DIGA DMR-BRT300
フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)
このページのスレッド一覧(全226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年8月11日 19:28 | |
| 2 | 6 | 2011年9月21日 21:18 | |
| 0 | 2 | 2011年8月10日 19:30 | |
| 0 | 2 | 2011年8月6日 11:53 | |
| 0 | 4 | 2011年8月6日 14:18 | |
| 182 | 22 | 2011年8月6日 02:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
本日、ケーズデンキにて表示価格、44,800円から交渉の結果3,000円引きの、41,800円にて購入できました。
3年保証も付いていました。関西のお店です。
隣のヤマダは、表示価格 49,800円でした。
0点
私も検討中です。
神奈川のヤマダで3年保証・44200円ポイント10%(実質39800円)でした。
ポイントをやめて現金値引きにすると3年保証41000円でした。
ここ数日でこの機種はかなり値下がりしてますね。
そろそろ買い時かな?
書込番号:13362560
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
あまり詳しくないもので教えて頂きたいのですが。
現在、アナログテレビと古いDVDレコーダーにデジタルチューナーを繋げて使用しております。
録画の際はチューナーの番組予約の時間に合せてDVDレコーダーも設定して録画しております。
さすがに面倒なのでDVDレコーダーを買い換えようと思っています。
この機種はシングルチューナーということで通常1番組しか録画できないみたいですが、
この機種に今あるデジタルチューナーを繋げれば同時録画も出来るでしょうか?
ちなみにデジタルチューナーは7年前に買ったパナソニックのTU-MHD500というチューナーです。
分かる方がおられたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
0点
素直にWチューナー機を買いましょう。快適に録画が出来ます。
書込番号:13353071
1点
>この機種に今あるデジタルチューナーを繋げれば同時録画も出来るでしょうか?
出来ません。
この機種でW録画の対象はLAN接続のスカパーHDが対象です。外部入力となる普通のデジタルチューナーでは、W録画対象にはなりません。
中途半端なことを考えるよりも普通にWデジを買った方がトータル的に安上がりです。
単純な録画&視聴であれば、三菱のレコーダーが安くて便利と思います。
書込番号:13353072
![]()
1点
なるほど、出来ないのですね。分かりました。
LAN接続のスカパーなら同時録画できるのですね。
普段は同時録画は必要ないと思うのですが、以前に年末の番組で同時に録画したいときがありまして、
もし今あるチューナーと繋いで出来るならと思いまして質問させていただきました。
同時録画を頻繁にしたいと思えばダブルチューナー機の購入を検討します。
参考になりました。丁寧で迅速な返信ありがとうございました。
書込番号:13353123
0点
こんばんはスレ似たような質問なのでコチラに書きました。
初レコーダーを購入しようとBRT300を考えております。
現在テレビはREGZA Z1を所持しております。
BRT300で録画時にZ1で別番組を視聴や録画
又Z1で録画済みの物を再生する事は可能でしょうか?
シングルチューナーってトコでひっかかり購入踏みとどまっております。
よろしくお願いします。
書込番号:13530268
0点
自分でスレをたてられた方が良いです。
本来のスレ主さんに迷惑です。
本題ですが、TVとレコーダは、別の個体です。動作は、関係なしに可能です。
ただし、アンテナ線は、ちゃんと両方につないで下さい。
書込番号:13530301
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
先日このレコーダーを購入し無線LAN も接続しました。アクトビラは問題なく視聴できましたがyou tubeの視聴の仕方がいまいち分かりません。家電量販店の店員さんにもこの機種を使ってyou tubeを観たいと伝えてLAN 環境を構築しましたが・・・。やはりカタログ通りyou tubeは非対応となっていますので観れないのでしょうか?
書込番号:13350382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
his.is05さんこんにちは。
>やはりカタログ通りyou tubeは非対応となっていますので観れないのでしょうか?
今サイトを確認しましたがこの機種は非対応ですね。DMR-BRT300ではyou tubeは観ることが出来ません。
書込番号:13350490
![]()
0点
迷いの大豚さん、返信有難う御座います。
やはりそうなんですね、とりあえずは諦めます。
有難う御座いました。
書込番号:13358984
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
動画の記録方式がAVCHDまたはSD-Videoではないので
SDカードから直接取り込めませんし
取り込めるレコも他社含め存在しません
付属のAVケーブルをつないでBRT300で「録画」するカタチになります
書込番号:13341675
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
>STBからダビング中って録画はできますか?
BRT300はシングルチューナーでiLinkはチューナー利用するので出来ないはずです。
BWT500やBZT600だとiLinkダビング中録画可能です。
>またケーブルテレビを直接録画できますか?
DCH2810であれば可能です。ただし、ダビング10番組はダビング10になりませんし失敗の可能性は高くなります。
>もしできるなら、DCH2810+BRT300で3番組録画できますか?
iLinkを絡ませずに、DCH2810×2とおそらくパススルーでのBRT300は地デジであれば可能です。
iLinkが絡むと2番組しか出来ないと思います。
書込番号:13340577
![]()
0点
購入しました。
ただ疑問があるのですが、STBからダビングするとき、DIGAにはダビング順で載りますか?それとも元の録画した日付順ですか?
たとえば12日に録画した第2話を先にダビングして、次に11日に録画した第1話をダビングしたら、DIGAの一覧にはどの順番になりますか?
書込番号:13341923
0点
日にち順にはなりません
BRT300における「タイトル番号」が
12日に録画した第2話の方が若ければ
当然そっちの方が順番としては上になります
書込番号:13342170
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
DIGA DMR-BRT300本体の話ではないのですが、PCから予約ができるサービス、ディモーラがあまりにも良くなかったのでレポートしておきます
まず、ディモーラには登録が異常に面倒。PanasonicIDというのを取った後に、再度ディモーラIDを取らないといけない上に、それぞれの登録項目が非常に面倒、たくさん入力しないといけない
その上、登録したらしたで、ミモーラとかいう有料サービスをやたら勧められてその上、使いにくいんです
これは使えんとしばらく放置していたんですが、突然有料サービスに移行しますか?等メールが来たのでログインして退会しようとしたのですが、入会したときのパスワードを迂闊にも忘れてしまいました
そこで、パスワードリセットをWebからやろうと思ったのですが、これまた操作性が悪くてうまく行きません
おそらく、入力項目に氏名の欄があるのですが、たぶん登録の時のゴタゴタで入力ミスを起こしていると思われます
困り果てて仕方なくサポートにメールしました
そうしたら、ちゃんと入力してください、環境はどうですか?との回答で
それが正しくないと、システム上退会できませんとのこと
登録メールにリセットURLを送るだけなので悪用しにくいですよね?メールアドレスとロボット避けだけで、それほど厳重にしなくてもよさそうに思います
もしも、そうできないのであれば、手動で解除URLを送信できる体制を作っていただきたいと思います
やはりPanasonicは家電メーカーで家電メーカーが作ったWebは使いべきではないと思います
皆さんも慎重に登録したほうが良いと思いますので、参考まで
20点
>DIGA DMR-BRT300本体の話ではないのですが
でしたら何故に、BRT300にスレを立てるのですか?
ましてや、商品自体のレポートでもないですよね?
書込番号:13334960
17点
自分が入力ミスしたレポートですか?
ディモーラ自体のレポートにはなっていないような。
書込番号:13334989
19点
パナのDIMORAを扱っただけでその混乱ぶりだと
嫌味ではなくあまりネットに関わらないほうが無難だと思います
まずリアルで誰か信頼出来るネットの指南役を探されたほうが良いです
書込番号:13335091
17点
>入会したときのパスワードを迂闊にも忘れてしまいました
>困り果てて仕方なくサポートにメールしました
よくある話ですけど、自業自得ですね。要はパスワードに対する意識の問題だと思います。
なんか、会社のPCに付箋でいろんなID、パスワードを貼り付けている人をたまに見かけますがそれと同じことかと(パスワードの意味ないし(笑))
これを機会に、今一度、使われているID、パスワードを整理してみては?
自分は物覚えが悪いので、原始的ですが紙に書いて管理してます。特に、年に一回しか使わないようなものは覚えてられないし(笑)
書込番号:13335113
7点
元々はパナソニックがディモーラ頼りにしないで、レコーダー本体にまともな検索機能を搭載してないのが問題。
書込番号:13335118
25点
パナソニックが悪い。
家電品は単品で完結した使い方が出来ないといけない。
ネット機能で補完するなんて考え方自体が家電メーカーとして失格。
全体的な完成度の低さはソニーに劣るかも。
画質が良く信頼性は高いので、2台使ってますが。
書込番号:13335153
10点
>レコーダー本体にまともな検索機能
DiMORAは検索機能だけではなく、タイトル名編集や
携帯による遠隔予約機能もあるんですけど
仮にレコーダー本体にまともな検索機能あったとしても
やっぱりDiMORAも必要な方は、登録が面倒とかいうのでしょうかね?
それとも、単品で遠隔予約できないDIGAが悪いのかな(笑)
書込番号:13335846
6点
まともな機能を搭載した上で、遠隔操作とかのオプション的な物をネットサービスすればいいだけ。
書込番号:13335913
11点
本体の負荷を軽くしているおかげでの安定性の高さがあるのなら、
現状でも良いと思いますね。
安定性が高いが本体での機能はそれなり、付加価値が欲しい場合はネットって
ベストで無くてもベターだとは思います。
書込番号:13335944
6点
だいたい、ディーガ所有者の家庭全てがネット環境下にあるとは思えないし。
ネット環境がなくて、まともな検索したいが、ディモーラ使用が叶わん人はディーガを買うなって事か?
書込番号:13335992
7点
DiMORAはユーザ登録も、予約操作もとても簡単です。
一度、画面設計が変更された時は、操作を簡単にしすぎて不便になったと思いましたが、
すぐに慣れてしまいました。
特に、1週間以上先に録画したい番組の放送が予定されている場合に、予約し忘れないように予約語を設定することにより自動予約するのに重宝しています。
書込番号:13336211
5点
まあ、ディーガの検索機能については、良く議論になることですが、今回は全く別件ですからね。
多分、話題をすり替える人が出てくるとは思ってましたが。(笑)
ただ単に、スレ主さんが、登録ミスして、ディモーラが簡単にパスワード変更されない強固なセキュリティシステムで保護されていることが分かったと言うことでしょうか。
簡単にパスワード変更ができるシステムだと悪用されないと思っているスレ主さんのような考え方では、インターネットを使うのは危険ですね。
書込番号:13336366
5点
あーだこーだー言っても検索機能は使えない事には変わりはない
ついでに、あの番組表もいつまでやってんだと思うよ!正直な話し
まぁ、これもいつも話題にでるけどね
どんなシガラミがあるのかしらないけどイマドキって感じがする
でも、パナをフォローするわけじゃないけど
これだけ叩かれても変更しないのは何かできない理由があるのかもね?
書込番号:13336629
2点
>これだけ叩かれても変更しないのは何かできない理由があるのかもね?
それはね。パナが止めてしまったら、会社が一つ潰れてしまうような気がする。(笑)
書込番号:13336639
0点
>それはね。パナが止めてしまったら、会社が一つ潰れてしまうような気がする。(笑)
番組表だけでしょ?
もしやディモーラもですか?
書込番号:13336668
0点
いやいや、番組表のGガイドの広告のことですよ。
つまり、Gガイドを配信している会社が潰れかねないと言うことです。
ディモーラは無くしてもらったら、困ります。
私は非常に便利に利用しています。
書込番号:13336683
1点
そのGガイドでSONYレコの広告をよく見かけます。
なんでパナレコにSONYレコの広告?って思う程度ですが
番組表見難い〜、検索使えね〜ってイライラする時には
パナよりSONYの検索は勿論、番組表のほうも断然見やすいよ...と無性に訴えかけてくるように感じるのは
わたしだけでしょうか?(苦笑)
書込番号:13336842
9点
普段でしたら、
○アカウント作った第一投目で、クレームや文句ばかり
○プロフィールも中身が無いかいい加減
○アイコンが何もいじらないデフォルトの普通表情で黄色い帽子の子供アイコン
に近いものは無視するか、利用ガイドや検索を勧める程度にしています。
しかし今回の場合は、怒りに任せた文句を書きなぐっている訳でもなく、
実際に行ったであろうことを長文にも関わらず丁寧に書かれ、
少なくとも製品比較でディーガを検討している私には参考になりました。
製品単体ではできないと思われ懸念材料だった、
番組検索や録画に関連するディモーラについての意見で、
製品の評価に直結する話だと思います。
とくに他社(ソニーや東芝)では本体でできる類似の機能が、
ディーガでは、このディモーラに依存しているみたいですので。
あと、昔、製品情報のサポートサービスとして、
Club Panasonic というのに登録した時の印象とも似たような感覚があるので、
パソコンなどに不慣れどころか、HDDやDVD、BD、デジタル放送と機能やボタンが増えて、
付いていくのが大変…なんて思っている一般的家電利用者(の機械モノに強くない人)には、
「やっぱりパナソニックのネットサービスは使い勝手良くないんだ」
という印象を与えるのではないでしょうか。
本当は、登録など実際に試して、自分で確かめ評価して意見を連ねるのがベストですが、
「ミモーラ?なにそれ?」とスレ主(sasasasadaさん)と同じように思っていて、
なおかつ検討段階で、そこまで手間を掛けないと判らないなんて面倒過ぎるので、
「ディーガのディモーラ関連はもういいや」って思います。
ディモーラ無視で購入を決定し、買った後にもっと便利に使いたいと思ったときに、
初めて試してみようかなという感じです。
あと、番組表のGガイドも邪魔だと思っています。
地上アナログ放送で番組データを提供して貰っていた時は価値がありましたが、
番組データが各放送局の放送波で送られている地上デジタル放送では、
過去の遺産であり、利便性を損ねる余計な機能としか思えません。
書込番号:13338948
7点
なにバカなこと言ってんだこのアホは…と思われるかもしれませんが 疑問がひとつ。
レコーダーを買われた方で どのぐらいの割合で「番組検索機能」を使われるのでしょう?
もし50%以上の方が使うのだったら パナソニックも何とかすると思ったりします。
ちなみに自分は使いません。
どーなんでしょう?
地デジ化で慌てて買われたお年寄りの方々は使いこなせないような気がします。
自分の親も番組表予約が間違えながらやっとです。
そう考えると 検索してしっかり録画しようとされる方々は 当然PC使えるだろうから ディモーラでどうぞ。
それがパナソニックの姿勢なのかなと 思ったりしてます。
スイマセン ちょっと疑問に思ったので…。
書込番号:13339037
4点
ちなみに私もすでにBRT-300購入ちょっと諸事情により来るのは来週になるのでまだどんな番組表かはわかりませんが
以前アナログ機でも番組表付いてましたが検索機能つかって予約はしたことありません。
事前に録画する番組決めてるせいもありますが
たぶんまた検索機能は使わないと思います。なのでディモーラもミモーラも登録はしませんね
書込番号:13339736
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








