DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(1625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 baobaoxxさん
クチコミ投稿数:3件

CATV関連で質問させてください。イッツコムケーブルTV(パススルー方式でない)で、パナ製TZ−DCH300という古いSTBを使用しています。一応I.LINKの端子はありパナ製DVDとかとは接続できるとマニュアルにはあるのですが、ティーガのホームページでは接続可能機器としてあがっていません。やはり、接続して録画できないのでしょうか? それとも録画できるかもしれないけど保証しないということなのでしょうか? 録画できないならI,LINK端子があるレコーダーである必要がないので、安いBR585にしようかと思っています。情報あるかた教えてください。 なお、ハイビジョン録画とはいわないまでも、アナログ音声映像入力端子経由よりもよい画像で録画できるだけでよいです。

書込番号:13117154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/11 09:11(1年以上前)

>接続して録画できないのでしょうか? それとも録画できるかもしれないけど保証しないということなのでしょうか?

後者です

パナがサポートしているのは
DCH520/820世代からのSTBです
DCH300とかDCH500はそれより前です

それより地デジをパススルーしていないなら
録画機能つきのSTBにしたほうが話は早いです

書込番号:13117181

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/06/11 09:43(1年以上前)

ケーブルテレビ配信の局の録画での画質は、

1.i.LINKの接続によるハイビジョン画質(HD画質)での録画
2.アナログ音声映像入力端子経由の従来のテレビ放送の画質(SD画質)での録画

のどちらかです。1とはいわないまでも、2よりもよい画像で録画できるだけ
でよい、というようなご希望は無理です。

で、DCH300以外に、最新のSTBでブルーレイ付きの機種が使えないか、
ケーブル局に問い合わせてみてください。ケーブル配信の局を
二番組同時録画できることなど、それが一番、便利です。

「アナログ音声映像入力端子経由」の悪い画質で良いならば、
レコーダーはどれでもいいですが・・・
それ以上の画質を望むならi.LINK付のパナの機種ということになりますが
DCH500なら接続成功例を見かけますが、DCH300となるとうまく動作するか
どうかは、誰も保障してはくれません。


書込番号:13117273

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/06/11 10:05(1年以上前)

イッツコムの地デジはパススルーです。ってういうか、地デジをパススルー配信するのは総務省の指導なので、これに逆らっている CATV 会社は無いのではないかと…。
http://www.itscom.net/digiroku/faq_recordcatv.html#07

ってことで、地デジは STB を経由しなくても HD 画質で録画可能です。トランスモジュレーションの BS/CS 再送信を録画する場合は STB を経由する必要があります。i.Link がもしダメでも、DMR-BRT300 なら DLNA ダビングが可能です。料金が 900 円強上がりますが、イッツコムは TZ-HDW600M をレンタルしているので、i.Link 録画より確実な DLNA ダビングが使用可能です。DMR-BR585 は DLNA ダビング非対応なので、DMR-BRT300 の方が良いと思います。

書込番号:13117360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/11 10:36(1年以上前)

TZ-HDW600MをレンタルするならBF200っていう選択肢もありますね
BF200は地デジ専用だけどDLNAダビング対応なので

書込番号:13117482

ナイスクチコミ!0


スレ主 baobaoxxさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/11 11:45(1年以上前)

スレ主です。 みなさん、どうもございます。
今のSTBはワケあって買い取り品なので、壊れるまで使い続けるつもりです(新しいSTB(HDD付など)をレンタルするとランニングコストが2000円/月あがってしまって4年間で96000円となるので)。
STBが壊れた場合を考えると、(今のSTBでは保証されないけど)今後のためにI.Link対応(またはDLNA対応)機器を購入しておいたほうがよいということですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:13117714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/12 21:48(1年以上前)

機種は違いますが
TZ-DCH300とDMR-BZT800の組み合わせでi-Link録画できました。
ただ、BZT800が待機状態からだと、番組冒頭の予約時間からの10秒ほどか欠けてしまいます。
STBの起動が録画開始時間の5秒前、連動してレコーダーが起動しますので、録画可能状態になるのに少し時間を要するためです。
冒頭CM無し定時開始の番組の予約には注意が必要です。
ご参考まで

書込番号:13124516

ナイスクチコミ!0


スレ主 baobaoxxさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/13 21:24(1年以上前)

どうもありがとうございます。心強い情報です。

書込番号:13128407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CATV番組の録画について

2011/06/05 09:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

初めまして
ブルーレイレコーダーを初めて購入しました
CATVの吹き替え番組を録画したらLR二重音声になってます
LやRにすると日本語と英語に切り替わるのですが片方のスピーカーからしか音声出ないですよね
この音声はどうしようもないのでしょうか?
Panasonic製CATVのチューナーにはi.LINKはついていないので赤白黄のコードで繋げてます
よろしくお願いします

書込番号:13093223

ナイスクチコミ!0


返信する
すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/06/05 09:27(1年以上前)

おはようございます、六天道舞輪宝廻輪さん。

> この音声はどうしようもないのでしょうか?
> Panasonic製CATVのチューナーにはi.LINKはついていないので赤白黄のコードで繋げてます

どうしようもないですね。
iLink付STB(チューナー)への変更をCATV会社に相談してみてください。

書込番号:13093259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/06/05 09:36(1年以上前)

>LやRにすると日本語と英語に切り替わるのですが片方のスピーカーからしか音声出ないですよね

??
LやRにすると日本語か英語どっちか片方の音声が、両方のスピーカーから出ませんか?

書込番号:13093281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/05 09:39(1年以上前)

>LやRにすると日本語と英語に切り替わるのですが片方のスピーカーからしか音声出ないですよね

モノラルにはなるけど両方から出ると思うのですが…
(注意:L+Rはステレオ二重音声)

書込番号:13093297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/05 09:50(1年以上前)

すかたさん
おはようございます
返事ありがとうございます
レコーダーを買う前にCATVに電話してチューナーの事を聞いたんですが月額があがるので様子見する事にしました
ありがとうございました

しえらざーどさん
万年睡眠不足王子さん
返事ありがとうございます
片方のスピーカーからしか出ていないと思ってました
モノラルで両方から出てるんですね
すいませんでした
ステレオではないですが音声切り替えで様子見しようと思います
ありがとうございました

書込番号:13093338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CMカットとかって出来るんですか?

2011/05/11 14:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:38件

クチコミにCMカットってあったのですが、説明書には載ってなかったんです。

どうやってするのですか?

書込番号:12997130

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/05/11 14:28(1年以上前)

録画済みのデータを編集してCMカットです

書込番号:12997143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2011/05/11 14:30(1年以上前)

ありがとうございます。

編集をするとCMカットってのがでるんですか?

それとも、手動でカットしていくのでしょうか?

書込番号:12997147

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/11 14:38(1年以上前)

>それとも、手動でカットしていくのでしょうか?

編集ですから自分で行います。

メーカーHPやカタログで色々情報収集して下さい。

書込番号:12997166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20393件Goodアンサー獲得:3406件

2011/05/11 14:52(1年以上前)

自動CM早送り再生なら、操作編マニュアルの56ページを見て下さい。
ただほとんどの番組は自動スキップされません。
自動チャプターがあるので手動ですがスキップボタンでは送れます。

書込番号:12997193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/05/11 15:03(1年以上前)

そもそもCMカットなんていう機能はありません。

自分で編集してCMカットするだけです。

マニュアルを見て試してください。

書込番号:12997212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2011/05/11 15:04(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:12997218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/11 16:16(1年以上前)

私も良く書き間違えますが・・・

レコにはCMカットという機能はなく、カット・・つまりご自身で好きなところを部分削除することで対応します。
もちろん削除なのでカットした部分ははなくなります。。

再生中にCMを見たくない・・のであれば、ひまJINさんの回答のように、自動チャプター設定をしておけば、CMの前後にチャプターが入りますので、リモコンのスキップボタンでCMのみスキップして再生することは可能です。。

書込番号:12997334

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BW690とでは?

2011/05/03 11:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:6件

最初はBW690にしようと思ったのですが、BRT300も価格が同じ位です。
録画したいのはAT-X HDやPigooHDで、地デジはたまにしか録画しません。
どちらを買うほうが良いですか?

書込番号:12965227

ナイスクチコミ!0


返信する
sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/03 12:04(1年以上前)

パ〜なソニックさん

両者ではチューナー数が違います。

BRT300はシングルチューナー(W録不可)
BW690はW録可能

書込番号:12965272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/03 13:10(1年以上前)

パ〜なソニックさん こんにちは

>録画したいのはAT-X HDやPigooHD

もしかして、スカパー!HDで視聴されていますか?

もしそうなら、
BRT300でも、(地デジ・BS・CS)×(スカパー!HD)の同時録画が可能の様です。

携帯からは見れないかもしれませんが・・・
パナプレスリリース(※2をご参照)
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110112-1/jn110112-1.html

BW690の場合は、(地デジ・BS・CS)×(地デジ・BS・CS)、
または(地デジ・BS・CS)×(スカパー!HD)の同時録画が可能です。

その他の違いは、以下。(カタログ等より。http://panasonic.jp/catalog/ctlg/dvd/index.html
3D対応:BRT300=○、BW690=×
地アナチューナー:BRT300=×、BW690=○
1080/60P対応:BRT300=×、BW690=○
D端子出力制限:BRT300=有、BW690=無
カメラセンサー連携:BRT300=×、BW690=○
ドアホン連携:BRT300=×、BW690=○
YouTube対応:BRT300=×、BW690=○
音楽取込:BRT300=×、BW690=○
専用無線LAN子機による無線化:BRT300=○、BW690=×
お部屋ジャンプリンク時における自動レート変換:BRT300=○、BW690=×
1秒番組表表示:BRT300=○、BW690=×
アニメモード:BRT300=BDソフト等も可、BW690=ハイビジョン放送録画品のみ
長時間録画モード::BRT300=15倍、BW690=12.5倍
シンプルリモコン付属:BRT300=○、BW690=×

>どちらを買うほうが良いですか?

3D必要かどうかですが、現状なくてもOKであれば、
(地デジ・BS・CS)×(地デジ・BS・CS)も可能なBW690を、
私でしたら、お勧めしたいです。

書込番号:12965419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/03 13:21(1年以上前)

一点補足です。(一応念のため)

両機とも、スカパー!HDの録画には、
別途、スカパー!HDのチューナーが必要です。

書込番号:12965440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/03 16:24(1年以上前)

むらのくまさん たいへん詳しい回答を、ありがとうございました。

スカパー!HDチューナーはWR320Pを使っています。

本当は3D再生や1秒番組表表示も有った方が良いと思うのですが、お勧め通りBW690にしようと思います。

書込番号:12965921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

高速ダビング

2011/04/25 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:130件

CM カット後のHDからDVDへの高速ダビングは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12937153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/25 22:15(1年以上前)

ハイビジョン番組限定で。

DRモード以外の録画モードのHG〜HZモードで、CPRM対応のDVD−Rか
DVD−RAMを使用してAVCRECでダビングすれば、HDDと同じ録画モードで
あれば高速ダビングが可能です。

DRモードで録画した番組も、HDD内録画モード変換でHG〜HZに変換すれば、同様に
高速ダビングが可能です。

ただし、AVCRECだと再生互換性が大変低いディスクが出来上がってしまいます。

書込番号:12937293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2011/04/25 22:22(1年以上前)

早速のご回答誠にありがとうございました。

素人で申し訳ございませんが、
15倍で記録したディスクは他のメーカーで正常に再生出来るでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12937336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/04/25 22:33(1年以上前)

みちありさんさん、

>15倍で記録したディスクは他のメーカーで正常に再生出来るでしょうか。

たぶん再生出来るのではないでしょうか。(出来ない理由が見当たらないので)
ただし、油 ギル夫さんが書かれたように、AVCRECを除きます。

書込番号:12937411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/25 22:37(1年以上前)

>15倍で記録したディスクは他のメーカーで正常に再生出来るでしょうか。

BDならば、初期のAVC録画非対応のモデル以外なら大丈夫と思います。

DVDのAVCRECでは、現行機ならパナ、東芝、三菱、DXアンテナのレコーダーしか
再生対応しておらず、ソニーとシャープのレコーダーは対応していません。

DVDでは無くBDを使用すれば良いです。

書込番号:12937441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/25 22:43(1年以上前)

根本的な話ですが
どうしてDVDにダビングするんですか?

デジタル放送はBDにダビングするのが基本で
DVDは何か事情がある場合にその事情に合わせてダビングします

例えば
兄が持ってるDVDプレーヤーで再生しないといけないから・・・とか
車のDVDナビで再生出来ないといけないから・・・って事ですが

その場合は
兄のDVDプレーヤーはどんなDVDを再生出来るのか?
車のDVDナビはどんなDVDを再生出来るのか?
それらを調べて再生出来るDVDを狙って作ります

DVDはDVD-R・DVD-R DL・DVD-RW・DVD-RAMそれと
VRモード・ビデオモード・AVCREC・CPRM対応
これらの組み合わせで再生出来るかどうか分かれます
特にデジタル放送を録画すればテキトーにDVDに焼いても再生は困難です

例えば兄のDVDプレーヤーはDVD-RAMにVRモードのみ
車のDVDナビはデジタル放送をDVD-RWで焼いた時のみ・・みたいな感じで
再生出来る組み合わせは決まっています

>15倍で記録したディスクは他のメーカーで正常に再生出来るでしょうか。

他のメーカーって具体的にどこですか?
メーカーが特定できても型番まで特定しないと
再生出来るかどうかは分かりませんが
少なくともソニーとシャープは再生出来ません

DVDに作るから再生互換の問題が出るんであって
再生互換を確保したいならBDに焼けば済むことです

書込番号:12937481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2011/04/26 08:24(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
価格動向を見ながら検討したいと思います。。。

書込番号:12938593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 happa6469さん
クチコミ投稿数:2件

教えてください。
iLINK端子がついてますがHDV信号も記録できますか?

書込番号:12789749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/03/17 17:58(1年以上前)

メーカー仕様上は対応にはなっていませんが
過去モデルが(非公式に)対応していましたので
恐らく大丈夫でしょう。

書込番号:12789930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/06/14 13:15(1年以上前)

ちょっと大変ですが、カメラを持っていって店頭で試してみればそこで決断が出来ると思います。買って出来ないとクレームつけても仕方がありません。勇気一発満足百倍ってやつです。

書込番号:13130995

ナイスクチコミ!0


depoisさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/30 09:01(1年以上前)

CANONのHDV、HV10所有しております。
録画する事が余りなく、シングルチューナーの価格の安い当機が候補ですが
HDV取り込めたという確実な報告がなく、購入をためらっております。
どなたか非公式でも取り込めたという方はいらっしゃいますか?

書込番号:13196304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <523

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング