- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-B10000 [ブラックサファイア]
今日買いましたが、特にきしんだりはないですね。
店頭に出てるのは、きしむというより強くおさないと反応しないという感じでしたが、購入したのは、反応も良く何ら問題ありません。さすがに最近出荷しているのは対応したのかもしれません。
0点
私の場合は、十字キーのきしみが最初ありましたが、2-3ヶ月使っているうちに滑らかになりました。
結果的にあまり大した問題ではないようです。
書込番号:13823948
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-B10000 [ブラックサファイア]
これまで、同じカシオのGW6800を、3〜4年、いつもカバンに入れて愛用していました。液晶画面が大きく、見やすいのもあり、またブルタニカ百科事典も重宝していました。
 ただ、GW6800は英和と和英が大辞書ではなくて痒い処に手が届かないことが時々あり、また広辞苑の語彙では不足することもあり、小学館の日本語大辞典が搭載されたB10000が欲しいなあ〜と思っていました。ジョーシンのWebサイトで41,600円を発見して、近隣の電器店で購入するよりも1万円以上も安価、ジョーシンのWebサイトならば修理等が、近くのジョーシンの店舗で持ち込みも可能ですし、長期保証も可能なので、購入しました。
 これまで使っていたGW6800は、液晶画面が大きくて見やすいと思っていたのですが、B10000は一回り液晶画面が小さいにも関わらず、バックライトの為か、画面の鮮明感があり、見やすいです。購入して2週間が経過しますが、最初に入れたアルカリ電池を、そのまま使用しています。
 まだ2週間ほどの使用ですが、小学館の日本語大辞典は大変重宝しています。また英和と和英が大辞書となったおかげで、パソコンの併用(ネットでの検索)が減ったように思います。英英大辞典も強力なので、まだお世話になっていませんが、これから重宝することも多いように思います。
 語彙の意味を調べる時に、日本語大辞典と共にの本歴史大辞典も、語源等に遡る必要がある時には連動して活用すると、結構便利で、思わぬ効果を購入後発見しました。あれこれと言葉について探究する必要がある時に、このB10000が1台あれば、ほぼ解決するように感じます。また、通勤の電車の中でも、いろいろな機能を使って愉しんでいます。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)




