DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(1625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 録画・編集・性能について。

2011/09/27 00:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スペック等確認しても理解出来ない部分が多いので教えて頂けると幸いです。

@外付けHDDを増設する事はできますか?その場合、外付けHDDから本体に一度録画したデータを移しBDにダビングする事は可能ですか?

A録画の最初や最後がきれてしまう事はありませんか?時間内ぴったり録画出来るのでしょうか?

B録画中も予約の登録や削除はできますか?

C録画中、同時で行えない作業があれば教えて欲しいです。

D当機種以外でオススメ機種(HDD内蔵BDレコーダー)があれば教えてください。
【使用用途】
メイン機種として使用。バラエティ、ドラマ等平均週15時間は録画。編集後BDに保存予定。
極稀に2番組同時録画も現在は有。
外付けHDDでの増設が出来ればなおよし。

【予算】
35000円以下


多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13552554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/27 02:09(1年以上前)

@この機種は外付けHDDには対応していません。パナソニックで対応しているのはこの秋発売の新型からになります。後はSONY、SHARPの新型、東芝になります。

Aあります。チューナーが一つしかないシングルチューナー機なので、縦にも横にも対応できません。
縦 = 録画が連続する場合、A番組9:00〜9:30 B番組9:30〜10:00のような場合はA番組の終わりが少し欠けます。(尻欠け)
横 = シングルチューナー機なので当然、2番組同時録画は出来ません

B現在の録画に時間が重ならない限り大丈夫なはずです。

C録画番組以外のチャンネルの視聴、3D映像の再生、録画モードの変更

D予算内では厳しいです。外付けHDD重視であれば、東芝のRD-BR610が収まりそうですが、BDドライブがフナイ製であまり評判がよくなく、操作性も慣れを要するのでお勧め出来ません。

出来るならダブルチューナー機を買われた方がなにかと便利です。
シングルチューナー機はAで説明した「縦」の場合、スポーツ中継の延長などにも対応出来ません(A番組が延長すれば、B番組は録画出来ない)
価格的重視ならダブルチューナー搭載の三菱のDVR-BZ250などはどうでしょうか。
BDにこまめにダビングする使い方であれば500GBのレコでも十分運用していけると思います。

あと、外付けHDDは個体縛りの制約が付いてまわります。
著作権保護のため、録画したBDレコ以外では使用できない、BDレコが修理となった場合、または買い替えで新しくする場合は録画した番組が見れなくなるなどがある、というのも覚えておいた方がいいです。

書込番号:13552833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CMカットは?

2011/09/26 15:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 tac2329さん
クチコミ投稿数:17件

購入して、快適に使っていますが、1点判らないことがあるので教えて下さい。
ハードディスクに録画したものを見ると、コマーシャルがそのまま入っています。取扱説明書を見たのですが、CMカットの設定方法がよく判りません。
どうやったら、CMカットに設定できるのでしょうか?

書込番号:13550174

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/26 15:17(1年以上前)

録画一覧表表示−−>サブメニューボタン−−>チャプター一覧表表示−−>

ここでチャプター一覧が横に表示されたら、消したいチャプターにカーソル合わせて
青ボタン押す−−>これを各消したいチャプターでやって、最後に、Sサブメニューボタン
を押せば、消去を選択して、選択されたチャプターが数秒で、一括削除されます。

書込番号:13550207

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/26 15:17(1年以上前)

CMカットは実質無いです
スキップボタンを押して飛ばしてください

自動CM早送りって機能があるんですが
本編がモノラル放送か昔ながらの単純な二ヶ国語でCMはステレオ
そしてDR以外での録画でしか機能しません

今は二ヶ国語はほとんどマルチ音声だし
自動CM早送りが機能する番組自体が稀です

業界全体のCM飛ばし機能の自粛って流れもあり
秋の新型ではついになくなった機能です

書込番号:13550211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/09/26 15:18(1年以上前)

>取扱説明書を見たのですが、CMカットの設定方法がよく判りません。

CMカットの設定なんてないですよww

CMをカットする機能なんてありませんw

書込番号:13550215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/26 15:19(1年以上前)

最初から、CMオートカットされる設定は、無かったと思います。

書込番号:13550217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/26 15:22(1年以上前)

もしかしてCMカットって
自分で操作してCMカットする方法でしたか?

それならあります
カデンスキー1951さんのレスのようにCMのチャプターを消す方法と
チャプターではなく始点〜終点を指定する部分消去です

書込番号:13550224

ナイスクチコミ!1


スレ主 tac2329さん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/26 15:38(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん よく判りました。ありがとうございます。
最近のレコーダーは、CM飛ばしをあらかじめ設定することができないのですね。
CMを飛ばすか、飛ばさないかはユーザーが決めることで、その機能をなくしてしまうのはいかがなものかと思いますが、仕方がないですね。根気よく、スキップして見ます。

書込番号:13550261

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/09/26 16:43(1年以上前)

>最近のレコーダーは、CM飛ばしをあらかじめ設定することができないのですね。

メーカー・機種によってはCMを飛ばして再生したり、ダビングすることが可能なレコーダーも販売されています。

書込番号:13550417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/09/26 19:21(1年以上前)

CMカットは、価格コムでは評価の低い東芝レコの得意技?です。
私は一世代前のBZ800他、おまかせチャプター機能の付いた機種を5台所有していますが、ボタンひとつでCMカットに慣れると、安定性を犠牲にしても、他のメーカーは使えません。
因みに殆どトラブル知らずです。

書込番号:13550924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/26 20:22(1年以上前)

>>その機能をなくしてしまうのはいかがなものかと

再生中、一時停止Uの右のスキップボタンを押すと、チャプター1個分飛ばせますよ。

書込番号:13551199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

レコーダーかプレーヤーか

2011/09/25 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:50件

東芝37Z1に、USB接続にてハードディスクをつなぎ、快適に録画をしています。
DVDの視聴は、DVDプレーヤーで行なっていますが壊れてしまったため、買い替えを考えています。

 テレビ録画は、今までどおりハードディスクに行なう予定で、ブルーレイプレーヤーの購入を考えています。
 しかし、最近デジタルビデオカメラを購入し、子供の撮影を行なっているのですが、その映像は隣にある実家のブルーレイレコーダーで保存しようと考えていましたが、この際プレーヤーではなくレコーダーを購入してしまおうか迷っています。

 レコーダーの購入をためらっているのは、USBハードデスクに録画するため、わざわざ普通のテレビより高いUSB録画対応のテレビを購入したため、今更レコーダーを購入するのも・・・と迷っております。

ブルーレイレコーダー・・・約4万円(当機種)
ブルーレイプレーヤー・・・約2万円(機種は決めてません)

皆さんならどうされますか?

 また、現在ハードディスクにダブル録画を行なっているのですが、当機種はダブル録画対応ではありません。
 ハードディスクを今までどおり録画用、レコーダーをビデオの編集・保存およびDVD等の再生専用として使用することは可能でしょうか?

長々とまとまりのない質問になってしまいましたが、ご意見をお願い致します。

書込番号:13547910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/09/25 22:41(1年以上前)

レコーダーはディスクに残せるのがメリットですし、カメラのデータ保存先としても便利でいいと思います。

しかし長期保存となるとパソコンに二重にバックアップをとるのがベストです。
それはディスクに残せても経年劣化によりデータを損失する可能性もあるからです。
という用心深くて面倒くさい私もいます。

利便性でレコーダー、実家が近いならプレイヤー、データ第一ならパソコンで二重バックアップというのはいかがでしょうか。

パソコンだと動画編集にある程度のスペックが必要になるかもしれないのがネックになりますので、単なるバックアップとも捉えて問題ありません。

書込番号:13548015

ナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/09/25 22:42(1年以上前)

USB-HDDの所謂「固体縛り」については納得していてディスク化もしないんですよね?
それなら

>ハードディスクを今までどおり録画用、レコーダーをビデオの編集・保存およびDVD等の再生専用として使用

で良いんじゃないですか?

それから一応確認ですがビデオカメラはAVCHD規格のものですか?

書込番号:13548021

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/25 22:50(1年以上前)

少なくともビデオカメラの型番が分からないと
何とも言えません

レコーダーでは扱えないビデオカメラもあるし
BRT300ではなくパナの新型や
ソニー買ったほうが良い場合もあるし
パナの新型しか扱えないビデオカメラもあります

書込番号:13548086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/09/25 23:00(1年以上前)

みなさん、早速のご意見ありがとうございます!

ビデオの型番は、パナソニックのHDC-TM45です。

ちなみに、テレビを録画したものは、永久保存するものはありません。
ビデオの動画のみ、ブルーレイかDVDに保存したいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13548145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/25 23:32(1年以上前)

TM45であればBRT300でOKですが

先で1080/60pのビデオカメラに買い替えた場合は
BRT300は1080/60pのままでのBD化が出来ません

1080/60pはパナでも例えばTM85では既に採用されてるし
ソニーでも多くの機種で採用されています

パナの新型BDレコーダーは1080/60pのままでもBD化出来るし
外付HDD対応だし
仮に次は他社のビデオカメラに買い替えた場合も
何にも工夫せず日付別取込出来ます

BRT300は工夫無しで日付別取込出来るのは
パナのビデオカメラのみです

外付HDDまでは不要そうだから
数年は今のビデオカメラを使うのなら
BRT300でも良いのでは?とは思いますが
新型とは上記のような違いがある事は了承が必要です

ちなみに実家のBDレコーダーの型番は何ですか?

書込番号:13548329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/09/25 23:52(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん

ありがとうございます。

今、実家のそばに居ないため、正式な型番は分かりませんが、3年位前に買った「830」の数字が入っているものです。
 ハードディスク500Gでダブル録画です。

よろしくお願いします。

書込番号:13548428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/26 00:22(1年以上前)

パナソニックのBW830っぽいですね

操作時のレスポンスが遅いので有名でしたが
特に問題はありません

BRT300ではTM45の撮影日時情報を画面に自由に出せて
BW830では出せないですがこれは仕方ありません

仮にBW830で直接TM45の映像を高速ダビングでBD化しても
そのBDはBRT300では撮影日時を出せます(BW830では無理)
そのBDの日付を出せるのはBW○50世代以降のパナ機だけです

書込番号:13548588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2011/09/26 01:40(1年以上前)

BRT300ユーザーです。
子供の体育祭のためにパナソニックのTM70をレンタルしましたのでBRT300との連携についてのレポートです。

TM70からBRT300への取り込みは内蔵メモリーからはUSB経由、SDカードの場合は直接SDカード用のスロットに差し込んで行います。

HXモードの全45分の映像を6〜7分でHDDに取り込み終了。

録画一覧の中にビデオフォルダがあり撮影日ごとに一つの番組として保存されます。それぞれの録画シーン(というのでしょうか、ビデオカメラの液晶ディスプレイで個別のファイルとして表示される録画のことです)は一つの番組の中のチャプターとなっています。もちろん編集可能です。分割もできます。

HDDからブルーレイへのダビングは高速で同じく6〜7分です。
DVD-RWへのダビングは等速でファイナライズも入れて約1時間、自動的にビデオモードでフォーマットされるので別に持っているソニーのDVDレコーダーでも再生できました。ハイビジョン画質ではありませんが、DVDしか見れない環境にも対応できます。

感想として、他社製ビデオはわかりませんが、パナソニックのビデオとの連携は非常に良好でした。

私も見て消しが圧倒的に多いので録画はテレビ(AQUOSですが)の方がメインで、BRT300はサブ的に使っていますので、スレ主さんのいうような使い方は十分ありだと思います。

私がこの機種を買った時は人気機種でも何でもなかったのですが、値段がこなれてきたせいかいつの間にか一位になってますね。

それほど高機能な機種ではありませんが操作も簡単ですし、ブルーレイプレイヤーに2万円も出す位なら絶対にBRT300の方がおすすめです。

書込番号:13548824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/09/26 10:53(1年以上前)

当機種とTM45ビデオの相性がよい事がわかりました。
 実家が隣にあり、「ビデオの編集はそっちでやればいいや」と思っていましたが、
距離は近くても実際、チョット面倒くさいなぁと思っていました。

 あしゅらおうさん、レビューありがとうございました。
とてもわかりやすく、参考になりました。
皆さんの意見を聞いて、気持ちは当機種の購入に傾きました。
 
 ユニマトリックス01の第三付属物さん ご指摘の件は迷うところではありますが、ビデオカメラの取替え時期はだいぶ先になるかと思うので、値段も手頃なことから、当機種にしようかなと思っております。

ありがとうございました。
 
 

書込番号:13549531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時に出来る事or出来ない事

2011/09/21 21:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:9件

※解決済みの違うトコに書き込みしてしまいました。申し訳ございません。

初レコーダーでBRT300を購入を検討してます。
シングルチューナーと言う事でよくわかりません。
現在テレビはREGZA Z1を所持しております。

BRT300で録画時にZ1で別番組を視聴や録画
BRT300で録画時にZ1で録画済の番組の再生

は可能でしょうか?HDMIで接続なので入力切り替えれば大丈夫なのかな?
シングルチューナーってトコでひっかかり
購入踏みとどまっております。よろしくお願いします。

書込番号:13530398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/21 21:19(1年以上前)

BRT300とZ1は完全に独立して動いていますので、それぞれ全く問題なくできます。

レグザリンクも機能するので、BRT300を操作すると自動的にHDMIもBRT300の画面に切りかわってくれます。

書込番号:13530438

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/21 21:19(1年以上前)

前のスレでエンヤこらどっこいしょさんが回答済みです

>BRT300で録画時にZ1で別番組を視聴や録画
BRT300で録画時にZ1で録画済の番組の再生
は可能でしょうか?

可能です
BRT300とZ1は全く別の機械だから
お互いの邪魔はしません

書込番号:13530439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/21 21:23(1年以上前)

★イモラさん

回答ありがとうございます。
REGZAリンクで画面が切り替わるですね。
もしかしてZ1で録画した番組をDIGAで
ブルーレイやDVDを作成したりも出来るんでしょうか?

書込番号:13530448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/21 21:25(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さま

すいません以後スレ建て注意します。

皆様ありがとうございました。

書込番号:13530458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/09/21 21:26(1年以上前)

>もしかしてZ1で録画した番組をDIGAでブルーレイやDVDを作成したりも出来るんでしょうか?

レクボ無しじゃムリ。

書込番号:13530465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/21 21:28(1年以上前)

>もしかしてZ1で録画した番組をDIGAで
>ブルーレイやDVDを作成したりも出来るんでしょうか?

I-O DATAのRECBOXと言う商品を間に挟めば可能にはなります。
まあ、RECBOXを余分に購入する費用と、ダビング時間が必要になりますが。
こんな感じの製品ですが。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm
一番安いのでこれくらいです。
http://kakaku.com/item/K0000116769/
たまに、今は販売されていない500GBモデルが安く出ているのも見ることがありますが。

書込番号:13530480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/09/21 21:29(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

返信ありがとうございます。

あれば可能なのですね。

書込番号:13530489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/21 21:32(1年以上前)

★イモラさん 

どうもURLまでありがとうございます。
ちょっと安い500GBの方検討してみます。

解決したのでBRT300は週末購入してきます。
皆様お時間どうもありがとうございました。

書込番号:13530512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/21 21:38(1年以上前)

>ちょっと安い500GBの方検討してみます。

もう生産してないから、滅多に見つからないと思いますけどね。^^;
先日販売しているところがあって、安いなぁと思ったのですが、私はすでに持っているので購入しませんでしたが。(笑)

書込番号:13530550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:4件

あまり詳しくないもので教えて頂きたいのですが。

現在、アナログテレビと古いDVDレコーダーにデジタルチューナーを繋げて使用しております。
録画の際はチューナーの番組予約の時間に合せてDVDレコーダーも設定して録画しております。
さすがに面倒なのでDVDレコーダーを買い換えようと思っています。

この機種はシングルチューナーということで通常1番組しか録画できないみたいですが、
この機種に今あるデジタルチューナーを繋げれば同時録画も出来るでしょうか?
ちなみにデジタルチューナーは7年前に買ったパナソニックのTU-MHD500というチューナーです。

分かる方がおられたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:13353049

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/08/09 06:26(1年以上前)

素直にWチューナー機を買いましょう。快適に録画が出来ます。

書込番号:13353071

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/09 06:27(1年以上前)

>この機種に今あるデジタルチューナーを繋げれば同時録画も出来るでしょうか?

出来ません。
この機種でW録画の対象はLAN接続のスカパーHDが対象です。外部入力となる普通のデジタルチューナーでは、W録画対象にはなりません。

中途半端なことを考えるよりも普通にWデジを買った方がトータル的に安上がりです。
単純な録画&視聴であれば、三菱のレコーダーが安くて便利と思います。

書込番号:13353072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/08/09 06:56(1年以上前)

なるほど、出来ないのですね。分かりました。
LAN接続のスカパーなら同時録画できるのですね。

普段は同時録画は必要ないと思うのですが、以前に年末の番組で同時に録画したいときがありまして、
もし今あるチューナーと繋いで出来るならと思いまして質問させていただきました。

同時録画を頻繁にしたいと思えばダブルチューナー機の購入を検討します。
参考になりました。丁寧で迅速な返信ありがとうございました。

書込番号:13353123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/21 20:47(1年以上前)

こんばんはスレ似たような質問なのでコチラに書きました。
初レコーダーを購入しようとBRT300を考えております。
現在テレビはREGZA Z1を所持しております。
BRT300で録画時にZ1で別番組を視聴や録画
又Z1で録画済みの物を再生する事は可能でしょうか?
シングルチューナーってトコでひっかかり購入踏みとどまっております。
よろしくお願いします。

書込番号:13530268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/21 20:54(1年以上前)

自分でスレをたてられた方が良いです。
本来のスレ主さんに迷惑です。

本題ですが、TVとレコーダは、別の個体です。動作は、関係なしに可能です。
ただし、アンテナ線は、ちゃんと両方につないで下さい。

書込番号:13530301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/21 21:18(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

すいません回答ありがとうございました。

書込番号:13530433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 破格…?

2011/09/21 13:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 PEACE SLさん
クチコミ投稿数:2件

ときたまみられる桁間違いと思われる値段設定・・・心臓がバクバクいって止まりません(・・;)

この機種でもついさっき3,390円の破格がついてましたがこれってなんなんでしょう?本当に買えるんですかね?

書込番号:13528599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/21 13:13(1年以上前)

>この機種でもついさっき3,390円の破格がついてましたがこれってなんなんでしょう?

間違いでしょ。

>本当に買えるんですかね?

注文したらいいですよ。
もし買えたらラッキーです。

書込番号:13528609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/09/21 13:15(1年以上前)

何処に、ありましたか?(・o・)ノ本当なら、もちろん即買いです!(^。^;)…たぶん、間違いでしょうけど…(-.-;)

書込番号:13528618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/21 13:18(1年以上前)

既に\34,390になっていますよ。
4が抜けたんですね。
価格変動履歴にはちゃんと残っています。

書込番号:13528628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/09/21 13:26(1年以上前)

アハハ(^O^)本当ですね(^。^;)これが、ヤクザ屋さんなら、かなり突っ込まれてますけど…(^w^)

書込番号:13528655

ナイスクチコミ!0


kuro0310さん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/21 14:02(1年以上前)

量販でフレッツ同時加入なら3万引きとかはたまにありますよね すでに入ってる私には全く関係ないんですが

書込番号:13528780

ナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2011/09/21 16:40(1年以上前)

過去にもこの店ではないですけれど、ありました

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151593/SortID=12041372/

結果誤表記では購入できませんね

書込番号:13529280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PEACE SLさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/21 17:21(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。

誤表記による購入は過去の事例からも難しいようですね(+_+)

でもサイトがサイトだけに少し期待してみたりして(*´艸`)

書込番号:13529404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <523

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング