各社再生出来ます
強いて言うなら良質なBDを使う事です
原産国日本を確認しパナソニックが無難です(インド製もある)
書込番号:13990407
0点

質問の内容が、チョット良く理解出来ませんが、
BDに焼いた場合の互換性と言う話なら、基本的に考える必要は、有りません。
古いAVC記録に対応していない機種以外で再生可能です。
注意するとすれば、メデイアの品質や焼きの状態です。
DVDみたいに複雑では有りません。
dvdを使われる場合は、VR記録にしておくのが、良いと思います。
書込番号:13990457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





