DIGA DMR-BRT300
フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)
このページのスレッド一覧(全226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2011年3月17日 15:15 | |
| 7 | 9 | 2011年3月10日 04:53 | |
| 4 | 6 | 2011年3月8日 23:31 | |
| 0 | 5 | 2011年4月10日 19:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
素人質問ですいませんが、よろしくお願いします。
CATVを利用しているのですが、ブルーレイレコーダーを購入するにあたり、CATV業者にCSデジタル番組の録画について確認したところ、レコーダーとSTBをiLinkで繋げば録画が出来ると言われました。
当機にはiLink端子が付いているので録画そのものは可能という認識でよろしいでしょうか?
また、地デジ番組とCSデジタル番組を同時に録画する事は可能なのでしょうか?
もし無理な場合、さほど金額に差が無いBWT500であれば大丈夫なのでしょうか?
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。
0点
>当機にはiLink端子が付いているので録画そのものは可能という認識でよろしいでしょうか?
STBのメーカーと型番がわからないとレスのしようがないですが
そういう認識でいいです
>地デジ番組とCSデジタル番組を同時に録画する事は可能なのでしょうか?
BRT300ではできません
BWT500ならできます
書込番号:12772481
![]()
0点
万年睡眠不足王子さん
STBはパナソニック製で、iLinkで繋いだら録画が出来るタイプだそうです。
>BRT300ではできません
>BWT500ならできます
では、BWT500を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12772588
0点
BWT500の予算があるならそっちが良いんですが
i.LINKからの録画自体はBRT300でも出来るはずです
書込番号:12772684
0点
すみません
質問の意味を勘違いしてました
前レス↑は取り消しです
書込番号:12772688
0点
カタログの仕様を見たらilink端子付いてましたのでCATVからの録画は可能だと思いますよ。自分はBW780を使ってますが、BWT500かBZT600を追加購入しようと思いますが、価格を聞いたらあまり差がなかったので、BZT600が良さそうです。
書込番号:12778382
0点
みなさん、ありがとうございます。
結局、あれこれ悩んだあげくBZT700を購入しました。
テレビが50インチあるので少しでも高画質で録画したいと思い、500Gでは足らない気がしたので1TあるBZT700にしました。
書込番号:12789550
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
BDZ-AT700は、チューナーがダブルで番組表が分かりやすく一番速いのが良いとこでしょうか?
DMR-BRT300は、ブルーレイからハードディスクへの戻しができるのが良いとこですよね?それと全体的に改善されているだろう最新型への期待。^^;
レグザでダブ録できるので、あとひと番組録画できれば充分だと思っているのですが、パナの番組表ってそんなに使い難いのですか?
レグザブルーレイの遅さ使い難さ不具合にあきれ果てて返品したので、こんどこそ速くて使いやすくて不具合の少ないものを購入したいのですが。。
東芝の修理担当は、ソニーとは相性が良くないと言ってましたが本当でしょうか?
0点
>東芝の修理担当は、ソニーとは相性が良くないと言ってましたが本当でしょうか?
これはお使いのTVとソニーが相性が良くないって言われたのですよね?
だとしたら、自社開発のまともなBD機を出していないくせに、他メーカーに対して根拠のない言いがかりです。
第一、TVとレコにおいて相性なんて物は存在しませんよ。
私はレグザにパナとソニーのレコと東芝のS1004Kを繋いでいますが、S1004Kと差を感じるほどの
問題は何一つ感じていません。
書込番号:12751462
![]()
2点
何かTVとレコーダーの相性って、リンク機能がフルに使えないことを言っているような
気が最近します。
自分の感覚では、それは相性とは言わないと思うのですが。
書込番号:12751525
2点
>DMR-BRT300は、ブルーレイからハードディスクへの戻しができるのが良いとこですよね?
ソニーのこの世代も4月にアップデート対応します。この点での差は無くなります。
それにしても、この機種は、スカパーHDとのW録が可能と言うだけで、地デジ等のW録出来ません。
比較するなら、シャープのHDS65では?(笑)
書込番号:12751603
0点
Panasonicの番組表はお世辞にも見易いとは言えません。
(Gガイド方式で左の広告が有る為)
SONYの番組表なら東芝に近いと思います。
書込番号:12751617
0点
比べる対象が違うぞ,
300S VS BRT300 ならほぼ同レベルだろう(LANムーブ受けに使うならパナの勝ち
だけど)
パナGガイドがイヤで単体で使う事前提でAT700が買えるならソニーで良いんじゃない,
ん?,でもレグザからLANムーブするんじゃなかったっけ?,ならX10系使えないなら
パナ(要レクボ)しか選択肢無いのでは(後からLANムーブ受け用でBRT300かX11系
買うつもりなら別に良いけど)
書込番号:12751775
2点
何かスレ主さんの知りたいことが回答されていないような気がするので。
パナのレスポンスについては、BRT300の詳細が実はよく分かっていないのですが上位機と同じLSIを使用しているのであれば早いです。パナの使用しているLSIは今レコを発売している全社の中で最高のスペックを持っています。
早送りだとかフラッシュ(パナの30秒送り,10秒戻し)など使って見ると、パナに比べてソニーのLSIが劣っているのがよく分かります。
番組表については、私は特に気にならないです。パナもソニーも番組表使っていないので。(笑)
PCを使っての予約で良ければ、ディモーラと言うサービスから簡単に予約できますので、ディーガを使い来ないしている人は、ほぼ使っている機能です。
あと、レグザ→RECBOX→ディーガ でレグザで録画した番組もBD化できるのは魅力的だと思います。これはソニーではできません。
書込番号:12752298
![]()
1点
>パナの番組表ってそんなに使い難いのですか?
広告が気になるかどうかですよ。
昔レグザを親に買おうかと思って、店頭で番組表とか
見ましたが、ソニーの番組表に慣れていたためか印象は
良くなかったです。
御自分で確認されるのがいいと思いますよ。
近場で見れないならパナのカタログに番組表の写真は
あります。
>東芝の修理担当は、ソニーとは相性が良くないと言ってましたが本当でしょうか?
レグザとの「相性」でたまに出る話は再生時に音声が
消える、という事です。
出だしの音声が再生できない。
ソニー機との組み合わせでよく報告がありましたが、
純正のヴァルディアでも同じ症状は報告されています。
レグザのHDMI音声処理に問題があるから「相性」が原因
ではありません。
そもそもTVとレコーダーに相性なんてありませんよ。
書込番号:12753024
![]()
0点
★イモラさん
ソニーではできなかったんですね!
貴重な情報有り難うございます。
ソニーはパスと確定しました。
後は、パナのどれを選ぶかですね。
書込番号:12766576
0点
その他、多くの皆さん、貴重で正確な情報有り難うございました。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
このパナのブルーレイレコーダーは、だんだん値段があがっているようですね。
沖縄などだけ送料有料にめげずに注文しておくべきでした。^^;
書込番号:12766578
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
使いやすいし、いいですね。
上位機種は3チューナー+スカパーですが、CATVでTS録画の場合は、多分1系統しか録れないんじゃないかと思うので(多分ですが・・・)、CATVでi.LINKによるハイビジョン録画を主に使いたい場合は、この機種が一番安くてベストだと思います。
ディモーラが、一部有料になるそうですが、有料の部分は私には別にいらないので、影響ありません。
それより皆さん、これだけは忘れないで下さい。
http://panasonic.jp/diga/campaign/1011/index.html
ただでもらえますよ。
2点
追伸 TS録画の場合はチャプターはつきません。残念ですがしょうがない。
書込番号:12709616
1点
お聞きしたいのですが、アバターのディスクは、
テレビも3D対応でないと、見れないものなのですか?
当分、3Dテレビを購入の予定がありませんので、
もらっても見れないんじゃと、思う次第です。
書込番号:12760895
0点
もらえるアバターとアイス・エイジ3のディスクは
再生時に通常と3D再生を選択できるので
普通のテレビ(3D未対応)でも見れます。
書込番号:12761067
1点
くろりんく 様
素早いご返答ありがとうございます。
当方、現在ビエラのRシリーズで録画しております。
ハードディスクがそろそろ満杯(保存したいのが)なもので、
ブルーレイレコーダーに、移したいと思っております。
今回、このボトムの機種までラン接続で移動出来るようになったので、
興味をもったのです。
ありがとうございました。
書込番号:12761147
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
>ビエラR1のHDDにつなぐためのLANケーブルを買いにいきます。
BRTってビエラからのLANムーブ対応してたっけ?(BR590/585,は出来なくて落胆した)
書込番号:12572603
0点
パナソニックのモニター販売は知ってるけど、
モニターなんだからもうちょっと安くしてほしいよね。
モニターとしてプレゼントならわかるんですが。
書込番号:12881278
0点
モニター販売って
この価格なら買っても良いって価格で入札するから
購入価格を決めてるのは入札者です
結果的には
価格を吊り上げるために入札したことになる(言うなればサクラ入札)
落札後のキャンセルも入札者側がやっています
キャンセルするくらいなら最初から入札しないって
当たり前の事さえ入札者が守れば
いくらかでも安くなると思います
書込番号:12881878
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





