DIGA DMR-BRT300
フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2011年9月27日 18:09 |
![]() |
11 | 9 | 2011年9月26日 20:22 |
![]() |
7 | 9 | 2011年9月21日 21:38 |
![]() |
2 | 6 | 2011年9月21日 21:18 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年9月21日 17:21 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年9月21日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
質問です。
私のテレビはレグザなので今までは外付けHDDにスカパなどを撮っていました。
同時に見たい番組をやることが多いのでブルーレイレコーダーを買い、レグザとレコーダーで同時に2番組撮ろうと思いこの機種を買いました。
が、地デジは2番組同時に撮れるのですが、スカパやWOWOWはBCASカードでの契約となるのでテレビ、ブルーレイレコーダーそれぞれで2契約をスカパやWOWOWとしないと2番組同時に撮ることはできないのでしょうか?
教えて下さい。
0点

そういうことです
ダブルチューナーのレコだったらレコで2番組同時に出来ました
どうしてBRT300を買う前に
ここに来なかったのか…という気がものすごくします
その辺のことはちゃんと書いたのに…_| ̄|○
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section4
書込番号:13553211
0点

>スカパやWOWOWはBCASカードでの契約となるのでテレビ、ブルーレイレコーダーそれぞれで
>2契約をスカパやWOWOWとしないと2番組同時に撮ることはできないのでしょうか?
そうです。
WチューナーのBDレコーダーを買うべきでした。
書込番号:13553212
0点

今ならトリプルチューナーもあるから3番組同時録画も出来るよww
書込番号:13553233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その通りです。1契約1枚です。
複数契約すると2枚目からは割引になりますが。
いまならトリプルチューナー機を買って、それに有料番組契約したB-CASカードを挿して複数番組録画するのが一番では。
書込番号:13553239
0点

そういうことです。だからBRT300の方のB-CASカードでも契約しないとe2スカパーやWOWOWはBRT300側では録画・視聴出来ません。
ただレグザ(TV)の方で契約してるからBRT300の方を子契約にすれば基本料金はかからず同一チャンネルは半額になります。
契約数を増やしたくなければ、パナ・ソニーのトリプルチューナー機を買えば3番組同時録画出来ますが、レコのチューナー経由でしか見られません。(B-CASはテレビ→レコに差し替える)
書込番号:13553241
0点

ありがとうございました。
スカパでチャンネルがかぶる時は諦めます。
スカパとWOWOWとで契約BCASを変えてスカパとWOWOWがかぶる時は撮れるようにします。
書込番号:13554075
0点

3番組同時録画したいときは滅多に無いので、トリプルチューナーのブルーレイディーガで
あればスカパー!e2の2番組同時録画しながら、残りの1チューナーで自由にスカパー!
e2もWOWOWも地デジも楽しめるので、何の不便も無いと思います。
書込番号:13554102
1点

ちなみにレグザの型番は?
型番によってはREC BOXの追加購入が必要ですが
レグザ→REC BOX→BRT300
と経由することによってBD化出来ます。
ただレグザリンクダビング非対応のレグザだったらあきらめるしかないですが。
書込番号:13554656
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
購入して、快適に使っていますが、1点判らないことがあるので教えて下さい。
ハードディスクに録画したものを見ると、コマーシャルがそのまま入っています。取扱説明書を見たのですが、CMカットの設定方法がよく判りません。
どうやったら、CMカットに設定できるのでしょうか?
4点

録画一覧表表示−−>サブメニューボタン−−>チャプター一覧表表示−−>
ここでチャプター一覧が横に表示されたら、消したいチャプターにカーソル合わせて
青ボタン押す−−>これを各消したいチャプターでやって、最後に、Sサブメニューボタン
を押せば、消去を選択して、選択されたチャプターが数秒で、一括削除されます。
書込番号:13550207
4点

CMカットは実質無いです
スキップボタンを押して飛ばしてください
自動CM早送りって機能があるんですが
本編がモノラル放送か昔ながらの単純な二ヶ国語でCMはステレオ
そしてDR以外での録画でしか機能しません
今は二ヶ国語はほとんどマルチ音声だし
自動CM早送りが機能する番組自体が稀です
業界全体のCM飛ばし機能の自粛って流れもあり
秋の新型ではついになくなった機能です
書込番号:13550211
1点

>取扱説明書を見たのですが、CMカットの設定方法がよく判りません。
CMカットの設定なんてないですよww
CMをカットする機能なんてありませんw
書込番号:13550215
1点

最初から、CMオートカットされる設定は、無かったと思います。
書込番号:13550217
0点

もしかしてCMカットって
自分で操作してCMカットする方法でしたか?
それならあります
カデンスキー1951さんのレスのようにCMのチャプターを消す方法と
チャプターではなく始点〜終点を指定する部分消去です
書込番号:13550224
1点

ユニマトリックス01の第三付属物 さん よく判りました。ありがとうございます。
最近のレコーダーは、CM飛ばしをあらかじめ設定することができないのですね。
CMを飛ばすか、飛ばさないかはユーザーが決めることで、その機能をなくしてしまうのはいかがなものかと思いますが、仕方がないですね。根気よく、スキップして見ます。
書込番号:13550261
0点

>最近のレコーダーは、CM飛ばしをあらかじめ設定することができないのですね。
メーカー・機種によってはCMを飛ばして再生したり、ダビングすることが可能なレコーダーも販売されています。
書込番号:13550417
0点

CMカットは、価格コムでは評価の低い東芝レコの得意技?です。
私は一世代前のBZ800他、おまかせチャプター機能の付いた機種を5台所有していますが、ボタンひとつでCMカットに慣れると、安定性を犠牲にしても、他のメーカーは使えません。
因みに殆どトラブル知らずです。
書込番号:13550924
0点

>>その機能をなくしてしまうのはいかがなものかと
再生中、一時停止Uの右のスキップボタンを押すと、チャプター1個分飛ばせますよ。
書込番号:13551199
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
※解決済みの違うトコに書き込みしてしまいました。申し訳ございません。
初レコーダーでBRT300を購入を検討してます。
シングルチューナーと言う事でよくわかりません。
現在テレビはREGZA Z1を所持しております。
BRT300で録画時にZ1で別番組を視聴や録画
BRT300で録画時にZ1で録画済の番組の再生
は可能でしょうか?HDMIで接続なので入力切り替えれば大丈夫なのかな?
シングルチューナーってトコでひっかかり
購入踏みとどまっております。よろしくお願いします。
0点

BRT300とZ1は完全に独立して動いていますので、それぞれ全く問題なくできます。
レグザリンクも機能するので、BRT300を操作すると自動的にHDMIもBRT300の画面に切りかわってくれます。
書込番号:13530438
3点

前のスレでエンヤこらどっこいしょさんが回答済みです
>BRT300で録画時にZ1で別番組を視聴や録画
BRT300で録画時にZ1で録画済の番組の再生
は可能でしょうか?
可能です
BRT300とZ1は全く別の機械だから
お互いの邪魔はしません
書込番号:13530439
0点

★イモラさん
回答ありがとうございます。
REGZAリンクで画面が切り替わるですね。
もしかしてZ1で録画した番組をDIGAで
ブルーレイやDVDを作成したりも出来るんでしょうか?
書込番号:13530448
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さま
すいません以後スレ建て注意します。
皆様ありがとうございました。
書込番号:13530458
0点

>もしかしてZ1で録画した番組をDIGAでブルーレイやDVDを作成したりも出来るんでしょうか?
レクボ無しじゃムリ。
書込番号:13530465
2点

>もしかしてZ1で録画した番組をDIGAで
>ブルーレイやDVDを作成したりも出来るんでしょうか?
I-O DATAのRECBOXと言う商品を間に挟めば可能にはなります。
まあ、RECBOXを余分に購入する費用と、ダビング時間が必要になりますが。
こんな感じの製品ですが。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm
一番安いのでこれくらいです。
http://kakaku.com/item/K0000116769/
たまに、今は販売されていない500GBモデルが安く出ているのも見ることがありますが。
書込番号:13530480
2点

★イモラさん
どうもURLまでありがとうございます。
ちょっと安い500GBの方検討してみます。
解決したのでBRT300は週末購入してきます。
皆様お時間どうもありがとうございました。
書込番号:13530512
0点

>ちょっと安い500GBの方検討してみます。
もう生産してないから、滅多に見つからないと思いますけどね。^^;
先日販売しているところがあって、安いなぁと思ったのですが、私はすでに持っているので購入しませんでしたが。(笑)
書込番号:13530550
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
あまり詳しくないもので教えて頂きたいのですが。
現在、アナログテレビと古いDVDレコーダーにデジタルチューナーを繋げて使用しております。
録画の際はチューナーの番組予約の時間に合せてDVDレコーダーも設定して録画しております。
さすがに面倒なのでDVDレコーダーを買い換えようと思っています。
この機種はシングルチューナーということで通常1番組しか録画できないみたいですが、
この機種に今あるデジタルチューナーを繋げれば同時録画も出来るでしょうか?
ちなみにデジタルチューナーは7年前に買ったパナソニックのTU-MHD500というチューナーです。
分かる方がおられたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
0点

素直にWチューナー機を買いましょう。快適に録画が出来ます。
書込番号:13353071
1点

>この機種に今あるデジタルチューナーを繋げれば同時録画も出来るでしょうか?
出来ません。
この機種でW録画の対象はLAN接続のスカパーHDが対象です。外部入力となる普通のデジタルチューナーでは、W録画対象にはなりません。
中途半端なことを考えるよりも普通にWデジを買った方がトータル的に安上がりです。
単純な録画&視聴であれば、三菱のレコーダーが安くて便利と思います。
書込番号:13353072
1点

なるほど、出来ないのですね。分かりました。
LAN接続のスカパーなら同時録画できるのですね。
普段は同時録画は必要ないと思うのですが、以前に年末の番組で同時に録画したいときがありまして、
もし今あるチューナーと繋いで出来るならと思いまして質問させていただきました。
同時録画を頻繁にしたいと思えばダブルチューナー機の購入を検討します。
参考になりました。丁寧で迅速な返信ありがとうございました。
書込番号:13353123
0点

こんばんはスレ似たような質問なのでコチラに書きました。
初レコーダーを購入しようとBRT300を考えております。
現在テレビはREGZA Z1を所持しております。
BRT300で録画時にZ1で別番組を視聴や録画
又Z1で録画済みの物を再生する事は可能でしょうか?
シングルチューナーってトコでひっかかり購入踏みとどまっております。
よろしくお願いします。
書込番号:13530268
0点

自分でスレをたてられた方が良いです。
本来のスレ主さんに迷惑です。
本題ですが、TVとレコーダは、別の個体です。動作は、関係なしに可能です。
ただし、アンテナ線は、ちゃんと両方につないで下さい。
書込番号:13530301
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
ときたまみられる桁間違いと思われる値段設定・・・心臓がバクバクいって止まりません(・・;)
この機種でもついさっき3,390円の破格がついてましたがこれってなんなんでしょう?本当に買えるんですかね?
0点

>この機種でもついさっき3,390円の破格がついてましたがこれってなんなんでしょう?
間違いでしょ。
>本当に買えるんですかね?
注文したらいいですよ。
もし買えたらラッキーです。
書込番号:13528609
3点

何処に、ありましたか?(・o・)ノ本当なら、もちろん即買いです!(^。^;)…たぶん、間違いでしょうけど…(-.-;)
書込番号:13528618
0点

既に\34,390になっていますよ。
4が抜けたんですね。
価格変動履歴にはちゃんと残っています。
書込番号:13528628
0点

アハハ(^O^)本当ですね(^。^;)これが、ヤクザ屋さんなら、かなり突っ込まれてますけど…(^w^)
書込番号:13528655
0点

量販でフレッツ同時加入なら3万引きとかはたまにありますよね すでに入ってる私には全く関係ないんですが
書込番号:13528780
0点

過去にもこの店ではないですけれど、ありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151593/SortID=12041372/
結果誤表記では購入できませんね
書込番号:13529280
0点

みなさん、返信ありがとうございました。
誤表記による購入は過去の事例からも難しいようですね(+_+)
でもサイトがサイトだけに少し期待してみたりして(*´艸`)
書込番号:13529404
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
現在テレビがパナソニック ビデオカメラがSONY CX−180を使っています。
主にテレビの録画と自分で撮影したものをDVDやBDに焼いて保存することを考えています。
価格は5万円位でお勧めの機種がありましたら教えていただければありがたいと思っています。
0点

テレビよりもビデオとのリンクが大事だと思うので、
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-BDZ-AT750W-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-HDD500GB-W%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A43D%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E2%80%BB%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E9%9D%9E%E6%90%AD%E8%BC%89/pd/100000001001389481/
などはいかがでしょうか。
この価格をもとにヤマダで交渉してもいいと思います。
書込番号:13528428
1点

…カメラ優先なら、わかりませんけど…(-.-;)テレビ優先ならば、パナソニックのDMRーBZT600をお勧めします(^_^)vトリプル録画で、画質が良く、予算が五万円前後ならば…最良かとo(^-^)o…もっとも、私には高くて手が出ませんけど…(-.-;)
書込番号:13528551
1点

返信ありがとうございます。
価格で嫁と検討しています。
SONYの BDZ-AT350S
Panasonicの DMR-BRT300を候補にしました。
この2つのうちでしたらどちらのほうがおすすめですか?
書込番号:13529255
0点

その2択ならAT350Sですね。
BRT300だとCX−180をUSB接続しても日付ごとの取り込みが出来ません。(SDカード使って日にちごとの取り込みは可能)
録画機としての機能面ならBRT300の方がいいと思いますが、カメラ連携でAT350Sです。
書込番号:13529320
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





