DIGA DMR-BRT300
フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

パナはDLNAサーバー&クライアント対応なので
複数台で相互補完しあえばマルチチューナーみたいなもんですよね
外付けHDD対応が不要なら#00機種で十分だし
34000円くらいが底値かなと思って反転する前に慌てて買ったけど
こりゃ大台を切るんでしょうか
継続販売機って生産も続いてるんですかね
書込番号:13571941
0点

>継続販売機って生産も続いてるんですかね
それが普通、でも今のままでも十分安いからヘタに欲張るより割り切って買える内に買う方が
良いと思うぞ(いつ生産終了するか分からんし)
書込番号:13572251
1点

シングルならば、この300と585と、どちらがオススメですか?(・o・)ノ値段がほぼ、同じくらいだから…
書込番号:13573786
0点

>シングルならば、この300と585と、どちらがオススメですか?(・o・)ノ値段がほぼ、同じくらいだから…
TVにHDMI端子で接続するのならBRT300、D3以上のD端子で接続するのなら
BR585がお勧めです。
書込番号:13573827
0点

油ギル夫さん、いつも明確な解答、ありがとうございます!!(b^ー°)♪(^0^ )(^з^)-☆!!……以降、ターゲットを300に切り替えます(^_^)v
書込番号:13573837
0点

…油ギル夫さん、すみません、300を買おうとしてましたところ、家族から最低限ダブル録画出来る機種を、購入して欲しいと要請が有りました(-.-;)液晶テレビが、ビエラのL24C3で、HDMI端子の接続しか在りませんので…p(´⌒`q)…この300の上のダブル録画出来る機種をお知らせください…(^。^;)宜しくお願いします…(-.-;)
書込番号:13585321
0点

DMR-BWT500ですね。
ただ新製品のBWT510でもあまり価格が違わなかったりします。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000216987
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000278512
書込番号:13585346
0点

スレヌシさん、ありがとうございます!(^。^;)…やはり、500か、510でしょうね(-o-;)(∋_∈)…ただ、価格が約1・5倍…p(´⌒`q)しかも、トリプル録画出来る600とあまり価格差無し…(ノ△T)またまた、迷い出しました…(・_・;)
書込番号:13585370
0点

迷ったら600でしょう。その価値があります。延長保証も忘れずに。
書込番号:13586008
0点

…迷ったら、600!(^。^;)ズバリ言いますネェ…(^。^;)300か、500か、510か、600か…(・_・;)まだまだ、悩みます…o(^-^)o…以前から、気になっている事なんですけど…(-.-;)、価格コムで、同時録画可能番組数が、510が3、600が4…となっております…(・_・;)( ̄○ ̄;)…これは…いったい…(-o-;)…500の2番組同時録画は、理解しますけど…(-.-;)
書込番号:13586566
0点

スカパーHD枠1つを含みますので、割り引いてください。
書込番号:13586619
0点

BWT500とBWT510は俗に言うW録(2番組同時録画)
BZT600は3番組同時録画で
スカパー!HDを組み合わせた場合のみ+1の3番組とか4番組です
その3機種なら
3番組同時録画必須ならBZT600にするしかないし
2番組で良いけど外付HDD対応が良いならBWT510にするしかありません
但し
外付HDDは個体縛りがあるから
録画したレコーダーみのでしか再生出来ません
チューナー数も内蔵HDDもあとからは絶対増やせないから
よく検討して下さい
書込番号:13586629
0点

ありがとうございます!♪〜θ(^0^ )…私のような還暦近いオジンには、デジタル家電は、全く未知の領域で、こんなに優しく詳しく丁寧に解答して頂いて、皆さんに感謝です(^。^;) まだまだ悩みます… でも、楽しく悩みます(^_^)vありがとうございました…(^O^)
書込番号:13586683
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
先日、600に続いてこの機種を買ったのですが、電源ON時に600のように青いイルミが点かず
不良でLEDが切れているのかと思ったら、イルミ自体が無いじゃありませんか。
電源ONになっているか分かり辛く、気になってしょうがありません。せめて電源ON時のイルミ
は必要だと思うのですが、皆さんはどう感じますか?
0点

BZT600とは同じ部屋においてるんですよね?
だったら初期設定で「本体表示窓の明るさ」を「オート」にしてはいかが?
「オート」だと
電源が切れてるときは時計表示が出ません
書込番号:13547513
0点

600とは違う部屋に置いています。オートにすると時計が出ないんですね。
ただ電源ONのイルミ位は付いていると思っていたので、パナソニック製品も
ここまで来たかと思う次第であります。
何か意図があるのか、単にコストダウンなのか?何とも残念には思います。
書込番号:13547875
0点

コストダウンと差別化だと思いますが
パナの廉価レコーダーは何世代も前から(たぶんDVDレコの時代から)
あのイルミは付いていなかったと思います
イルミが付いていない事に関する苦情も数年ぶり・・・
相当久々に見た気がします
書込番号:13548003
1点

ちょっとぼくが見てみたら
EX150系(2006年春モデル)ではEX150にもイルミはありました
そして2006年秋モデルのXP10/XWx0系では
XP10だけにイルミがありませんって傾向が
2007年春モデルのXP11/XWx1系もありました
(つまりXP11だけイルミなし)
2007年秋モデルでは
XP11を継続生産する一方で
ダブルチューナーの廉価版であるXW100にもイルミはありません
この傾向が2008年春モデルにも見られます
一方BD機では
2006年秋モデルのBR100/BW200より前のE700BDは知りませんが
これはどちらにもイルミはありました
2008年春モデルのBR500にもあったし
2009年秋モデルのBR570にもありました
なくなったのはその次のBR580からで
以降シングルチューナーのモデルにはイルミはありません
(注意:VHS一体型のBR670Vを除く)
>イルミが付いていない事に関する苦情も数年ぶり・・・
相当久々に見た気がします
数年とまでは行かないけど
(注意:ぼくの記憶の中にひとつはあるから)
確かにまれに見るカンジではあります
書込番号:13549357
0点

正直あのイルミを付けない事で
どれだけコストダウンになる?とは思うから
差別化って意味が大きいのかもしれません
でもBRT300は他の前後世代の廉価版とは違い
USB入力とi.LINK入力があるという
珍しくゴージャスな廉価版で
前例も無いし新型ではもうありません
そういう意味ではある程度マルチに使える廉価版だと思います
万年睡眠不足王子さん情報ありがとうございました
ずっと付いていないと思ってましたが
付いたり省略されたりしてるんですね
書込番号:13550192
0点

どうやら皆さんは余り気にならないようですね。僕は40代中盤で昔オーディオ好き
だったので、どうしても電源スイッチのそばにイルミが無いと気になるんですよ。
書込番号:13551781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





