DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

早聞き機能

2011/10/05 15:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 nicoまゆさん
クチコミ投稿数:8件

内容がわかれば良い番組は時間短縮してみたいものですが、
早聞き機能はありますでしょうか?
いま使っているレコーダーがその機能がなく、30分番組を30分かけてみている状態です。
時間が惜しいので・・・。

書込番号:13586093

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/10/05 15:33(1年以上前)

>早聞き機能はありますでしょうか?

下記HPで確認して下さい。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt300/rec.html

書込番号:13586131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/05 15:35(1年以上前)

できます。

ホームページ
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt300/rec.html

念の為、取説はこちら
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_brt300.pdf

書込番号:13586135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/05 16:01(1年以上前)

ちなみにパナは早送り1段の1.5倍と、再生長押しの1.3倍があると思いますよ。。(この機種も)

書込番号:13586210

ナイスクチコミ!2


スレ主 nicoまゆさん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/05 16:14(1年以上前)

さっそくありがとうございました。
気になっていたのでこれでスッキリ購入検討体制に入れます。

書込番号:13586248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iLinkとケーブルテレビ

2011/10/05 09:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:19件

質問します。

こちらの機種はシングルチューナーなので

ケーブルテレビのSTBとの録画 iLink使用時は
やっぱり他番組を録画出来ないのでしょうか?

上位機種(500等)のダブルチューナーだと可能とは思いますが値段の差が結構あるため こちらの機種を買おうか検討中です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13585183

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/05 12:37(1年以上前)

iLinkはチューナー利用するので本体録画は出来ません。
Wチューナーの場合は他に1番組録画はOKです。

書込番号:13585633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/10/05 12:46(1年以上前)

hiro3465さん

早速の回答ありがとうございます。

やっぱり駄目でしたかあ〜
今までシングルチューナー機使っていて全然問題なかったのでいいんですが、もしやと思い質問させていただきました。

今値段も3万円前半になり買おうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13585683

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/10/05 12:51(1年以上前)

BRT300の取扱説明書のP.77に『i.LINK(TS)入力から録画中、本機の予約録画が始まると録画が中断します。』と記載されています。

書込番号:13585701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/10/05 13:06(1年以上前)

柊の森さん

iLink優先なんですね。

ありがとうございます。

書込番号:13585760

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/10/05 14:28(1年以上前)

>i.LINK優先なんですね。

逆です。
本機(BRT300)の予約録画が始まるとi.LINK入力からの録画が中断すると云う事です。

書込番号:13585978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/10/05 15:08(1年以上前)

柊の森さん

すみません 逆なんですね。
STBの録画番組はCSなどの コピーワンスですので
買ったら気を付けながら
予約します。

ありがとうございました。

書込番号:13586075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいでしょうか?

2011/10/03 11:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:26件

テレビはSONYのKDL-40EX710を使用しています。
ブルーレイレコーダーを導入しようと思っているのですが。
panaのDMR-BRT300とSONYのBDZ-AT350Sでどちらにしようか悩んでいます。
出来ればDNLA機能を使いたいと思うのでPanaに気持ちが傾いていますが
テレビの方の番組表から予約がしたいのでそれはメーカーを合わせないとリンクできない
のでしょうか?
ご存知の方いましたらどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:13577767

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/10/03 12:21(1年以上前)

>出来ればDNLA機能を使いたいと思うのでPanaに気持ちが傾いていますが

SONYでも出来る筈です。

>テレビの方の番組表から予約がしたいのでそれはメーカーを合わせないとリンクできない
のでしょうか?

出来ません。

但し普通にレコーダーで予約した方が余程簡単です。

書込番号:13577819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/03 12:29(1年以上前)

>テレビの方の番組表から予約がしたいのでそれはメーカーを合わせないとリンクできないのでしょうか?

ちょっと動作的なことは分かりませんが・・・おそらく不可かと・・

ただ使い方は人それぞれですが、この機能が必要な理由はなんでしょうか?

現在のレコって電源の立ち上がりも早いので、別メーカーでもリンクさせておけば、テレビを普通に見てる時にレコリモコンの番組表ボタンを押せば、結構すぐにレコの番組表が表示されますので、テレビの番組表とそれほど違和感なく利用できますよ。。

レコのリモコンを使うのが嫌なら学習リモコン・・って手もありますしね。

ディーガにしないと利用できない機能があるなら、別にメーカーを合わせることなく必要な機種を選ばれたほうが良いと思いますよ。。

一応ですが・・・

>SONYでも出来る筈です。

ソニーでも可能ですがAT350Sでは対応してないので出来ないと思いますよ。

書込番号:13577849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2011/10/03 12:51(1年以上前)

>テレビの方の番組表から予約がしたいのでそれはメーカーを合わせないとリンクできない
のでしょうか?

メーカーが違うのでしたらできません。
同じメーカーでも、販売時期が違うとできないことがあります、
KDL-40EX710とBDZ-AT350Sでしたら、ブラビアリンクで、できるはずです。

>出来ればDNLA機能を使いたいと思うのでPanaに気持ちが傾いていますが

DLNAのことですか?
DLNAを使えば、レコーダーから離れた部屋で、番組を視聴できます。

KDL-40EX710とDMR-BRT300を、別々の部屋に置くということですか?
同じ部屋では、DLNAを使う意味がありません。

なお、BDZ-AT350Sには、DLNA機能はありません。

書込番号:13577947

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/10/03 12:55(1年以上前)

>ソニーでも可能ですがAT350Sでは対応してないので出来ないと思いますよ。

DLNAの方でしたね。失礼しました。

書込番号:13577957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/10/03 12:56(1年以上前)

jimmy88さん、クリスタルサイバーさん早速の回答どうもありがとうございます。
やっぱりテレビの番組表からはメーカー合わせないと予約はできないみたいですね。
でも皆さんのアドバイスを聞いてメーカーを合われる事もそんなに大事な事ではないように
思ってきました。
自分の欲しいDNLAの機能の方が大事に思えてきました。
ゆっくり考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:13577962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/10/03 13:08(1年以上前)

バカボン2さんも早速ご回答ありがとうございました。
寝室に置いてあるテレビでも見れたらと思ってDLNA機能を重視していました。
でも家族がテレビの番組表から予約できたら便利なのにできないのねって
言われて(現在は東芝のDVDレコーダーRD-E305Kを使用しています)リンク機能もあればいいなと思って悩んでいました。
天秤にかけてもう少し悩んでみます。

書込番号:13578018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/03 13:29(1年以上前)

TVとレコーダーのメーカーを合わせてもリモコンを押す回数が違うだけで
違うメーカー同士でも余計にリモコンを押せば結局同じ結果を出せます
要は操作のショートカットが出来てコンマ数秒〜数秒早く出来るだけです

でもレコーダーが違うとどんなにTVとのリンクを駆使しても
無い機能は出来ません
それは操作のショートカットよりはるかに大きな違いになります

レコーダーの機種検討では
・ケーブルTVなのか?その場合はSTBの型番?
・周辺機器(ビデオカメラ・持ち出し番組・DLNA等)との連携具合
・使い方と機能の一致
あたりが重要ですが代替方法がある場合は優先順位は下がります

使い方と機能の一致は
例えば本体だけでキーワード自動録画したいならパナには無理で
パナはLANでネットにつなぎ遠隔操作のDIMORAで
PCからの設定でキーワード自動録画出来ます
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html

例えばソニーはDVDに高速ダビング出来ないから
他の部屋のE305で視聴用DVDを良く作るなら不利です
パナは設定でDVDに高速ダビングも出来るし
仮にDVDに実時間ダビングする場合でも予約録画や録画済番組の再生出来ますが
ソニーは実時間ダビング中はそれらが出来ません
このケースではDLNAを使えばそもそもDVDは要らないって事ではあります

書込番号:13578077

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/03 14:42(1年以上前)

>でも皆さんのアドバイスを聞いてメーカーを合われる事もそんなに大事な事ではないように
>思ってきました。
>自分の欲しいDNLAの機能の方が大事に思えてきました。

テレビ番組表からの録画はレコーダーの番組表使うとかPCからのリモート予約使ったりとか
工夫や操作でいくらでも代替が可能ですが、DLNAはどんなに工夫しても代替することはできません。
DLNA利用するならならそのあたりを選択基準として考えられてはどうでしょう。

書込番号:13578260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラリンク

2011/10/02 00:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

パナソニック(TH-P46G1)のTV+ソニーブルーレイを使用しています。
TVリモコンの操作でVIERAリンクボタンなどを表示すると録画ボタンなどがあります。
これはDIGAを立ち上げなくてもTV側から録画や再生が可能という解釈でよいですか?
逆にリンク機能を使えばDIGA側からTVの操作も可能になるのでしょうか。
(いまはTVのリモコンの前のスピーカーが邪魔してリモコンの受信が悪いので、DIGAからVIERAの音量調節やチャンネル切り替えができれば便利かと・・)

書込番号:13572099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/10/02 01:33(1年以上前)

>これはDIGAを立ち上げなくてもTV側から録画や再生が可能という解釈でよいですか?

実際には、例えば「見ている番組を録画」だと、
テレビが、DIGAを立ち上げてテレビで見ているチャンネルをDIGAに録画させるってことになります。
ディーガの操作一覧にすると、DIGAの操作をテレビのリモコンですることになります。
再生するとすれば、これですね。

「番組キープ」は、テレビで見ている番組を一時停止して、あとで続きを再生できます。

>逆にリンク機能を使えばDIGA側からTVの操作も可能になるのでしょうか。

DIGAからリンクによるテレビのコントロールは、DIGAの録画一覧や番組表のボタンを押したときに
テレビの電源を入れたり、入力切換をしたりするくらいで、
音量調整やチャンネル切換はできません。
ソニーブルーレイがHDMIリンク対応なら、それで出来ていることくらいしかできません。

書込番号:13572247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/10/02 01:48(1年以上前)

アメリカンルディさん早速の書き込み有難うございます。
同じパナのDIGAにしてのメリットは、TVからの録画が可能となることと番組キープ機能ということが追加されることですかね。
よくわかりました。
DIGAから音量調節やTVチャンネルの切り替えはできませんか(´・ω・`)
ブルーレイの調子が悪いので修理を依頼するか、新規購入を検討していたので、参考になりました。
ありがとう御座いました。

書込番号:13572284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/02 04:45(1年以上前)

mossa0305さん、こんにちは。

>DIGAからVIERAの音量調節やチャンネル切り替えができれば便利かと・・
これについては、ビエラリンクではありませんが、DIGAのリモコンにテレビの簡単な操作をする機能は付いています。(BRT300などの最近の機種についてはほとんどついているはず。)
設定方法ですが、取り扱い説明書準備編に書いてあります。パナのホームページからダウンロードできます。可能な操作としては、テレビの音量調節、チャンネル変更、入力切り替え、電源のオンオフです。

書込番号:13572462

ナイスクチコミ!0


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/10/02 08:14(1年以上前)

ゴロウマスターさんこんにちわ
書き込み有難うございます。
>>ビエラリンクではありませんが、DIGAのリモコンにテレビの簡単な操作をする機能は付いています。
これはDIGAのリモコン部分を受信口して操作できるのですか?
当方、テレビ側のリモコン受信口が死んでいるのでこれが可能となるとかなり嬉しい情報です。

書込番号:13572730

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/10/02 09:01(1年以上前)

>ビエラリンクではありませんが、DIGAのリモコンにテレビの簡単な操作をする機能は付いています。
これはDIGAのリモコン部分を受信口して操作できるのですか?

どのようなメーカ・機種の組み合わせでも、
レコーダに対して、テレビ操作を指示することは(多分)できないです。

書込番号:13572825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/10/02 09:02(1年以上前)

>これはDIGAのリモコン部分を受信口して操作できるのですか?

いやいや、普通にテレビ側で受信するものです。
普通にご存じだと思いましたし、誤解を与えるかもしれなかったので
敢えて書かなかったんですが。

どうしてもお困りなら、IRリピーターというのがあります。値は張りますけど。

http://www.amazon.co.jp/dp/B004Y27XWI
http://www.freecon.co.jp/ir_distribution.php

書込番号:13572826

ナイスクチコミ!1


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/10/02 10:08(1年以上前)

cozさん、アメリカンルデイさん書き込みありがとうございました。
今、ブルーレイはソニーなので同じパナにするともしかしたらと思って聞いてみました。
やはり、そこまではムリのようですね。
アメリカンルデイさん、受信機の紹介ありがとうございました。確かに値は張りますが検討してみたいと思います。
色々選択肢が増えてきました。
ありがとうございます。

書込番号:13573018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/02 21:39(1年以上前)

mossa0305さん、返信が遅くなって申し訳ありません。
また、スレ主さんの質問を誤って解釈し、間違った回答をしてしまったことについても申し訳なかったです。てっきり、リモコンを一つにしたいのかと勘違いし、受信口のことを考えていませんでした。

>逆にリンク機能を使えばDIGA側からTVの操作も可能になるのでしょうか。
この質問については、すでに回答してくださったアメリカンルディさんの通りです。

今後は、誤った回答をしないよう気をつけます。

書込番号:13575561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/02 22:37(1年以上前)

スレ主様こんぱんは。

視聴環境がよくわからないのですが、あくまで一つの案なのですが、例えばSONYの学習リモコンなどの広角度高出力のリモコンを使い天井などを利用して反射させるのはいかがですか。

書込番号:13575909

ナイスクチコミ!0


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/10/03 01:37(1年以上前)

ゴロウマスターさん
気にしないでください。ご丁寧に有難うございます。
迷いの大豚さん
書き込み有難うございます。
正面からリモコンでTVに向けると前の横置きのスピーカーですべて遮られてしまうようです。
斜め45度の角度からならOKです。このタイプのホームシアターで苦労されているかたは多いのでは?と思ってしまいます。
ソニー学習リモコンの存在は聞いたことがある程度で、実際の効果までは把握できてませんでした。
前にテレビ購入する際、ソニーの製品でテレビとは違う方向でもリモコンが効く製品があったような・・・・(^_^;)
ワンルームで使用しているので天井もありかと思うのですが、大丈夫か少し不安ですね。
ソニー学習リモコンのレビューなど少し覗いてみます。
(DIGA DMR-DRT300とは内容がことなってきましたね^^; 失礼しました。)
検討してみます。また選択肢が増えました。有難うございました。

書込番号:13576782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1080/60p映像出力について

2011/10/02 18:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 Macalpineさん
クチコミ投稿数:7件

この機種はDMR-BWT500と違い1080/60p映像出力に対応していないみたいなんですが、素人でもわかるくらいに画質に差は出ますか。

書込番号:13574747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/10/02 20:08(1年以上前)

お持ちのテレビは何ですか?
何を見る場合の画質を気にされますか?(ブルーレイの映画ソースですか、60p録画のムービーカメラですか?)

個人的には、42型フルHD以上で、ソースが60pで録画したムービーソースで、それなりに画質の違いのわかる人なら、違いは出ると思います。

書込番号:13575080

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/10/02 21:18(1年以上前)

元が60pのソースでなければ、違いはありません。
Blu-rayの映画は24pですし、テレビ放送は60iです。
つまり、現実的には素人が60p対応のビデオカメラで撮った映像しかありませんが、その場合、画質はたいていの場合、60pがどうこうという以前の問題です。
まあ、60p対応のビデオカメラを持っているか、今後買う予定があるなら意味がないことはないでしょう。

書込番号:13575425

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 番組表

2011/10/01 11:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 AIREINAさん
クチコミ投稿数:3件

ファームウェアアップデートで新型機のようにデフォルトで番組表左側の広告が表示されないように出来ますか?どなたかご教示お願いします。

書込番号:13569259

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/01 11:09(1年以上前)

出来るかどうかは別として、
しないでしょう。

出来るなら、今の番組表へのGガイドからの変更アナウンスが有った時点で対応しています。

まぁ、絶対とは言いませんが、この手の話の場合、過去に例はほとんどないです。

書込番号:13569272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2011/10/01 11:53(1年以上前)

パナソニックには対応して欲しいですよね。

旧モデルのレコーダー(テレビも)の全ユーザーは声を大にしてパナソニックにお願いしましょう。

書込番号:13569438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/01 14:05(1年以上前)



EPGは中のチップ(独自の半導体)で処理しているからEPG自体の仕様を変えるにはその
チップ自体を変えなきゃならなくなるので、

なんでもかんでもファーム更新で対応できると思ったら大間違いでゲソ。

書込番号:13569838

ナイスクチコミ!1


スレ主 AIREINAさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/02 08:55(1年以上前)

了解いたしました。
書き込みされた方ありがとうございました。

書込番号:13572804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング