DIGA DMR-BRT300
フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2024年1月21日 18:12 |
![]() |
3 | 4 | 2023年8月27日 08:32 |
![]() |
2 | 10 | 2023年8月31日 20:46 |
![]() |
12 | 15 | 2022年3月22日 00:33 |
![]() |
1 | 0 | 2022年2月6日 22:20 |
![]() |
5 | 4 | 2019年1月13日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
1.TZ-HT3000BWのデッキに録画した番組を
LANケーブル繋いで
2.DMR-BRT230へダビングをしたいのですが
1の方をあとからダビング設定して
予約確認見ると設定はできてるのですが
2の方はデッキのディスプレイには何も映ってません。
2の方は電源は入れた状態にしないといけないのでしょうか?
教えてください。
書込番号:25591461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書の46頁からダビングの操作の記述があります
あとからダビングを選ばずに、いますぐダビングを実行すれば、どうであるかはわかるのでは。いずれもダビング先の機器の電源を入れておく様にとの記述は見当たらないけれど
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services_catv-support_attention
送り元と送り先には両機の機種名はあります
両機をルータで接続していれば以下
4K番組はダビングできない
一部の2K番組はダビングできない
対応ソフトウェアへのバージョンアップが必要なときがある
プロテクト設定された番組のダビングに制限がある
あとからダビングなら、セットトップボックスの電源を切ればダビングが始まるとあります
書込番号:25591506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
もう1つ聞きたいんですが
ダビングする時にDRモードではなく
変換してダビングはできないのでしょうか?
それともDMR-BRT230にDRでダビングしてから
録画モードは変換できないのでしょうか?
できたらDRではなくもう少し画質落としてからのダビングを求めるのですが。
書込番号:25592073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここはBRT300の掲示板
230は↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428821/
〉ダビングする時にDRモードではなく
変換してダビングはできないのでしょうか?
それともDMR-BRT230にDRでダビングしてから
録画モードは変換できないのでしょうか?
ダビング対象はDRモードのもののみはず。
変換しながらのダビングは不可。
ダビング後にレコーダー側でモード変換出来る。
ダビング速度は録画時間の2/3くらいと思う
書込番号:25592175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

録画番組の後々までの保存、引き継ぎを考えるならDRのままが良いです
DR以外は他の機器に渡すときに困るときがあります
コマーシャルを削除したり、複数の録画を繋いだりもしない方が良いです。ご参考まで
書込番号:25592306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
先日、13年間使用していたレコーダーが故障したので中古でこのレコーダーを購入しました。幸い録画データはBDにダビングシていたのでHDDに移そうとしてもディスクを挿入してからこの操作をシてくださいと表示されます。レンズクリーナーを試しても変わらず、、、とりあえずBDに録画ができればいいと思い新品のBD25GBを入れてBDに切り替えるもディスクにエラーが発生したのでHDDに録画します。と表示されて録画ができません。どうしたらいいですか?皆さんの力を貸して下さい!
1点

完動品として買ったのですか?
新品BDのメーカーを替えてみるとか?
10年以上前のものですからね
諦めた方が良いかもね
書込番号:25397563
0点

中古ならしかたないか
販売店に相談
書込番号:25397627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売が2011年ですね。
ハードオフでも7年落ちで買取不可製品ですよ。
オークション等で入手したんでしょうかね?
いくら安くても古いので自分は手を出しません。
書込番号:25397973
1点

皆さんありがとうございます!。やっぱり中古なので諦めて新品の製品を買います。返信ありがとうございました!
書込番号:25398439
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
教えてください。
ケーブルネットワーク経由でテレビ番組を録画しています。
STBに繋げた外付けHDDに録画しているのですが、ディスクにダビングしたくなりました。
そこで本機を知人から譲り受けることにしましたが、DLNA機能を使いディスクにコピーできるか教えてください。
スペックみたらDLNA対応となっていますが、なにぶん古い機種なんでご存知の方教えてください。
セットボックス型番はC02AS5です。
WOWOW放送とサンテレビ番組をディスクに書き込みたいです。サンテレビはSTBないと映りません
書込番号:25394510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビンセントジャンさん
DMR-BRT300
◆LANケーブルで接続します
CATV STBとブロードバンドルーターをLANケーブル(ストレート)で接続します。
ディーガとブロードバンドルーターをLANケーブル(ストレート)で接続します。
CATV STBとディーガを直接接続することもできます。
安定したダビングを実行するために、LANケーブルを使った接続をおすすめします。
◆ネットワーク設定をします (ディーガの設定)
[初期設定](ふた内部)ボタンを押します。
「かんたんネットワーク設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
画面に従って、設定します。
◆お部屋ジャンプリンク設定をします (ディーガの設定)
[初期設定](ふた内部)ボタンを押します。
「ネットワーク通信設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
「お部屋ジャンプ(DLNA)/スカパー!Link(録画)設定」を選び、、[決定]ボタンを押します。
「お部屋ジャンプリンク機能」を選び、、[決定]ボタンを押します。
「入」を選び、[決定]ボタンを押します。
「アクセス許可方法」を選び、[決定]ボタンを押します。
「自動」を選び、[決定]ボタンを押します。
「手動」を選んだ場合は、「機器一覧」からCATV STBを「アクセス許可」します。
◆ネットワーク設定をします (CATV STBの設定)
CATV STBを操作して、ネットワーク設定をします。
詳しくは、CATV STBの取扱説明書をご覧ください。
◆ディーガを登録します
CATV STBを操作して、ディーガを録画先(ダビング先)として登録します。
詳しくは、CATV STBの取扱説明書をご覧ください。
◆番組をダビングします
CATV STBを操作して、ダビングする番組を選びます。
詳しくは、CATV STBの取扱説明書をご覧ください。
書込番号:25394540
1点

ありがとうございます。さすが感服しました。
早い情報感謝です。
書込番号:25394561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。本日設定しようとしましたがうまくいきません
DMR-BRT300
◆LANケーブルで接続します
CATV STBとディーガを直接有線LANで接続しました。
◆ネットワーク設定をします (ディーガの設定)
[初期設定](ふた内部)ボタンを押します。
「かんたんネットワーク設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
画面に従って、設定します。
◆お部屋ジャンプリンク設定をします (ディーガの設定)
[初期設定](ふた内部)ボタンを押します。
「ネットワーク通信設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
「お部屋ジャンプ(DLNA)/スカパー!Link(録画)設定」を選び、、[決定]ボタンを押します。
「お部屋ジャンプリンク機能」を選び、、[決定]ボタンを押します。
「入」を選び、[決定]ボタンを押します。
「アクセス許可方法」を選び、[決定]ボタンを押します。
「自動」を選び、[決定]ボタンを押します。
「手動」を選んだ場合は、「機器一覧」からCATV STBを「アクセス許可」します。
しかし自動でも手動でも機器一覧にSTBが表示されません。
接続されてないとでます、
STB側は電源入っていますが機器にブルーレイレコーダーが表示されません。
書込番号:25397209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

STB側のネットワーク設定は行ったのですか?
https://baycom.jp/customer/support/cable_tv/pdf/c02as5.pdf
p83、107、109、106
書込番号:25397228
0点


>CATV STBとディーガを直接接続することもできます。
ディーガ側はOKでもSTB側はルーターが必要なんて事はないですか。
書込番号:25397417
0点

ありがとうございます。こりゃダメだと昼前にJoshin行きましたらDLNAとは離れた部屋に録画したのをインターネット回線通して送るだけで、有線LANで繋げたら普通は接続になるけど、この時代のはSTBもPanasonicでないとリンクしないと言われました、最近の機種だと全メーカー有線LAN接続対応してると言われましたがJoshin実店舗はAmazonと比べたら10000円の価格差あるのでかえってきました。有線LANが断線してる可能性も否定はできませんが、そこまでいくときりがないので素直に新しいブルーレイレコーダーを検討してみます。
書込番号:25397562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

STB側の外付けHDDを外してやってみるべきでした。
だけどそうなると録画内容が消える可能性もありますし。
書込番号:25397572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます
DMR-BRT300をWi-Fiルーターに有線LANで接続したらSYBの番組をダビングできるようになりました。
直結できたら良かったんですが。
でも目的達成できたんでよしとします。
どうもありがとうございました
書込番号:25403869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
長らく使っているDMR-BRT300の調子が悪く、DVDやBlu-rayを読み込まない状態です。ハードに録画したデータは見られます。
そろそろ換え時と思っており、ハードにある録画データを移動したいのですが、移動出来るのは、同じメーカーという情報に接しました。
量販店で聞いたところ、「今出回っているデッキではデータ移動は出来ない」という回答しか得られませんでした。
あまり、こうしたことに詳しくなく、どなたかのお知恵をお借り出来ればと思い、下記について御教示下さい。
@量販店の言う通り、今使用しているデッキが古いから、データ移動は出来ないのか?
A仮に、データ移動出来るとすれば、どういう方法があるのか?
B同じメーカーのデッキでデータ移動出来るとすれば、(量販店の言う通り現在使用しているデッキと、今出回っているデッキのスペックが合わないとすれば)どのデッキならそれが可能か?
長々と申し訳ありません。
どうか、御教示下さい。
書込番号:24656563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はLANでコンテンツの移動ができませので
ディスクに焼くのがいいのですが故障していたら無理ですよね。
可能性があるのはi.LINK端子が付いているのそこを利用する?
i.LINK端子でコンテンツの受けは出来るはずですが、
送り出しはどうだったかな?
またi.LINK端子は同年代の機種でないと付いていないので
中古を探すことになる。
どうせ中古探すのならディスクドライブをヤフオクなどで
購入するのが一番現実的だと思います。
たぶんこの方法しかないと思いまs。
書込番号:24658575
1点

こっちのスレに既に同様回答が出ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350165/SortID=24656570/
あと、iLinkは、入力のみです。
書込番号:24658616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不具合勃発中さん
>あと、iLinkは、入力のみです。
出力も出来ますよ、DR限定ですが
書込番号:24659879
1点

>juliemaniaxさん
そうなんですね。
specでは、『i.LINK(TS)入力』とあるので・・・
書込番号:24659934
0点

貴重な情報をありがとうございます。
頂いた情報から調べるに、i.Linkに対応している機種は限定的ですね。メーカーによると数種類しかないようですが↓
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41763/~/%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%AB%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%80%80%EF%BC%8Di.link%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%EF%BC%8D#gs=eyJndWlkZUlEIjo3MzM4LCJxdWVzdGlvbklEIjoxLCJyZXNwb25zZUlEIjo0LCJndWlkZVNlc3Npb24iOiJrZGk0SnZBcCIsInNlc3Npb25JRCI6ImtkaTRKdkFwIn0.
中古で検討するにも、もう少し安い機種が無いものかと。御教示下されば大変ありがたいです。
書込番号:24660007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分理解できてないんでしょうけど
古いレコーダと新しいレコーダをILINKでつないでも
ダビング出来ません
ILINKは、ホストコントローラーとなる機器
ILINK制御出来る例えばテレビがないと、古いレコーダから新しいレコーダへの送り出しが出来ません
もう1個の書き込みに答えが出尽くしてます
これ以上待っても新たな選択肢は出ません
待っても無駄です
書込番号:24660406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BW-695受けで検証、結果できました。
DRで残っていますか。
iLinkケーブルで繋げるだけ操作はBRT300からだけ。
書込番号:24661426
1点

>bl5bgtspbさん
>古いレコーダと新しいレコーダをILINKでつないでも
>ダビング出来ません
そんなことは有りません
panasonicのホームページでも出来ると記載があります
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41763/
動作確認機種一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/i_link_bzt9600.html
これで見ると動作確認機種としてDMR-BRT300が明記されていますので
こちらの対象機種ならばダビング可能です
DMR-BRT300の取説にも出来ると明記されています
>ゆうかんたさん
上記動作確認機種一覧にある「対象機種」ならば可能です
DMR-BWT660他23機種あります
書込番号:24661667
2点

ありがとうございます。URLまで貼り付けして頂いて、非常に参考になります。自分なりに分からないながらも調べていますが、対応機種とi.Linkケーブルを繋いで、メーカーサイトの操作でデータ移動するという考え方ですね。
書込番号:24661716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらそうでしたか
私もilink 装備機2台保有してるが、実時間かかり
DRのみだからやらなくなって長いから忘れてました。
じゃあ、もう一方のスレッドにお礼もない
やっと反応したスレ主が
録画した番組はDRなんですかね?
書込番号:24661726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうかんたさん
i.LINK搭載機ならほぼ出来そうですが、先のスレ以外にも下記リンクで「i.LINK(TS)対応機器動作確認一覧」の
記載のある機種なら出来そうですが、結構たくさんあるのでご自分でご確認下さい
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/index.html
基本的に受け側の機器で操作します
書込番号:24661753
1点

>juliemaniaxさん
ありがとうございます。
機種は自分で確認します。受け側での操作、了解しました。ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:24661761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bl5bgtspbさん
>録画した番組はDRなんですかね?
さあ、それはスレ主さんが答えないので私には分かりませんが案外AVCだったりして・・・
>ゆうかんたさん
くれぐれも言いますがDR限定ですよ
書込番号:24661769
2点

もう一方のスレッドを閉じたみたい。
詳しく説明してあげても
反応もなく間を空けた挙げ句
わかったんだかわかってないんだか不明
毎度のパターンかもしれない
書込番号:24661772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>juliemaniaxさん
DR限定のこと、了解しました。
ありがとうございます。
書込番号:24661780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
4Kとかこだわらないなら必要十分な機能です
頑張ればHDDも換装できます私のは3TのHDDに変更しました
BDドライブもDVDを読まなくなりましたが
VXY2127という比較的安いドライブをヤフオクで落札したら
ポン付けできました。まだまだ使います
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
当機を所有していますが(シンプルリモコンなし)、
もう一台パナ機(リモコンなし)が増えた為、BRT-300のリモコンをそちらに設定して
シンプルリモコン(N2QAYB000552)をヤフオクで購入したいと思っています。
普段、再生長押しの1.3倍で見てる為、出来るかどうか確認したいです。
早送り1回押しの1.3倍はたぶん出来ると思いますので回答不要です。
ご存知の方よろしくお願いします。
1点

BR585で同様な事を考えましたがそれまでフルリモコンで録画した番組がシンプルリモコンては再生出来なかったので諦めました。
BRT-300での確認にはしておりませんがどうでしょう。
書込番号:22390608
1点

>美良野さん
ありがとうございます。
購入前に質問して良かったです。
よく考えたら、増えたDMR-BRT260はPCモニターにつないで
チューナー的使い方をするので、リモコンに数字ボタンが出ている
DMR-BR30のリモコンを購入したいと思います。
シンプルリモコンより1300円ほど高くなりますが
後悔するよりいいかなと思っています。
書込番号:22390968
1点

もし、N2QAYB000607だったら30秒送り10秒戻しは機能しないかもしれませんので。
同じく確認はしてませんが。BR585では機能しませんでした。
書込番号:22391133
2点

>美良野さん
ありがとうございます。
>30秒送り10秒戻しは機能しないかもしれません
当方も狙っているリモコンはN2QAYB000607です。
30秒送り10秒戻しはほぼ使いませんのであまり関係ありません。
それより地デジ専用リモコンの為、放送波切替ボタンが無いようですので
それをどうするか考えた所、番組表の画面でサブメニューで切替える事が
出来るみたいですので購入しようと決めました。
15日のヤフオクの 5のつく日キャンペーンで購入します。
ありがとうございます。
書込番号:22391935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





