DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

相性は

2011/11/17 20:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 勝登さん
クチコミ投稿数:1件

現在CATVのSTB(TZ-DCH2810)を使用しております。DVDかBDに録画したいのでレコーダーを探して折りますが、この機種の相性は良いのでしょうか。

書込番号:13777896

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/17 20:08(1年以上前)

>相性は良いのでしょうか。

何を持って相性というのか難しいですが、iLinkによる録画・ムーブがが可能か不可かということであれば可能です。

書込番号:13777902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

連続録画について

2011/11/16 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:10件

先週、コジマの店頭で33000円+1650円で5年保証で買いました。
テレビはレグザなので、東芝と悩みましたが、こちらにしました。

それで、録画について教えてください。
EPGは1週間の番組表が出ますが、その先(12月)の日時で手動で予約を入れようとしたのですが、特定日程の場合は問題ないのですが、毎週の設定にすると、開始の日程が無効になって、今日(予約した日)から、毎週になってしまいます。

1ヵ月先の特定日から、その特定日を起点として毎週の設定は出来ないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13775173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2011/11/17 00:07(1年以上前)

追加の質問させてください。
番組表を見ていると、画面が小さいせいなのか、小さい番組(5分など)とか、00分から始まらない番組が隠れてしまいます。
これをすべて表示る方法はあるのでしょうか?
最初、番組表から見つからず、製品のバグと思ってしまって、順番に探したら、見つかりました。
これは、Digaの仕様でしょうか?それとも、BRT300だけ?

書込番号:13775266

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/11/17 00:14(1年以上前)

>番組表を見ていると、画面が小さいせいなのか、小さい番組(5分など)とか、00分から始まらない番組が隠れてしまいます。
これをすべて表示る方法はあるのでしょうか?

無いと思います。

>これは、Digaの仕様でしょうか?それとも、BRT300だけ?

仕様です。
下の線が青(水色?)のときは番組が隠れています。

書込番号:13775287

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/17 01:35(1年以上前)

>1ヵ月先の特定日から、その特定日を起点として毎週の設定は出来ないのでしょうか?

WOWOWなら可能だと思いますが、それ以外の通常のチャンネルは無理ではないかと思います。
手としては、1ヶ月先の番組のキーワードをdimoraで入れておいて自動録画設定をしておいて
録画後に毎週設定をする。(ただし、自動録画は絶対ではないのでdimoraで事前確認はしておいた方がいいと思います)

>これをすべて表示る方法はあるのでしょうか?

本体ではおそらく無理っぽいです。(dimora番組表では表示されていますが)

書込番号:13775577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/11/17 08:46(1年以上前)

APC2さん ,hiro3465さん
ありがとうございます。

やっぱり駄目そうですね。
>下の線が青(水色?)のときは番組が隠れています。
確認してみます。

>手としては、1ヶ月先の番組のキーワードをdimoraで入れておいて自動録画設定をしておいて
>録画後に毎週設定をする。(ただし、自動録画は絶対ではないのでdimoraで事前確認はしておいた方がいいと思います)
Dimoraですね。まだ使ってないので、試してみます。

いままで、レグザのテレビ欄に慣れていたので、ちょっと戸惑っています。

ありがとうございます。

書込番号:13776080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンの外付けHDD

2011/11/13 14:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 ookabaさん
クチコミ投稿数:11件

パソコンの外付けHDDに保存した動画の視聴は可能でしょうか。
パソコン立ち上げずにパソコン動画視聴したいのですが。
メディアプレーヤーの代替として

書込番号:13760849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/13 22:59(1年以上前)

無理だと思いますが

書込番号:13763195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/14 00:10(1年以上前)

>パソコンの外付けHDDに保存した動画の視聴は可能でしょうか。
>パソコン立ち上げずにパソコン動画視聴したいのですが。

外付けって?
USBなら無理ですよ。サーバー機能のあるRECBOXなどのLANHDDにレコーダーで再生出来る記録形式で記録していれば、可能性は出ます。

でも、レコーダーのクライアント機能は、録画中とかは使えない仕様です。

素直にPS3やメディアプレーヤーなどの専用機を導入された方が良いと思います。

書込番号:13763568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/11/14 00:53(1年以上前)

>メディアプレーヤーの代替として
なりませぬ

書込番号:13763731

ナイスクチコミ!0


スレ主 ookabaさん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/14 09:17(1年以上前)

皆さん どうもありがとうございます。

書込番号:13764338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

接続

2011/11/13 11:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 印象さん
クチコミ投稿数:32件

以前使っていたのがREGZA 32H3000(TV)とVARDIA RD-W300(DVDレコーダー)です。HDDとブルーレーレコーダーの付いたTVが欲しくってVIERA TH-L37R2Bに買換えました。DVDレコーダーはVHSの再生の為RD-W300(DVDレコーダー)を残しました。TH-L37R2B(TV)ではブルーレイソフトは編集(CMカットのダビングなど)出来ないのでDIGA DMR-BRT300(ブルーレイレコーダー)を買いました。DMR-BRT300(ブルーレイレコーダー)とTH-L37R2B(TV)を接続した所絶えずDMR-BRT300(ブルーレイレコーダー)をONにしないとTH-L37R2B(TV)が映らないのに気が付きました。メーカーに問い合わせると「分波器が要る」と言う方もいれば「分波器が要らない」と言う方も居ました。結局サービスの方に来て貰らった所「分波器が要る」と言う事に成りました。アンテナ線から分波器にそれをTV、DVDレコーダー、ブルーレイレコーダーと接続しました。今までRD-W300(DVDレコーダー)からTVへと接続しONにしていなくてもTVは映っていたのですがDMR-BRT300(ブルーレイレコーダー)は違うのですね!?私は電気代を安くしたかっただけなのです。

書込番号:13760190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/11/13 11:24(1年以上前)

レコーダのコンセントを抜くと、テレビへのアンテナ出力は増幅器が切れて信号がかなり弱くなるので、
レコーダ側は少なくともコンセントは入れておく必要があります。

コンセントを入れておくと、電源を切ってもテレビは映ります。
レコーダを使わないときにコンセントを抜く、もしくはタップのスイッチでOFFにするような
使い方をする場合は、アンテナ線を分配器で分けて、レコーダとテレビそれぞれに入力する必要があります。

ただ、コンセントを入れっぱなしでも、クイックスタートOFFで時計表示をOFFにすれば、
消費電力は0.05Wになりますので、一か月の電気代は、約1円程度です。

例えば1200円の分配器を購入するには、100年くらい使わないと元がとれません。

書込番号:13760247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/13 11:24(1年以上前)

映らないのはBSだけではないでしょうか、地上波も受信できないのでしょうか。
分波器は地上波と衛星波が混合になっている場合地上波と衛星波に分ける機器です、壁の端子まで混合していて分波器で分けたとして、それぞれの機器に配線するには分配器を利用するか数珠つなぎで配線するかになります。

以前の配線は数珠つなぎだったのでしょうか。

書込番号:13760251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/13 11:33(1年以上前)

参考図その1

参考図その2

そもそも壁のアンテナ端子はどうなってるんです?
接続は上の絵のどっちにしました?

書込番号:13760284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/11/13 11:37(1年以上前)

すいません、ちょっと決めつけて勘違いしちゃってたかもしれません。

エコ待機とかBSとか絡むと分配器がいるみたいですね。

書込番号:13760302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/13 11:48(1年以上前)

アメリカンルディさん

問題はそこなんですよ

「エコ待機2」にしちゃうと…って書こうとしたけど
BRT300には「エコ待機」がありません

なので…
アンテナ環境の方が問題のような…と思って
ぼくは前レスのように書きました
(注意:「分波器」と書いている以上「分配器」のほうではないと判断したので)

書込番号:13760353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/11/13 12:00(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

私も後で気づきました。
しかも、分波器を分配器と勘違いしてるし。。。

エコ待機がないと、アンテナ電源はレコーダの設定でなんとでもなりそうな気がします。
そもそも、分波器がない状態でどういう接続だったかって話ですね。

書込番号:13760404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/11/13 17:14(1年以上前)

改行なしのえらく長い文章なので何が文章の肝か戸惑いましたが、

>DMR-BRT300(ブルーレイレコーダー)とTH-L37R2B(TV)を接続した所絶えずDMR-BRT300(ブルーレイレコーダー)をONにしないとTH-L37R2B(TV)が映らないのに気が付きました。

質問の問題はこれですね。
・壁のアンテナ端子→DMR-BRT300のアンテナ入力、DMR-BRT300のアンテナ出力→TH-L37R2Bのアンテナ入力、と接続すると、普通はDMR-BRT300の電源を入れなくてもTH-L37R2Bの電源を入れればテレビは映るはずです。
DMR-BRT300のコンセントを抜いているか、DMR-BRT300のアンテナ入力出力を逆につないでいたか、くらいしか原因は思いつきません。

書込番号:13761528

ナイスクチコミ!2


スレ主 印象さん
クチコミ投稿数:32件

2011/11/14 07:06(1年以上前)

どうも色々と教えて頂きありがとう御座いました。
結果として店舗に来ているpanasonicの方とサービスの方で違う事を言われましたので戸惑いました。その結果Panasonicの方に来て頂きアンテナ線を分波器にそれをTV、DVD、ブルーレイの3つの線とつなぐ様にと教えて頂きました。

書込番号:13764098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/11/14 08:42(1年以上前)

印象さん。
皆さん。
おはようございます。

混合器・・・地デジアンテナからのケーブルとBS/CSパラボラアンテナからのケーブル、この2本のケーブルを1本にまとめるものです。

分波器・・・上記、混合器で1本にまとめられたケーブルを地デジの周波数帯とそれ以上の周波数帯(BS放送やスカパーe2) の2つに分けるものです。

分配器・・・1本のアンテナケーブルを複数本に分けるものです。

以上のことから、印象さんがおっしゃってる分波器は分配器の間違いでは無いですか?


レコーダーの電源コードがコンセントにつながったままでしたら、レコーダーの地デジアンテナ入力にアンテナからのケーブルをつなぎ、レコーダーの地デジアンテナ出力からテレビやもう1つのレコーダーの地デジアンテナ入力につなぎます。
このように数珠繋ぎにすれば問題ないはずです。
必ずレコーダーは電源コンセントにつながっている前提です。

個人でパラボラアンテナを設置していてBS放送やスカパーe2も視聴可能な環境なら上記同様にレコーダーの衛生アンテナ入力につなぎ衛生アンテナ出力からテレビやもう1つのレコーダーの衛生アンテナ入力につなぎます。
そしてアンテナから最初につないだレコーダーの設定で「衛生アンテナに電源供給する」が必要です。

書込番号:13764273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/11/14 08:52(1年以上前)

前レスを書き込んでから気付いたのですが、レコーダーの設定でアンテナ出力をするかしないかがあったかも、有れば出力するにして下さい。

ソニー機だったかな?
パナ機にあったかどうか定かではありませんが。
今、出先なので確認出来ません。
ごめんなさい。

書込番号:13764291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

2011/11/15 08:08(1年以上前)

我が家のBRT300の場合、待機時電力はワットチェッカーの実測で
--------QuickStart BSアンテナ給電
ほぼ0W---OFF OFF
5-6W ---OFF ON
8-9W---ON ON
となりました。

電源ON時は 20W弱ですが、購入直後では 8-9Wの設定になりました。電源ONの約半分も消費してる事に驚きました。実測値をカタログ表示すれば良いのになぁ...
(BS環境がない場合は分かりません。)

書込番号:13768341

ナイスクチコミ!0


スレ主 印象さん
クチコミ投稿数:32件

2011/11/16 07:09(1年以上前)

度々色々すみません。そして、ありがとうございます。
最初、接続に戸惑いPCでPanasonicにメールで問い合わせた所回答のメールにはっきり「分波器で・・・」と書かれていました。それを持って量販店の売り場へ行き売り場に居られるPanasonicの方にそれを見せ「これが良いですよ」と言われ購入し帰宅後接続しました。
Mondialさんの言われている事を考えるとMondialさんの言われるとおり分配器が正解かと思います。

書込番号:13772052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/11/16 18:44(1年以上前)

こんばんわ。

わたしの前レスの修正をさせていただきます。

自前パラボラアンテナでの衛生放送(BS/CS)受信環境の場合 。

>そしてアンテナから最初につないだレコーダーの設定で「衛生アンテナに電源供給する」が必要です。

パナ機は「衛生アンテナに電源供給する」と「クイックスタートを入りにする」を両方設定すれば常に(電源OFF時も)衛生アンテナに電源供給します。

ですのでその他のレコーダーとテレビは「衛生アンテナに電源供給しない」で大丈夫です。
クイックスタートを切るのでしたらその他のレコーダーとテレビも「衛生アンテナに電源供給する」にして下さい。

それとアンテナ出力の設定はパナ機ではなくてソニー機の設定でした。

説明不足による、間違った情報で、申し訳ありませんでした。

m(__)m

書込番号:13773725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 YN3900さん
クチコミ投稿数:23件

ニコンのカメラで撮ったSDカードの写真をカードスロットに差しても、
認識しません。(写真を取り込めません)
 キャノンやソニーもいっしょかな?
 これって欠陥品じゃないの。パソコンのHDDに保存して、SDカード
に書き戻せば、取り込めるようになりまりました。
 パナって意地悪だな。他メーカーを排除し、回り道させるなんて。
 
ところでパソコンのHDD経由でSDカードへのコピーは画質劣化するんですか?

書込番号:13747934

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/10 18:17(1年以上前)

JPEGなんですよね?

パナの他の機種ですが
キヤノンとソニーとペンタとパナは
SDカードから直接取り込んだ事あります
友人はニコンからパナBDレコに直接取り込んでるようです

>ところでパソコンのHDD経由でSDカードへのコピーは画質劣化するんですか?

PCのHDD内でわざわざ画質落とさない限り無劣化です

書込番号:13747977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/10 18:23(1年以上前)

> パナって意地悪だな。他メーカーを排除し、回り道させるなんて。
>ところでパソコンのHDD経由でSDカードへのコピーは画質劣化するんですか?

全然、他メーカーを排除なんてしてませんよ。
SDカードが読めないのは、フォーマットが微妙に違ってたりすることが多いんで、
何でフォーマットしたかによって読めたり読めなかったりは多々あるこです。
メディアとの相性とかもあって、これはパナに限ったことではないですよ。

SDカードの規格策定自体にパナは関与しているので、規格に沿ったサポートはしてると思いますけどね。

で、SDカードを一度PCにコピーしても、画質の劣化はありません。
デジタルデータのファイルをそのままコピーして、戻しただけなので大丈夫です。

書込番号:13747999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/11/10 18:57(1年以上前)

ヒステリックな決めつけだねぇ(笑)
アタクシはパナのSDカード1枚も持ってないけどみんなつかえてますよん。
大丈夫?

書込番号:13748125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/11 00:47(1年以上前)

シリコンディスクも徐々に劣化(破壊)をしてゆきますので記録、消去を繰り返してゆくと
いずれ使えなくはなります。半永久的なものではないそうです。機械的な部分がない分その方面にともなう影響がないということです。SDカードの不良品を見たことがありますが、まったくアクセスはできなくなっていました。重要なデーターは、分散して保存しておいたほうがよいでしょう。

書込番号:13749892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 DIGA DMR-BRT300の満足度5 (仮)ロボポッポのページ 

2011/11/11 12:23(1年以上前)

以前のスレで書いたのですが
SDカードとレコの相性ってバクチみたいで
パナや東芝製の高いやつより
ワゴン積みのどこの国のかわからない8GB数百円とかのほうが
相性が良かったりする場合もありますね(耐久性はしりませんが)

ちなみに今はSDカードは外装色で購入を決めてます
まっ黒だと落とした時にわからないから(笑)

書込番号:13751196

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/11 13:04(1年以上前)

YN3900さん

こんにちは。
>パナって意地悪だな。他メーカーを排除し、回り道させるなんて。
多分違うと思います。本機で他メーカーを排除するならどうやっても認識させないと思うので。

パソコンのHDDに保存してSDカードに書き戻したら取り込めるようになったということは、フォルダの階層にBRT300が対応していなかったのだと思います。
カメラのメーカーもDIGAの型番も違いますが、私も以前同じことが起きてメーカーに問い合わせた所、フォルダの件を言われました。

もしくはたまたま最初に試したときには同時にSDカードを認識できない作業をしていたとか?
(詳しくわかりませんが、例えば録画や録画モード変換など)

書込番号:13751345

ナイスクチコミ!0


スレ主 YN3900さん
クチコミ投稿数:23件

2011/11/11 13:58(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
再度、テストしてみました。 

カメラはニコンD90で撮影(JPEG)
SDカードは東芝クラス6
ニコンでフォーマット
 パソコンでフォーマット
 パナソニック(GH2)でフォーマット
  いづれも取り込みできました。
Transcend クラス6のカードで同じことを
しましたが、パナでフォーマットしたのが
未対応と表示され、おかしいなと思い再度、
差し込み直したら、正常に認識、取り込み
できました。

SANDISKのカードでも試しましたが取り込みOKでした。

疑問が解決しました。ありがとうございます。

 
  
 
 

書込番号:13751530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/11/11 19:52(1年以上前)

1.パナって意地悪だな。他メーカーを排除し、回り道させるなんて。
 
2.パソコンのHDD経由でSDカードへのコピーは画質劣化するんですか?

2.は解決したと解釈しましたが1.も解決したと解釈していいのかしら(笑)

書込番号:13752730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 これレコーダーのデメリット教えて下さい

2011/11/09 05:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:2件

初質問です
このレコーダーを買うと90パーセント考えてます。

デメリットはw録できない。

あとなにがありますか?
ぜひ教えて下さい。
どんな些細な事でもいいです

書込番号:13741817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/11/09 06:11(1年以上前)

テレビと接続する際HDMIでの接続なら問題ないですが、D端子で接続するとBDの再生時に出力制限がかかります。(ハイビジョンでなくなる)
後は他社製カメラ(パナ製以外)のAVC HD対応カメラからAVC HD動画取り込みの際、日付ごとの取り込みが出来ない。
そんなところです。

書込番号:13741834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/11/09 08:40(1年以上前)

おはようございます。
比較対象がBRT210か、W録のBWT510か、他社か、録画TVなのか、わからないとデメリットも書きようがありませんが・・・

あえていうなら、シングルチューナでならば他社、他機種ではあまり機能的に大差はないです。
機能差が出るのはW録画以上の機種や他社製品です。
他に録画機がないならば、ご予算の都合もあるでしょうが、W録画できるBWT510のほうが断然使い勝手の良さはありますし、機能差は大きく有益な面もとても多いですよ。
最近は、地デジ中心の録画であっても時間拡大やスペシャルも多く、時間のかぶりもとても多いですし・・・

書込番号:13742110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/09 13:11(1年以上前)

パナの現行型W禄機(BWT510)と比較すると
W禄以外では

外付USB-HDDが使えない
実時間ダビング中と予約録画は同時に出来ない
録画中に高速ダビングも実行できない
AVCHDビデオカメラ映像の1080/60pをそのままBD化出来ない
あたりが実用上の違いになると思います

書込番号:13742887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/09 13:37(1年以上前)

補足
>録画中に高速ダビングも実行できない

逆の高速ダビング中の予約録画は実行できます

書込番号:13742971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/09 15:15(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!
初めての質問なんで皆さんにどうお礼をいったらいいか分からないので、ここに書きます。ありがとうございます!

とても参考になりました。510の方も見てみます(^O^)

書込番号:13743181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/11/10 23:45(1年以上前)

>あとなにがありますか?

コレ パナ 全てに言える事だが、

通常再生で チャプタースキップ で最後まで行けない(出来るのはチャプター分割?モード
のみ)、タイムワープ(時間指定スキップ)が大雑把過ぎて地味に不便(最低単位5分)

書込番号:13749586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/11 00:11(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

>コレ パナ 全てに言える事だが、
通常再生で チャプタースキップ で最後まで行けない

それがどうしてデメリットなんですか?

パナ以外は最後までスキップするんですか?
例えばよくパナかソニーが良いって言いますが
ソニーはどうなんですか?

書込番号:13749721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/11/11 00:13(1年以上前)

+1分

-1分

>タイムワープ(時間指定スキップ)が大雑把過ぎて地味に不便(最低単位5分)

また知ったかぶって、大ぼら吹いてるのね┐(´д`)┌
へ〜最低5分単位なんだ。
なら私のDIGAは故障してるね(笑)

書込番号:13749728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/11 09:58(1年以上前)

>ソニーはどうなんですか?

AT/AX系から最後まで行けるようになっていますよ。

書込番号:13750770

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/11 11:30(1年以上前)

デジタル貧者さん 
情報レスありがとうございます

やっぱりRDは最高で最強さん

やはり最後までスキップで行かないデメリットってのが
サッパリ分かりません

誰もが簡単に分かるデメリットじゃない場合は
ある程度の説明を入れるか
少なくとも質問があった場合は説明しないと
単なるテキトーレス?と思ってしまいます

書込番号:13751019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/11 14:48(1年以上前)

>やはり最後までスキップで行かないデメリットってのが
>サッパリ分かりません

これは東芝の考え方ですよ。
通常再生時に最後までスキップしたら、パナの場合はすぐに再生を終了してしまうので意味がないです。

パナの場合も編集画面でしたら、最後にスキップして停止します。
編集時以外、最後にスキップさせる必要はないはずです。

東芝機の場合、編集画面の方が動作も遅く、リモコンボタンもシフトボタンを併用しなければならないなど使い勝手が悪いので、再生画面を利用して編集した方が楽なのです。

ユニマトリックス01の第三付属物さんも良くおっしゃってますが、パナの場合は、チャプターが単なる目印でしかなく、編集に必ずしも必要な物ではない為、終盤までチャプター打っておく必要って全くないんですがね。
視聴しながらチャプター打つ人でも、最終的に編集するには編集画面に入る必要があります。
編集画面なら最終画面にもスキップできるので、後ろから戻しながら、チャプター打ちたい人は打てばいいし、そもそも、部分消去を利用している人には全く無用な作業ですからね。

チャプターが必ず必要な東芝の編集機能の考え方を持ち込んでレスしているからです。

先日も東芝機でも初歩的ミスをしてたから指摘したら、逆ギレして放置です。
その時点で他社機へのレスも間違いが多いからと注意して置いたのに相変わらずのようで、残念です。

書込番号:13751676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/11/11 17:54(1年以上前)

>少なくとも質問があった場合は説明しないと

それを彼に求めるのは酷ってものです。
何故なら、知識無く適当にほざいてるだけですからね。

>単なるテキトーレス?と思ってしまいます

大抵のレスは、無責任な適当レスばかりじゃないですか。
何を今更言われるのですか(笑)

しかも、超上から目線の言葉使いなので、某ひろ坊よりも性質が悪いですしね。

書込番号:13752264

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/11 18:25(1年以上前)

★イモラさん 
のら猫ギンさん 

レスありがとうございます

そういう事なんだろうとは思ってはいるんですが
初心者に近い人へのレスとしては
結論だけ伝えて理由が無いのは
不適切ではないだろうかと思ってのレスでした

個人的にはですが・・・

事実誤認や誤認を誘発しそうなレス以外の
上から目線とか謝らないとか放置は
キャラだから仕方ないと許容しています

書込番号:13752371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/11 19:22(1年以上前)

あのう…
ささやかなことで恐縮なんですが

BWT510との比較なら
番組表と録画関連のことも忘れないであげてください

BRT300(この機種)には
番組表の左側に広告がありますが
BWT510だと広告があるのは番組表の上の部分で
番組表の表示領域が広くなってます

あとはBRT300だと番組表を開いたあとに
赤ボタンを押して「簡単予約」をしますが
BWT510だと「ワンタッチ予約」ボタンを押します

あとは…
BRT300にはありませんが
BWT510だと番組表を開かずして
「番組の終了時刻まで録画」が出来ます

この機種だと一度録画ボタンを押したら
もちろん停止ボタンを押すまで録画を止められませんが

BWT510だと録画ボタン(ワンタッチ予約ボタンと兼用)を押すと
「録画の終了方法」が選べます

もちろん停止ボタンを押すまで録画ってことも出来るのですが
「録画している番組が終わるまで録画」って選択肢もあります
(BWT510取説操作編P29)
オマケに30分後・1時間後・2時間後に録画を止めるっていう選択肢もあります
(クイックタイマー録画)

この機種では番組表を開き赤ボタンを押さないと
「録画している番組が終わるまで録画」が出来ないのです

このように番組表や録画関係においても
違いはあります

まだ購入前だったら
ぜひ双方の取説をダウンロードしてみてください

シングルチューナーとダブルチューナーの違いだけでなく
前世代と現行機種 の違いもわかります

書込番号:13752609

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2011/11/12 21:51(1年以上前)

「万年睡眠不足王子」さんとスレ主の「テムテチ」さんへ
>BWT510との比較なら
>番組表と録画関連のことも忘れないであげてください

BRT300 と BWT510 では世代(発売時期)が違いますから、
BRT300 と比較するなら BWT500と、
BRT510を出すなら、BRT210 も混ぜてあげないと…という気がします。


"価格.com - タイプ:ブルーレイレコーダー パナソニック(Panasonic)のブルーレイ・DVDレコーダー 製品一覧"
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_65/s1=1/


BRT210 と BWT510 の番組表
"共通機能 録画・再生・ダビング | ブルーレイ/DVDレコーダー DIGA(ディーガ)| Panasonic "
>全局注目番組一覧
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/dubbing.html#func_201

BRT300 の番組表
"録画・再生 | ブルーレイディーガ BRT300 | ブルーレイ/DVDレコーダー DIGA(ディーガ) | Panasonic"
>全局注目番組一覧
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt300/rec.html#func_302

BWT500 の番組表
"録画・再生 | ブルーレイディーガ BWT500 | ブルーレイ/DVDレコーダー DIGA(ディーガ) | Panasonic"
>全局注目番組一覧
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt500/rec.html#func_302

書込番号:13757983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング