DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300 のクチコミ掲示板

(1625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

標準

パイレーツ・オブ・カリビアン

2011/12/14 07:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 印象さん
クチコミ投稿数:32件

私はパナソニックのTVを使っています。TVは3D使用では有りません。同じパナソニックが良いとの事でブルーレイ・レコーダーはDIGA DMR-BRT300を購入しました。パナソニックのブルーレイ・レコーダーは全て3D仕様です。キャンペーンでパイレーツ・オブ・カリビアンのソフトを貰いました。しかし、3D,2Dを選べるソフトでは無いのでパイレーツ・オブ・カリビアンが見れません。ブルーレイ・レコーダーのキャンペーン商品がTVの影響で全く意味の無い物になりました。電気店で店員さんに聞いたところ「パイレーツ・オブ・カリビアン」が見れないとの苦情がかなり有る様です。
無料で貰った物なのであまりミミッチイ事を言うのは恥ずかしいですが、もう少し考えて欲しいです。

書込番号:13890133

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/14 07:40(1年以上前)

メーカーは、3D普及を狙ってのキャンペーンですから、仕方がないと思います。
ソフト自体には、価値がありますので、中古で売ることが可能と思います。(こういう選択もあると言うことです)

実際、こういったキャンペーンでもらえるもので、実用的なものは、あまりないと思いますよ。

書込番号:13890158

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/14 07:41(1年以上前)

BRT300が「悪い」訳ではありません。

書込番号:13890163

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/14 08:38(1年以上前)

キン肉マンさんが言っておられるように、この機種は悪くありません。

スレを立てるカテゴリーを考えてもらえたらと思います。

書込番号:13890280

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/14 08:41(1年以上前)

キン内マンさん、名前間違いましたすいません。

書込番号:13890288

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2011/12/14 08:50(1年以上前)

メーカー側としては3D対応のテレビも買ってください!

というキャンペーンなのでしょう。

ですから、テレビも3D対応に買い換えてあげたらいかがでしょう(笑)

追伸、手違いで名前が変わっちゃいましたが『Mondial』と同一人物です。

書込番号:13890316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/14 09:44(1年以上前)

>電気店で店員さんに聞いたところ「パイレーツ・オブ・カリビアン」が見れないとの苦情がかなり有る様です。

ここでもこのスレと同様のスレは数多いです。
一時期幾つか矢継ぎ早に立ちました。

>無料で貰った物なのであまりミミッチイ事を言うのは恥ずかしいですが、もう少し考えて欲しいです。

いつかTVを3D対応に買い換えたら見れるから、それまでのお預け、
その時が楽しみとかいう様には考えられないでしょうか?

書込番号:13890474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:527件

2011/12/14 09:52(1年以上前)

印象さん

私はエコポイントにつられ昨年2DTVを買い換えたので、3DTVをわざわざお金と設置場所を考えて購入するつもりは無かったです。パナもTVが値崩れして3DTVで少しでも利益を得ようとしているのでしょうけど、ソニーの3D再生機器が手に入ったので見てみると、画像や音響に迫力があって良い物でしたよ。(設置場所の問題は無用)

3Dに少額でも投資をされたくない方には、無用の物ですね。

書込番号:13890496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/14 10:54(1年以上前)

ウチでもテレビを買い換えて3D対応になり、せっかくだからとメガネも買って見て
みると、3Dも結構いいもんだという事で最近は3DとセットのBDを買うようになりました。

今すぐじゃなくても、数年後に買い換える時のために楽しみにとっておいてはいかが
でしょうか。
ちなみに、私も届いたけどまだ見てません。

書込番号:13890670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/12/14 12:01(1年以上前)

>中古で売ることが可能と思います。

まともな買取業者だと、「非売品」と記載があれば
例え未開封品の新品であっても、買い取ってくれないと思いますよ。

書込番号:13890829

ナイスクチコミ!3


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/14 14:26(1年以上前)

何日くらいで届きましたか。

書込番号:13891338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/14 18:24(1年以上前)

>例え未開封品の新品であっても、買い取ってくれないと思いますよ。

自分もそう思ったのですが、
アバター3Dは、秋葉の中古屋(ソフマップかトレーダーかは忘れました)で売られてましたよ。それなりの価格で。

まぁ、ネットオークションで売る手も有りますが。

書込番号:13892097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

2011/12/14 18:37(1年以上前)

3D専用ディスクでも、解像度が落ちても片側だけとか強制的に2Dに再生できると思ってたら、調べたら 3Dって、そういう規格ではないので逆に意外で勉強になったよ(規格決めた人は、なぜそうしなかったのかなぁ? 3D専用、3D/2D共用, 2D専用と 3種類もディスクがあって間違えそう)。
なんか技術的制約というより別の思惑がありそうだ。

まぁ、最近の映画は、素晴らしい超絶グラフィック、高音質サウンドの割に内容自体は薄いのが多いし、BluRayでもレンタルで100-400円位で借りれる時代なのでそうガッカリしなくても良いのでは?

それよか、パイレーツ申し込んだ時に松下のサイトに登録したら、それから矢のように沢山宣伝メールが来るようになって驚いた。今は物が売れないから天下の松下も楽天ばりに宣伝メール攻撃をしないといけなんだろう。

書込番号:13892152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

2011/12/14 18:50(1年以上前)

ちょっと調べてみた。

>ブルーレイ・レコーダーのキャンペーン商品がTVの影響で全く意味の無い物
==>
2D環境しかなくても、PCのBluRay再生環境と適当なソフトがあれば、赤と青のメガネで見るという方法はできるかも。3D販促用のパイレーツをそうまでして見たいかという話もあるが。

書込番号:13892201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめてのDIGA購入で迷ってます。。。

2011/12/12 15:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:2件

はじめてのブルーレイレコーダー購入で、すごく迷っています。
自分なりに価格コムで調べたりしましたが、いまいちピンとこないし機械にも詳しくないのでレコーダー購入後の接続方法や必要ケーブルなどもお教えいただけますと助かります。

使い方としては
@レンタルDVDを見る。
A見たいドラマや映画を録画予約したい。(見たらすぐに消去してしまいたいのでディスクに落とすことも滅多にない)
B今見ている番組の裏番組を録画したい。外出中に違うチャンネルで同時刻に放送されてい2番組を録画したい。(視聴はいつもSTB経由)

現在の接続状況
TV→Panasonic ビエラ TH-P42XI
STB→Panasonic TZ-DCH1520
TVとSTB HDMIケーブルで接続

迷っている機種は、DIGA DMR-BRT300かDMR-BWT500かDMR-BZT600です。
違いは同時録画可能番組数の違いくらいかと思ってますが、上記の使い方くらいなら2番組録画可能なBWT-500でよいのでしょうか?

また、いずれかのレコーダーを購入した際には、iLINKケーブル×1本とHDMIケーブル×1本を購入すればよいのでしょうか?

まったくの素人でお手数をおかけいたしますが、詳しくお知らせいただけますと幸いでございます。

書込番号:13883127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/12 16:09(1年以上前)

テレビで録画しない・・出来ないなら、レコ自体がW録対応じゃないと同時刻の2番組録画は出来ませんよ。。

ですので、ご利用方法から考えると最低でもBWTかBWシリーズが必須です。
BWT500、BW690、BWT510、
BZT600、BZT710 (こちらは3番組同時録画可能)
の中で決めたほうが良さそうです。

>いずれかのレコーダーを購入した際には、iLINKケーブル×1本とHDMIケーブル×1本を購入すればよいのでしょうか?

STBが既にHDMIでテレビに接続されているなら、
それらのケーブルが別途必要です。
(アンテナ線1本は付属されると思いますので)

後はご自宅にBSやCSのアンテナがCATVとは別にあるなら、アンテナ線が更に必要になります。

書込番号:13883160

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/12 17:05(1年以上前)

@、Aは何を選んでも問題ないですが、Bの

>外出中に違うチャンネルで同時刻に放送されてい2番組を録画したい。(視聴はいつもSTB経由)

はSTB経由の番組は現在のDCH1520を使われている限り1番組しか録画も視聴も出来ません。
地デジはSTBではなくパススルーで視聴されているんですよね?
地デジ+STBの番組の組み合わせであれば、
BRT300---STB番組のみ
DMR-BWT500---地デジ1番組×STB1番組
DMR-BZT600---地デジ2番組×STB1番組
の組み合わせで同時録画可能です。

書込番号:13883332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/12 17:12(1年以上前)

>STB経由の番組は現在のDCH1520を使われている限り1番組しか録画も視聴も出来ません。

あっと・・
確かにSTB受信の番組は不可でしたね。。
私の回答はレコで受信が可能な番組だけの話で、STB受信の番組の同時録画の事ではありません。
すいません。。

地デジ以外の同時録画の組み合わせは hiro3465さん の回答を参考にしてください。。

有料放送の同時録画をするなら、HDD内蔵のSTBに変更するか、CATVではなく別途アンテナ設置してレコで受信するしかなさそうです。。

書込番号:13883353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/12 17:13(1年以上前)

参考図その1

参考図その2

例えば…

現在のSTB(DCH1520)とBWT510の接続方法は上の左の絵
そしてSTBをHDD内蔵型(一例としてDCH2000)とBZT710の接続方法は
上の右の絵ですが

少なくとも「地デジ以外」を2番組同時録画したいなら
現在のSTBでは出来ません
HDD内蔵型に変更が必要です

仮に上の右の絵でレコがBWT510だとしても接続方法は一緒で
その際は4番組同時録画が出来ることになります

書込番号:13883355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/12/13 10:53(1年以上前)

みなさん詳しくお教えいただきありがとうございます。

同時録画の組み合わせがイマイチ分からなかったんですが。。。やっと理解できスッキリしました!

購入機種は、DMR-BWT500にしようと思います。

万年睡眠不足王子さんの配線図を参考に自分でガンバリます!

ホントにありがとうございました。

書込番号:13886346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

RECBOXからのムーブ(確認)

2011/07/29 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

RECBOXからムーブしてブルレイに焼くためにこちらの機種の購入を考えています。
下位のモデルではありますが、可能ですよね?

録画はREGZAのUSB HDDが主で、
移動保存用にRECBOXを購入したので容量は500GBで問題ないですし、
シングルチューナーでも他にDIGA BW870があるので大丈夫です。

確か大丈夫と思うんだけど、買う前に確認させてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13309227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/29 12:45(1年以上前)

はい、大丈夫ですよ。

http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt900.html

RECBOXの方に載ってなかったので不安でしたが、パナの方で確認取れていました。

書込番号:13309269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/07/29 12:52(1年以上前)

★イモラ さん、

早速の情報ありがとうございます!
パナの方も見たのですが、このページを探しきれませんでした。

いつも★イモラさんのコメント、拝見しております。
将来(ひょっとしたら)、東芝の使えるブルレイレコーダーが出ることを祈って、
パナの廉価版を買い増しする事にしました。
これだと東芝のハイビジョンDVDレコーダーからの救出ができませんが、
こちらは再放送を期待することにします。

本当にありがとうございました。

書込番号:13309294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/29 21:46(1年以上前)

>これだと東芝のハイビジョンDVDレコーダーからの救出ができませんが
何をダビングしたいのですか?
東芝でも出来無いかもしれませんよ。パナソニックでも出来る場合も有りますし。

書込番号:13311339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/07/29 23:14(1年以上前)

RDiga使いさん、

こんばんわ。
救出できるといいな、というのは、
RD-S600からのTSタイトルです。
REGZA RD-BZ710や810からなら、iLinkで移動可能、とは分かっているのですが、
このためだけに東芝にするのは今回はまだためらわれましてDIGAにしました。

S600からiLinkでBRT300へ移るならよいのですが、
確かこれは無理だとかいう話を聞きました。
(自分で確認した訳ではまだないですが)
まあ、今再放送してて取り損ねが第1話のみなので、
ぼちぼち待とうかな、と思っています。
今回はそれよりもUSB HDDに録画した坂の上の雲をブルレイに焼きたかったのです。

コメントありがとうございました。

書込番号:13311849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/30 03:03(1年以上前)

なるほど、S600ですか。
たしかに、東芝レコーダーでないと、直でダビング出来ませんね。
私も昔S600を持ってまして、TSをレックポットにダビングして、
パナソニックのAVCRECでハイビジョンを焼きました。
レックポットは、オークションで買い、オークションで売りました。
レックポットは、Iリンクチューナーが必要ですが。

坂の上の雲は、私も去年年末録画しました。
続きを今年の年末に放送して、1話も再放送するでしょうね。

書込番号:13312543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/07/30 21:30(1年以上前)

RDiga使いさん、

>なるほど、S600ですか。
たしかに、東芝レコーダーでないと、直でダビング出来ませんね。

やっぱりそうですよね〜。
地道に再放送を待ちます。

レックポットはRECBOXの前身みたいなものでしょうか?
そういえば薄型TVが出始めの頃(まだTVにREGZAの名前ではない頃)に
実家でIOデータのiLink接続のハイビジョンレコーダーを買ってたな。
あれは何という名前のものだったのだろう?

操作性は極めて悪かったのですが、録画の画質は完璧でした。
いえ、まだ現役であるはずですが。。。

書込番号:13315564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/30 21:38(1年以上前)

>レックポットはRECBOXの前身みたいなものでしょうか?
そうです。
>実家でIOデータのiLink接続のハイビジョンレコーダーを買ってたな。
多分、それです。実家から借りてくるか、東芝とパナソニックのレコーダーを
持って行くかですね。
Iリンクチューナーの替わりに、S600が使えると思いますが、
やり方が分かりません。S600から操作出来たと思いますが。

書込番号:13315593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/30 21:41(1年以上前)

思い出しましたが、
レックポットは、初期の物と、最後の物は、ダビング出来無いみたいです。
型番の確認が必要です。

書込番号:13315604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/07/30 23:09(1年以上前)

RDiga使いさん、

>思い出しましたが、
レックポットは、初期の物と、最後の物は、ダビング出来無いみたいです。
型番の確認が必要です。

なるほど〜。
私も実家のIOデータ製品は、「そういえば」という感じで思い出しました。
何せiLinkの動作が不安定で、録れたり、録れなかったり、フリーズしたり。。。
印象が悪かったので、中々思い出しませんでした。
お盆に帰省するときにでも型番を確認してできるようなら試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13316007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/07/31 16:36(1年以上前)

RDiga使いさん、

追伸です。
実家のRec-potの型番は、HVR-HD160Fでした。
Rec-potのメーカーHPの内容やS600、さらにBW870の取説を見る限り、
iLink(TS)によるダビングはできそうな感じがします。
お盆にトライしてみます。

書込番号:13318667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/31 21:16(1年以上前)

少しググりました。
HVR-HD160F使えるみたいです。
私のM型より新しいので、使いやすそうです。
大事な番組は、いきなりダビングしないで、
複数以上を長めの時間でダビングのテストして、安全を確認して下さい。

HVR-HD160F
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2005/hvr-hdf/
HVR-HD160F S600 iLink
http://community.phileweb.com/mypage/entry/334/20080225/3158/

書込番号:13319770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/08/01 18:33(1年以上前)

RDiga使いさん、

わざわざリンクまで貼ってくださってありがとうございます!
これで機材はそろったハズなので、後はうまく操作できるか。。。
最低限移動させたい番組は30分なので、その本番向けて他の素材で練習します。

iLinkの動作がやはり不安です〜。

書込番号:13323052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/08/15 20:23(1年以上前)

RDiga使いさん、

ずいぶん時間が経ってしまいましたが、
他にどこにスレを立てていいか分からないのでこちらにてご報告します。

RD-S600→Recpot160F→BW870へのダビング、うまくいきました!
RDからRecpotは見るナビからのかんたんダビングでそれこそ簡単に、
そしてBW870へも教えていただいたリンクの情報のおかげでうまくできました。

実はRecpotにiLinkが2つあるのに気がつかず、TVとBW870の間で抜き差ししたため、
最初はRecpotのメニューが出なかったのですが、気がついてからiLinkケーブルを買いに行き、
その後はあっさりダビングできました。

それなら、と複数タイトルをRDからRecpotへムーブしようとしたら、
「TSタイトルのD-VHSへのムーブは一度に1タイトルのみ」とか何とかいうメッセージが出てしまい、
一度にばっとムーブすることはできませんでした。
Recpot、非常に有用なツールですが、ちょっと面倒ですね。
でも、BW870からRecpotへの移動もiLinkダビングとして簡単にできるようなので、
他にも使い道があるかもしれません。

それではご助言本当にありがとうございました

書込番号:13377799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/08/16 22:05(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
Iリンクは、東芝の方が不安定で、失敗報告が多いので心配してました。
とても上手く行って良かったです。
見るナビからのかんたんダビングで出来るんですね。
普段編集ナビしか使わないので。
RecpotにiLinkが2つあるのは、一つはIリンクのテレビに繋ぐためですね。
それから、パナソニックだと、一度に複数ダビング出来たと思います。
あと、私のは古いので、Recpotで複数の一括削除が出来無くて、不便でした。
そして、ダビングは実時間で、後々使い道が無いので手放しましたが。

書込番号:13382370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/08/17 00:24(1年以上前)

RDiga使いさん、

こんばんわ。
返信ありがとうございます。

>それから、パナソニックだと、一度に複数ダビング出来たと思います。

それが、RecpotからBW870に複数タイトルをダビングしたら、
チャプターで区切られたひとつのタイトルとしてダビングされていてびっくりしました。
(失敗したかと思って。。。)
タイトルの分割を行ってもまとめ番組として保存されるようでした。
実用に問題はありませんが、ブルレイに焼くときにまとめ番組下のタイトルを選択するのが、
少々面倒でした。

Recpotは操作性が悪いので、
あと考えつく用途としては、BW870からBRT300へ無劣化移動が可能なぐらいでしょうか?
でもこれもディスクで書き戻せば不可能じゃないことですねぇ。
やりたいことが終わったら、実家に返却することにします。

書込番号:13383083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/08/17 21:39(1年以上前)

>チャプターで区切られたひとつのタイトルとしてダビングされていてびっくりしました。
今は?くつっいて、一つのタイトルに成るのかな?
タイトルの分割は、まとめ番組に成ります。
まとめ番組から、すべてチェックして出す事も出来ますが、全番組表示のが簡単かな。

>BW870からBRT300へ無劣化移動が可能なぐらいでしょうか?
Recpotにダビングしなくても、Iリンクで直接ダビング出来ます。DRのみですが。
まあ、S600から救出したら、Recpotは、お役ご免ですね。

RECBOXからBRT300にダビングするのですよね。
今なら新型のUSB-HDDが有るDMR-BW510のが良さそうですが、
W録は必要無いですかね。まあ、新モデルは、当分高そうですが。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt510/easy.html

書込番号:13386334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/08/18 10:58(1年以上前)

RDiga使いさん、

>今は?くつっいて、一つのタイトルに成るのかな?

はい、選択したタイトル分すべてつながってひとつです。
接合部分で多少画像が乱れてます。
カットすればいいので問題はないですが。

>まとめ番組から、すべてチェックして出す事も出来ますが、全番組表示のが簡単かな。

そうですね、一瞬「選択できん!」と焦りましたが、全番組表示でいけました。

>Recpotにダビングしなくても、Iリンクで直接ダビング出来ます。DRのみですが。

ああ!そうか、両方にiLinkあったんだっけ。。。
REGZAでUSB HDD録画始めてからはレコーダーには保存の目的のあるタイトルしか
録画してないため、全部DR録画してます。だからiLink移動可能ですね。
買ったiLinkケーブルもむだにならなくてよかった!

では本当に色々ありがとうございました。

書込番号:13388110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/12/11 23:22(1年以上前)

坂の上の雲を見ている人は、明日のBSプレミアムの
映画「二百三高地」を見ると良いかも。

書込番号:13880914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDの字幕表示について

2011/12/10 10:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

スレ主 1080420さん
クチコミ投稿数:6件

DIGA DMR-BRT300をTOSHIBA REGZA 42Z9000につないで、DVDを見ようとしました。
HDMIで接続しています。
DVDは「タイタニック」ですが、シネマスコープサイズで、画面下に、日本語字幕が出るタイプの映像です。

画面を左右いっぱいに表示させると、字幕表示が半分ぐらい切れて読めません。
上下左右にグレーと黒の帯が出る、超額縁画面では読めますが、そんな見方をするものでしょうか。

REGZA 側の調整でも、DIGA DMR-BRT300が、1080iのハイビジョン出力をしているために、字幕を下に表示させる、映画字幕の画面設定が選べないのです。
あきらめるしかないのでしょうか?



書込番号:13873072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/10 11:11(1年以上前)

BZT800ですが、私も試して見ました。
確かにディーガ側の設定では、無理そうです。

ただ、私のテレビがZ1の為違うのでしょうか。
テレビ側である程度設定可能ですが。

ちなみに、ディーガからの出力は1080pになっています。
ディーガのグレーの部分を消したければ、画面の焼き付き防止低減機能を切にすれば黒で表示されます。

レグザでHDスーパーライブかHDズームを選べば、ほぼ画面いっぱいに表示されると思うのですが。
すいません、試したのですが、どちらを選んだか忘れてしまいました。
Z9000のマニュアルを見ても同じモードがあるようなので、それで可能だと思うんですができませんでしょうか?

書込番号:13873198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/10 16:00(1年以上前)

シネマスコープサイズのDVDには2つの種類があります。

1.4:3の画面の上下に黒帯を入れて実際に映像が映る部分を
  シネマスコープサイズにしているもの (4:3LB)
2.16:3の画面の上下に黒帯をいれて実際に映像が映る部分を
  シネマスコープサイズにしているもの (16:9LB)

1を再生すると,左右にグレーの帯,上下に黒帯が出ます。
2を再生すると,上下だけに黒帯が出ます。

>上下左右にグレーと黒の帯が出る

と書かれているので,そのタイタニックのDVDは1のタイプです。
東芝のTVの画面設定をHDズームにすれば左右は画面いっぱいに
表示されますが,同時に上下が若干切れるため字幕の下部が切れ
てしまいます。HDスパーライブにしたときはもっと上下が切れます。

タイタニックのDVDは,当初1のタイプで発売され,後に2のタイプ
に変更したものが発売されたと記憶しています。
DVDが世に登場したころは,1のタイプがたくさんありました。

したがって,解決方法は2のタイプのタイタニックDVDを手に入れる
ことです。レンタルだと,2のタイプが置いてない場合もあります。

書込番号:13874105

ナイスクチコミ!2


スレ主 1080420さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/10 20:14(1年以上前)

★イモラ様 、チュパ(新)様、ありがとうございます。

HDスーパーライブかHDズームで、画面はいっぱいには表示されますが、字幕がダメです。
テレビ側の調整で、画面表示位置をある程度までは上にずらせましたが、やはり完全に字幕を表示させることはできませんでした。

480pの信号なら、レグザで字幕をきちんと表示させる、映画字幕、の画面設定が選べるようなのですが、ちょっと残念です。
これは、あきらめるしかないようです。


書込番号:13875049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

2011/12/11 10:46(1年以上前)

チュパ(新)さん、 本論とは直接 関係ないですが、参考になりました。

4:3テレビが主流だったからでしょうけど、昔購入したDVDは1タイプが多かったですね
最近の大画面HD TVでみると同じタイトルでも1タイプはものすごく画質が悪いです。

手元のDVDパッケージを見ると
スタンダード 4:3の昔のTVと同じ
  シネスコープ (16:9 LB)というのが黒枠が出るタイプ1で
 ビスタサイズというのがタイプ2で 画質が良い
みたいですが、Wikipediaみると映画のサイズはもっと複雑のようです。

MyFairLadyとかWestSideStoryとか購入したDVDはレンタルした事がなかったですが、ビスタサイズので出てるのがあればレンタル版で見直そうかなぁ...

書込番号:13877612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:113件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

横スクロールするまで一覧からは番組の区別ができません!

第1部なのか第2部なのかがすぐには分らない..

自分は、NHK BSの番組を良く録画しますが、番組タイトルの先頭20-30文字以上が全く同じ番組が非常に多い事にDIGAを使って初めて気づきました。

一例を挙げると
BSアーカイブス ハイビジョン特集「決定版SL大図鑑〜国内編 第1部」
BSアーカイブス ハイビジョン特集「決定版SL大図鑑〜海外編 第1部」
BSアーカイブス ハイビジョン特集「決定版SL大図鑑〜海外編 第2部」
BSシネマ 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本〜家族編〜にあんちゃん
BSシネマ 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本〜家族編〜クィール
字解 5.1スペシャルドラマ 坂の上の雲   

その他多数

これを録画リストで見ると、表示が全く同じでどれがどの番組だか全く分りません。暫く待てば横スクロールはされますが、すぐに番組が選べないです。
サムネイルではほとんど区別できません。 勿論、自分で番組名を変更すれば良いのでしょうけど、面倒だと感じます。

同じ事は、番組再生中やTVを見てる時も起きて、番組名の全部が簡単に分らない事が頻発します。
詳細情報を出すには、一度再生を止めて、録画一覧や番組表から、詳細情報を表示させる必要があり、何段階かのリモコン操作が必要なようです。

NHKが悪いと言えばそれまでかも知れませんが、東芝機VARDIA時もNHK中心に使用しており、状況は同じはずですが、再生中でも録画一覧でもほとんどの場合 直接番組詳細情報を大きなリモコンボタン一つで透過表示できてたり、録画一覧の表示域を大きくしたりできたので、NHKの番組名の先頭が全く同じで困ったと不便を感じた事はありませんでした。

実は DIGAを使って、やたらと長い事に初めて気づいた位...

何か録画番組一覧や放送内容の確認を簡単に出来る方法はありませんか?

(実は昨日からLAN経由で PC使ってタイトルを変更してますが、200番組以上あるのでとても面倒です。編集終了時には、無用な待機電力(6-9W)を減らすため、ネットワーク・クィックスタートもOFFにしてるのもありますが...)

書込番号:13848952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/12/04 18:04(1年以上前)

ぶっちゃけスレに書いてある通りだから地道にタイトル名いじってソートしやすくする以外
根本的な解決法は無いと思うよ、RDもその点はパナよりは少しは楽って程度でまるっきし
タイトル名いじらなくても済む訳でもないし。

書込番号:13849360

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

2011/12/04 20:54(1年以上前)

やっぱり、再生中の録画番組や、放送中の番組の 詳細説明を簡単に表示する機能はないんですね。
”再生中止->録画一覧再表示->サブメニュー->内容確認->詳細画面表示”
ってとっても面倒に感じます。

書込番号:13850027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/04 21:17(1年以上前)

私もNHKのさかのぼり日本史やBSのナンバー2の部将シリーズずっと続けて録画していますが、同様な不便感じます。PCでいちいち、部将名とかを書き込むのですが、内容忘れていると
いちいち確認するのがたいへんです。

DIGAの数少ない欠点は、番組説明ボタンがないことですね。いちいち番組表を表示しないと
内容もわかりませんし、録画予定一覧表をPCで見るとき、タイトルも表示されないですね。
録画済一覧表ではタイトルが途中で切れてしまって、このへんなんとかうまく改良して
ほしいです。

書込番号:13850155

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

2011/12/05 00:18(1年以上前)

>DIGAの数少ない欠点は、番組説明ボタンがないこと
==>
確かに、非常に欠点が少ない機械だと思います。
後は、ネットワークをONにすると、同時にクイックスタートもONになって、結果消費電力が無線ルータと同じ位になるのが個人的にはイヤだなと思ってます。

書込番号:13851246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/05 03:26(1年以上前)

>後は、ネットワークをONにすると、同時にクイックスタートもONになって、結果消費電力が無線ルータと同じ位になるのが個人的にはイヤだなと思ってます。

まあ、人、それぞれ感じ方は違うと思うんですが、これ大した消費電力ではないんですけどね。
この待機電力を含めても、起動時の消費電力が他社よりも圧倒的に少ないので、年間消費電力と言う項目で算出されると、他社よりも圧倒的に省電力です。
まあ、電気の使用量や条件によって変わりますが、クイックスタートの待機電力は月に100円にも満たないはずです。

月に100円我慢する為に、不便になるくらいなら、クイックスタートを入にして利用しますけどね。

書込番号:13851628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

2011/12/05 09:13(1年以上前)

>まあ、人、それぞれ感じ方は違うと思うんですが、これ大した消費電力ではないんですけどね。
>月に100円我慢する為に、不便になるくらいなら、

==>
以前書きましたが、クイックスタート、ネットONだと実測で 200W弱/日だったと記憶してます。
これをどう捉えるかというのは人によるのでしょうけど、私は電気代の100円をケチるという考えで節電してる訳では全くありません。

就寝時や、外出時のルータ、光コンバータやHUB、その他諸々、電気代ではなく個人でできる事は色々あります。
全体で考えればチリも積もればというのが今の節電でしょう。

書込番号:13852036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/12/05 21:48(1年以上前)

>200W弱/日って、録画視聴時間含めてですよね?
気になったので、計算してみました。一日2時間録画2時間視聴だと、
20時間の待機電力のクイックスタートの電気代は、
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/eco/
4.4W×20h×365d×0.022円/Wh=706.64円年
私の場合だと、一日10時間録画と、録画時間外2時間視聴
(実際は、電源offのレート変換してるので、待機電力は、もっと少ない)
4.4W×12h×365d×0.022円/Wh=423.984円年
電気代は22円/kWhで計算することが決まってる(新電力料金目安単価22円/kWh(税込)

書込番号:13854545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

2011/12/05 23:15(1年以上前)

>200W弱/日って、録画視聴時間含めてですよね?
==>
勿論、違いますよ。

ご自分で測定されることを勧めますが、我が家のDIGAの場合は、
DIGAの購入直後のお任せ設定状態、つまり便利機能(クイックスタートON, ネットワークON, BSアンテナ電源供給)を全部ONにすると 実測7-9W程度消費します。なので約200W/日と書きました。測定はワットチェッカーです。

ただ、電気代換算で節電を捉えてる方は私の方向性と違うと思います。
仮に関東圏に10万台位のDIGAがあって、それが全部 待機電力を200W/日消費したら勿体ないなとか考えますから...

価値観は人によって違うのでしょう。

書込番号:13855103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

2011/12/08 11:30(1年以上前)

RDiga使いさん 
 消費電力は当該スレの話題ではありませんが、その頁初めて見ました。

 新型にはECO待機というボタンがあるのですね。
松下さんは、ユーザ側の視点で、やっぱりBRT300の節電モードでは不十分だと考えてくれたのでしょう。それがあれば、僕のように便利モードをいちいち全部オフにしなくても良いわけです。 非常に好ましいと思います。

BRT300の待機電力は0.03Wとか4.4Wとか思っていても実測すると設置設定に依存して意外なほどバラツキます。
自分の場合、BSアンテナ電源供給はBS視聴可能な状態で最初の設定ウィザードに従うと自動でONになりました。
そうすると私が書いてるように消費電力は 6-9W位になります。我が家の場合、別途ブースターからBSアンテナには電源供給しており、レコーダ供給は不要です。でも、BRT300のアンテナ供給をONにするとその分レコーダの消費電力があがります。 その2-4W分はどこに消えるのか不思議です。

書込番号:13865019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28315件Goodアンサー獲得:4190件

2011/12/08 12:02(1年以上前)

HDD上ではまとめ表示で少しはわかりやすくなると思います。自分はシリーズものは、まとめ表示で変更しています(毎週録画などは自動でまとめ表示になりますが)。まとめ表示は一番古い番組のタイトル名になるので好きなタイトルに変更して、それぞれのタイトルにはサブタイトルを入れています。

書込番号:13865126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

2011/12/08 20:01(1年以上前)

まとめ表示は使ってます。タイトル名の問題とは別に、録画番組が増えると使わないと収集がつきませんね。

書込番号:13866864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

コジマネットにて

2011/12/02 20:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:26件

先ほどからコジマネットでまた4日18時まで限定で30,800円になってます。

送料・3年保証は無料です。

先週は迷っているうちに完売になって後悔したので,
今回は思い切って購入することにしました。

詳しく調べていないですが,メーカーは生産完了なのと大手量販店で買うなら今が底値かなって思います。

http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=1500807&rec_t=r&rec_k=p

書込番号:13840996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/12/02 23:05(1年以上前)

他のDMR型番の機種(例えばBRT210とか)は商品ページに「3年長期保険証進呈」とか
はっきり明記してあるのにこの機種のページには記載が無いので通常のメーカー
1年保証だけなんじゃないですか?(それでもこの価格なら十分とは思いますけど)

書込番号:13841689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/12/02 23:23(1年以上前)

freeticketsさん

返信ありがとうございます。

今見ると,5年保証+1,540の有料になってますね…。
20時頃に購入したのですが,その際は3年無料保証つきでした。

現時点では先程書き込んだ内容とは異なるため,訂正させていただきます。

書込番号:13841760

ナイスクチコミ!0


Par98さん
クチコミ投稿数:1件 DIGA DMR-BRT300のオーナーDIGA DMR-BRT300の満足度5

2011/12/02 23:35(1年以上前)

私も先週の期間限定セールを逃しました。今週もやるんでは?と思い先程コジマネットをチェックしました。そして、購入しておきました。
いずれは3万円を切るかもしれないですが、そろそろビデオカメラのバックアップも録り始めないといけないので、買い時かと判断しました。

書込番号:13841817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/12/02 23:41(1年以上前)

サブ機用に4ヶ月ぐらい、時々価格を眺めていたのですが、
さすがに釣られてクリックしちゃいました。
情報どうもです。

書込番号:13841845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2011/12/02 23:54(1年以上前)

私も購入を検討しています。

販売期間中に保障の内容が変わるのは困りますね。

追加で5年保証を付けた方が良いか、それとも低価格ということで
メーカー保証のみで良いか悩んでます。

みなさんなら保障はどうされますか?

書込番号:13841904

ナイスクチコミ!0


B318Wさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/03 00:14(1年以上前)

今、思い切って購入しました。

5年保証を付けても、今のところ安いんではないですか。
(今32,000円で送料・代引き手数料入れると)

書込番号:13841990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/03 00:19(1年以上前)

機械物ですし、やはり有料でも5年保証を付けてた方が
安心ですよね。

無料で3年保証が付いていたら良かったんですが、
それがなくなったのなら仕方ないですね。

販売開始の時に無料で3年保証を付けてたのなら、
期間内は最後まで付けて欲しかったです。

書込番号:13842008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/12/03 00:31(1年以上前)

さっきまで「27時間以内に出荷」の表示だったと思うんですけど、
今見たら「入荷次第即日出荷」に変わってますね。
全部の在庫持ってる訳じゃないのかな。

書込番号:13842050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2011/12/03 01:18(1年以上前)

ハンバーガー屋さんこちらで失礼します。
せっかくまた期間セールやってるのに自分の方が急な出費で見送りになりそうです。
きっと俺みたいなやつは何時まで経っても購入出来ないんでしょうね。。

書込番号:13842199

ナイスクチコミ!0


toyo39さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/03 09:42(1年以上前)

3日AM7時の時点では45台あったのに、9時半現在残り25台でネット販売終了になりました。 まだ余裕だなと思っていた矢先ネット販売終了とは・・・

書込番号:13842950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/12/06 19:14(1年以上前)

今思うと確かにそうです?
在庫処分なのに入荷次第即日出荷?

おかしいと思ったら確かめれはよかったです。

toyo39さん、freeticketsさん 

特にtoyo39さんには申し訳ないのですが多分?滑り込みだったと思いますが・・・

今現在?、少なくとも18:30現在、商品手配中です。
12/3・・・から・・・

注文の翌日に届くのが今まで普通と思ってました・・・よい勉強になりました。

在庫処分と書いていても在庫がないこともある・・・
この在庫の意味は、現物がある・・・という意味ではないのですね?

書込番号:13858138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/07 00:06(1年以上前)

無事に購入出来ました。
悩んでた5年長期保証も万一に備えて付けましたが、それでも十分お買い得だったかと思います。
今後購入時の価格より下がる事もあるかもしれませんが、その時は仕方ないと思っていますし、購入価格に納得した上で欲しいと思ってたタイミングでの購入でしたので後悔はしません。

toyo39さんの情報によると私の購入タイミングはギリギリだったと思われます。

コジマネットから注文直後に届いた購入日時は「2011-12-03 09:14:50」となっていました。

購入時の在庫数ははっきりとは覚えていませんが、おそらく45台ほどだったかと思います。

購入時の発送状況は「入荷次第即日出荷」となっていましたので、発送時期がいつになるか不安でしたが本日コジマネットから発送完了の連絡メールが入りました。
発送までの日数がもっとかかるかと思っていたので、逆に予想より早い発送の連絡に喜んでいます。

在庫が0台になる前に販売終了となったり、入荷次第即日出荷や商品手配中などという販売方法には「?」が付く人が多数おられると思うので、今後はこういう事が無いようにちゃんとした表記のもと販売して欲しいですね。

書込番号:13859597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/12/07 19:58(1年以上前)

わさもんTAKE4さん

コジマネットさんで12/3にこの商品を注文したんですよね?
日付だと、6日ですけど、5日ですか?発送メール・・・
時間を知りたいです。

今回は、またまた勉強になりました。注文日時が「数分」違うだけで、
私のは、先ほど出荷のメールが入っていました。少なくとも00:06から
約17時間は経過しています・・・

今まで、そんなに通販の経験は多くないと思いますが、最初から取り寄せとか
以外で、こんなに時間がかかったのは初めてです。

最短で15時間のもありました・・・(前日17時発注次の日午前8時着・・・

速達サービス無し、で・・・

今まで、発注日を入れて3日を越えることは・・・ありませんでした)

コジマネットさんですね・・・ありがとうございます。

書込番号:13862333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/07 20:01(1年以上前)

前ので、6日が5日は、7日が6日でした・・・

すみませんでした。

書込番号:13862351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/07 22:53(1年以上前)

初心者です・・・。さん

私に届いた発送メールは12/6の18:34(私のPC)に届いてます。

当方、熊本市内在住ですので、大阪府からの商品発送ですので2日はかかると思っていたのですが、本日の夕方に無事に商品が手元に届きました。

運送会社の「お荷物問い合わせ」を見たところ、以下のようになっていました。

詳細表示 ⇒   2011年12月07日 18:41 配達は終了致しました。
      ↑ 2011年12月07日 熊本店から配達に出発致しました。
      ↑ 2011年12月06日 18:25 岸和田店を出発致しました。
      ↑ お荷物をお預かり致しました。

予想以上に早い商品到着で、商品発送から受け取りまで約1日という結果でした。
受け取りにあたって時間帯指定(18:00〜20:00)をしていましたので、時間帯指定をしなかったらもっと早かったかもしれません。

購入時に「入荷次第即日出荷」となっていたことを考えると発送までの時間を除けば、迅速と言える配送だったのではないでしょうか。

私の場合、この商品を購入するにあたって急を要する状況ではなかったので、本日の商品受け取りに何の不満もありませんでした。それよりも以前から購入を検討していた段階で近所の大型電気店にて価格調査をしていましたが、なかなか納得のいく価格に出会えなかったところに今回の価格で購入出来た事に満足しています。

初心者です・・・。さんも不安な気持ちもお持ちかもしれませんが、もう少しの間待ってみられてはどうでしょうか?

書込番号:13863258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <523

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング