DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプとの接続について

2011/12/01 22:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 親父州さん
クチコミ投稿数:29件

先日ケーズデンキで本機をオーダーしたのですが、AVアンプ経由でTVと接続しようと考えています。

アンテナ端子を、分配器使用により2つのケーブルに分けて
 アンテナ端子1→地デジ入力:BRT300→HDMI入力:AVアンプ→HDMI入力→TV
 アンテナ端子2→地デジ入力:TV 
と接続することにより、BRT300とTVとの75Ω同軸ケーブル接続は省けるものと考えています。 

この接続方法で、録画ができない等何か問題がありませんでしょうか?

書込番号:13837589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/01 22:14(1年以上前)

問題はないですが、アンテナ線とHDMIなどのAVケーブルは関係性がないので切り離して考えた方が良いですよ。

受信して視聴や録画することだけ考えれば、レコもテレビもアンテナ線がつながってればよいので、直列でも分配器でも受信感度が良い方でよいと思います。

HDMIケーブルでの接続は書いて頂いたようにアンプを間に挟む感じで宜しいと思います。
レコ→アンプの入力
アンプの出力→テレビ ですね。。

ただ、テレビとアンプが両方ともARC対応じゃないなら光ケーブルでも
テレビ→アンプ と接続も、テレビ音声をアンプからだすなら必要ですよ。

書込番号:13837635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 親父州さん
クチコミ投稿数:29件

2011/12/01 22:28(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、早速のご返答ありがとうございます。

アンテナの接続は受信感度が良い方でやってみようと思います。

ARC対応でないとアンプからテレビ音声が出せないのですね。でなかったら、素直に光ケーブル買ってきます!

書込番号:13837709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/01 22:47(1年以上前)

クリスタルサイバーさんも言ってますが、通常、レコーダー1台、TV1台でしたらアンテナケーブルは壁のアンテナ端子→レコーダー→TVで十分ですよ(いわゆる直列つなぎ)。

分配器はレコーダーが2台以上の時に考えればいいと思います。

と思ってたらレコーダー2台くらいなら直列で十分行けるらしいですね(夕べ口コミ見てて知りました)。

ちなみにデジタルは受信感度はきれい、汚いじゃなくて映るか映らないかです。
数値が多少低くても映ってる分には問題ありません。

書込番号:13837812

ナイスクチコミ!0


スレ主 親父州さん
クチコミ投稿数:29件

2011/12/01 23:19(1年以上前)

忘れた頃に思い出すさん、直列つなぎが基本なのですね。

ただ家内や子供に聞いてみると、アンプやレコダーを通さず
テレビを視聴したい(映画視聴以外では7.1 ch音声は不要、
レコーダーやアンプの操作が解らないとの理由)と言ってい
ますので、並列つなぎにしないとまずいようです・・・。

書込番号:13837972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/01 23:29(1年以上前)

それはクリスタルサイバーさんが言ったように「アンテナ線とHDMIなどのAVケーブルは関係性がないので切り離して考えた方が良いですよ。」ということです。
自分の言ったのはアンテナ線の話です。


アンプにスタンバイスルー機能があれば、このままでもアンプの電源を入れないでレコーダーとテレビが使えます。
もしくはTVとレコーダーをHDMIとは別にD端子ケーブルと赤白ケーブルで接続すれば大丈夫です。

念のためTVとアンプの型番を教えていただけますか?

書込番号:13838018

ナイスクチコミ!0


スレ主 親父州さん
クチコミ投稿数:29件

2011/12/02 00:15(1年以上前)

・・・なんだかお手数をお掛けしてすみません。
 型番は下記の通りです。

テレビ sharp LC-37GD
アンプ Onkyo TX-SA608

書込番号:13838214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/02 00:51(1年以上前)

とんでもないです。
>HDMIケーブルでの接続
レコ→アンプの入力アンプの出力→テレビ(by クリスタルサイバーさん)

アンテナ線
壁端子→(アンテナ入力)レコーダー(TVへ)→TV
(地デジのみの場合です)

TV見るだけの時はもちろんレコーダーもアンプの電源を入れないでも使えます。
ただプレステとか他の機器をアンプにつなぐ時は、留意事項がありますが、それはまたその時の話ということで。



書込番号:13838329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/02 01:57(1年以上前)

スレ主さんのTVの型番…37GDのあとに数字がありませんが(6or7?)、もしかして05年モデルじゃありませんか?
だとするとTVにHDMIリンク機能自体が搭載されていないので、アンプがOFFの状態でBRT300の映像/音声をTVに出力することはできないです。
上記の事(HDMIスタンバイスルー)を行うためにはTVもHDMIリンクに対応している必要がありますね。

常時アンプから出力することは望まないのであれば、BWRT300とTVをHDMI接続及び、BRT300とアンプを光デジタル接続するしかないですね。
ただしブルーレイディスク収録されるHD音声はDVD並の音声に、リニアPCMマルチ5.1〜7.1chはステレオに制限されます。

書込番号:13838471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/02 02:50(1年以上前)

ずるずるむけポンさん,すみません、TV確認し忘れた。

親父州さん、ということで訂正です。

アンテナ線変わらず
壁端子→(アンテナ入力)レコーダー(TVへ)→TV
(地デジのみの場合です)

レコーダー→D端子ケーブル→TV
レコーダー→赤白ケーブル→TV
レコーダー→HDMIケーブル→アンプ(HD音声にこだわらなければ光ケーブルでも可)

TV→光ケーブル→アンプ

これでレコーダーとTVだけでも見ることが出来ます(もちろんTVだけでも)。
なおレンタル等のブルーレイディスクは、ハイビジョンで見られない場合があります。
地デジを録画した物は大丈夫です。

書込番号:13838544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 親父州さん
クチコミ投稿数:29件

2011/12/03 12:20(1年以上前)

うぁ〜 会社の忘年会にいってた間に、なんか凄い事になってました。

皆様のご英知に感嘆しました。凄すぎです、皆様。

ご察しのとおり、05年モデルのGD6です。HDMI+光接続でやってみます。

大変お世話になりまして、感謝感激です。どうもありがとうございました。

書込番号:13843500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD録画・ダビング

2011/12/02 18:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 mtr8080さん
クチコミ投稿数:17件

まだまだDVDへの焼き込むことも多いのですが、故障でEH55から買い替えを考えています。
SONYの古めのBDレコーダーもあるのですが、その機種だと短い動画のDVDへのダビングからファイナライズが場合によっては15分以上かかってしまう場合もあり困っています。

BRT300の場合、
1. 外部入力からSDでHDDに取り込んだ映像・音声をDVDへダビングがスムーズに出来るのか?
2.外部入力からSDで入力しながら直接DVDへ焼き込めるのか?
の2点が知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:13840410

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/02 18:27(1年以上前)

>BRT300の場合、
1. 外部入力からSDでHDDに取り込んだ映像・音声をDVDへダビングがスムーズに出来るのか?

スムーズはどういう意味で使ってるんですか?ってのはあるんですが
パナはDVDに高速ダビング出来るからソニーと違い
2時間の映像のダビングだけで2時間かける必要性は無く
短時間でダビング可能です


>2.外部入力からSDで入力しながら直接DVDへ焼き込めるのか?
の2点が知りたいです。よろしくお願いします。

やろうと思えば出来ますが制限もあるし
最後の最後でDVDの不良でエラーが出れば最初からやり直しです

HDDからDVDは高速ダビング出来るんだからHDD経由をお奨めします

書込番号:13840469

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/02 20:29(1年以上前)

>古めのBDレコーダーもあるのですが、その機種だと短い動画のDVDへのダビングから
>ファイナライズが場合によっては15分以上かかってしまう場合もあり困っています。

古いBDレコというよりも型番を明記した方がよいです。
DVDのファイナライズはデータが短い=残量が多いほどファイナライズ時間が掛かります。
DVDは殆ど使わないので検証できませんが、どのメーカーでもファイナライズの時間
(データ量による差)は大きくは変わらないと思います。

書込番号:13840922

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtr8080さん
クチコミ投稿数:17件

2011/12/02 22:48(1年以上前)

短時間でダビング可能。直接書き込みも、やろうと思えば出来るとわかって一安心しました。ありがとうございます!

書込番号:13841619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:113件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

簡単ダビングで電源を切るオプションはあるのですが、ダビング中に決定ボタンで一度TV放送を見ると自動切断がクリアされます。電源を切るように再設定する方法が分りません。

詳細ダビングの方だとそのオプションもないようなのですが?どこかで設定できますか?

書込番号:13827005

ナイスクチコミ!0


返信する
mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2011/11/29 12:11(1年以上前)

まず設置設定で自動電源断を設定

ダビング終了後一定時間後の自動電源断で切る以外はない思います。

書込番号:13827062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/29 12:14(1年以上前)

ダビング終了時の電源オフは分かりませんが、初期設定で自動電源オフ設定ができると思うので、そちらで対応してはどうでしょうか?

書込番号:13827078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/11/29 12:58(1年以上前)

わたしもよく自動電源オフを解除してしまうのですが
自動電源切るを一番短い時間に設定してその時間経過後にはオフになります。

わたしは、自動レート変換が溜まっていると後で気が付いたときは
あまりよろしくはないでしょうが
ダビングを中止(戻る長押し)して、改めて設定し直してダビング開始させることはあります。

書込番号:13827257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

2011/11/29 18:06(1年以上前)

そういう機能はないという事ですね。そういう機能があれば、寝てる間にダビングできるのですが残念です。

設置設定は2時間で切れるようにしてますが、それは代用にはならないです。

書込番号:13828081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音楽CDの取り込みについて

2011/11/28 20:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 cosahiさん
クチコミ投稿数:18件

この機種は音楽CDの取り込みができるのでしょうか?
焼けるのでしょうか?
又、ブルーレイでこのようなことができる機種があれば教えて下さい
パソコンも持ってない為このようなことができれば便利だと思いまして・・・
無知な者で馬鹿な質問だと思いますが教えて下さい
よろしくお願いします

書込番号:13824512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/28 20:31(1年以上前)

出来ません

出来るのはBWT500とBZT系全部です

ただ…
仮に音楽CDをHDDに録音は出来ても
それをCD-R/RWにダビングすることは出来ないし

SDカードになら持ち出すことは出来るけど
再生させようとしている機器が
SD-Audio規格に対応していないとアウトですって点は了承されてます?

書込番号:13824540

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cosahiさん
クチコミ投稿数:18件

2011/11/28 20:58(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます 再生するのにも規格に対応してないとだめなんですね
非常にわかりやすく回答頂きありがとうございました またなにかありましたらよろしくお願いします

書込番号:13824654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークについて

2011/11/24 19:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 lovekillsさん
クチコミ投稿数:17件

初めまして購入を検討しているのですが、ネットワークについてイマイチ自信が無いので、ご教示頂ければと思います。

現在2階でWooo P50-XP05 を使用しており、こちらの内蔵HDに撮り貯めたモノを1階でプロジェクターに映したいと思っております。

こちらのBRT300を使用してWOOOの画像を映し出す事は可能でしょうか?

素人な質問かもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

書込番号:13807807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/24 19:31(1年以上前)

>こちらのBRT300を使用してWOOOの画像を映し出す事は可能でしょうか?

はい、この機種はDLNAサーバ、クライアント両方の機能を持っているので可能です。
また、P50-XP05であれば、BRT300に無劣化でDTCP-IPダビングが可能なので、BRT300にダビングした後、BD化することも可能です。

書込番号:13807845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2011/11/24 19:37(1年以上前)

P50-XP05にはDLNAサーバー機能があるようなので基本的には大丈夫でしょう。
あとはご自宅のLAN環境です。
接続は無線LANになりますか。
無線ルーターは既にお持ちなんでしょうか。
P50-XP05の録画がTSモードだと11nの高速無線でないとつらいと思います。

書込番号:13807863

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovekillsさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/24 19:40(1年以上前)

★イモラさん 

早速ご回答ありがとうございます。
可能であればこちらを是非購入したいと思います。

ところで「また、P50-XP05であれば、BRT300に無劣化でDTCP-IPダビングが可能なので、BRT300にダビングした後、BD化することも可能です。」との事ですが、ディスクアットワンスでもWoooからBRT300にダビングしてもその後BDに出来るのですか?
これは嬉しいです。
いつもBD化したら終わるので慎重にBD化を図っていたので・・・普通にBRTに移動すれば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13807885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/24 19:52(1年以上前)

>ディスクアットワンスでもWoooからBRT300にダビングしてもその後BDに出来るのですか?

ディスクアットワンスではなくて、コピーワンスですね。
有料放送のコピーワンス番組でも可能ですよ。
コピーワンスの番組であれば、ダビングするとムーブになります。WoooのHDDから消えます。
ダビ10の番組だと、Woooの方から1回減って、BRT300側にはコピーワンスの番組が作成されます。

ですから、BRT300からBD化するとBRT300のHDDからは消えてしまいます。
まあ、今の機種はムーブバック機能が付いているので、BDから書き戻すことも可能ですけどね。

なお、WoooからのダビングはWoooの方で操作しますので、そちらのマニュアルを見て下さい。
ネットワーク接続さえできていれば、簡単にできるはずです。
ただし、ディーガの場合、ダビング時にBDのフォーマットに対応しているかチェックしながらのダビングになる為、実時間かかります。
その代わり、BRT300にダビングされた時には、オートチャプターが働いて、CM等が自動検出されているので編集は楽になります。
ま、WOWOW等の有料放送だとCM無いので、ほとんどチャプター打たれませんが。

書込番号:13807924

ナイスクチコミ!2


スレ主 lovekillsさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/24 20:17(1年以上前)

ひまJINさん 

ご回答ありがとうございます。
一応有線で接続予定です。
無線化の時には気をつけたいと思います。

書込番号:13808021

ナイスクチコミ!1


スレ主 lovekillsさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/24 20:20(1年以上前)

★イモラさん

ご教示ありがとうございます。
非常に参考になりました。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:13808035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

再生できなく困っています

2011/11/21 05:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:3件

最近購入したのですが、以前パソコンソフト(Neo)で作成したDVD−Rが再生できません。
再生できないのは、デジタルビデオカメラで撮影したデータを専用ソフトでMpeg2に変換して、データ用DVD−Rに書き込んだものです。以前使っていたDVDプレイヤーでは再生できていたのですが・・・。サポートセンターにも電話しましたがパソコンで作成したものは動作しないことがあるとのこと。
どなたかご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:13793051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/21 08:44(1年以上前)

>デジタルビデオカメラで撮影したデータを専用ソフトでMpeg2に変換して、

この専用ソフトの名称とか書いておいた方がいいです。
詳しい方や同じソフトを使って同じ事をしてる方がレス
をしやすくなります。
デジタルビデオカメラの型番とか、DVD-Rのブランド等も
提示した方がいいかも。
詳細情報はあって邪魔という事はありません。

書込番号:13793299

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/11/21 09:24(1年以上前)

>デジタルビデオカメラで撮影したデータを専用ソフトでMpeg2に変換して、データ用DVD−Rに書き込んだものです。

DVD−VideoかDVD−VR形式でないと再生出来ませんが、どの様に作成しましたか?

DVDプレーヤーだとMpeg2データのまま再生出来る機種も有ります。

書込番号:13793381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/21 16:35(1年以上前)

初心者たいさん お困りのようですね。

>専用ソフトでMpeg2に変換して、データ用DVD−Rに書き込んだものです。
専用ソフトとはオーサリングソフトのことで、
DVD-Video形式に変換してデータ用DVD−Rに書き込んだと言うことでしょうか???。

問題のDVD-RをPCのDVDドライブに入れ、「エクスプローラー」から中身を確認してみて下さい。
ファイル AUDIO_TS と VIDEO_TS が確認できるでしょうか。
確認できないようであれば、単純にMpeg2をDVD-Rにコピーしたものと思われます。

書込番号:13794474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/11/22 05:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
mpegムービーファイルとなっております( AUDIO_TS と VIDEO_TSでもないようです) のでやはり再生不可能でしょうか?
ビデオカメラはsonyのDCR- DVD403 NTSC ソフトはPicture packegeです。
また、デジカメでとった動画も同様です。こちらはパナのTMC-TZ10でソフトはPOHOTOfanSTUDIO5.1です。
ちなみにDVD-Rのメーカーは量販店で購入したTDKのデータ用です。

変換が必要であればフリーソフト等があれがご教授お願い致します。

書込番号:13797029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/22 07:09(1年以上前)

ともかく、オーサリングソフトで検索してみて下さい。

いくつかヒットすると思います。
私は有料の物を使っているので、フリーソフトについては使い勝手などは分かりません。
パソコンのドライブを購入したりした時に付属で付いていたりもするから実は既にPCの中にあったりする可能性もありますけどね。

書込番号:13797119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/11/22 07:39(1年以上前)

>フリーソフト等があれがご教授お願い致します。

フリーで使ったことがあるのは以下のものぐらいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD_Flick

書込番号:13797165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/23 17:34(1年以上前)

えーと、どうやらファイルを単純にコピーしたようですね。

>ビデオカメラはsonyのDCR- DVD403 NTSC ソフトはPicture packegeです。
付属のソフトで、DVD-Video形式の書き込みはできるようです。↓
http://www.sony.jp/handycam/products/DCR-DVD403/feature_1.html

>デジカメでとった動画も同様です。こちらはパナのTMC-TZ10でソフトはPOHOTOfanSTUDIO5.1です。
こちらのソフトは、AVCHD形式・DVD-Video形式どちらも書き込み可能です。

※ DVD-Video形式(SD画質)・・・一般のプレーヤー・レコーダーで再生可能。
※ AVCHD形式(ハイビジョン画質)・・・AVCHD規格規格対応のプレーヤー・レコーダーで再生可能。
(DMR-BRT300はAVCHD形式・DVD-Video形式どちらにも対応しています。)

あと注意必要なのは、互換性を高めるためのファイナライズ処理が、書込み終了後自動的に行われるソフトと、書込み終了後選択して行うソフトがあります。
DVD-Rに書き込んだ場合、ファイナライズ処理は必須です。

書込番号:13802973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/11/24 05:05(1年以上前)

皆さん大変ご親切にありがとうございました。
処理が出来きました。

書込番号:13805640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング