DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(1625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:11件

本機にはILink端子がありますが
SONY HDR HC-3をILinkケーブルで接続して
ハイビジョンで動画を取り込むことはできるのか
ご存知の方いらっしゃいましたら
お教え願います。

書込番号:13563490

ナイスクチコミ!0


返信する
YN3900さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/29 22:13(1年以上前)

2011.9.20、このスレッドの
「iVIS HV20からHDV取り込みできました」で
私がまったく同じ質問をしています。
参考にしてください。

書込番号:13563608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/09/30 09:58(1年以上前)

YN3900さん 

ご返信ありがとうございます。

きっと私もどこかに同じような
スレがあるんだろうな、と思いながら
書き込みしてしまいました。

参考にさせて頂きます。

書込番号:13565324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/02 00:02(1年以上前)

買いやすい価格で取り込めるならそれに越したことは無いと思います。これから取り込みのためにBDデッキを買おうと思うHDVユーザーには、朗報ですね !!!。こういうところがパナソニックの戦略は上手だとつくづく思います。後は、本体で基本操作ができれば百点万点ですね。

書込番号:13571974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ど素人の質問です。

2011/09/29 19:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:49件

ブルーレイ購入にあたって、2番組録画のものにするか、1番組だけのものにするか悩んでます。
同時にパソコンも購入予定で、ブルーレイつきのものを買おうかと思っています。
パソコンでもブルーレイが使えるなら予算を落としてブルーレイ自体は1番組録画のものでもよいかな、と考えてます。
ただ、パソコンのことが全くわからず…
パソコンでブルーレイ録画すると面倒だとか画像がよくないとかありますか?
皆さんなら2番組録画のものを買いますか?

素人すぎる質問ですみませんが、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:13562925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/09/29 20:05(1年以上前)

PCって汎用機ですよね?
(つまりワープロにもなればテレビも見れるしレコーダーにもなる)
一方レコーダーは専門機ですよね?

番組を録画して
録画したモノを見るって場合
どちらを選びます?っていうのが焦点です

仮にPCっていう選択肢を選んだ場合
突然フリーズしたらどうします?って話にはなります

オマケにPCの場合
チャンネル設定の前にOSの設定はもちろんのこと
必要に応じてネットの設定もしなければいけません

つまり汎用機である以上
ソレナリに壁は厚いのは言うまでもありません

もっともレコーダーだって
フリーズする可能性はゼロとはいわないけど
はじめにするのはアンテナの配線とチャンネル設定だけだから
(注意:いうまでもなくアンテナの配線はPCの場合も同様)
PCにくらべればとっつきやすいのでは?

とくれば
おのずと答えは出るはずです

書込番号:13562970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/09/29 20:10(1年以上前)

パソコンは、私もよくわかりませんが


レコーダーはダブル録画機を購入した方が良いと思います。

理由は

予約番組が野球中継などでズレて近接する予約番組に被ってしまった時にダブル録画機なら頭切れ尻切れをおこさないからです。

因みに、私はダブル録画機を使ってます。

書込番号:13562989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/29 20:18(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。
パソコンはパソコンですね。

超アナログ人間でほとんどパソコンいじったことがないので…
やはり専用機とは分けて考えます。

ありがとうございました!

書込番号:13563015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/29 20:23(1年以上前)

>空想大好き天然親父さん

ありがとうございます。

そういうこともあるならやはり2番組ですね。
今売っているものも2番組録画のものが多いのはやはりそれが売れてる、てことですよね。
ランキング1位が1番組のものだったので(金額的なものでしょうか)どうなのかな、て思ってました。

ありがとうございます。

書込番号:13563038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/29 20:52(1年以上前)

>ランキング1位が1番組のものだったので(金額的なものでしょうか)どうなのかな、て思ってました。

これは、モデルチェンジのタイミングが絡んでいて新型がまだ高いからだと思います。
シングルチューナーが1位と言うのは、最近あまり記憶にないです。

先日までは、トリプルチューナーモデルが1位でした。
トリプル、ダブルチューナーモデルはモデルチェンジして新しい製品が発売されているのですが、このBRT300は旧型で新型が9月に出ます。

その為、旧型製品で価格が安いBRT300に人気が集中したものと思います。
短期間で売れ筋商品を見ても、あまり参考にならないかと思います。

書込番号:13563175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/09/29 20:58(1年以上前)

★イモラさん

9月じゃなくて10月ですよ?(笑)

ちなみにBRT210はどちらかというと
BF200の後継っていう位置づけなのかも
(注意:端子は削られまくりだし…)

その一方でBRT300は継続生産のようです
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-BRT300

だからもしかしたら
BRT300の進化系がBWT510なのかも?

HDD容量と機能から推測して
BWT500の進化系がBZT710
BZT700のそれがBZT810
同様にBZT800はBZT910
BZT900はBZT9000
だとするならば
一応のツジツマは合います

書込番号:13563199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/29 21:01(1年以上前)

BRT300の後継機のBRT210は、新型ですがはっきりいってスペックダウンしていると
思うので、BRT300が無くなるまではこちらに人気が集まるとは思います。

書込番号:13563218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/29 21:02(1年以上前)

そういうことなんですね!
ランキングもまめにずっと見ていないとわからないもんですね。

色々勉強になります。
ありがとうございます!

書込番号:13563221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/29 21:09(1年以上前)

>9月じゃなくて10月ですよ?(笑)

ありゃ?何でそんなこと書いたんだろう。(笑)

>その一方でBRT300は継続生産のようです

いつまで生産するんですかね。
BRT210とBRT300とシングルが2系統ってこともあるのかなぁ。
BR585も継続してましたからね。

安いモデルばかり売れるとメーカーも儲からないだろうに。
何か世の中に愚痴を言ってしまいそう。w

書込番号:13563259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/29 21:10(1年以上前)

>イモラさん

先ほどの返信に>イモラさん とするの忘れてしまいました。
ごめんなさい。



皆さん、詳しく教えて頂いて参考になりました。
悩んでましたが、やはり2番組録画のものにします。

金額高くなりますが、利便性と先のことを考えて性能が良い方にしておきます。
ありがとうございました!

書込番号:13563262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

番組表など

2011/09/29 18:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 nacyuさん
クチコミ投稿数:38件

TVがBRT300より新しいので、TVのほうの番組表のほうが大きくて見やすいのです。
TVとレコーダーと新機種と旧機種、ソフトウエアー関係はダウンロードの更新などで統一できるように(統一不可能なものは仕方ないが)してほしいですね。

TVのHDからBRT300に番組をダビングするのは1録画番組づつしかできないんですね。LAN接続によるもので3時間もので30分程度かかりました。いずれにせよこんなに面倒だとは知りませんでした。複数番組を一度にダビングできるものとばかり考えていたものですから。

書込番号:13562523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパやWOWOWの録画について

2011/09/27 08:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:63件

質問です。
私のテレビはレグザなので今までは外付けHDDにスカパなどを撮っていました。
同時に見たい番組をやることが多いのでブルーレイレコーダーを買い、レグザとレコーダーで同時に2番組撮ろうと思いこの機種を買いました。
が、地デジは2番組同時に撮れるのですが、スカパやWOWOWはBCASカードでの契約となるのでテレビ、ブルーレイレコーダーそれぞれで2契約をスカパやWOWOWとしないと2番組同時に撮ることはできないのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:13553199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/09/27 08:33(1年以上前)

そういうことです
ダブルチューナーのレコだったらレコで2番組同時に出来ました

どうしてBRT300を買う前に
ここに来なかったのか…という気がものすごくします
その辺のことはちゃんと書いたのに…_| ̄|○

http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section4

書込番号:13553211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/27 08:33(1年以上前)

>スカパやWOWOWはBCASカードでの契約となるのでテレビ、ブルーレイレコーダーそれぞれで
>2契約をスカパやWOWOWとしないと2番組同時に撮ることはできないのでしょうか?

そうです。
WチューナーのBDレコーダーを買うべきでした。

書込番号:13553212

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/09/27 08:39(1年以上前)

今ならトリプルチューナーもあるから3番組同時録画も出来るよww

書込番号:13553233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2011/09/27 08:41(1年以上前)

その通りです。1契約1枚です。
複数契約すると2枚目からは割引になりますが。
いまならトリプルチューナー機を買って、それに有料番組契約したB-CASカードを挿して複数番組録画するのが一番では。

書込番号:13553239

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/09/27 08:41(1年以上前)

そういうことです。だからBRT300の方のB-CASカードでも契約しないとe2スカパーやWOWOWはBRT300側では録画・視聴出来ません。
ただレグザ(TV)の方で契約してるからBRT300の方を子契約にすれば基本料金はかからず同一チャンネルは半額になります。

契約数を増やしたくなければ、パナ・ソニーのトリプルチューナー機を買えば3番組同時録画出来ますが、レコのチューナー経由でしか見られません。(B-CASはテレビ→レコに差し替える)

書込番号:13553241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/09/27 14:08(1年以上前)

ありがとうございました。
スカパでチャンネルがかぶる時は諦めます。
スカパとWOWOWとで契約BCASを変えてスカパとWOWOWがかぶる時は撮れるようにします。

書込番号:13554075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/09/27 14:20(1年以上前)

3番組同時録画したいときは滅多に無いので、トリプルチューナーのブルーレイディーガで
あればスカパー!e2の2番組同時録画しながら、残りの1チューナーで自由にスカパー!
e2もWOWOWも地デジも楽しめるので、何の不便も無いと思います。

書込番号:13554102

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/09/27 18:09(1年以上前)

ちなみにレグザの型番は?
型番によってはREC BOXの追加購入が必要ですが

レグザ→REC BOX→BRT300

と経由することによってBD化出来ます。
ただレグザリンクダビング非対応のレグザだったらあきらめるしかないですが。

書込番号:13554656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 録画・編集・性能について。

2011/09/27 00:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スペック等確認しても理解出来ない部分が多いので教えて頂けると幸いです。

@外付けHDDを増設する事はできますか?その場合、外付けHDDから本体に一度録画したデータを移しBDにダビングする事は可能ですか?

A録画の最初や最後がきれてしまう事はありませんか?時間内ぴったり録画出来るのでしょうか?

B録画中も予約の登録や削除はできますか?

C録画中、同時で行えない作業があれば教えて欲しいです。

D当機種以外でオススメ機種(HDD内蔵BDレコーダー)があれば教えてください。
【使用用途】
メイン機種として使用。バラエティ、ドラマ等平均週15時間は録画。編集後BDに保存予定。
極稀に2番組同時録画も現在は有。
外付けHDDでの増設が出来ればなおよし。

【予算】
35000円以下


多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13552554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/27 02:09(1年以上前)

@この機種は外付けHDDには対応していません。パナソニックで対応しているのはこの秋発売の新型からになります。後はSONY、SHARPの新型、東芝になります。

Aあります。チューナーが一つしかないシングルチューナー機なので、縦にも横にも対応できません。
縦 = 録画が連続する場合、A番組9:00〜9:30 B番組9:30〜10:00のような場合はA番組の終わりが少し欠けます。(尻欠け)
横 = シングルチューナー機なので当然、2番組同時録画は出来ません

B現在の録画に時間が重ならない限り大丈夫なはずです。

C録画番組以外のチャンネルの視聴、3D映像の再生、録画モードの変更

D予算内では厳しいです。外付けHDD重視であれば、東芝のRD-BR610が収まりそうですが、BDドライブがフナイ製であまり評判がよくなく、操作性も慣れを要するのでお勧め出来ません。

出来るならダブルチューナー機を買われた方がなにかと便利です。
シングルチューナー機はAで説明した「縦」の場合、スポーツ中継の延長などにも対応出来ません(A番組が延長すれば、B番組は録画出来ない)
価格的重視ならダブルチューナー搭載の三菱のDVR-BZ250などはどうでしょうか。
BDにこまめにダビングする使い方であれば500GBのレコでも十分運用していけると思います。

あと、外付けHDDは個体縛りの制約が付いてまわります。
著作権保護のため、録画したBDレコ以外では使用できない、BDレコが修理となった場合、または買い替えで新しくする場合は録画した番組が見れなくなるなどがある、というのも覚えておいた方がいいです。

書込番号:13552833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CMカットは?

2011/09/26 15:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 tac2329さん
クチコミ投稿数:17件

購入して、快適に使っていますが、1点判らないことがあるので教えて下さい。
ハードディスクに録画したものを見ると、コマーシャルがそのまま入っています。取扱説明書を見たのですが、CMカットの設定方法がよく判りません。
どうやったら、CMカットに設定できるのでしょうか?

書込番号:13550174

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/26 15:17(1年以上前)

録画一覧表表示−−>サブメニューボタン−−>チャプター一覧表表示−−>

ここでチャプター一覧が横に表示されたら、消したいチャプターにカーソル合わせて
青ボタン押す−−>これを各消したいチャプターでやって、最後に、Sサブメニューボタン
を押せば、消去を選択して、選択されたチャプターが数秒で、一括削除されます。

書込番号:13550207

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/26 15:17(1年以上前)

CMカットは実質無いです
スキップボタンを押して飛ばしてください

自動CM早送りって機能があるんですが
本編がモノラル放送か昔ながらの単純な二ヶ国語でCMはステレオ
そしてDR以外での録画でしか機能しません

今は二ヶ国語はほとんどマルチ音声だし
自動CM早送りが機能する番組自体が稀です

業界全体のCM飛ばし機能の自粛って流れもあり
秋の新型ではついになくなった機能です

書込番号:13550211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/09/26 15:18(1年以上前)

>取扱説明書を見たのですが、CMカットの設定方法がよく判りません。

CMカットの設定なんてないですよww

CMをカットする機能なんてありませんw

書込番号:13550215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/26 15:19(1年以上前)

最初から、CMオートカットされる設定は、無かったと思います。

書込番号:13550217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/26 15:22(1年以上前)

もしかしてCMカットって
自分で操作してCMカットする方法でしたか?

それならあります
カデンスキー1951さんのレスのようにCMのチャプターを消す方法と
チャプターではなく始点〜終点を指定する部分消去です

書込番号:13550224

ナイスクチコミ!1


スレ主 tac2329さん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/26 15:38(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん よく判りました。ありがとうございます。
最近のレコーダーは、CM飛ばしをあらかじめ設定することができないのですね。
CMを飛ばすか、飛ばさないかはユーザーが決めることで、その機能をなくしてしまうのはいかがなものかと思いますが、仕方がないですね。根気よく、スキップして見ます。

書込番号:13550261

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/09/26 16:43(1年以上前)

>最近のレコーダーは、CM飛ばしをあらかじめ設定することができないのですね。

メーカー・機種によってはCMを飛ばして再生したり、ダビングすることが可能なレコーダーも販売されています。

書込番号:13550417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/09/26 19:21(1年以上前)

CMカットは、価格コムでは評価の低い東芝レコの得意技?です。
私は一世代前のBZ800他、おまかせチャプター機能の付いた機種を5台所有していますが、ボタンひとつでCMカットに慣れると、安定性を犠牲にしても、他のメーカーは使えません。
因みに殆どトラブル知らずです。

書込番号:13550924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/26 20:22(1年以上前)

>>その機能をなくしてしまうのはいかがなものかと

再生中、一時停止Uの右のスキップボタンを押すと、チャプター1個分飛ばせますよ。

書込番号:13551199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <523

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング