DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(1625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TH-L32R1のHDDからのダビング

2011/12/03 12:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:14件

いつもこのクチコミ掲示板にはお世話になっております。
久々の書き込みです。

先日DMR-BRT300を購入しました。
家にあるパナソニックのHDD内蔵液晶TV(TH-L32R1)とHDMI接続して使っています。
ビエラリンクで使い勝手がよく満足しています。
さて、質問ですが、
すでに、TV側にHDDに録り貯めてある番組をDIGAでBDにダビングしたいのですが可能でしょうか?
休日の今日になって取扱説明書を見ながら色々やっているのですが、できそうにありません。
ビエラリンクできればダビング可能という先入観があったので残念です。
パナソニックのサポートに問い合わせもするつもりですが、
まずはこちらに書き込みさせていただきました。
ご教示のほど宜しくお願いします。

書込番号:13843654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/12/03 13:06(1年以上前)

LAN接続。

書込番号:13843699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/03 13:06(1年以上前)

こちらをご覧ください。

http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/index.html

書込番号:13843701

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/03 13:08(1年以上前)

出来ます

>パナソニックのサポートに問い合わせもするつもりですが、

その前にHPは?

BRT300側の設定:http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/dub_set_r1.html
R1側の設定:http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/dub_set9.html

書込番号:13843705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/12/03 15:01(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強様、
クリスタルサイバー様、
睡眠不足王子様
(まとめてで申し訳ありませんが)
早速、教えていただきありがとうございました。
HPも見ていたのですが調べ方が悪かったようです。

すぐに有線LANでネットワーク設定をやってみました。
ビエラ、ディーガそれぞれの設定は正常に設定されたのですが、
録画番組を選択してサブメニュー表示すると、
ダビング可能状態となっていません
(「ダビング」のところが選択できないようになっています)。
その場合、HPではLANケーブルの接続の確認とダビングの設定を行うように注意書きがありました。
LANケーブルの接続の確認は、ネットワーク設定でそれぞれのIPアドレスの設定が出来ていることから問題ないように思います。
ダビングの設定については、ディーガのソフトウェアのバージョンアップ済みなので(電子説明書でダビングできると表示されています)これも問題ないように思います。
どこに不備があるのでしょうか?

書込番号:13844115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/12/03 15:12(1年以上前)

自己レスします。

ディーガ側のネットワークで通信する相手をR1に制限する必要がありました。
そうすると、ダビング可能状態になりました。
すいません。お騒がせしました。

書込番号:13844156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニーかパナソニックか?

2011/12/03 12:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 toyo39さん
クチコミ投稿数:48件

BDZ-AT350SかDMR-BRT300の購入で迷っています。テレビはパナソニックです。
違いを細かく教えて下さい。

書込番号:13843471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/12/03 12:37(1年以上前)

>違いを細かく教えて下さい。

マシン単体で自動録画機能の有無の差(ソニー有り/パナ無し←ただしPCとLAN接続すれば可)
ソニーは再生/編集に自由度が高い方(業界2位)パナは最低限の要素はカバーしていて丈夫
(でも現行機は不具合が目立つらしいが...)


細かい事は他に任すとして買うなら最低でもコレ↓を買え。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000278512.K0000145698

書込番号:13843587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BRT300の満足度3

2011/12/03 13:12(1年以上前)

その2機種ですと

SONY
DVDには実時間ダビング、DLNA非対応、スカパー!HD録画非対応、録画後HDD内画質変換不可能

パナソニック
AVCHD60p取り込み不可、DLNAサーバー、クライアント対応、スカパー!HD録画対応、HDD内コピー及び画質変換可能

欲しい機能とか、利用目的がわからないので、どちらがお勧めかお答えは難しいです。

ケーブルテレビ加入しているとか、お使いのテレビ(HDMI端子搭載とか)とか、その他の関係もありますので もう少し情報を出して頂ければ宜しいかと思います。

どちらにしてももう少しご予算あれば、ダブルチューナー機以上がいいと思います

書込番号:13843720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/03 13:42(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん 

>ソニーは再生/編集に自由度が高い方(業界2位)

ソニーはBDやDVDの早見再生が出来ないらしいんですが
再生に関して自由度が高い理由は何ですか?

編集の自由度に関してですが
使いにくいからソニーユーザーはほとんど使っていないプレイリストを理由に
自由度が高いって事ですか?
ソニーのプレイリストで編集したことありますか?

少しは理由を書かないと
無条件に何でもソニーが再生と編集の自由度が高いと勘違いさせませんか?

はっきり言えばやっぱりRDは最高で最強さんがそう思ってるだけで
他の人はそう思っていない可能性が高いことを
それが事実みたいにレスしています

>ぱぐわんさん

>パナソニック
AVCHD60p取り込み不可

HDDに取込めるはずです
出来ないのは60PのままでのBD化だったと思います

>toyo39さん 

同じ内容の質問の場合はどっちか片方の機種だけで構いません
回答レスするほとんどの人は機種別では見ていないから
どの機種に書いても同じ人がレスすることが多いです
それに価格の掲示板利用規約ではマルチポストとして削除対象にもなっています

書込番号:13843828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BRT300の満足度3

2011/12/03 13:46(1年以上前)

ユニマトリックスさん。

訂正ありがとう御座います。勘違いしてました。

スレ主さん。すいませんでした

書込番号:13843841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

コジマネットにて

2011/12/02 20:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:26件

先ほどからコジマネットでまた4日18時まで限定で30,800円になってます。

送料・3年保証は無料です。

先週は迷っているうちに完売になって後悔したので,
今回は思い切って購入することにしました。

詳しく調べていないですが,メーカーは生産完了なのと大手量販店で買うなら今が底値かなって思います。

http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=1500807&rec_t=r&rec_k=p

書込番号:13840996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/12/02 23:05(1年以上前)

他のDMR型番の機種(例えばBRT210とか)は商品ページに「3年長期保険証進呈」とか
はっきり明記してあるのにこの機種のページには記載が無いので通常のメーカー
1年保証だけなんじゃないですか?(それでもこの価格なら十分とは思いますけど)

書込番号:13841689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/12/02 23:23(1年以上前)

freeticketsさん

返信ありがとうございます。

今見ると,5年保証+1,540の有料になってますね…。
20時頃に購入したのですが,その際は3年無料保証つきでした。

現時点では先程書き込んだ内容とは異なるため,訂正させていただきます。

書込番号:13841760

ナイスクチコミ!0


Par98さん
クチコミ投稿数:1件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

2011/12/02 23:35(1年以上前)

私も先週の期間限定セールを逃しました。今週もやるんでは?と思い先程コジマネットをチェックしました。そして、購入しておきました。
いずれは3万円を切るかもしれないですが、そろそろビデオカメラのバックアップも録り始めないといけないので、買い時かと判断しました。

書込番号:13841817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/12/02 23:41(1年以上前)

サブ機用に4ヶ月ぐらい、時々価格を眺めていたのですが、
さすがに釣られてクリックしちゃいました。
情報どうもです。

書込番号:13841845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2011/12/02 23:54(1年以上前)

私も購入を検討しています。

販売期間中に保障の内容が変わるのは困りますね。

追加で5年保証を付けた方が良いか、それとも低価格ということで
メーカー保証のみで良いか悩んでます。

みなさんなら保障はどうされますか?

書込番号:13841904

ナイスクチコミ!0


B318Wさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/03 00:14(1年以上前)

今、思い切って購入しました。

5年保証を付けても、今のところ安いんではないですか。
(今32,000円で送料・代引き手数料入れると)

書込番号:13841990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/03 00:19(1年以上前)

機械物ですし、やはり有料でも5年保証を付けてた方が
安心ですよね。

無料で3年保証が付いていたら良かったんですが、
それがなくなったのなら仕方ないですね。

販売開始の時に無料で3年保証を付けてたのなら、
期間内は最後まで付けて欲しかったです。

書込番号:13842008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/12/03 00:31(1年以上前)

さっきまで「27時間以内に出荷」の表示だったと思うんですけど、
今見たら「入荷次第即日出荷」に変わってますね。
全部の在庫持ってる訳じゃないのかな。

書込番号:13842050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2011/12/03 01:18(1年以上前)

ハンバーガー屋さんこちらで失礼します。
せっかくまた期間セールやってるのに自分の方が急な出費で見送りになりそうです。
きっと俺みたいなやつは何時まで経っても購入出来ないんでしょうね。。

書込番号:13842199

ナイスクチコミ!0


toyo39さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/03 09:42(1年以上前)

3日AM7時の時点では45台あったのに、9時半現在残り25台でネット販売終了になりました。 まだ余裕だなと思っていた矢先ネット販売終了とは・・・

書込番号:13842950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/12/06 19:14(1年以上前)

今思うと確かにそうです?
在庫処分なのに入荷次第即日出荷?

おかしいと思ったら確かめれはよかったです。

toyo39さん、freeticketsさん 

特にtoyo39さんには申し訳ないのですが多分?滑り込みだったと思いますが・・・

今現在?、少なくとも18:30現在、商品手配中です。
12/3・・・から・・・

注文の翌日に届くのが今まで普通と思ってました・・・よい勉強になりました。

在庫処分と書いていても在庫がないこともある・・・
この在庫の意味は、現物がある・・・という意味ではないのですね?

書込番号:13858138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/07 00:06(1年以上前)

無事に購入出来ました。
悩んでた5年長期保証も万一に備えて付けましたが、それでも十分お買い得だったかと思います。
今後購入時の価格より下がる事もあるかもしれませんが、その時は仕方ないと思っていますし、購入価格に納得した上で欲しいと思ってたタイミングでの購入でしたので後悔はしません。

toyo39さんの情報によると私の購入タイミングはギリギリだったと思われます。

コジマネットから注文直後に届いた購入日時は「2011-12-03 09:14:50」となっていました。

購入時の在庫数ははっきりとは覚えていませんが、おそらく45台ほどだったかと思います。

購入時の発送状況は「入荷次第即日出荷」となっていましたので、発送時期がいつになるか不安でしたが本日コジマネットから発送完了の連絡メールが入りました。
発送までの日数がもっとかかるかと思っていたので、逆に予想より早い発送の連絡に喜んでいます。

在庫が0台になる前に販売終了となったり、入荷次第即日出荷や商品手配中などという販売方法には「?」が付く人が多数おられると思うので、今後はこういう事が無いようにちゃんとした表記のもと販売して欲しいですね。

書込番号:13859597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/12/07 19:58(1年以上前)

わさもんTAKE4さん

コジマネットさんで12/3にこの商品を注文したんですよね?
日付だと、6日ですけど、5日ですか?発送メール・・・
時間を知りたいです。

今回は、またまた勉強になりました。注文日時が「数分」違うだけで、
私のは、先ほど出荷のメールが入っていました。少なくとも00:06から
約17時間は経過しています・・・

今まで、そんなに通販の経験は多くないと思いますが、最初から取り寄せとか
以外で、こんなに時間がかかったのは初めてです。

最短で15時間のもありました・・・(前日17時発注次の日午前8時着・・・

速達サービス無し、で・・・

今まで、発注日を入れて3日を越えることは・・・ありませんでした)

コジマネットさんですね・・・ありがとうございます。

書込番号:13862333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/07 20:01(1年以上前)

前ので、6日が5日は、7日が6日でした・・・

すみませんでした。

書込番号:13862351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/07 22:53(1年以上前)

初心者です・・・。さん

私に届いた発送メールは12/6の18:34(私のPC)に届いてます。

当方、熊本市内在住ですので、大阪府からの商品発送ですので2日はかかると思っていたのですが、本日の夕方に無事に商品が手元に届きました。

運送会社の「お荷物問い合わせ」を見たところ、以下のようになっていました。

詳細表示 ⇒   2011年12月07日 18:41 配達は終了致しました。
      ↑ 2011年12月07日 熊本店から配達に出発致しました。
      ↑ 2011年12月06日 18:25 岸和田店を出発致しました。
      ↑ お荷物をお預かり致しました。

予想以上に早い商品到着で、商品発送から受け取りまで約1日という結果でした。
受け取りにあたって時間帯指定(18:00〜20:00)をしていましたので、時間帯指定をしなかったらもっと早かったかもしれません。

購入時に「入荷次第即日出荷」となっていたことを考えると発送までの時間を除けば、迅速と言える配送だったのではないでしょうか。

私の場合、この商品を購入するにあたって急を要する状況ではなかったので、本日の商品受け取りに何の不満もありませんでした。それよりも以前から購入を検討していた段階で近所の大型電気店にて価格調査をしていましたが、なかなか納得のいく価格に出会えなかったところに今回の価格で購入出来た事に満足しています。

初心者です・・・。さんも不安な気持ちもお持ちかもしれませんが、もう少しの間待ってみられてはどうでしょうか?

書込番号:13863258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD録画・ダビング

2011/12/02 18:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 mtr8080さん
クチコミ投稿数:17件

まだまだDVDへの焼き込むことも多いのですが、故障でEH55から買い替えを考えています。
SONYの古めのBDレコーダーもあるのですが、その機種だと短い動画のDVDへのダビングからファイナライズが場合によっては15分以上かかってしまう場合もあり困っています。

BRT300の場合、
1. 外部入力からSDでHDDに取り込んだ映像・音声をDVDへダビングがスムーズに出来るのか?
2.外部入力からSDで入力しながら直接DVDへ焼き込めるのか?
の2点が知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:13840410

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/02 18:27(1年以上前)

>BRT300の場合、
1. 外部入力からSDでHDDに取り込んだ映像・音声をDVDへダビングがスムーズに出来るのか?

スムーズはどういう意味で使ってるんですか?ってのはあるんですが
パナはDVDに高速ダビング出来るからソニーと違い
2時間の映像のダビングだけで2時間かける必要性は無く
短時間でダビング可能です


>2.外部入力からSDで入力しながら直接DVDへ焼き込めるのか?
の2点が知りたいです。よろしくお願いします。

やろうと思えば出来ますが制限もあるし
最後の最後でDVDの不良でエラーが出れば最初からやり直しです

HDDからDVDは高速ダビング出来るんだからHDD経由をお奨めします

書込番号:13840469

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/02 20:29(1年以上前)

>古めのBDレコーダーもあるのですが、その機種だと短い動画のDVDへのダビングから
>ファイナライズが場合によっては15分以上かかってしまう場合もあり困っています。

古いBDレコというよりも型番を明記した方がよいです。
DVDのファイナライズはデータが短い=残量が多いほどファイナライズ時間が掛かります。
DVDは殆ど使わないので検証できませんが、どのメーカーでもファイナライズの時間
(データ量による差)は大きくは変わらないと思います。

書込番号:13840922

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtr8080さん
クチコミ投稿数:17件

2011/12/02 22:48(1年以上前)

短時間でダビング可能。直接書き込みも、やろうと思えば出来るとわかって一安心しました。ありがとうございます!

書込番号:13841619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプとの接続について

2011/12/01 22:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 親父州さん
クチコミ投稿数:29件

先日ケーズデンキで本機をオーダーしたのですが、AVアンプ経由でTVと接続しようと考えています。

アンテナ端子を、分配器使用により2つのケーブルに分けて
 アンテナ端子1→地デジ入力:BRT300→HDMI入力:AVアンプ→HDMI入力→TV
 アンテナ端子2→地デジ入力:TV 
と接続することにより、BRT300とTVとの75Ω同軸ケーブル接続は省けるものと考えています。 

この接続方法で、録画ができない等何か問題がありませんでしょうか?

書込番号:13837589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/01 22:14(1年以上前)

問題はないですが、アンテナ線とHDMIなどのAVケーブルは関係性がないので切り離して考えた方が良いですよ。

受信して視聴や録画することだけ考えれば、レコもテレビもアンテナ線がつながってればよいので、直列でも分配器でも受信感度が良い方でよいと思います。

HDMIケーブルでの接続は書いて頂いたようにアンプを間に挟む感じで宜しいと思います。
レコ→アンプの入力
アンプの出力→テレビ ですね。。

ただ、テレビとアンプが両方ともARC対応じゃないなら光ケーブルでも
テレビ→アンプ と接続も、テレビ音声をアンプからだすなら必要ですよ。

書込番号:13837635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 親父州さん
クチコミ投稿数:29件

2011/12/01 22:28(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、早速のご返答ありがとうございます。

アンテナの接続は受信感度が良い方でやってみようと思います。

ARC対応でないとアンプからテレビ音声が出せないのですね。でなかったら、素直に光ケーブル買ってきます!

書込番号:13837709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/01 22:47(1年以上前)

クリスタルサイバーさんも言ってますが、通常、レコーダー1台、TV1台でしたらアンテナケーブルは壁のアンテナ端子→レコーダー→TVで十分ですよ(いわゆる直列つなぎ)。

分配器はレコーダーが2台以上の時に考えればいいと思います。

と思ってたらレコーダー2台くらいなら直列で十分行けるらしいですね(夕べ口コミ見てて知りました)。

ちなみにデジタルは受信感度はきれい、汚いじゃなくて映るか映らないかです。
数値が多少低くても映ってる分には問題ありません。

書込番号:13837812

ナイスクチコミ!0


スレ主 親父州さん
クチコミ投稿数:29件

2011/12/01 23:19(1年以上前)

忘れた頃に思い出すさん、直列つなぎが基本なのですね。

ただ家内や子供に聞いてみると、アンプやレコダーを通さず
テレビを視聴したい(映画視聴以外では7.1 ch音声は不要、
レコーダーやアンプの操作が解らないとの理由)と言ってい
ますので、並列つなぎにしないとまずいようです・・・。

書込番号:13837972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/01 23:29(1年以上前)

それはクリスタルサイバーさんが言ったように「アンテナ線とHDMIなどのAVケーブルは関係性がないので切り離して考えた方が良いですよ。」ということです。
自分の言ったのはアンテナ線の話です。


アンプにスタンバイスルー機能があれば、このままでもアンプの電源を入れないでレコーダーとテレビが使えます。
もしくはTVとレコーダーをHDMIとは別にD端子ケーブルと赤白ケーブルで接続すれば大丈夫です。

念のためTVとアンプの型番を教えていただけますか?

書込番号:13838018

ナイスクチコミ!0


スレ主 親父州さん
クチコミ投稿数:29件

2011/12/02 00:15(1年以上前)

・・・なんだかお手数をお掛けしてすみません。
 型番は下記の通りです。

テレビ sharp LC-37GD
アンプ Onkyo TX-SA608

書込番号:13838214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/02 00:51(1年以上前)

とんでもないです。
>HDMIケーブルでの接続
レコ→アンプの入力アンプの出力→テレビ(by クリスタルサイバーさん)

アンテナ線
壁端子→(アンテナ入力)レコーダー(TVへ)→TV
(地デジのみの場合です)

TV見るだけの時はもちろんレコーダーもアンプの電源を入れないでも使えます。
ただプレステとか他の機器をアンプにつなぐ時は、留意事項がありますが、それはまたその時の話ということで。



書込番号:13838329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/02 01:57(1年以上前)

スレ主さんのTVの型番…37GDのあとに数字がありませんが(6or7?)、もしかして05年モデルじゃありませんか?
だとするとTVにHDMIリンク機能自体が搭載されていないので、アンプがOFFの状態でBRT300の映像/音声をTVに出力することはできないです。
上記の事(HDMIスタンバイスルー)を行うためにはTVもHDMIリンクに対応している必要がありますね。

常時アンプから出力することは望まないのであれば、BWRT300とTVをHDMI接続及び、BRT300とアンプを光デジタル接続するしかないですね。
ただしブルーレイディスク収録されるHD音声はDVD並の音声に、リニアPCMマルチ5.1〜7.1chはステレオに制限されます。

書込番号:13838471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/02 02:50(1年以上前)

ずるずるむけポンさん,すみません、TV確認し忘れた。

親父州さん、ということで訂正です。

アンテナ線変わらず
壁端子→(アンテナ入力)レコーダー(TVへ)→TV
(地デジのみの場合です)

レコーダー→D端子ケーブル→TV
レコーダー→赤白ケーブル→TV
レコーダー→HDMIケーブル→アンプ(HD音声にこだわらなければ光ケーブルでも可)

TV→光ケーブル→アンプ

これでレコーダーとTVだけでも見ることが出来ます(もちろんTVだけでも)。
なおレンタル等のブルーレイディスクは、ハイビジョンで見られない場合があります。
地デジを録画した物は大丈夫です。

書込番号:13838544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 親父州さん
クチコミ投稿数:29件

2011/12/03 12:20(1年以上前)

うぁ〜 会社の忘年会にいってた間に、なんか凄い事になってました。

皆様のご英知に感嘆しました。凄すぎです、皆様。

ご察しのとおり、05年モデルのGD6です。HDMI+光接続でやってみます。

大変お世話になりまして、感謝感激です。どうもありがとうございました。

書込番号:13843500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

購入相談

2011/11/29 23:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 kaityanさん
クチコミ投稿数:4件

口コミを見ていたら、ブルーレイが欲しくなちゃいまして、
外付けドライブが対応でお勧めのお安め機種を
教えて頂けないでしょうか?
DVDはパナソニックを現在2台使ってますが、1台はハイビジョン対応でないので
買い換えようと思っています(*^_^*)

書込番号:13829737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/29 23:23(1年以上前)

残念ながらBRT300は外付けUSB-HDDに対応していないので、一番安い製品だとBWT510と言うことになります。

型番の後ろ2桁が10になっている物が基本的に外付けUSB-HDDには対応しているのですが、BRT210だけは対応していないのでご注意を。

これがソニーだとAT950W等1TB以上の機種かスカパー!HDチューナー内蔵モデルしか外付けUSB-HDDに対応していません。

後は東芝が対応していますが、東芝は使ったことがないのなら、操作が独特で若干不安定なので、あまりオススメできません。
一応、シャープも後から、ファームアップで外付けUSB-HDDに対応予定ですが、まだ、対応できていません。

パナソニックに慣れているのであれば、BWT510以上を購入すれば問題ないと思いますよ。

書込番号:13829789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/30 00:07(1年以上前)

外付けもいろいろ使い勝手が悪そうですから出来るだけ本体の録画の容量が大きい物を買っておいた方がいいですよ。
どうしても足りなくなったらつけるくらいのお気持ちでいた方がいいと思います。

書込番号:13830027

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/30 02:14(1年以上前)

 最近買いましたが、パナBWT510は簡単リモコンもついていますし、使いやすい機種だと思います。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt510/

 タイ洪水の影響でのHDD供給問題があるのか、今見ると値段が多少上がり始めているようなので、買うならお早めにしたほうが良いのかも。
 こういうのは初期不良などもありえますので(交換処理など)大型量販店などで購入されたほうが良いですが。
【週末など、(ポイントを考慮すれば)ネットショップや実店舗でも,ここの最安値より安くなることも】

書込番号:13830382

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaityanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/30 11:08(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
壊れて修理の事を考えて外付けで考えていたので
普段の容量はもう一台あるのでBRT510で今回は決めようかな
高くなっては困るので、週末に買いに行ってきます。
ネットより量販店が良いとは!気が付きませんでした目先だけの値段で考えては駄目ですね
皆様早々のご返答ありがとうございました(*^_^*) 

書込番号:13831111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/30 11:21(1年以上前)

>壊れて修理の事を考えて外付けで考えていたので

これは、あまり期待出来ません。
と言うのは、このHDDは、接続したレコーダーに紐付けされるからです。

この辺の話は、過去にかなり語られてます。

少なくとも、同一メーカーでも個体が変われば、中身は見られません。この点は、注意されるべきです。

書込番号:13831152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング