CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CT 2011年モデル | 265件 | |
| CT(モデル指定なし) | 1291件 |
このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2011年11月13日 20:20 | |
| 2 | 4 | 2011年11月12日 19:12 | |
| 3 | 4 | 2012年2月6日 10:41 | |
| 1 | 4 | 2011年11月6日 22:00 | |
| 4 | 14 | 2011年11月15日 22:11 | |
| 18 | 7 | 2011年11月9日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
何度もお世話になってます。
ルーフモールはバージョンCでは塗装されてなく、黒色だとわかったのですが交換されたかたいらっしゃいますでしょうか?
簡単に交換できますか?
あと、カタログの車重の所でバージョンLはアルミホイールは最初から17インチで、オプションで16インチに出来ると思うのですが、その場合20kg増加となってます。
16インチの方が17インチより20kgも思いのでしょうか?
しかし、バージョンCですと、最初は16インチでオプションで17インチにアップ出来ます。
その際も20kg増加となってます…
どなたかご教授お願いします。
書込番号:13760153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↓のようにルーフモールは交換可能です。
http://minkara.carview.co.jp/car/lexus/ct/searchunit.aspx?kw=%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%ab
価格は0.7万円位のようです。
書込番号:13760230
3点
私もバージョンCですが、ルーフモールをボディ同色に交換しました。
交換自体は簡単な作業だと思われます。
でも脱着の際にどの部分にどんなクリップ(パーツ)があって、
それをどんな感じで外すか分からないと折ってしまいそうなので、
私は工賃を払ってディーラーに依頼しました。その方が交換後の
浮き等があった時に調整も依頼できますし。
ちなみに費用は
モール(片側)= 3,738円
クリップ(〃)= 190円
工賃(〃)= 2,625円
で、1台分で 13,106円でした。
自己責任ということで、自分で作業すれば工賃の5千円+αは浮かせられます。
重量増の件ですが、バージョンLの場合が本革シート&17インチで+40kg、
16インチだと+20kgという意味での表記ではないでしょうか。
つまり元の数値はバージョンCのもので、それとの比較では、本革シート等で+20kg、
17インチで+20kgそれぞれ増加するという事だと思います。
ちょっと分かりづらい表記ですよね。
書込番号:13760269
3点
ルーフモールの取り付けには前側のはめ込みにちょっとコツがいりますので依頼された方がいいでしょう。
最悪、走行中に飛んでいきます。
書込番号:13760298
1点
サッソクノお返事お二人方ありがとうございます!
ルーフモール簡単に出来るのですね!!
みんから見させてもらいました。
慎重に上へ上げる… なかなかやってみないと解らない&ドキドキの作業になりそうですね。
クリップが190円なのが助かります!
重量はなるほど。 。。。
差し引きの20gだったんですね。
となると、Lグレードでムーンルーフなど付けると普通のグレードと比べると物凄い車重に差がでてくるのですね!
いつもは必ずサンルーフやムーンルーフをつけるのですが、高級車感をだしたかったのとエコカーということで重くしたくなかったので外しました。
有意義な情報ありがとうございました。
書込番号:13760325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TBFACさん お返事ありがとうございます。
工賃ですが訪ねましたら5000円とのことでした。
コツとは難しいものなのでしょうか?
書込番号:13760342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車体側がちょっと変形しやすいというか、ロック感があまくなります。
両側交換でも10分かからないのですが、工賃5,000円は高めですね。
書込番号:13761669
1点
レス主のいっPさん
スーパーアルテッツァさん
丘人さん
ルーフモールってバージョンC以下のグレードは黒なんですね。知りませんでした。
また、車体の色に合わせて、交換も可能ってのも、当然知りませんでした。
貴重な情報をありがとうございました^^
早速、Dへ問い合わせてみました。交換可能だと言う回答を戴きました。助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:13762298
0点
皆さん、こんにちわ。
初心者ですが、よろしくお願いします。
CT200h!いい車ですよね^^
で、皆さんに質問ですが、CT200h LED化を計画中ですが、
外装・内装のLEDで皆さんのお薦めがありましたら、参考にご教授お願いします。
また、取り付け・交換はご自身でされるのでしょうか?
簡単な内装は出来そうですが、ウインカーなんかは、ディーラーにお願いすれば
していただけるのでしょうか?
初心者ですが、よろしくお願いします。
0点
↓にCT200hへのLED装着例や交換方法がありますので、参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/lexus/ct/partsreview/431/unit.aspx?pn=1
http://minkara.carview.co.jp/car/lexus/ct/note/58/unit.aspx?pn=1
書込番号:13757108
![]()
1点
スーパーアルテッツァさん
早速のご回答、ありがとうございます。
余りの速さに、びっくり^^
参考にさせていただきます。
一概にLEDと言っても色々あるようですね。
やはり、実際に見てみないと、色合いとか微妙に違うのでしょうね。
カーショップで見るのが一番手っ取り早いのでしょうか?
書込番号:13757140
0点
>やはり、実際に見てみないと、色合いとか微妙に違うのでしょうね。
> カーショップで見るのが一番手っ取り早いのでしょうか?
その通りだと思います。
やはりネット通販の安価な商品は、色合いが分らないだけで無く
信頼性も低い場合が多いです。
少し高くても、カー用品店で実物を見て購入される事をお勧め
致します。
書込番号:13757158
![]()
1点
スーパーアルテッツァさん
ありがうございます。
やはり、一度実物を見てからにします。
ありがとうございました^^
また、参考になるHPを教えていただき、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
書込番号:13757184
0点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
二回目の質問です。
度々すみません。
晴れてCT200hの注文書に判を押し、待ちわびている状態です。
これからやることと言えば、
社外のフロアマットの入手
リアの5面スモークフィルム
ナビ、テレビキャンセラー取り付け
くらいになりますが、ひとつ解らない箇所がございます。
ナビ、オーディオなのですが全く機能が不明です…
どこか解るサイトや、解るかたいらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:13747619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご成約おめでとうございます。
レクサスオーナーズサイトのはもう見ることができるのでしょうか?
取扱説明書はレクサスオーナーズサイトから見ることができます。
書込番号:13747832
1点
さっそくのお返事ありがとうございます。
どうやらまだ見れないようです…
説明書はあるのですね!
納車してから読み倒そうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13748579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウエルカムキットを貰えば見れるようになると思います。
ウエルカムキットの貰える時期はディーラーによって違うようですけど。
書込番号:13750737
0点
いっPさん
CT200hご成約おめでとうございます。
(昨年1月、年甲斐もなくクラウンからCT200hに乗換え既に7ヶ月になります。)
久しぶりにこの板を覘かせて頂きました。ナビ、オーディオについては分厚い「ナビゲー
ションシステム取扱説明書」がありますのでお若い方には色々な操作が楽しめると想います。
実はクラウンにはありませんでしたが、昨秋横浜から一寸静岡の山奥まで込み入ったルート
の設定を前夜自宅の電話でオーナーズデスクに頼みましたところ、翌朝には(自宅の車庫内の)
CT200hのナビに希望通りのルートが入力されていて只々(感激!)驚きでした。 この他にも
窓・ドアの閉め忘れなど「うっかり通知!」で知らせてくれるサービスもありますよ。
書込番号:14114778
1点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
こんばんは。
購入を考えており、営業マンさんと順調に契約に向けて進んでおります。
試乗も数回して、大変気に入っております。
正直みなさんがいくら位(下取り・値引きも含め)で購入しているか教えて頂ければと思います。
自分はバージョンCでつけようとしているオプションは、
・プリクラッシュ(試乗で欲しくなりました。)
・LEDライト
・クリアランスソナー
・フロアマットA
・ナンバーフレーム
・ボディコート
・ロングラゲージマット(代替え品があれば教えてください。)
・ドアエッジプロテクター
の安全重視で考えております。
(あとでいらなかった・つけておけばよかったオプションなどあれば教え頂ければと^^)
下取りは、買い取り専門で¥0と査定・・・された車で、約16万の値引きいやいや下取り価格で、購入合計が420万弱です。
購入された方で、私の価格が妥当なのか、その他アドバイスなど頂ければありがたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
1点
レクサスだから、セイプーさんもご存じのように値引き0円が基本となります。
値引き代わりの下取り16万円なら、良い条件ではと思いますが・・・。
因みに私の知り合いも最近F SPORTを契約しました。
実質下取り0円の車を値引き代わりに10万円で下取りしてくれたとの事です。
書込番号:13728203
![]()
0点
私の場合も値引きはありませんでしたが下取り車無しだったのでディーラーオプションを3万円ぐらいいただきました。
・フロアマットA →社外品で3万円出せば同等品質
・ドアエッジプロテクター →カー用品点で透明タイプで1000円以下
・ボディコート →社外で検討 値段もあるが自分の駐車環境や性能重視
・クリアランスソナー →CTはコンパクトなのでつけません。※あってもこすった、うるさい。
書込番号:13729095
![]()
0点
こんばんは。
お二人様早々とありがとうございます。
スーパーアルテッツァさん
下取り基準が解らなかったので助かりました^^
たぬしさん
>・ドアエッジプロテクター →カー用品点で透明タイプで1000円以下
との事ですが、自分でつける感じですよね?簡単でしょうか?
レクサスとあまりにも価格が違うので・・・
宜しくお願い致します。
書込番号:13731643
0点
家族がレクサスに乗っています。
私も運転しますがプリクラッシュ(よりはミリ波レーダークルーズコントロール?)は非常に重宝しています。
価格も手ごろなのでぜひオススメです。
書込番号:13731961
![]()
0点
スタッドレスタイヤを純正にするか迷っています。
純正ではYOKOHAMAのアイスガードで226800円と言われました。
他、社外製のものを検索していると価格に相当の剥離を感じています。
純正のメリット・デメリット、社外製のメリット・デメリットなどについて議論いただければと思います。
0点
〉スタッドレスタイヤを純正にする?
意味が分かりません。最初ついてたタイヤの事ですか?もしかして、純正ホイールの事ですか?
書込番号:13725458
0点
ディーラで取り扱ってるタイヤって事でしょう。
書込番号:13725631
1点
そうです。
ディーラーで扱っているスタッドレスタイヤ&ホイールセットのことです。
書込番号:13725665
0点
金銭面に余裕があり、タイヤメーカー(ブランド)に大きなこだわりがないのであればディーラーで勧めるもので良いと思います。
ただ安くはない…
それが不満であれば、カーショップなどで自分好みのホイールと価額面と性能、使用環境にマッチしたタイヤを選ぶのもいいと思いますよ。
私なら迷わず後者。
書込番号:13725827
0点
>純正ではYOKOHAMAのアイスガードで226800円と言われました。
純正ホイールを付けるために高いのでしょうか?
スタッドレスタイヤを履いたとしても3〜4か月。
カー用品店で購入したほうがいいと思います。
書込番号:13725927
1点
私だったら195/65R15サイズのホイールセットをネットで購入して自分で取り付けます。
同サイズのPIRELLI WINTER ICECONTROLのホイールセットで5万円ちょっとだったと思いますが、グレードによってはブレーキキャリパーに干渉するのかな?
書込番号:13726309
0点
純正アルミホイールは15インチでも3.5万円/本の4本で14万円位でしょう。
又、17インチのアルミなら4.2万円/本位だと思います。
これにスタッドレスを含めて約22.7万円という事ですね。
純正アルミホイールは高いだけで、メリットを感じません。
やはり社外品の方が安価です。
例えば↓の平野タイヤさんやフジ・コーポレーションさんならREVO GZを選択してもディーラーの半値以下で入手出来るでしょう。
http://www.hirano-tire.co.jp/
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx
書込番号:13726614
![]()
1点
お薦めは、
ミシュラン
X-ICE XI2
(冬用タイヤ顧客満足度8年連続NO.1)
レイズ
CE28N
(鍛造、1ピース、超軽量、高剛性、高バランスホイール)
は如何でしょうか?
ネットで安く購入されては?
書込番号:13727032
0点
ベースグレード以外は15インチホイールは装着不可だったように記憶してます。
間違っていると申し訳ないので、一度ディーラーに確認してみてください。
ベースグレード以外はリヤのブレーキディスクサイズが一回り大きいので、
ローターが干渉するのではないかと・・・。
あとスタッドレスタイヤは使用している素材などによってアイスバーンに強いとか、
高速走行でヨレない、減りが早いなどなど、結構特徴があると思いますので、
ご自身の活動地域など(スキーへ多く行く等も)に沿った製品を選択されると
良いと思います。
ただ普段は降雪の少ない地域で乗られていて、あくまでも保険的にというのであれば
それほどシビアに考えなくても良いと思います。
ちなみに、ミシュラン、ブリジストンは寒冷地での評判は高いです。反面価格が・・・。
書込番号:13727322
0点
一部訂正&追加です (^^;
>ローターが干渉
キャリパーが干渉 ですね(汗)
私もホイール&スタッドレスはディーラー以外で購入しました。
ただ、なかなか希望のインセットのモノが無いので迷いました。
書込番号:13727355
1点
純正ホイールはナットが共通で使用できますが
純正ホーイルでない場合は別途ナットが必要に
なります。
レクサスでタイヤ保管サービスを受ける場合は
ナットは預かってくれません。
ちなみに、私はタイヤ専門店で新品タイヤホイ
ールセット工賃込で8万円以下で購入しました。
書込番号:13733855
![]()
0点
bmw118iさん
>ちなみに、私はタイヤ専門店で新品タイヤホイ
ールセット工賃込で8万円以下で購入しました。
ありがとうございます。ちなみにそれはどのメーカーのですか?安いですね。
スーパーアルテッツァさんのいうようにフジコーポレーションでも確かに安かったのですが、気になりまして。。。
書込番号:13736192
0点
私もフジコーポレーションでした。
タイヤはPIRELLI ICEコントロールです。
ホイールは恐らくもう見つけることは無理だと思います。
なにしろ、一番安いセットを紹介して欲しいとお願いしたので
モデルチェンジで無くなるモデルだと思います。
一番安いのはディッシュタイプだったので、その次に安い
スポークタイプで手を打ちましたけどね。(笑)
安いのを狙うなら在庫処分に限ると思います。
書込番号:13738656
0点
皆様どうもありがとうございました。
純正品以外を検討しようと思います。
書込番号:13770892
0点
こんにちわ
パフォーマンスダンパーについてなやんでおります。
標準グレードとcやlなどのパフォーマンスダンパー付きのと乗り比べた方いらっしゃるでしょうか?
値段が20万円も変わりますので大変悩んでおります。
特別、cにして得られるオプションが付けれるという部分にはあまりひかれてはおりません。
ただ、パフォーマンスダンパーが気になりまして全く変わるものなのか…
宜しくお願いします。
書込番号:13723623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いっPさん こんばんは
全く変わるものなのか… と聞かれたら、
ほとんど変わりません、とお答えします。
普通の道路を普通に走るのであればパフォーマンスダンパーの
存在を体感することはありません。
サーキットや箱根?で楽しむ方がブレーキングしながら
コーナーに突っ込んだときに無事に曲がれてよかったと
胸をなでおろす為の装備です。
例えが極端すぎてすみません。
書込番号:13736264
6点
お返事ありがとうございます。
なるほど…
かなり今標準グレードとCで悩んでおります。
パフォーマンスダンパーが一番の売りとしているこの車で無しが「有り」なのかどうか…
あればこしたことはないけど、なくてもあまり困ることもないものなのでしょうね。
もう少し考えてみます!
お返事ありがとうございました。
書込番号:13736505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いっP、こんにちは。
glass_catの例えがちょっと違うような気がしてコメントします。
ダンパーの効果は、急カーブを曲がるときのボディー剛性というよりは、高速の継ぎ目や、
ちょっとしたハンドル操作をした際の微小な振動を吸収するものだと思います。
デモンストレーションの映像を見ると、ハンマーでたたいた時の高い振動数の減衰の
時定数が明らかに早くなっています。つまり、絶えず不快な振動が続いているような
状態が幾らかでも和らぐ効果があるのだと思います。
ジェットコースターで言えば、急カーブを曲がるときのGというよりは、直線的な
コースを進んでいるときの座席の振動が軽減されるということだと思います。
これは特に、長時間乗っていると段々と効果が表れてくるものでしょう。
首都高羽田⇔水戸をプリウスとCTで往復した経験では、腰の悪い私には雲泥の差でした。
(だからCTを選びました。)
多少物理の知識がありますので、それをもとに私なりに考察してみました。
悩んでしまわれたら、後悔先に立たず。ver.C以上にされるべきと思います。
書込番号:13737362
![]()
2点
お返事ありがとうございます。
乗り心地にも反映されてるのですね。
なるほど
本日試乗致しました。
足回りは昔乗っていたスポーツカー達を思い浮かべれるほどの本格的な剛性としなやかさをもった楽しめそうな感触でした。
それに加えて固めなだけではなく、スポーツカーには逆立ちしても味わえないであろう上品な乗りごごちも兼ね備えており大変気に入りました。
試乗したのはCなので、この感触感覚を思いべーシックを購入した場合、相違があり後悔したくないと思いCにすることに致しました。
大変貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:13740164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
先日の自分のコメントを読み返してびっくり。
glass_catさんのお名前に、敬称をつけることを忘れていました。
とんでもない失礼をお詫び申し上げます。
(Copy & pasteは気を付けないといけませんでした。)
書込番号:13742357
3点
いっPさんこんばんは
ご自身の感触感覚でバージョンCを選択されたことは正解だと思います。
おせっかいとは知りつつもストラットタワーバーとパフォーマンスダンパー
の違いについて、
ストラットタワーバーは左右のストラットを金属パイプで直結するもの。
メリットは、車体剛性を高めてコーナリングをシャープにする
デメリットは、@左右どちらかの振動が常に反対側にもダイレクトに
伝わるので結構疲れる。
A万が一側突されたとき反対側も損傷して
修理代が高くなる。
デメリットのほうが多いのでほとんどの車で採用されていない。
パフォーマンスダンパーは金属パイプの途中にダンパーを組み込んだもの。
効果はストラットタワーバーと同じ
前記の@Aがダンパーで緩和されるためメリットのほうが多いと思われる。
ただこのダンパーは左右のストラットの衝撃を
反対側にダイレクトに伝えないためのものですから
理論的に高速域のコーナリング以外は
パフォーマンスダンパーの無い車と大差ないことになります。
事実CT200hのベース車とバージョンCはタイヤサイズによるフィーリングの違いが
ほとんどで、パフォーマンスダンパーの有無を感じとるのは難かしいです。
トヨタの技術者が音叉のお化けみたいなのにパフォーマンスダンパーを挟んで
それを叩いて振動を吸収して凄いでしょって自慢してましたけど
あれはダンパーとはこういう物ですよと言っているだけです。
あたかも車体の微振動を吸収しているように見えますが
吸収しているのは左右のストラット間の干渉だけです。
そもそもタワーバーの無い車はストラット間の干渉も無いわけですから
ある意味贅沢な装備ですね。きちんと後輪にも付いてますし!
でも、たまには峠を早めに走りたい時もありますし
危険回避で急ハンドルを切ることもありますから
足回りに余裕のあるバージョンCを選択したことは私も正解だと思います。
残り物のニックネームさん
全く気にしておりません
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:13744575
![]()
4点
glass catさん
たくさんの詳しい情報ありがとうございます!
実は私昔は所謂走り屋をしておりまして、あのころの車にたいして下品ですがお尻の感覚や視界、G等で察知してハンドル、アクセルやブレーキに伝えるという動作が楽しくて楽しくてしかたなかった気持ちを10年ぶりに呼び戻された感覚になりました。
大変このctの足回りに感銘しました。
なにもいじってもセッティングしてないのにこの完成度…
しかも、素晴らしい高級というべきかなんというべきか、乗っていて心地よい乗り心地。
これらを思いこの感覚やインスピレーションが崩れるのが怖くてCに致しましたw
確かに違いは感じないかもですし、感じるような走りはさけたいエコカーですしね。
スポーツカーではないですし…
高級車であり、スポーツカー要素もあり、エコカーであり。
納車がすごく楽しみになりました。
ありがとうございました!
書込番号:13744852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CTの中古車 (587物件)
-
CT CT200h 寒冷地 メモリーナビ バックカメラ フルセグ アルミホイール スマートキー ETC 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能 ハイブリッド
- 支払総額
- 112.5万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 99.1万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 148.6万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 91.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 115.6万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
CT CT200h 寒冷地 メモリーナビ バックカメラ フルセグ アルミホイール スマートキー ETC 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能 ハイブリッド
- 支払総額
- 112.5万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 99.1万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 4.1万円
-
- 支払総額
- 148.6万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 91.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 115.6万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 6.6万円













