DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA機能について

2023/08/23 21:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

教えてください。
ケーブルネットワーク経由でテレビ番組を録画しています。
STBに繋げた外付けHDDに録画しているのですが、ディスクにダビングしたくなりました。
そこで本機を知人から譲り受けることにしましたが、DLNA機能を使いディスクにコピーできるか教えてください。
スペックみたらDLNA対応となっていますが、なにぶん古い機種なんでご存知の方教えてください。
セットボックス型番はC02AS5です。
WOWOW放送とサンテレビ番組をディスクに書き込みたいです。サンテレビはSTBないと映りません

書込番号:25394510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2023/08/23 21:36(1年以上前)

>ビンセントジャンさん

DMR-BRT300
◆LANケーブルで接続します
CATV STBとブロードバンドルーターをLANケーブル(ストレート)で接続します。
ディーガとブロードバンドルーターをLANケーブル(ストレート)で接続します。
CATV STBとディーガを直接接続することもできます。
安定したダビングを実行するために、LANケーブルを使った接続をおすすめします。
◆ネットワーク設定をします (ディーガの設定)
[初期設定](ふた内部)ボタンを押します。
「かんたんネットワーク設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
画面に従って、設定します。
◆お部屋ジャンプリンク設定をします (ディーガの設定)
[初期設定](ふた内部)ボタンを押します。
「ネットワーク通信設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
「お部屋ジャンプ(DLNA)/スカパー!Link(録画)設定」を選び、、[決定]ボタンを押します。
「お部屋ジャンプリンク機能」を選び、、[決定]ボタンを押します。
「入」を選び、[決定]ボタンを押します。
「アクセス許可方法」を選び、[決定]ボタンを押します。
「自動」を選び、[決定]ボタンを押します。
「手動」を選んだ場合は、「機器一覧」からCATV STBを「アクセス許可」します。
◆ネットワーク設定をします (CATV STBの設定)
CATV STBを操作して、ネットワーク設定をします。
詳しくは、CATV STBの取扱説明書をご覧ください。
◆ディーガを登録します
CATV STBを操作して、ディーガを録画先(ダビング先)として登録します。
詳しくは、CATV STBの取扱説明書をご覧ください。
◆番組をダビングします
CATV STBを操作して、ダビングする番組を選びます。
詳しくは、CATV STBの取扱説明書をご覧ください。

書込番号:25394540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2023/08/23 21:50(1年以上前)

ありがとうございます。さすが感服しました。
早い情報感謝です。

書込番号:25394561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2023/08/26 09:07(1年以上前)

ありがとうございます。本日設定しようとしましたがうまくいきません
DMR-BRT300
◆LANケーブルで接続します

CATV STBとディーガを直接有線LANで接続しました。

◆ネットワーク設定をします (ディーガの設定)
[初期設定](ふた内部)ボタンを押します。
「かんたんネットワーク設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
画面に従って、設定します。
◆お部屋ジャンプリンク設定をします (ディーガの設定)
[初期設定](ふた内部)ボタンを押します。
「ネットワーク通信設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
「お部屋ジャンプ(DLNA)/スカパー!Link(録画)設定」を選び、、[決定]ボタンを押します。
「お部屋ジャンプリンク機能」を選び、、[決定]ボタンを押します。
「入」を選び、[決定]ボタンを押します。
「アクセス許可方法」を選び、[決定]ボタンを押します。
「自動」を選び、[決定]ボタンを押します。
「手動」を選んだ場合は、「機器一覧」からCATV STBを「アクセス許可」します。

しかし自動でも手動でも機器一覧にSTBが表示されません。
接続されてないとでます、
STB側は電源入っていますが機器にブルーレイレコーダーが表示されません。

書込番号:25397209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2023/08/26 09:19(1年以上前)

STB側のネットワーク設定は行ったのですか?

https://baycom.jp/customer/support/cable_tv/pdf/c02as5.pdf

p83、107、109、106

書込番号:25397228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2023/08/26 09:46(1年以上前)

やはりSTB側も有線LANは未接続、
DLNAに機器一覧にでませんね。
Panasonic同士でないと認識しない可能性でしょうかね

書込番号:25397251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2023/08/26 11:55(1年以上前)

>CATV STBとディーガを直接接続することもできます。

ディーガ側はOKでもSTB側はルーターが必要なんて事はないですか。

書込番号:25397417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2023/08/26 13:27(1年以上前)

ありがとうございます。こりゃダメだと昼前にJoshin行きましたらDLNAとは離れた部屋に録画したのをインターネット回線通して送るだけで、有線LANで繋げたら普通は接続になるけど、この時代のはSTBもPanasonicでないとリンクしないと言われました、最近の機種だと全メーカー有線LAN接続対応してると言われましたがJoshin実店舗はAmazonと比べたら10000円の価格差あるのでかえってきました。有線LANが断線してる可能性も否定はできませんが、そこまでいくときりがないので素直に新しいブルーレイレコーダーを検討してみます。

書込番号:25397562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2023/08/26 13:32(1年以上前)

STB側の外付けHDDを外してやってみるべきでした。
だけどそうなると録画内容が消える可能性もありますし。

書込番号:25397572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2023/08/31 20:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます
DMR-BRT300をWi-Fiルーターに有線LANで接続したらSYBの番組をダビングできるようになりました。
直結できたら良かったんですが。
でも目的達成できたんでよしとします。
どうもありがとうございました

書込番号:25403869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2023/08/31 20:46(1年以上前)

感謝です

書込番号:25403874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

録画データの移動について。

2022/03/19 08:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:44件

長らく使っているDMR-BRT300の調子が悪く、DVDやBlu-rayを読み込まない状態です。ハードに録画したデータは見られます。
そろそろ換え時と思っており、ハードにある録画データを移動したいのですが、移動出来るのは、同じメーカーという情報に接しました。
量販店で聞いたところ、「今出回っているデッキではデータ移動は出来ない」という回答しか得られませんでした。
あまり、こうしたことに詳しくなく、どなたかのお知恵をお借り出来ればと思い、下記について御教示下さい。
@量販店の言う通り、今使用しているデッキが古いから、データ移動は出来ないのか?
A仮に、データ移動出来るとすれば、どういう方法があるのか?
B同じメーカーのデッキでデータ移動出来るとすれば、(量販店の言う通り現在使用しているデッキと、今出回っているデッキのスペックが合わないとすれば)どのデッキならそれが可能か?

長々と申し訳ありません。
どうか、御教示下さい。

書込番号:24656563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度4

2022/03/20 11:47(1年以上前)

この機種はLANでコンテンツの移動ができませので
ディスクに焼くのがいいのですが故障していたら無理ですよね。

可能性があるのはi.LINK端子が付いているのそこを利用する?
i.LINK端子でコンテンツの受けは出来るはずですが、
送り出しはどうだったかな?

またi.LINK端子は同年代の機種でないと付いていないので
中古を探すことになる。

どうせ中古探すのならディスクドライブをヤフオクなどで
購入するのが一番現実的だと思います。
たぶんこの方法しかないと思いまs。

書込番号:24658575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2022/03/20 12:08(1年以上前)


こっちのスレに既に同様回答が出ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350165/SortID=24656570/

あと、iLinkは、入力のみです。

書込番号:24658616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:203件

2022/03/21 03:11(1年以上前)

>不具合勃発中さん

>あと、iLinkは、入力のみです。

出力も出来ますよ、DR限定ですが

書込番号:24659879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2022/03/21 06:39(1年以上前)

>juliemaniaxさん

そうなんですね。
specでは、『i.LINK(TS)入力』とあるので・・・

書込番号:24659934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2022/03/21 08:00(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます。
頂いた情報から調べるに、i.Linkに対応している機種は限定的ですね。メーカーによると数種類しかないようですが↓
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41763/~/%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%AB%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%80%80%EF%BC%8Di.link%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%EF%BC%8D#gs=eyJndWlkZUlEIjo3MzM4LCJxdWVzdGlvbklEIjoxLCJyZXNwb25zZUlEIjo0LCJndWlkZVNlc3Npb24iOiJrZGk0SnZBcCIsInNlc3Npb25JRCI6ImtkaTRKdkFwIn0.

中古で検討するにも、もう少し安い機種が無いものかと。御教示下されば大変ありがたいです。

書込番号:24660007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2022/03/21 11:47(1年以上前)

多分理解できてないんでしょうけど
古いレコーダと新しいレコーダをILINKでつないでも
ダビング出来ません
ILINKは、ホストコントローラーとなる機器
ILINK制御出来る例えばテレビがないと、古いレコーダから新しいレコーダへの送り出しが出来ません

もう1個の書き込みに答えが出尽くしてます
これ以上待っても新たな選択肢は出ません
待っても無駄です

書込番号:24660406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2022/03/21 21:06(1年以上前)

BW-695受けで検証、結果できました。
DRで残っていますか。
iLinkケーブルで繋げるだけ操作はBRT300からだけ。

書込番号:24661426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:203件

2022/03/21 22:59(1年以上前)

>bl5bgtspbさん

>古いレコーダと新しいレコーダをILINKでつないでも
>ダビング出来ません

そんなことは有りません
panasonicのホームページでも出来ると記載があります

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41763/

動作確認機種一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/i_link_bzt9600.html

これで見ると動作確認機種としてDMR-BRT300が明記されていますので
こちらの対象機種ならばダビング可能です
DMR-BRT300の取説にも出来ると明記されています

>ゆうかんたさん

上記動作確認機種一覧にある「対象機種」ならば可能です
DMR-BWT660他23機種あります

書込番号:24661667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2022/03/21 23:28(1年以上前)

ありがとうございます。URLまで貼り付けして頂いて、非常に参考になります。自分なりに分からないながらも調べていますが、対応機種とi.Linkケーブルを繋いで、メーカーサイトの操作でデータ移動するという考え方ですね。

書込番号:24661716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2022/03/21 23:33(1年以上前)

あらそうでしたか
私もilink 装備機2台保有してるが、実時間かかり
DRのみだからやらなくなって長いから忘れてました。

じゃあ、もう一方のスレッドにお礼もない
やっと反応したスレ主が
録画した番組はDRなんですかね?

書込番号:24661726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:203件

2022/03/21 23:57(1年以上前)

>ゆうかんたさん

i.LINK搭載機ならほぼ出来そうですが、先のスレ以外にも下記リンクで「i.LINK(TS)対応機器動作確認一覧」の
記載のある機種なら出来そうですが、結構たくさんあるのでご自分でご確認下さい

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/index.html

基本的に受け側の機器で操作します

書込番号:24661753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2022/03/22 00:01(1年以上前)

>juliemaniaxさん

ありがとうございます。
機種は自分で確認します。受け側での操作、了解しました。ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:24661761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:203件

2022/03/22 00:16(1年以上前)

>bl5bgtspbさん

>録画した番組はDRなんですかね?

さあ、それはスレ主さんが答えないので私には分かりませんが案外AVCだったりして・・・

>ゆうかんたさん

くれぐれも言いますがDR限定ですよ

書込番号:24661769

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2022/03/22 00:22(1年以上前)

もう一方のスレッドを閉じたみたい。
詳しく説明してあげても
反応もなく間を空けた挙げ句
わかったんだかわかってないんだか不明
毎度のパターンかもしれない

書込番号:24661772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2022/03/22 00:33(1年以上前)

>juliemaniaxさん

DR限定のこと、了解しました。
ありがとうございます。

書込番号:24661780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シンプルリモコンで1.3倍速できますか?

2019/01/12 23:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

当機を所有していますが(シンプルリモコンなし)、
もう一台パナ機(リモコンなし)が増えた為、BRT-300のリモコンをそちらに設定して
シンプルリモコン(N2QAYB000552)をヤフオクで購入したいと思っています。

普段、再生長押しの1.3倍で見てる為、出来るかどうか確認したいです。
早送り1回押しの1.3倍はたぶん出来ると思いますので回答不要です。

ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:22389418

ナイスクチコミ!1


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2019/01/13 14:32(1年以上前)

BR585で同様な事を考えましたがそれまでフルリモコンで録画した番組がシンプルリモコンては再生出来なかったので諦めました。

BRT-300での確認にはしておりませんがどうでしょう。

書込番号:22390608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度4

2019/01/13 17:10(1年以上前)

>美良野さん
ありがとうございます。
購入前に質問して良かったです。

よく考えたら、増えたDMR-BRT260はPCモニターにつないで
チューナー的使い方をするので、リモコンに数字ボタンが出ている
DMR-BR30のリモコンを購入したいと思います。
シンプルリモコンより1300円ほど高くなりますが
後悔するよりいいかなと思っています。

書込番号:22390968

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2019/01/13 18:07(1年以上前)

もし、N2QAYB000607だったら30秒送り10秒戻しは機能しないかもしれませんので。

同じく確認はしてませんが。BR585では機能しませんでした。

書込番号:22391133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度4

2019/01/13 22:58(1年以上前)

>美良野さん
ありがとうございます。

>30秒送り10秒戻しは機能しないかもしれません
当方も狙っているリモコンはN2QAYB000607です。
30秒送り10秒戻しはほぼ使いませんのであまり関係ありません。

それより地デジ専用リモコンの為、放送波切替ボタンが無いようですので
それをどうするか考えた所、番組表の画面でサブメニューで切替える事が
出来るみたいですので購入しようと決めました。

15日のヤフオクの 5のつく日キャンペーンで購入します。
ありがとうございます。

書込番号:22391935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これに合うテレビは?

2015/03/07 10:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 puni0517さん
クチコミ投稿数:88件

お世話になります。
さて、地デジに移行するときに、使用しているブラウン管テレビは残しこちらを購入いたしました。
今回とうとうブラウン管が壊れ、テレビを購入したいのですが、
機能など何を選べばよいのか分からないために質問させていただきました。

単純に、こちらでもう録画ができるので何もついていないテレビでよろしいのでしょうか。
(というくらい疎くてスミマセン)
やはりパナソニックが良いですか?

こちらのHP「液晶テレビ」画面(http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/)の、
左側オビにある「接続端子・ネットワーク」というのもわかりません。

ちなみに、8畳の部屋で、画面から@2mのところで観ますが、何インチがお薦めでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18551514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/07 10:54(1年以上前)

このレコーダーなら、各種端子が付いていますから、基本どんなテレビでも大丈夫です。

画面サイズは、8畳なら32型位でどうでしょう。
国産メーカーのお好きな物を買われては。

最も価格がこなれていますので。

後で小さく感じるようになれば
台所用、ゲーム専用にしても良いですし。

テレビとレコーダーを繋ぐのに、必要な長さの
HDMIコードを買って下さい。
1m程度で良ければ、数百円です
ダイソーにも売ってます。400円だっけ?

書込番号:18551567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/07 10:59(1年以上前)

あ、もしインターネットがあれば、
LANケーブルを繋げますので、
パソコンでDIMORAと言うサイトを利用すれば、
自動予約とか、もっと便利になりますよ。

またわからなければ聞いて下さい。

書込番号:18551581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/03/07 11:28(1年以上前)

VIERA A300 32インチ持ってますが、小さいし音も悪いですよ。
VIERA DT5 42インチを8畳の部屋に置いてますが47にすれば良かったと思っています。

書込番号:18551681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/07 11:47(1年以上前)

画面の大きさって、はじめはデカイと思っても
すぐに慣れちゃうんですよねー

ブラウン管の時は36型が最大で、
何なら25型でも大きいと思ってましたが。
不思議です。

うちはリビングで50と32を並べてます。
次買うなら55かな。。

ブラウン管からの乗り換えと言う事、
費用対効果を考え、前述の提案をしました。

電気屋でみても、こればかりは何とも。

ちなみにいま、骨折で入院中の娘に付き添って病室で書いてます。
8畳位の個室で、ベッドから3mの位置で
19型のパナ製TVを観てます。
何なら家族や見舞い客と。

。。。特に不満はないです。
不思議ですが、慣れます



書込番号:18551741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 puni0517さん
クチコミ投稿数:88件

2015/03/07 12:31(1年以上前)

津っきー様

早速のお返事ありがとうございます!
すみません、今調べてみますと画面の大きさは「42」か「46」が良いかなと思いました。
ただ、「46」だとパナソニックが無く、「42」はあり安い。
好きなアーチストのLIVEを大画面で観たらいいだろうなぁとも思いますが…。

部屋は1Kで、ゲームもしないのでこれ一発に掛けております。^^
HDMIとDIMORAの情報をありがとうございました。
(はい、インターネットございます。)

お言葉に甘えて、質問お願いします。
「外付けHDD録画」とはなんですか?検索したのですがわかりませんでした。
内蔵の方はテレビに録画機能が付いているということのような気がしますが。

書込番号:18551865

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni0517さん
クチコミ投稿数:88件

2015/03/07 12:37(1年以上前)

Cafe_59 様

お返事ありがとうございます!
そうですかぁ、47オススメですね。

書込番号:18551885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/07 12:43(1年以上前)

大きい一点もの。。

良いと思います!

それでしたら、
二画面再生や、ネットを見ながらTVを、
そう言う機能があるかどうか、を
主に見比べて決めるのもアリですね。

外付けHDD録画、と言うのは、
別にハードディスクドライブを繋げば
TVのチューナーで予約録画できると言う物です。

録画機能内蔵TVは、要するに
中にハードディスクがあらかじめ入っている、
と言う感じです。

長いんで一旦区切りますね

書込番号:18551908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/07 12:50(1年以上前)

外付けと内蔵は、最初の費用が別に必要かどうかの違いです。

レコーダーと併用ですから、とりあえず無くても良いですし。

裏番組も録画したい、と言うこともあるかと思いますので、あると便利ですが。

確実に見てすぐ消すと解っているような番組なら
TVだけで録れるのは楽です

もう少し続けますね。

書込番号:18551925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2015/03/07 12:56(1年以上前)

テレビにHDMIケーブルで接続後、解像度の切り替えをして、そのテレビにあった解像度でお楽しみ下さい。

書込番号:18551958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 puni0517さん
クチコミ投稿数:88件

2015/03/07 12:57(1年以上前)

「外付けHDD録画=別にハードディスクドライブを繋げばTVのチューナーで予約録画できる」

ということは、今持っている「DIGA DMR-BRT300」これを繋いで録画ができるということなんですね。


(骨折ですか… お大事になさってください!)

書込番号:18551960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/07 13:05(1年以上前)

外付けにせよ内蔵にせよ、
チューナーの数は注意した方が良いです。

録画できるが、録画中は他のチャンネルが見られないのが1チューナーの物です。

まあ、レコーダーと合わせて2番組録画して、
さらに違うチャンネルも観たい!

と言う時以外は、どちらかに切り替えりゃすみますが。

正月位?そんなのは(^_^;)

あと、そのレコーダーと仲の良い、
パナや日立のTVなら、

TVで録画、見て消すつもりだったが残したい!
なんて時、ネット回線でお互いを繋げば
レコーダーに移動させてディスクに残せます。
DLNA録画に対応しているか調べた方が良いですが

ちなみに、インターネットは有線?無線?
有線て繋げる事が出来れば、安上がり。
無線の機能がこのレコーダーには無いので。

TVも同様の事が言えます


書込番号:18551996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/07 13:12(1年以上前)

いや、レコーダーはそれ専用の箱、
別の、パソコン部品のような箱を買わないと。

それぞれ、別々に考えて下さい
ハードディスクはそんなに高くないので
検討しても良いと思います。

すみません。知らないおじさんの娘の心配させちゃいました

書込番号:18552023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni0517さん
クチコミ投稿数:88件

2015/03/07 13:27(1年以上前)

◆ひでたん 様

お返事ありがとうございます!
デッキとテレビを繋ぐときに、解像度を確認するのですね。
覚えておきますね。



◆津っきー 様

チューナーの数、そういう意味でしたか!お聞きしておいてよかったです。

ん?ちょっと理解していないかもしれません。

  「TVで録画、見て消すつもりだったが残したい!なんて時、ネット回線でお互いを繋げば
   レコーダーに移動させてディスクに残せます。」

  「いや、レコーダーはそれ専用の箱、別の、パソコン部品のような箱を買わないと。」

最初の疑問は、次の「それ専用の箱〜」の意味を理解すればわかるような…
持っているデッキとテレビを繋いで録画できないということ…ですか??
このデッキ以外に専用の箱が必要???

書込番号:18552076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/07 13:35(1年以上前)

すいません。
書いた後で、かえって分かりにくくしちゃった、
と反省しました。
レコーダーは、専用のハードディスクが入った録画するための箱(機械)、

外付けハードディスクドライブは、何用とは決まってなただの箱(機械)、って感じで箱、と書きました。

レコーダーは単体でチューナーが入ってて、
TVがなくても録画できる。

外付けハードディスクは、TVにつないでセッティングすると、TVのチューナーと連動して録画領域として使えるようになる

そんな感じで大丈夫でしょうか?

書込番号:18552099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/07 13:40(1年以上前)

何せパソコンのキーボード使ってないもんで、
最近始めたスマホのフリック入力、
時間がかかって仕方がない。
ご迷惑かけます(-_-;)

付き添いで病室にずっといるだけ、暇はありますんで

長い目でつきあってもらえれば。

書込番号:18552119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/07 13:46(1年以上前)

もちろんこのレコーダーで今まで通り録画できますよ。

変な表現しちゃってm(__)m

今はネットを介して何でもできるんで、
出来ることが多過ぎて戸惑いますね。

ガラケーからスマホが、まさにそんな感じです。

何でも聞いて下さいね。暇なんで・・・(;´Д`)

書込番号:18552136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/03/07 17:29(1年以上前)

お勧めはこへんです。

VIERA TH-50AS630 [50インチ]
http://kakaku.com/item/K0000639463/spec/#tab

VIERA TH-42AS600 [42インチ]
http://kakaku.com/item/K0000639464/spec/#tab

書込番号:18552764

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/03/07 19:40(1年以上前)

puni0517さん

接続端子:
ARC対応 AVアンプとHDMI接続して、テレビの音声をAVアンプで音を出す事ができます。
MHL対応 スマホなどの画面をテレビで見る事ができます。
↑ 共に、アンプ、スマホが対応している場合です。

ネットワーク
LAN端子 ルーター(インターネット)にLAN接続して、テレビのクイズ番組などに
    青、赤、緑、黄色ボタンで参加できます。
     youtube などの動画をテレビで視聴可能な機種があります。
    ネットサーフィン(死語かな?)ができる機種があります。
DLNA LAN接続する事で、PC、スマホ、他のdlna対応機の映像、画像、音楽がテレビで再生できます。
DTCP-IP 上記DLNA で、著作権保護(デジタル放送)が扱えます。
    パナテレビの対応機でも、kakaku.comでは、非対応として表示されます。
    国内メーカーのテレビ、レコーダーでは、DLNA=DTCP-IPと考えて問題ありません。
    DIGAも対応していますので録画番組をスマホで視聴することも可能です。
Wi-Fi Direct対応 上記dlna が無線ルーター無しでも利用可能。下記無線LAN機能を含む。
無線LAN 無線ルーターと無線でLAN接続できます。

>デッキとテレビを繋ぐときに、解像度を確認するのですね。

DIGAは、自動でテレビが持つ最大(最適)解像度になります。
映らないなどのトラブルが無ければ、触る必要はありません。

>最初の疑問は、次の「それ専用の箱〜」の意味を理解すればわかるような…

BRT300 には、「HDD」が内蔵されているので、単独で録画可能。
殆ど録画テレビは、「HDD」が内蔵されておらず、別途「USB HDD」(箱)を購入して
テレビと接続すると、録画できます。

最近のレコーダーは、別途「USB HDD」(箱)を購入してレコーダーに接続すると、
録画時間が増やせます。
この時、テレビの箱とレコーダーの箱は共有できない。
 共有できないので「それ専用の箱〜」と言われています。
ですが、BRT300 は、この箱に非対応なので、DIGAを買い替え(買い増し)しなければ
考える必要がありません。


Cafe_59さん お勧めのAS630、AS600であれば、USB HDD(箱)に録画でき、
普段は見て消してでも、後になってBDにしたーーい、と思った時に、
BRT300とLAN接続してBRT300にダビング、BDに焼くことが可能です。

書込番号:18553212

ナイスクチコミ!3


スレ主 puni0517さん
クチコミ投稿数:88件

2015/03/08 01:26(1年以上前)

Cafe_59 様

お返事ありがとうございます!
オススメ、いいですねぇ。ただ、間の46インチがないのですね。。
今頃ですが、予算がちょうど7万位の予定でした。
50インチも頑張れば買える値段ですね!!
しかし、8畳に50ってどうなんでしょう…
置き方も壁に水平ではなく、部屋角から中央に向かって置くような形にしているんです。
ちょっとメジャーで図ってみますね。

書込番号:18554707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/08 01:42(1年以上前)

大画面は、一度慣れると戻れない魔力があります。
あり、です。
確かに少し前なら10万以上、安くなりました。

ひとつ心配は、フルハイビジョンは、これまでに比べると
格段に綺麗ですが、地デジくらいの画質だと、
近くで見ると、以外とアラが見えてしまうことです。

録画の画質はさらに落ちます。
全てDR録画ならそんなことはありませんが。
普段、レコーダーの録画モードは何をお使いでしょうか。

少なくとも、HE、HLが限度かも

書込番号:18554740

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画一覧のタイトル表示

2015/02/25 15:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:25件

録画一覧のタイトル表示がある時から表示されなくなりました。

どうしたら元に戻るのでしょうか

書込番号:18516915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2015/02/25 16:09(1年以上前)

>どうしたら元に戻るのでしょうか

・アンテナチェック
・番組表を最新にする
・電源リセット
・正しい予約設定にしなおす


・故障

書込番号:18517087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/02/25 16:09(1年以上前)

録画設定し直す。

書込番号:18517090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/25 16:54(1年以上前)

画像を貼付するのはいいのだが、
どうせ載せるならば、
当該タイトルにカーソルを合わせた状態で写真を撮るべきだ。

書込番号:18517175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/02/26 20:28(1年以上前)

ありがとうございました

設定しなおしてみます

書込番号:18521306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD対応機種について

2014/09/07 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 darcy1972さん
クチコミ投稿数:3件

現在、我が家ではDIGA DMR-BRT300を大切に使っているのですが、HDDの容量が一杯になりつつあります。そこで、外付けHDDをつけて増設しようと思うのですが、対応した機能をもつHDDはあるのでしょうか?
ちなみにテレビは普通のブラウン管のパナTVを使用しています。他に何かいい方法もありましたら、教えて下さい。

書込番号:17912686

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/07 23:32(1年以上前)

>DMR-BRT300
>外付けHDDをつけて増設しようと思う

そんな事が出来るとでも思っておるのか?


>他に何かいい方法

外付HDD録画に対応しておるレコーダーを購入

書込番号:17912708

Goodアンサーナイスクチコミ!11


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/09/07 23:53(1年以上前)

>そこで、外付けHDDをつけて増設しようと思うのですが、対応した機能をもつHDDはあるのでしょうか?

ありませんので、
BDに焼いて削除するか、そのまま削除、又は今後の録画を止めるしか選択肢はありません。

>他に何かいい方法もありましたら、教えて下さい。

新しく、テレビとレコーダーを購入する。
又は、新しいレコーダーと、HDMI-D端子変換器、HDMI-コンポジット(S端子)変換器を購入する。

何が良い方法かは、darcy1972さん が判断してください。
darcy1972さん しか判断できません。

書込番号:17912782

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 darcy1972さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/08 00:08(1年以上前)

素人考えでよくわかりませんでしたので、大変参考になりました。
有難うございました。新しいレコーダーを購入したいと思います。

書込番号:17912835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/08 00:43(1年以上前)

念の為だが・・・

テレビは買い換えん場合、
レコーダーを買っただけでは
接続出来ん可能性がある。

テレビの型番を開示すれば、
より具体的な案内が可能だ。

書込番号:17912913

ナイスクチコミ!2


スレ主 darcy1972さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/08 08:25(1年以上前)

異呪文汰刑さん、有難うございます!

そうですよね、やっぱりテレビと一緒に購入することにします。

書込番号:17913372

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング