DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(1625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナケーブルについて

2011/07/07 20:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:36件

HDMIケーブルは購入したのですが、アンテナケーブルを忘れていました>_<

いざ購入しようと思ったのですが、スクリュー型かプッシュ型のどちらを
選んでいいのかがわかりません…。
DMR-BRT300側はプッシュ型で、テレビ(日立L32-WP03)はスクリュー型なのでしょうか?
取説を見ても、そこまで書いていないし(見落としている?)…。

よろしくお願いします。

書込番号:13226214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/07 20:43(1年以上前)

あれ?
BRT300って、アンテナケーブルは同梱されていませんでしたっけ?

黒いケーブルですけど。
今、テレビに繋がっているアンテナケーブルを抜いて、それをレコのアンテナから入力(地上デジタル/アナログ)へ繋いでやります。BRT300のテレビへ出力(地上デジタル/アナログ)と言う端子から、付属の黒いケーブルでテレビに接続してあげればいいです。

まあ、BS/CSも視聴していると言うのであれば、ケーブルが足りないことになりますが。
プッシュでもスクリューでもどちらでも構いません。

簡単に接続したければプッシュが楽だし、簡単に抜けないようにしたければスクリューにすればいいだけです。

書込番号:13226274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/07/07 20:52(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!!

おっしゃる通り、1本は付属しているのですが、BSを見るためにはもう1本必要なので…。

スクリューでもプッシュでもOKなんですね。安心しました。
どうりで取説に書いていないはずでした^^;

テレビの質問ですみませんが、テレビにつないであるアンテナ線が、手では外れないほど
しっかり繋いであるのですが、これは何か器具を使って外すのでしょうか?
(BSアンテナを取り付けた時に、電器屋さんが取り付けてくれたものです)

書込番号:13226301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/07 20:52(1年以上前)

アンテナ関係は結果オーライ
映ればどっちでもかまいません

ただBRT300付属のアンテナケーブルは動作確認用だから
出来ることなら4CFBなどの太いタイプで
なおかつF型接栓などのねじ込み式がいいです

★イモラさん

余計なこととは思いますが
BRT300にはアナログチューナーはないんだから
後ろを見ても
>BRT300のテレビへ出力(地上デジタル/アナログ)と言う端子
はないと思います…
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt300/tanshi.html

書込番号:13226304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/07 20:59(1年以上前)

工具の一例

追加

>テレビにつないであるアンテナ線が、手では外れないほどしっかり繋いであるのですが、これは何か器具を使って外すのでしょうか?

ええ
例えば上のような工具を使って外すんですが

もちろん写真のものと同一でなくてもよく
要はナット部分が回せればいいわけです

再度挿しこむときは手で回してもかまいません

書込番号:13226332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/07 21:08(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

実はBRT300のマニュアルを見るのが面倒だったので、BZT800のマニュアル準備編を見たんですよ。
5ページから8ページまで説明図があるのですが、それには地上デジタル/アナログと記載されているのです。
それで念のため後から、わざわざアナログを追加したんですけど。
考えて見れば、これパナはマニュアルの修正を忘れてますね。(笑)

トレ・トレさん

それはスクリュー式でしょうか。
男性の力なら大抵は手で回せるのですが、無理な場合は、モンキーレンチだとか工具を使った方がいいです。工具の名前を忘れました。(笑)
ちょっとサイズが分からないので、アンテナ線を購入時に調べれば分かると思います。
最悪、ペンチみたいな物でも回せると思いますよ。

書込番号:13226372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/07 21:11(1年以上前)

100均しでラジオペンチかモンキースパナでも購入されてはいかがですか?

書込番号:13226388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/07 21:26(1年以上前)

★イモラさん

それって「テレビの」アンテナ端子のことなのでは?

取説準備編を確認したけど(BRT300も)
その端子の図が指し示す方向はテレビになってました

書込番号:13226471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/07/07 21:28(1年以上前)

みなさま、ご親切にありがとうございます。

工具は探せば家にあるはずなので、明日か明後日にはチャレンジしてみます。
配線は未知の世界ですが、パナの説明書はわかりやすいので、がんばります。

ただ、DVDレコーダー・ビデオデッキ(ともにアナログ)がテレビに繋いであるので
若干の不安はあるのですが…。

もしつまづいてしまったら、またアドバイスお願いします。

書込番号:13226482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/07 21:29(1年以上前)

>それって「テレビの」アンテナ端子のことなのでは?

あ、失礼。
確かにテレビのですね。
ディーガの端子を拡大して表示しているのかと思ってました。^^;

書込番号:13226491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/07 21:50(1年以上前)

スレ主さん

もしテレビやDVDレコのメーカーや型番など
お持ちの機器の詳細を書いていただければ
明日の朝にぼくが図を描きます

書込番号:13226588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/07 22:58(1年以上前)

>ただ、DVDレコーダー・ビデオデッキ(ともにアナログ)がテレビに繋いであるので
若干の不安はあるのですが…。

ビデオデッキとDVDレコはあと3週間もすれば
デジアナ変換が来てれば別ですが、来ていなければただのプレイヤー用途にしか使えませんよ。

デジアナ変換がされていなく、プレイヤー用途に使うのでしたらアンテナケーブルは不要です。
地デジが来てることが大前提ですが、DVDレコのアンテナケーブルを
BRT300に付け替えるだけですので、これを参考にしつつ挑戦してみて下さい。
http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi/index.html?type=recorder&xml_url=xml/dmr-brt300.xml

書込番号:13226956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/07/08 01:49(1年以上前)

アンテナプラグの抜き差しは工具を使わず手で回すことをおすすめします。トルクのかけ
すぎは端子や接栓を傷める恐れがあるので、素手で外せないならゴム手袋で回しましょう。
取り付けは素手で回せる程度で十分です。

書込番号:13227565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/07/08 20:45(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま
ご親切にありがとうございます。

テレビ…日立L32-WP03
BRレコーダー…DMR-BRT300(これから繋ぐもの)
DVDレコーダー…DMR-EH53(パナ)
 〃    …DVR-S300(三菱電機)

です。

BSは視聴可能ですが、CS・スカパーは加入していません。
BRレコーダーとDVDレコーダーとを繋ぐ予定はなく、
それぞれが独立してテレビに繋がってくれればいいかなと思ってます。

のら猫ギンさま
7/24以降はプレーヤーとして使う予定です。HDDに取りためたものが結構
ありますので…。

じんぎすまんさま
ゴム手袋用意します!




書込番号:13229913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/08 21:28(1年以上前)

参考図

EH53は再生機として使われるようだし
S300も再生オンリーになるだろうから
あえてこの2つにアンテナをつなぐ必要はないって事で
上の図にしてみました

WoooのほうにD端子入力が2つ(2系統)あるので
上の2機種については素直にこのD端子を使いましょう
黄色の映像端子よりはいくらかマシです

BRT300はHDMI決定です
っていうかこれしか選択肢がないと思っていいです
HDMIケーブルは付属していないので別途購入ください

ちなみにBRT300とEH53
同じ部屋に置かれるとリモコンモードが一緒なので
ひとつのリモコンでどっちも動作してしまいます

なのでBRT300をおかれる前に
EH53のリモコンモードを先に変えておきましょう
http://panasonic.jp/support/mpi/dvd/eh53/eh53_c01_07.html

書込番号:13230125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/07/10 14:48(1年以上前)

テレビ画面後ろの『VHF/UHF』のコードを外したのですが、
その反対はDVDレコーダーDMR-EH53に繋がっていました…。

パナの取説にはテレビにつないでいるアンテナ線を外して
レコーダーにつなぎかえる、とあるのですが、こうしてしまうと
レコーダーとレコーダーを繋ぐことになってしまわないでしょうか?

万年睡眠不足王子さんの解説図を見ても、『壁のアンテナ端子』に
あたるものがない…。

どうすればいいのでしょうか?

書込番号:13237369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/10 15:01(1年以上前)

>レコーダーとレコーダーを繋ぐことになってしまわないでしょうか?

レコーダーとレコーダーを繋ぐことになって良いのですよ。
TVから外した側をBRT300の地デジ入力に繋ぎ、出力から別のアンテナケーブルで
TVに繋いでみてください。

というよりも、まだEH53で録画するのですか?
録画はしなく、単に録画済みの物を視聴するだけなら
アンテナケーブルは繋ぐ必要はないですよ。

書込番号:13237415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/07/10 15:36(1年以上前)

ノラ猫ギンさま

ありがとうございます!!
繋がりました!!!

EH-53は録画ではもう録画しないのですが、そうなると
レコーダーとレコーダーをつなぐこのアンテナケーブルは
どちらも外すのでしょうか?

一番の目的だった、「テレビのHDDに録画した番組をこのレコーダーに
ダビングする」がどうも出来ないようで、少しがっかりしていますが、
それでもこれからは安心して録画できます^^

書込番号:13237537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/10 15:58(1年以上前)

>レコーダーとレコーダーをつなぐこのアンテナケーブルは
どちらも外すのでしょうか?

今は壁→EH53→BRT300→TVってなってるのですよね?
だとしたら、壁からEH53に繋いでいるケーブルを
BRT300の入力に繋ぎ替えるだけですよ。

書込番号:13237620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/10 16:05(1年以上前)

>テレビ画面後ろの『VHF/UHF』のコードを外したのですが、
その反対はDVDレコーダーDMR-EH53に繋がっていました…。

それはそれで…
テレビとつながっているのはEH53の「VHF/UHFアンテナ出力」
おそらくもともとのアンテナからきているほうはEH53の「VHF/UHFアンテナ入力」
にそれぞれつながっていたと思います

したがってテレビにつながってるほうを外すんじゃなくて
EH53の「VHF/UHFアンテナ出力」を外してそれをBRT300の「地デジ出力」につなぎ
EH53の「VHF/UHFアンテナ入力」を外してそれをBRT300の「地デジ入力」に
それぞれつなげばよかったのでは?

ちなみにWP03のHDDにある番組は
iVDR-Sっていうカセット式のHDDにダビングし保存しておきます

後々WP03をXP07(またはXP05)に買い換えれば
LANを使ってBRT300にムーブできますので
一応考えてみては?
http://av.hitachi.co.jp/tv/xp/l_lcd/l32_xp07/feature/link.html

書込番号:13237639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/07/18 15:03(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。

分波器があったので、わかりにくかったのですが、
壁→EH53→BRT300→テレビ
という結果になっているようです。

とりあえずは見られるので、これで解決とさせていただきたいのですが、
テレビのHDDのダビングがEH53に出来ない問題が出てきました。
掲示板が違いますので、ここではこれ以上の質問は遠慮させて
いただきます(テレビの掲示板で質問させていただきます)。

丁寧に教えていただいて感謝しています。本当にありがとうございました。

書込番号:13267905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれがいいかな

2011/07/13 20:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 眞(shin)さん
クチコミ投稿数:2件

レコーダーを頻繁に使うほどTV番組を見ておりませんが、たまにあったらいいなと思う時がある程度の者です。
まず、HDDだけのレコーダーが安いのでこれでも買うかと思いましたが、レコーダーのカタログを取り寄せて調べてみるとどうせ買うなら「ブルーレイ/DVD+ハードディスク」のものにするかと思い始めます。
2チューナーはあれば便利と思う反面、今までそれほど必要としたことはないのだから価格的に1チューナーにしておこうと今は思っています。
カタログを見て、下記製品を絞り込みました。
1.BDZ-AT300S. SONY レコーダーのリモコンでTVと兼用できる。デザインが一番好み。
2.BD-HDS63S. SHARP TVがアクオスなので、一番相性は良さそうだが、レコーダーはあまり評価されていない上に、デザインがアクオスほど良くない。
3.BRT300. PANASONIC あまりデザインが良くないと思っていたが、機能も豊富で今は一番魅力を感じているが、4機の中では一番高い。
4.RD-BR610 TOSHIBA 一番安いがUSB接続のHDDぐらいしか魅力がない。

iphoneをsoftbankとの契約は解除してipod touch的に使っていますが、これとの連携ができるpanasonic製に魅力を感じています。

とりとめもなく書いてきましたが

1.壊れにくく信頼のおける機械
2.音楽CDを兼用で楽しみたい(ただし、ハイエンド機を手にするほど財政的余裕はない)

を加味するとどれを選べばよろしいとお思いでしょうか。

書込番号:13250014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/13 20:57(1年以上前)

>1.壊れにくく信頼のおける機械

この時点でRD-BR610が消えます。
シャープ製品も一時期は酷かったのですが、最近、これと言った情報がなくて、オススメして良いのかが分からない状態です。

>2.音楽CDを兼用で楽しみたい(ただし、ハイエンド機を手にするほど財政的余裕はない)

これはどの機種も期待できない見たいです。
ただ、デジタル出力でそれなりの機器に繋いでやると、良い音になります。

私なら、BRT300かAT300Sの2択ですね。
後は、実際に店頭で操作されてみるのが良いかと。
ソニーのXMBと言うメニューが失礼ながら、高齢者には操作しづらいと良く耳にしますので。

書込番号:13250142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/13 21:46(1年以上前)

>2.音楽CDを兼用で楽しみたい

パナソニックには音楽CDの曲をHDDに取り込み可能な機種があるので検討されては?

CDをよく聴かれるならディスクの入れ換えの手間が省けるし便利かもしれないですよ。


書込番号:13250383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件

2011/07/13 22:39(1年以上前)

パナソニックの旧機種(HDD容量は減りますが)にすれば安く買えます。
http://kakaku.com/item/K0000164120/

BS録画が不要ならさらに安い機種もあります。
http://kakaku.com/item/K0000161278/

書込番号:13250685

ナイスクチコミ!0


スレ主 眞(shin)さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/14 19:30(1年以上前)

皆様アドバイスどうもありがとうございます。
2社から選ぶことにしますが、SONYが41,000、PANASONICが47,000でまだまだ悩むところです。
レコーダーの機能なんて、カタログ集めるまでは各社横並びだろうと思っていましたが、結構差があってびっくりしました。

もうちょっと悩んでみます。どうもありがとうございました。

書込番号:13253626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD録画の追っかけ再生

2011/07/10 23:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

すいません教えてください。
この機種はスカパーHD録画(LAN)をしている番組の追っかけ再生は出来るのでしょうか?

書込番号:13239527

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/07/10 23:57(1年以上前)

>この機種はスカパーHD録画(LAN)をしている番組の追っかけ再生は出来るのでしょうか?

出来ます。

書込番号:13239693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/07/11 00:11(1年以上前)

ありがとうございます。
REGZA RD-BR610を買ったのですが、追っかけ再生が出来ずに失敗しました。

書込番号:13239752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDのレジューム再生

2011/07/10 19:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:25件

DVDの再生を停止し、次回その停止箇所から再生を開始するレジューム機能は付いているのでしょうか?付いているのであればその設定方法を教えてください。大変初歩的な質問で恐縮ですが、説明書を読んでもよくわかりません。宜しくお願いします。

書込番号:13238417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/10 19:51(1年以上前)

取説操作編P50
停止ボタンを1回押すだけです

何度も停止ボタンを押すと解除されるし
取り出しボタンを押しても解除されます

あとほとんどのBDつまり市販ブルーレイディスクは
レジュームが働かないので注意してください

書込番号:13238438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/07/10 20:02(1年以上前)

ありがとうございます。ディーガのリモコン操作で普通にできました。普段はビエラのリモコンで操作してるんですがそのせいですかね?

書込番号:13238476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DLNA機能は?

2011/06/30 20:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

すいませんが次の2つの質問でお判りの方は教えてください。
@この機種はDLNAクライアント機能は付いているのでしょうか? もし付いている
 とすれば、DLNAサーバー機能付きのスマーフォンの動画や静止画をBRT300経由で
 レグザに送れるかな?・・と期待をしてるのですが。
Aこの機種とBW690のどちらにしようかと迷っていますが、大きな差はチューナー
 がダブルかシングルの違いだけな様ですが、現在レグザと外付けのHDDがあります
 この場合はBRT300での録画とレグザ⇒HDD録画と云った同時録画は可能でしょう
 か?
 初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。

書込番号:13198303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2011/06/30 20:50(1年以上前)

すいません、間違えました。
BW690ではなくて、BWT500でした。

書込番号:13198331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/30 20:56(1年以上前)

回答1

クライアントは持っているけど
そもそもの目的は?

例えばケータイで撮影したハイビジョン動画を
テレビの大画面で見たい という目的なら
そのケータイはテレビに直接つなげないんですか?

また静止画(JPEG)ならUSBを使えば
BRT300に取り込みREGZAの大画面で表示出来ますが?

回答2

頻出の質問ですが
どちらにもアンテナがつながっていれば
当然どちらの録画機能も使えます

ただしREGZAの外付けHDDから無劣化で
パナレコに送る手段はREC-BOX経由しかなく
しかもREGZAの型番によってはそれが出来ない場合もありますが
それは了承されてます?

書込番号:13198346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 happa6469さん
クチコミ投稿数:2件

教えてください。
iLINK端子がついてますがHDV信号も記録できますか?

書込番号:12789749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/03/17 17:58(1年以上前)

メーカー仕様上は対応にはなっていませんが
過去モデルが(非公式に)対応していましたので
恐らく大丈夫でしょう。

書込番号:12789930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/06/14 13:15(1年以上前)

ちょっと大変ですが、カメラを持っていって店頭で試してみればそこで決断が出来ると思います。買って出来ないとクレームつけても仕方がありません。勇気一発満足百倍ってやつです。

書込番号:13130995

ナイスクチコミ!0


depoisさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/30 09:01(1年以上前)

CANONのHDV、HV10所有しております。
録画する事が余りなく、シングルチューナーの価格の安い当機が候補ですが
HDV取り込めたという確実な報告がなく、購入をためらっております。
どなたか非公式でも取り込めたという方はいらっしゃいますか?

書込番号:13196304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <523

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング