CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CT 2011年モデル | 265件 | |
| CT(モデル指定なし) | 1291件 |
このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 9 | 2020年11月3日 22:10 | |
| 13 | 7 | 2020年5月29日 10:31 | |
| 6 | 1 | 2020年3月22日 18:20 | |
| 32 | 11 | 2020年3月21日 23:27 | |
| 7 | 3 | 2019年10月17日 23:27 | |
| 21 | 4 | 2018年9月19日 23:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お世話になります。
現在アイドリングストップ機能が付く前のpoloに乗っております。そろそろ買い替えを検討し、現行poloに乗ってみたところ、あまりにもアイドリングストップからの再始動時の振動が気になり、polo以外の車を探しております。駐車場の大きさの関係上、本当はBセグメントクラスが良いのですが、ギリギリCセグメントクラスも可能なので、レクサスCTハイブリットのアイドリングストップからの振動はどのような感じでしょうか?いずれ試乗してみようと思っておりますが、事前情報として知っておきたく、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
0点
ハイブリッドだから振動なんてありません。
書込番号:23765048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます。
基本的な質問で恐縮ですが、レクサスCTハイブリットに限らず、ハイブリット車と名のつくものは車種に関わらず再始動時の振動はないものなのでしょうか?
アイドリングストップ車にあまり乗ったことがないのでよくわからないのです。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23765067
0点
3気筒と4気筒の差じゃないの?
振動無いのなら直6にしないと
書込番号:23765104
1点
ハイブリッドの発進は電気モーターだから発進だけに関してならEV車と同じです。この技術は一昔前から当たり前になってます。
書込番号:23765106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハイブリッドと言ってもピンキリですが、トヨタはほぼ一貫したシステム使ってます。
このCTは先代プリウスの兄弟車です。
エンジンの始動は気付けますが、ガソリン車のアイドリングストップ車に比べたら、振動はほぼ無いと言っていいレベルです。
乗って確認できるのであれば体感するのがいいでしょう。
書込番号:23765254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Revelsさん
プリウス30型に始まりハイブリッド車歴10年以上になります。
ハイブリッド車ですので、アイドリングストップはありません。通常停車中はバッテリーで、バッテリー残レベルが低ければエンジンが掛かります。
エンジンが掛かれば、それなりに振動?がありますが然程気にならないレベルかと思います。
駐車場の関係で、レクサスUXはサイズ的に無理なのですか?現在、UXのハイブリッド車も所有していますが、プラットフォームも最新で乗り心地やハンドリングも良いですよ。是非試乗してみて下さい。
書込番号:23766269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エンジンストップですね
ハイブリッドのエンジン始動はガソリン車と全く異なるのはものですから、エンジン始動時の振動は全くないとは言い切れませんが、ガソリン車に比べるとないに等しいというのが正しい表現かも知れないですね。
書込番号:23766292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Revelsさん
これで8台目ですが、今までのスレもほったらし、
いい加減にして自分で確かめてくれば良いじゃないですか。
そんなの個人差でどーとでも取れますよ。
書込番号:23766373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、ご回答ありがおうございます。
別にほったらかしてるつもりはありませんけど。
コロナ禍でもありますし、あちこち回るゆとりがないもので。
色々な車、色々な方のお考えを聞いてみて、吟味して試乗するつもりだったので。
気に障るなら、ご回答いただかなくて結構ですよ。
書込番号:23766412
1点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
CT Fスポーツ 平成23年式の前期を所有しています。
中古で購入した車体です。
高速道路走行時に80km/hくらいから100km/hにかけて、タイヤの回転数に比例して唸り音(ヴーという排気音のような低い音)が発生します。
80km/hに差し掛かるところから聞こえてきて、速度に合わせて少しずつ音が高くなっていきます。
低速走行時や100km/hを超えてからは、全くその音が聞こえません。
これはもともとなのでしょうか。
同じような症状の方や症状についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
また、二つ目の質問になり恐縮ですが、エンジンがかかっている状態の時に前方?か中央あたりで、ピーというモスキート音のような高い音が発生することが二回に一度くらいあります。
こちらについても、ご経験のある方やご存知の方、ご教授いただけると幸いです。
書込番号:23433000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>E92MMMMさん
ホイールバランスが狂っているのではないでしょうか?
タイヤ屋さんでバランス取り直してもらえばどうでしょうか。
書込番号:23433193
3点
>E92MMMMさん
いつからですか?
買った時のからですか?
書込番号:23433255
1点
>ぜんだま〜んさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
ホイールバランスにより異音が発生することもあるのですね。ただ、一度オートバックスにてタイヤ4本交換しており、冬期にはスタッドレスタイヤで別の新品ホイールを装着していましたが、症状は変わらずでした。
書込番号:23433356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gda_hisashiさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
今思えば購入したときからです。
当初は、高速走行時に以外と排気音?が大きいなと思っていましたが、1年以上乗っているうちにタイヤの回転数(走行速度)に比例していると気づきました。
このクルマの特性なのかとも思っていましたが、同じような作りの30プリウスに乗っていたときは、全くそのような音はなかったので異常なのかと思った次第です。
書込番号:23433363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>E92MMMMさん
>当初は、高速走行時に以外と排気音?が大きいなと思っていましたが、1年以上乗っているうちにタイヤの回転数(走行速度)に比例していると気づきました。
1年以上乗られているんですね
それで購入からの走行距離はどのくらいですか?
参考になるかどうか解りませんが
僕は中古車購入後に中古のタイヤを購入し組んだらリヤからどこか故障しているのではないかとのグォー音
(実際はスタッドレスからの交換、サスペンションの交換もしたから何が原因なのかなと思っていた)
大して乗らない車なんですが
4000kmくらい走り気が付くと普通の程度の音に
多分山の有る方を前に付けたので
元前の多少癖のある摩耗のタイヤが後ろに付き
微妙なキャンバーとかも含め摩耗し馴染んで音が無くなったのかな
なんて思ってます
ホント当初はサスペンションの組付けが悪かったんじゃないかと思えるほど気になる音でした
中古車屋がタイヤローテーションや別のタイヤに組み替えたなんて無いかなって事です
僕の場合は速度が高く無くても煩かったから違うかもしれません
特にスポーツタイプのタイヤだと山が減ると煩くなりますがそんな事では無いですよね
書込番号:23433392
2点
>gda_hisashiさん
ご丁寧にありがとうございます。
購入してからの走行距離は10,000km超えています。
私も他の車でタイヤローテーション後の異音を体験したことあります(グワングワンというような連続した音)が、今回は高速域限定で80km/hあたりを超えたところでのみ音が発生して、100km/hを超えた途端に音はなくなります。
別種類のタイヤに交換したり、スタッドレスも履いているのでタイヤやタイヤパターンなどが原因なのは、少し考えずらい気がします。
音は、ウーーーンというような音ですね。
ベアリングなども疑ったのですが、やはり限定した速度域なので何かが反響しているのか、、、、
高速道路巡航時に使う速度域なだけに、気になりますね。。。
書込番号:23433442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>E92MMMMさん
タイヤを替えてもスタッドレスにしても
であればバランスではないでしょうね
80km/hくらいから100km/hにかけて
っていうんだから回転部か風か
そんなところでしょうかね
書込番号:23433523
1点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
レクサスctにてSDカードの音源再生をする際、コントローラーにて上下の曲ページ送りをすると、現在再生中の音源からページ送りした最上部の音源を強制的に再生するのですが、これはレクサス車共通のの仕様でしょうか?
ページ送りをしても再生されない方法はありますか?
わかりづらい説明で申し訳ありませんが、、、
書込番号:23299275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>のほほん侍さん
現在NX(2年前)とUX(昨年)に乗ってます。ご指摘の通りページを替えるとページトップの曲に替わります。そういう仕様だと思って使用しています。
設定で変更できるかは、取説見てないのでわかりません。あまり、解答にならすを申し訳ありません。
書込番号:23299626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
2015年のノーマルバージョンに乗っていて、フォグランプをハロゲンからLED に交換するために前タイヤの泥ガードをめくった状態が写真の通りです。バルブをハーネスごど外すようなのですが、固くて外れまさん。少し右にひねって取れるようですがびくともしません。どなたか交換に成功した方が居ませんか?
書込番号:23183056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
バルブを中心にして半時計回りに90°回らないか?
書込番号:23183113 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ごめん、「反」時計回りだった
書込番号:23183128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カプラーのツメが硬いんですかね。
バルブがH16なのでカプラーを外して反時計回りに回せば外れるはずです。
書込番号:23183141 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>newmetsさん
寒さで、カプラーが硬化し、真ん中が押せない状態ですかね。
ドライヤー等で温め、柔らかくして再チャレンジだ!
書込番号:23183222
![]()
3点
>伊予のDOLPHINさん
ドライヤー作戦ですか。思い付きもしませんでした。試してみます!ありがとうございます。
書込番号:23183543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>seikanoowaniさん
早速のアドバイスありがとうございました。図があって分かりやすく助かります。半時計回り何ですね。カプラーの存在知りませんでしたのてやってみます!
書込番号:23183547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kmfs8824さん
カプラーというものがあることを知りませんでしたのて手順を間違っていたようです。試してみます!ありがとうございました。
書込番号:23183550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レクサスは取説の公開もしておらず基本はディーラー任せの車、ディーラーに持ってった方がいいな
カットラインが正しく出ないイタイ車にならんようにな
書込番号:23183996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>seikanoowaniさん
了解いたしました。中古で買って乗りつぶすつもりですが、無理せず頑張ります。
書込番号:23184023
1点
ノーマルから変えて後悔。スポットでみればノーマルハロゲンのほうが見やすいです。
書込番号:23298079
2点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
中古で8月CPO以外で購入しました。2015年バージョンCです。日付けが変わって、エンジンかけたら「今日は8月○日」って話しますが、朝出勤の時は話さないで、会社から帰る時に今日は〜って話します。毎日ではなく、時々です。何か不具合でしょうか?
本当時々なので、購入店に聞きにくいです。
書込番号:22991928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
別に遠慮せずに購入店にきけばいいと思いますよ。
あっという間に改善策をだしてくれたりして。
書込番号:22991958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナビの「ハートフル音声」の機能だと思う
一度取説見て確認してみましょう。
書込番号:22993059
![]()
1点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
23年式の CT200h バージョンC所有中です。
経年劣化からか、運転席シートの背もたれ部分のガタつき?が目立ち、発進・加速時のGやわずかな体重移動で「カタッ」と音がして前方か後方に若干ガタつく感じです。
皆様のCTはいかがでしょうか?
書込番号:21931042 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も感じていました。
発進時とか停車時にカチッて小さな音が聞こえていて、再三ディーラーに言おうとしたまま車が無くなったので、原因はわかりませんでしたけど。
書込番号:21931140 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
b.z178さん
ありがとうございます、、
やっぱりCTにはありがちな症状なんですかね…
せっかくの高級感が損なわれてる感じで、かなり残念です…
新品のシートに載せ替えるか検討して見たいと思います
書込番号:21931175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
新品にすると改善されそうですね。
車体と繋がっているボルト部分ではなく、中の構造からくる音のようでしたので。
うちの親は耳が幸いな事にこの音を聞く耳ではなかったので、気にはしていませんでしたが、聞こえる身としては気になりだすと嫌なものですよね。
改善される事を祈っています。
書込番号:21931575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のCTも、加減速時にシートからカチッと音がしますが、大抵はシートリフターで座面を高くしているときに出ます。
座面をある程度下げると音がしなくなると思いますので、試してみてください。
書込番号:22122363
2点
CTの中古車 (593物件)
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.5万km
-
CT CT200h Fスポーツ 純正ナビ レクサスセーフティS LEDライト 障害物センサー 前席シートヒーター スマートキー 純正AW フルセグTV バックカメラ DVD再生 ETC
- 支払総額
- 295.5万円
- 車両価格
- 282.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
CT CT200h Fスポーツ 純正ナビ レクサスセーフティS LEDライト 障害物センサー 前席シートヒーター スマートキー 純正AW フルセグTV バックカメラ DVD再生 ETC
- 支払総額
- 295.5万円
- 車両価格
- 282.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
















