DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(1625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆様の意見をお願い致します。

2011/08/21 14:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:37件

無知な者からの質問で失礼します。
パナソニックのDMR-BRT300-Kと東芝のRDBR610のどちらにするかで迷ってます。
この2機で検討した理由は予算的なことです。
使用目的は
@子供番組をHDDに録画してDVD-Rに保存す
る。
AHDビデオカメラ(キャノンiVIS HG10)のHDDに撮りためたものをDVD-R又はBD-Rに保存する。
以上です。
皆さんならどちらにするか、その理由をお聞かせ下さい。
長々と失礼しました。
では 宜しくお願い致します。

書込番号:13401006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/08/21 15:06(1年以上前)

東芝は、使用中に操作できなくなるフリーズなど、トラブルの報告が
多いですので、パナソニックをおススメします。

書込番号:13401031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/21 16:12(1年以上前)

東芝はBDレコ発売最後発組で
2世代目のBZx10系(BR610も当てはまります)であっても
ソフトウェアの更新が他社比で多めです
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-BR610.html#update

それゆえ以前から発売している
パナっていうのがこの2択での選択肢です

どうしても東芝にするなら
パナと同じエンジンを使っているD-BZ510ですが
http://kakaku.com/item/K0000241319/

パナに比べて機能が劣っているのは否めません
(注意:長所がダブルチューナーであることくらいしかない)

ところで1番においてなぜにDVD-Rに?

書込番号:13401285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/21 16:20(1年以上前)

パナソニックです

理由は
安定して録画や再生やダビング出来る可能性が高い
HG10の撮影日時情報を画面に表示出来る可能性があるのはパナソニックだけ

>@子供番組をHDDに録画してDVD-Rに保存する。

どうしてわざわざ不便なDVD-Rなんですか?
一般的には便利なようにBDを使います

HG10の映像を取り込む時
パナも東芝も日付別に認識出来ないから
それなりの工夫が必要です

来月発売されるパナの新型は
HG10の映像を日付別に取り込めるようになるらしいです

書込番号:13401305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/08/21 16:30(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:13401336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/08/21 16:44(1年以上前)

返信の仕方がわからなくてすみません。

お二方に指摘された@なぜDVD-Rに保存するのかってことについてですが・・・
保存したDVD-RをポータブルDVDプレイヤー
でみるためです。もしかしてみることは出来ないですか?初歩的な質問で申し訳ございませんが返答お願い致します。
追加質問させていただきます。
先の質問のAですがビデオカメラ→BDレコーダー直接何かコードを繋げばDVD-R又はBD-Rにダビング出来ますか?

書込番号:13401379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/08/21 17:25(1年以上前)

>保存したDVD-RをポータブルDVDプレイヤーでみるためです。
>もしかしてみることは出来ないですか?

CPRM対応のDVD(R・RW)にVRモードでダビング。
ポータブルDVDプレイヤーがCPRM対応のDVD(R・RW)
に対応している。
上記の条件を満たしていれば可能です(基本)。
ポータブルDVDプレイヤーの仕様如何では上記基本
以外でも見れます。

書込番号:13401532

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/08/21 17:25(1年以上前)

canonの以下のサイトに説明があります。

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp

ハイビジョン画質のままでダビングするには、SDカードスロットを使うか、USBケーブルを使用。

ハイビジョンのまま、いったんレコーダーのHDDにダビングしてから、SD画質(標準画質)でDVDメディアにダビングされてはいかがですか。

書込番号:13401533

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/08/21 17:28(1年以上前)

貼ったリンク先を開こうとしたところ「現在サーバーにアクセスできません。」になりました。
開くのなら、時間を置いて開いてください。

書込番号:13401542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/21 17:39(1年以上前)

>もしかしてみることは出来ないですか?

そのポータブルDVDプレーヤーが
デジタル放送再生対応なら再生可能です
DVD-Rで再生出来ない場合はDVD-RWのほうが可能性は高いです

ポータブルDVDプレーヤーの型番を書けば
再生の可否が分るかもしれません

>先の質問のAですがビデオカメラ→BDレコーダー直接何かコードを繋げばDVD-R又はBD-Rにダビング出来ますか?

カメラにUSBケーブルが付属していたと思いますが
それを繋ぐかカメラのHDDからSDカードに映像を移して
SDカードスロットから取込むかどっちかです
(カメラ側がSDカードに移せるか?の確認は必要)

新型パナではなくBRT300なら
日付別にSDカードで移したほうが結局あとの整理は楽です

書込番号:13401590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/08/22 09:46(1年以上前)

皆さんいろいろと親切にありがとうございました。
ポータブルDVDプレイヤーはCPRM対応していたのでダビングしたDVD-Rをみれるようです。
ビデオカメラからはUSBの線があったので大丈夫かと。
そしてパナソニックか東芝かですが・・・
パナソニックに決めようと思います。
今回の購入は今まで使ってたDVDレコーダーが東芝でDVDドライブが壊れた為です。
他の口コミなどをみて知ったのですが東芝のDVDドライブはフナイ製とのことであまりいい評判ではありませんでした。
パナソニックのDVDドライブはどこ製なのでしょうか?

書込番号:13404190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/08/22 09:53(1年以上前)

>他の口コミなどをみて知ったのですが東芝のDVDドライブはフナイ製とのことであまりいい評判ではありませんでした。

BDドライブがフナイ製で評判が悪い、です。
DVDレコーダーは評判の悪い自社製、評判の良いパナ製、パイオニア製
と製品と世代によって様々です。

>パナソニックのDVDドライブはどこ製なのでしょうか?

パナは自社製です。

書込番号:13404204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20375件Goodアンサー獲得:3401件

2011/08/22 10:03(1年以上前)

DVDドライブでなくBDドライブですが...
パナソニック(松下)は光学ドライブではかなりの大手メーカーです。
パナソニックのレコーダーの内蔵ドライブはほぼ確実にMATSHITA製だと思いますよ。
他メーカーでも使われてる場合が多いと思います。

書込番号:13404232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/22 10:04(1年以上前)

>パナソニックのDVDドライブはどこ製なのでしょうか?

下のページに「MATSHITA BDRECV60A0」って出ているので
松下=パナっていうことがわかります

http://homepage2.nifty.com/yss/bdzat700/bdz-at700_4xbdr1.htm

書込番号:13404234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/08/22 10:31(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。
とても参考になり大変お世話になりました。
また質問させて頂くと思いますがその際も宜しくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:13404306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/22 11:52(1年以上前)

この機種については、9/1発売のDMR-BWT510が後継と思われますので、
今現在の価格は、その辺が判っているお店は投売りしていると思われます。
要するに、この機種を買うなら今が買い時ということです。

後継機種が何故、DMR-BWT510と判断しているかというと、新機種は
チューナーを増やしていく傾向にあり、500GBでi-LINKが付いてCATV向け
セットトップボックスとの連携が取れる点です。

書込番号:13404533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/08/23 20:35(1年以上前)

ズバリパナソニックと答えて下さったマトリックス01第三付属物さんをGOODアンサーに選ばせていただきました。
その他の方々も親切にありがとうございました!

書込番号:13410171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超初心者です

2011/08/23 15:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 桃の子さん
クチコミ投稿数:14件

今のご時世、ようやくビデオデッキ→BRレコーダー、8ミリ→デジタルビデオカメラに買い替えようという超初心者です。
使いやすいエントリーモデルを、きっと長い間使うのでメジャーどころを、と考えてビデオカメラはキャノンかSONYで考えています。
デッキは口コミを読んでいてパナソニックかSONYがいいような気がしてきました。
ビデオカメラをSONYにしたらBRレコーダーもSONYの方が便利なのかな、と漠然と考えていたのですが、デッキにSDカードがついているなら撮影したビデオカメラのSDカードをこのデッキに差し込めば映像が見られるし、ディスクにも焼けるのでしょうか。
そうならそれだけで安心だなぁ、十分だなぁ、と思っています。
それくらい操作に戦々恐々としている機械オンチ揃いの家で…。

こんなこと聞いてすみません、どうぞ教えて下さい。

書込番号:13409228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/23 15:36(1年以上前)

>デッキにSDカードがついているなら撮影したビデオカメラのSDカードをこのデッキに差し込めば映像が見られるし、ディスクにも焼けるのでしょうか。

AVCHDフォーマットのビデオ映像なら可能ですよ。。
ソニーやパナのハイビジョンビデオカメラならAVCHD記録だと思いますが、一応確認を・・・

書込番号:13409240

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/23 16:02(1年以上前)

>デッキにSDカードがついているなら撮影したビデオカメラのSDカードをこのデッキに差し込めば映像が見られるし、ディスクにも焼けるのでしょうか

こないだ、ソニープラザで展示品のソニーのビデオカメラをSDカード入れて、動画撮影して、
自宅のDIGAでSDに差し込んで再生できるか、試したばかりですが、可能でした。

ソニービデオカメラHDR-CX180
http://kakaku.com/item/K0000217810/

書込番号:13409314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 桃の子さん
クチコミ投稿数:14件

2011/08/23 16:37(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、カデンスキー1951さん、ご親切に教えて下さり誠にありがとうございました。
無知過ぎて右往左往していますが、おかげさまでホッとしました。
重ねてありがとうございました。

書込番号:13409388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナ異機種からの追記について

2011/08/22 18:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:16件

今、BR585を使っています。
2番組録画したいことは結構ありますが3番組はまずないのでシングルチューナータイプをもう1台購入しようと思っています。

質問ですがBR585でダビングしたBD-RにBRT300で録画した番組を追記できますか?
もちろんファイナライズ前、空き容量はあり、併記不可の録画モード等、他の追記不可の理由はない場合です。

東芝のDVDレコ2台とパイオニアのDVDレコ1台ありましたが東芝で記録したDVD-Rはパイオニアでは認識してくれなかったのですが他の東芝機だと追記できたので
ブルーレイレコも同じかなと思い同一メーカーの買い増しを考えてます。

BR585をもう一台買えばたぶん問題なく追記できると思いますが価格がそんなにかわらないのでこちら検討してます。

それともいまどきのレコーダーなら他メーカーでもふ通に追記できますかね?
可能ならそちら安いの1台でいいかなとも思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:13405572

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/08/22 18:37(1年以上前)

大丈夫です。
家のBW680とBW890でそれぞれから必要分を追記出来ています。
ついでに、BW680で取り忘れた回をレグザ37Z9500→BR600へとレグザリンクダビングして、BW680の抜けた話数に追記も出来ています。
ただし、録画モードは表示されません。

シングルの安いBD機だと後はソニーAT300Sか東芝BR610、シャープBD-H30/H50あたりですが、機能面考えたらBRT300でいいと思います。(AT300Sは量販店ではほぼ在庫切れです)

書込番号:13405662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/08/22 19:08(1年以上前)

ありがとうございます!
迷わずこの機種にします。
他メーカーでも可能なら安いのにしようかと思いましたがリモコン2つになるし取扱説明書を読むのも楽そうなのてやはりパナにします。

書込番号:13405783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/08/22 19:55(1年以上前)

BRT300を購入した際には、BR585と異なるリモコンモードにしないと
2台とも一緒に動いちゃいますよ。

書込番号:13405950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/22 20:22(1年以上前)

私も、DIGA BW570、ずっと使ってますが、きょう、追加で、DIGA BRT300買ってきた
ばかりです。

ディモーラってのがあって、そこの番組表から予約できるって、さっき知ったばかりです。

https://dimora.jp/dc/pc/start.do

以前からも、PCからディガマネージャーでは、予約とかはやってましたが、少し便利に
なりましたね。

書込番号:13406063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

全ての動作が遅いです

2011/08/14 23:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

2ヶ月前に購入したのですが、使っていて、不満が多いです。
一番の不満が、起動から操作受付まで一分以上かかる。
最悪なのは、ブルーレイディスクを挿入し、再生されるまでに、5分は待たされます。
ここの皆さんの書き込みを拝見すると、起動が速いと書いている
方がいますが、私の機種が同一の物とは思ません。
初期不良でしょうか?
ちなみに、今まで利用していたのはパイオニアの6年前の
機種ですが、前機種な方が全ての動作で圧倒的に速いです。

ご意見頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:13374832

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/15 00:21(1年以上前)

もう購入して2ヶ月以上も経っているのなら初期不良扱いにはならないと思いますが、高速起動がONになっているのであれば明らかに異常です。
OFFにしてても、パナの場合、そんなにかからないはずです。

高速起動がONなら1秒で番組表は表示される仕様です。

ディスクの認識も他社機に比べれば圧倒的に速いはずです。

明らかに異常だと思われるので、購入店かパナソニックに相談して下さい。

書込番号:13374916

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/08/15 15:04(1年以上前)

>最悪なのは、ブルーレイディスクを挿入し、再生されるまでに、5分は待たされます。

これは市販BDソフトですか?
BDソフトですとタイトルによっては読み込みに非常に時間がかかるのもあります(アバター等)。
ディスクの種類は何ですか? 市販ソフトであれば、そのタイトルは何ですか?

書込番号:13376743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20375件Goodアンサー獲得:3401件

2011/08/15 21:02(1年以上前)

起動に1分、ブルーレイの再生に5分ってあり得ない遅さだと思います。
DIGAシリーズは、上位から下位機種まで基本エンジンはほぼ同じだと思われます。
同時期の他機種で遅さが指摘されてない以上、個体の異常でしょう。
レコーダーは訪問修理なのでサポート連絡すればすぐ来てくれると思いますよ。
場合によっては新機種に交換してもらえるかも。

書込番号:13377962

ナイスクチコミ!0


BOSS@PROさん
クチコミ投稿数:64件

2011/08/16 21:33(1年以上前)

6年前の製品と言うと、ひょっとしてDVDレコーダーと比較しているだけかも?

書込番号:13382221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2011/08/17 01:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
購入していらい、初期設定すらろくにせずに使っていて、一度高速起動の設定などを行ってみました。
そして更に、元に設定に戻してみたところ、起動速度が速くなりました。
ただし、ブルーレイディスク(ウォールストリート、トロン)等は、ディスクを入れ替えると、トイレに行って戻ってきても、読み込み中のままで、相変わらずです。DVDの読み込みは、以前のパイオニアのデッキに比べ遅いですが、BDよりは早く読み込んでくれます。BDディスクの容量にもよるんでしょうね。

今回設定を見直してみて、すっきり致しました。
DVDデッキ時代よりは、扱う情報量なども増え、動作が遅くなるのは仕方ないと自分に言い聞かせています。

ありがとうございました!

書込番号:13383251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

CATVとの連携について

2011/08/03 21:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:136件

J−COMでTZ-HDW600を借りて利用しています。
HDW600がWチューナーですし、BDはシングルで十分なので、HDW600からデジタルダビングできる機種ということでBRT300に注目しています。
もしこの組み合わせでご利用なさっている方がおられるようでしたら、使用感等お伺いできれば助かります。

メーカーの資料を見る限り、LANケーブルで接続することで、ダビングは可能・デジタルでの直接録画は不可との認識で間違いないでしょうか?
また、ダビングの際は必ずしもコンテンツの実時間がかかるわけではないと思いますが、どのくらいの時間でダビングが可能でしょうか。

BRT300をご利用の方がいらっしゃらなければ、BWT500あるいはそれ以外でHDW600と連携している方、または、別のメーカー利用の方でも、HDW600とBDを連携している方も使用感、アドバイスなどございましたらお願いします。

書込番号:13331979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/08/03 22:50(1年以上前)

>メーカーの資料を見る限り、LANケーブルで接続することで、ダビングは可能・デジタルでの
直接録画は不可との認識で間違いないでしょうか?

正解、


>ダビングの際は必ずしもコンテンツの実時間がかかるわけではないと思いますが、
どのくらいの時間でダビングが可能でしょうか。

たぶん 等速よりはマシ程度なのかも、

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100311_354008.html

書込番号:13332429

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/03 22:59(1年以上前)

>BRT300をご利用の方がいらっしゃらなければ、BWT500あるいはそれ以外で
>HDW600と連携している方、または、別のメーカー利用の方でも、HDW600と
>BDを連携している方も使用感、アドバイスなどございましたらお願いします。

HDW600も出て間もないと思いますがおそらく条件合致する方は少ないと思いますので、
わかる範囲で。。

>LANケーブルで接続することで、ダビングは可能・デジタルでの直接録画は不可との認識で間>違いないでしょうか?

ダビング(ムーブ)のみのようです。
LANケーブルは直結でなくルーター経由の方がDIGA、STBの機能ともにフルにつかえると思います。

>ダビングの際は必ずしもコンテンツの実時間がかかるわけではないと思いますが、どのくらいの時間でダビングが可能でしょうか。

パナの場合、DTCP-IPダビングの受けはファイルの大きさにかかわらず等速になります。
ただし、CMのオートチャプターが付きます。
(東芝機やアイオーデータのRec-Box等はファイルの大きさで速度が変わります)


書込番号:13332463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2011/08/04 00:29(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん・hiro3465さん、早速ありがとうございます。

>HDW600も出て間もないと思いますがおそらく条件合致する方は少ないと思います
そうなんですよね。自分もHDW600が出てすぐに飛びついてしまったのですが、家で使っていたシャープのBDでは残念ながらコンテンツの移動は出来ないようで、かといってHDW600はHD容量も少なく、画質もTSのみとういことであっという間にHDは満杯に。新たなレコーダーを探す羽目になっています。
そもそも、HDW600と姉妹機らしいスカパーチューナーなどはパナ以外のメーカーの録画機とも連携はとれるようですし、まあ問題ないだろうと見切り発車した自分が悪いのですが、とりあえず、手持ちのシャープS53やREC-BOXにはコンテンツの移動は出来ないようでした。
まあ、少なくとも、こちらの機種ではムーブ出来ることは間違いなさそうですし、引き続き検討してみたいと思います。

書込番号:13332867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/14 23:12(1年以上前)

相模原のヤマダ電機にて39、600円、ポイントなしで購入いたしました。
台数限定のようでしたが普通にこの金額で展示してありました。
HDW600との使用感等いずれレポートできればと思います。

書込番号:13374645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/15 18:18(1年以上前)

HDW600からBRT300へのダビングは非常に簡単にできました。
ダビングに要する時間も1時間29分の録画時間のコンテンツが17分程度でダビングでき、十分許容範囲です。
これでHDW600の弱点(少ないHDD容量とDRのみの記録、DVD,BDでの持ち出し)を解消でき満足です。
スカパーのように直接BRT300に録画できれば完璧なのですが、やはりこちらは無理のようでした。

書込番号:13377380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオテープをコピーしたいんで!

2011/08/14 11:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:1件

購入を考えている初心ユーザーです
このタイプで、〔デジタル8ミリビデオテープという表現でいいかな?〕のストックをコツコツとDVDにコピーしたいのですが、可能でしょうか?
それと、通常のビデオテープも同じようにするにはどうすればよいんでしょうか?

書込番号:13372358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/08/14 11:39(1年以上前)

ビデオの出力とレコーダの入力を接続して手作業でやれば可能でしょう。

書込番号:13372372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/08/14 11:40(1年以上前)

>このタイプで、〔デジタル8ミリビデオテープという表現でいいかな?〕のストックを
コツコツとDVDにコピーしたいのですが、可能でしょうか?
それと、通常のビデオテープも同じようにするにはどうすればよいんでしょうか?

再生機を繋げて外部入力録りすれば十分可能(でも等速なのですげえ面倒)

書込番号:13372376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/14 11:43(1年以上前)

かけがえの無い映像なのであれば、手間はかかりますが、デジタル8の再生環境が
健在なうちにダビングした方が良いと思います。

書込番号:13372389

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/14 13:15(1年以上前)

>デジタル8ミリビデオテープという表現でいいかな?〕のストックをコツコツとDVDにコピーしたいのですが

どの程度の量七日にもよりますが、まず、DVDにする場合はテープの時と殆ど量は変わらないと思った方がいいです。
1本が120分程度だと1本=1本程度でBDだと約5倍です。
ただし、もし、BDにするのでしたらプラスさらに等速時間が掛かります。
基本テープは他では手に入らない大事な物に絞った方がいいですが、BDでまとめるなら
最初の取り込み時にBDのファイル形式で取り込めるソニー機のほうが向いています。
(DVDならパナ機のほうが向いています)

書込番号:13372703

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/14 15:32(1年以上前)

失礼しました。
>どの程度の量七日

どの程度の量なのか

でした。

書込番号:13373035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <523

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング