DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(1625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

旧リモコンの対応

2014/02/05 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

こんばんは、リモコンを紛失してしまいました。
この機のリモコンはN2QAYB000649

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-HDD%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3BD%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3-N2QAYB000649/dp/B008HBP4PK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1391596191&sr=8-1&keywords=N2QAYB000649

のようですが、以前の機種のリモコン N2QAYB000472 のクチコミを見てみますと、

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-Panasonic%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3BD%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3-N2QAYB000472/dp/B00897KFMY/ref=cm_cr_pr_product_top

広く対応しているようですし、値段も3000円程度と2000円程度と1000円ほど下がりますし、写真を検索して見る限り、ボタンはまったく同じようなのですし、クチコミを見るとBRT300の2年前の機種、DMR-BW870には問題ないようですが、BRT300にも使えると思えますがいかがでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:17156400

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/05 21:31(1年以上前)

PANASONICの場合、異機種間でのリモコン操作がほぼ可能です。

ですが、いくつかのボタンの動作が表示とおりにならないかも知れませんので、どうせですから学習リモコンを使って
照明や他の電子機器の操作を1つのリモコンにまとめませんか?

国内メーカのレコーダ、テレビは学習させることなく、買ってきた時からほぼ使えます。

SONY 学習機能付きリモートコマンダー PLZ430D RM-PLZ430D
http://www.amazon.co.jp/dp/B0040N9MZM/

SONY リモートコマンダー PLZ530D レッド RM-PLZ530D R
http://www.amazon.co.jp/dp/B004KVIZGG/

書込番号:17156502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2014/02/06 11:30(1年以上前)

papic0さん、ありがとう御座います。

「異機種間でのリモコン操作がほぼ可能です。」

やはりそうですよね^^

っで、学習リモコンですが、1個別のテレビ用に持ってはいるのですが、他のと競合させますと爺になってまいりますと頭が混乱してしまい、かえってあれ、、、どうだったかなと、、、っで、かえって面倒な事になってしまうのです^^;
っで、やっぱ頭のはっきりしなくなった人は、一台一台が間違わなくて宜しいかと思う今日この頃なのです。

書込番号:17158223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/02/06 12:00(1年以上前)

>「異機種間でのリモコン操作がほぼ可能です。」

一応
異機種というと誤解が出やすいので、
「同一メーカー内のレコーダーであれば」と判断されると良いです。

あと、プリセット学習リモコンですが、紹介のものはボタンが小さく、分かりにくい部分もありますが、この下位機種だと、もう少し、ボタンが大きいです。
あと、ソニーの学習リモコンは、学習させなくとも設定だけでほとんどが使え、キー配置も割りと似ている(一部のキーが左右逆)
また、機器の切り替えは、上部にまとまっていますので、分かりやすいです。
考えてみても良いと思います。

書込番号:17158304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


源吉さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/06 14:21(1年以上前)

リモコンを紛失した方に対して学習リモコンを紹介しても、コマンドを覚えさせる元が無いので、意味がないんじゃないかな?

書込番号:17158681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/02/06 17:43(1年以上前)

源吉さん

何か誤解されてませんか?
紹介しているのは、プリセット学習リモコンです。フル学習ではないです。
つまり、既に、ある程度の機器設定が入っており、その設定を使えば、学習させなくとも使えます。(ほとんどこの状態で問題なし)
登録されていない一部の機能が使いたい場合や、キー設定を変えたい場合に記憶させることになります。

書込番号:17159106

ナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2014/02/07 16:37(1年以上前)

皆様、ありがとう御座います。

っで、古い学習リモコンPLZ330Dを別の部屋でTV用として使っている物を持っていまして、メーカー番号でhdd機器設定しましたら、操作はだいたい出来るようなのですが、いくつか出来ない操作があり、その出来ない項目の中に番組表の表示と、操作一環の「予約する」が有り、どちらも番組表が出ません、つまりそれがないと録画予約が出来ないので現在思案中です。

書込番号:17162416

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/07 18:53(1年以上前)

メニューボタンから番組表が表示できませんか?

書込番号:17162775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2014/02/07 20:24(1年以上前)

たびたび有り難う御座います。
ホームボタンを押しても再生のボタンが画面に出てくるだけです。
番組表ボタンを押すと、録画番組の一環が出てきて、悪い事に操作の画面が出たとしても十字キーが効きません。
こうなってくると、1000円高くてもN2QAYB000472では無くN2QAYB000649を買った方が無難なようですかね^^;

書込番号:17163101

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/07 21:05(1年以上前)

レコーダの方が学習リモコンPLZ330Dよりも発売時期が後ですが、パナソニックの純正リモコン同士でも「番組表」ボタンは同じ信号が出ていると思うのですが・・・

書込番号:17163261

ナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2014/02/12 10:26(1年以上前)

papic0さん、有り難う御座います^^

知り合いが以前のリモコンでもOKではと言っていたと、パナソニックニ電話してみました。

したら、基本操作は一緒だが、新しい機能の操作や細かい操作に関しては一緒とは限らない・・・・との事w

っま゛、そういう答えを予測してましたけれど、予測どおりの答え。。。。

品番を言うのを忘れてました、多分大丈夫ですね、、、もう一回掛けてみようかしら^^;

書込番号:17181509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

Windows8.1のストアアプリのStation TV Link(お試し版)で、BRT300に接続してみた。
すると、録画番組(HL/HM/HZモードで録画したもの)が WindowsPCから視聴できる事が分かった。

BRT300のDLNA/DTCP-IPに対応した視聴ソフトは存在しないと思ってたが、こういうソフトは初めて遭遇した。
なんだか嬉しい。
2014.4まで 1980円らしい。 お試し版は無料で7日間だ。 
なお、当方のクライアント環境は

PC : Core i7 3770の 自作PC Memory 8G
OS : Windows8.1
モニタ : DELL U2713HM(2560x1440) Display Portで i7の IntelHD Graphic利用
スピーカ: U2713HMから DP経由の音を出してる
ネットワーク: GigaBit 有線LAN

StationTV Linkは Win8.0は非対応で 8.1が必要らしい。

BRT300で使えるDLNAクライアントソフトがないとお嘆きの諸氏は無償版で試してみると良い。
なお、視聴できるのは、録画番組のみで 放送中の番組は今のところ視聴できてない。これでも十分だ。

書込番号:17100359

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6239件 DIGA DMR-BRT300の満足度5

2014/01/22 16:40(1年以上前)

>StationTV Linkは Win8.0は非対応で 8.1が必要らしい。
==>
実験で手元のWindows8.0ノートにインストールしてみた。一応動いてるように見える。HZで録画したアニメキングダムは見られる。
製品サイトには、8.1推奨と書いてあるが、何が制約になるのか分からない。

8.1にアップすると何かとトラブルがあるので、これだけのためにアップする必要はないかも知れないね。

なお、視聴中に2回ほど現在再生できません と出る録画番組があったが、もう一度リトライすると最後まで視聴できた。

書込番号:17100517

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/23 08:18(1年以上前)

クアドトリチケールさん

貴重な情報ありがとうございます。

対応形式にAVCHDが入っているのがいいですね。

書込番号:17102876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DIGA DMR-BRT300の満足度5

2014/01/23 09:59(1年以上前)

brt300対応のdlnaクライアントソフトがまるでないのは、廉価版のbrt300に機能的に不足してる部分があるのかなと思ってたけど、そうではなかったんですね。

station tv linkはストアアプリなので、最大81台のpcまでは一つのアカウントで使えるようで、ここも便利です。
昨日、我が家の6台のwin8機に導入しましたが、古いハードだと視聴出来ませんでした。メッセージは一切出ないので、トラブルシューティングは難しそうです。

動くマシンだと何も設定なしに家電のように使えます、ダメな場合はハード条件適合を調べてダメならアキラメル方が得策です。

なお、このソフトは下記のpc用tvチューナー
GV-MVP/XZ2
のdlnaでも録画番組が視聴出来てます。

書込番号:17103108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DIGA DMR-BRT300の満足度5

2014/01/26 12:30(1年以上前)

>メッセージは一切出ないので、
==>
ダメ元で仮想マシンに入れてあるWin8.1に入れてみた。仮想モニタもディスプレイドライバも著作権保護に対応してるはずがない。
BRT300はすぐに見つかり番組リストは出るのはDLNAの範囲だから仮想マシンでもOKだ。それで番組をクリックすると
  このハードウェアは動作条件を満たしてないので再生できない
とメッセージが出てきた。ここまで明確に違うとメッセージは出るらしい。

してみると、動作条件を満たしてるはずの (Core2Duo E8400+RADEON4650+対応モニタ)でいつまで待っても読み込み中になるのは、StationLinkのバグだろう。 ギリギリの処で動かせない場合は、そうなるらしい。

仮想マシンで動かせると ストアアプリでも小さな画面で見られていいのだけど...著作権がないデジカメ等で撮影した m2tsだと、仮想マシンでも見られそうなものだが、どうなるだろう。いつか試そう。

書込番号:17115309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 shin0305さん
クチコミ投稿数:2件

DMR-BRT300の容量がいっぱいになったので、
以下3つの方法で検討しています。

【やりたいこと】
@BRT300のデータを外付けHDDに移行

A移行したデータをDIGA(BRT300or新しいDIGA)


【考えられる手法】
@BRT300→BD-RE→パソコン→LAN-HDD

ABRT300→BD-RE→新しいDIGA→LAN-HDD

@の場合、BD-REを取り込むソフトや取り込んだデータをDIGAに戻せるソフトを探しています。

また、Aについては、対応するDIGAがどれか分かりません。

ご教示いただけますようお願いします。

書込番号:17086070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/01/18 18:20(1年以上前)

今の機種ならムーブバック機能搭載機なら可能という見解ですね。
WEBカタログでは最低のBR系でもブルーレイ録画番組書き戻し機能に対応になってます。

書込番号:17086367

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/01/19 09:04(1年以上前)

ムーブバック(Aの機能)可能なのはパナソニックならBW690世代以降、ソニーではAT700世代以降です!

書込番号:17088479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/01/19 13:32(1年以上前)

shin0305さん

やりたい事の外付けHDDは、NAS(LAN-HDD)ですか?
1、のPCを使う方法はありません。
2、は、BWTx30、BZTx30以降のDIGAとIODATAのHVL-AかATシリーズのNASを購入すれば可能。
BRT250、260での可否は忘れました。NASはバッファローにも対応機があったはず。
全てのNASで可能になるわけでは無いので注意。

書込番号:17089377

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin0305さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/22 22:11(1年以上前)

まずは新しいDIGAを買うしかなさそうですね(^^;
参考になりました!
皆様ありがとうございました♪

書込番号:17101664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダー

2013/11/09 16:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 IMARINEさん
クチコミ投稿数:12件

一昨年、購入して使い始めました!
Panasonicのテレビは安くなってたので一緒に購入して、年末の特集番組に間に合うように(笑)
配線は、戸惑うことなくスムーズにできたので良かったです!
テレビとDVDレコーダー両方ともPanasonicで揃えたので、見た目もいいし綺麗に映って気に入ってます♪
容量が500GBで十分かもしれませんが、ため撮りする時は、もう少し容量が大きいのがほしいかも。。。

書込番号:16814225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀狐£さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/09 17:06(1年以上前)

自分もこの機種使っていますが
高画質で頻繁に録画するとHDDの容量がすぐに圧迫されますから
見て消しの番組や画質は拘らない番組などは画質を落として録画するとあまり容量気にせずに使えます(*´∇`)b

因みに自分は見て消し番組はBD-REに録画してます

何となくHDDに優しそうなので…
(;゚∇゚)>"

書込番号:16814308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/09 17:17(1年以上前)

BRT300は
パナのシングルチューナー機のうち
唯一(?)DV入力/i.LINK(TS)入出力 に対応しておるので
お買い得機種であったと云える。

>もう少し容量が大きいのがほしいかも。。。

次の世代(BWT510等)からUSB-HDD録画に対応したので
その点は少々残念であったかもしれん。
シングルチューナー機に限れば
さらに次の世代のBRT220が最初の対応機種である。

書込番号:16814351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度4

2013/11/09 21:10(1年以上前)

購入して丸2年とても満足しています。
当方の場合内蔵チューナー録画2割、スカパーHD録画8割の使用なので
シングルチューナーでもまったく問題ありませんね。

見て消す専門使用でスカパーHDが多いので常に7割以上空きがあります。
まぁ保存番組は東芝で録画してLAN HDDに保存してるからでしょうね。

>何となくHDDに優しそうなので…

当機のHDDは自分で交換出来るので酷使しても大丈夫ですよ。
購入後すぐにネットで出ている方法で、たまたま家にあった500Gの
HDDに交換しました。2年経った今でも問題なく使えています。
オリジナルHDDはいつでも交換出来るように大事にとってあります。

ただ一つ不満点は録画番組が新しい番組が下に表示されることです。
新しい番組が段々下に重なっていくのがどうも慣れません。
ユーザーの設定で変更できるようになればいいんですがね。

書込番号:16815327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新番組 おまかせ 録画 解除したい。

2013/10/14 15:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:15件

タイトルの通りなのですが、
新番組おまかせ録画の設定を【切】
にしてるにも関わらず、勝手にバンバン録画されて困っています。
どなたか解決策を教えて下さい。( ;∀;)

書込番号:16705526

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/10/14 22:39(1年以上前)

新番組おまかせ録画をずっと「切」にしてるのに、
録画一覧に「新」マークがついてる録画がされてるってことですか?

新番組おまかせ録画を「切」にしても予約されてしまったものは予約キャンセルされるわけではないと思いますが、
それが残って録画されたんじゃないでしょうか?

もし、新番組おまかせ録画が「切」でも新しく新番組が予約されてしまうのであれば、
異常動作なので、本体の電源ボタン長押しのリセットを試してみて下さい。

書込番号:16707448

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2013/10/15 01:01(1年以上前)

>新番組おまかせ録画を「切」にしても予約されてしまったものは予約キャンセルされるわけではないと思いますが、
それが残って録画されたんじゃないでしょうか?

いえ 、予約されてしまった番組は個別に「予約取り消し」をしてます。
にも関わらず何故か次々に新番組が予約されます(ーー;)
電源ボタンの長押しですね!
試してみます、ありがとうございます!

書込番号:16707986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/10/15 07:10(1年以上前)

予約していない番組が録画される場合、
「探して毎回予約」(ビエラ)または
「新番組おまかせ録画」(ディーガ)が設定されている可能性があります。

「探して毎回予約」を取り消す方法は、「探して毎回予約の取り消し」を、
「新番組おまかせ録画」を取り消す方法は、「新番組おまかせ録画の取り消し」をご参照ください。

書込番号:16708400

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2013/10/21 20:07(1年以上前)

アメリカンルディさん、無事に治りました^^
感謝感謝です。ありがとうございました!

書込番号:16736787

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:63件

ご質問です。
このレコでTV番組を撮り、このレコでDVDに焼き、ノートPC富士通
FMV LIFEBOOK SH54/H FMVS54HRで見たいのですが、どうやったらできますか?
DVDはCPRMのものを使用し何度もやっていますが、何枚かは他のDVDレコで見ることができましたが、PCで見ることができません。
またハイビジョンではなく、録画形式を落として録画したりもしています。
アナログ時代は簡単に出来ましたが、デジタル放送になってからは難しいことなのでしょうか?
お教え下さい。

書込番号:15366323

ナイスクチコミ!0


返信する
OYJ48さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/20 16:17(1年以上前)

「ノートPC富士通」の型番がわかりませんが、
DVDドライブと再生ソフトの両方がCPRM VRモードに対応している必要があります。

書込番号:15366395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/11/20 17:15(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます。
CPRM対応とだけ書かれたDVD-Rなのですが、CPRM-VRとは違うのでしょうか?

書込番号:15366546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2012/11/20 17:27(1年以上前)

WinDVD等の再生ソフトが必要だと思います。
フリーソフトで再生可能な物はは無かったと思います。

書込番号:15366600

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/11/20 18:16(1年以上前)

富士通のノートでしたら、WinDVDが添付されているので、
VRモードで作成したDVD-RまたはDVD-RWで再生できるはずです。
(ハイビジョン画質のAVCRECで作成したDVDは別に対応ソフトが必要)

WinDVDを使って再生してください。
>添付アプリケーションのWinDVDで再生することができます。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7305-4389

ただし、添付のWinDVDの場合、デジタル放送を再生できるようにするためには
ユーザー登録をしたり、「CPRM Pack」をダウンロードしてインストールしないと
ダメな場合もあります。
↓参考にどうぞ(IOデータの製品の場合手順です)
http://www.iodata.jp/lib/manual/dvr-un24ge/data/download02.htm

まずは、VRモードで作成したDVDを、WinDVDで再生できないか、
試してみてください。

書込番号:15366752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/11/21 10:38(1年以上前)

メディアプレイヤーなどではCPMRのDVDを見ることはできないのですか?

ちなみに自分のノートPCにはwinDVDがありません。
購入の必要があるのでしょうか?

自分が購入したDVD−RはCPMR対応と書いてあります。
CPMR-VRとは違うものですか?

書込番号:15369600

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/11/21 12:24(1年以上前)

メディアプレイヤーでは再生できません。
まずは、前述した回答で、リンクしたページくらいは
しっかり読んでください。
 バルサのんさんの質問に富士通が公式に回答しているページですので。

>添付アプリケーションのWinDVDで再生することができます。
>Windows Media PlayerやインスタントMyMediaでは、
>CPRM方式で著作権を保護されたDVDを再生できません。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7305-4389



>ちなみに自分のノートPCにはwinDVDがありません。

「FMVS54HR」をお使いなのですよね? 富士通のサイトでは、
WinDVDの添付があると表示されています。よく探してください。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1205/sh/
ひょっとすると、PC付属のディスクから自分でインストールする
ようになっているのかもしれません。
どうしても分からなければ、富士通に問い合わせてください。


>CPMR-VRとは違うものですか?

DVDでデジタル放送を記録するには、CPRM対応のディスクをVRモードで
初期化して使います。「CPRM-VR」という専門用語があるわけではありません。

CPRMというのは、デジタル放送のコピー制限に対応した著作権保護の
仕組みのことです。この仕組みに対応したディスクには「CPRM対応」
と表記があります。DVDにはCPRM対応のものと、そうでないものがあります。
お使いのディスクが「CPRM対応」と表記されているなら大丈夫です。
 また、再生する機器やソフトもCPRM対応が必要で、メディアプレーヤーは
CPRM対応ではないので、再生できません。

ディスクの初期化は、ビデオモード、VRモード、AVCRECの三種類が
ありますが、ビデオモードはCPRMには使えませんし、AVCRECは再生できる
機器が限られますので、通常はVRモードを使います。

書込番号:15369891

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2012/11/21 15:58(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございました。
無事にTV番組をDVDに焼くことができました。
またノートPCでも見ることができました。
DVDに焼くときはCPRM対応DVDを使用し、ノートPCで見る時はWINDVDなどのソフトが必要なんですね。
本当にありがとうございました。

書込番号:15370599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング