CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CT 2011年モデル | 265件 | |
| CT(モデル指定なし) | 1291件 |
このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2014年4月13日 09:20 | |
| 3 | 2 | 2014年3月19日 17:03 | |
| 13 | 7 | 2014年2月14日 22:04 | |
| 16 | 5 | 2014年2月8日 15:45 | |
| 14 | 2 | 2014年2月20日 01:29 | |
| 27 | 15 | 2014年1月19日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさん、こんにちわ
次回の新車購入でレクサスCTを検討していてマニュアルを探していますが、レクサスCTのサイトに見当たりません。
電子ファイルのマニュアルであれば、常に最新版を利用できますが、オーナーズサイトの中に電子ファイルのマニュアルはあるのでしょうか。
ご存知のかた、どうぞご教示ください。
0点
HS250hに乗っています。
オーナーズサイトを除いたところ、電子版マニュアルがありました。
HSのマニュアルですが…。
購入時には分厚いマニュアル本をもらいましたが、あまり見てはいません。
わからないことがあるとオーナーズデスクで聞いてしまいます。
書込番号:17408272
![]()
1点
高校野球さん、レス、ありがとうございます。
オーナーズサイトに電子版のマニュアルが有るのですね。
良かったです。
いずれ、オーナーズサイトにアクセスできるようになりたいと思っています。
どうもありがとうございました。
書込番号:17408320
0点
先日MC後がやっと納車されたのですが、新しくなったSDナビの動画再生について質問です。
DVDの再生以外に動画を再生する方法は無いのでしょうか?
SDカード内にMP4ファイルを入れても認識されません。
また、iPod(クラッシック)をUSB接続すると、iPod内に入っている動画の音声は再生されますが、映像は出ません。
以前に乗っていたVOXYのTOYOTA純正ナビ(HDD)に純正のiPodケーブル(オプション品)を接続の場合は映像・音声共に再生されました。
DVDにする以外に純正ナビで動画を再生する方法はないでしょうか?
0点
ディーラーオプションのVTRケーブルを付けるとAUXが使える様なので
「ポータブルメディアプレーヤー」を接続するのがベストでは?
レクサスは取説を公開していない様なので確認出来ませんが
WEBサイトを見る限りは、SDカード・USBメモリー共に音楽のみの様です
http://lexus.jp/models/ct/comfort/audio_and_navigation/index.html
取説にiPodの動画も見れると書いてあるのならば見れるのかも知れません。
書込番号:17317535
2点
北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
専用ケーブルを接続しなければ難しいという事ですね。
なんとか現状で動画を再生したいのですが出来ないものなんですかね・・・。
TOYOTA車は出来るようなのでわざと動画再生出来ない様にしている可能性ありますね。
書込番号:17321175
1点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
MCを機にCT200を購入します
つきましては、ドラレコとレータンも装備したいと思い、調べた結果
ドラレコは此方の掲示板からドライブマン720sにしたいと思っております
レータンは現在FITでCOMTECのZERO332Vを利用しているのですが、GPSを
補足出来ないことも頻回あるので(街中です)、みちびき等対応のものを
CT200用に購入したく思うのですが、ナビや、地デジへの干渉があると元
も子もないので、実際ご利用されてる方、利用状況等をご教示頂ければ幸いです
尚、契約したのはVerCです
0点
レータン…
レクサスにしか装備されていない最新機能かと思ってしまいました。
レータンって一般的な略し方なのですか?
私が無知なだけですね。
書込番号:17182335 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まあ普通に略せば「レー探」だな。
変換めんどくさかっただけだろう。
書込番号:17184119
2点
サントリーニさん
CBA-CT9Aさん
紛らわしい書き方をして申し訳ありませんでした
レーダー探知機>レー探についてお伺いしております
書込番号:17185547
0点
ユピテル「GWR73sd」を使用していますが正常に動いています。
しかしOBDU接続をする場合には注意が必要です。
適応表に「G-Linkによる車両情報の通知が正常に動作しない場合があります」とあったのでメーカーに問い合わせたところ、「セキュリティアラーム作動時のメール通知機能が機能しません。」と言われました。
滅多に使う機能ではないのですが、この機能もレクサス車のウリだと思うので、私は通常の接続をしています。
他社のレー探でも通常の接続ならば問題ないと思いますが、OBD接続の際はご注意下さい。
書込番号:17186132
![]()
2点
まんせんさん
貴重な情報ご教授いただきありがとうございます
仰ることに全く同感ですのでOBDUは利用しないようにします
質問ついでで申し訳ありませんが、設置場所はダッシュの上でしょうか?
美観的にはAピラー付近のダッシュ上かと思うのですが、情報の集約という
ところでは、真ん中(ナビの横)もアリかと思っているのですが?
あと、電源はシガーソケットからでしょうか?
そうではないなら、ディーラか購入店に接続をご依頼されましたか?
ドラレコの設置と、ご教授いただきました受信良好そうなレー探(やはりユピテル
なのかなと思っております)を設置すると、シガーソケットが埋まるので、
内部で接続してもらおうと思っておりますので、料金の目安など
伺えれば幸いです
書込番号:17187697
0点
始めナビ横に設置しようと考えていたのですが、あまり配線が目立たないように設置したかったのと
シガーソケットは今後何か付ける時のことを考えて空けておきたかったので、内部配線でAピラー横に設置しました。
GPSもステルスもしっかり感知しています。
納車前にディーラーにレー探と内部電源ケーブルを渡し、タダで取り付けてもらったので費用はわかりません。
ディーラーにもよるでしょうが、新車購入時ならばタダで取り付けてもらえるのでは?
書込番号:17189180
![]()
3点
まんせんさん
重ね重ねありがとうございます
設置場所も同じくさせていただきます
また、ディーラーに設置を依頼させていただきます
貴重なお時間を割いて御回答ありがとうございました
書込番号:17191810
0点
今回のマイナーチェンジで購入検討中です。
昨日見積もりを取ってもらったのですが、その中でレクサスカーケアセットという物がディーラオプションでありました。
¥11,5000と少々お高く感じますが、これは付けた方が良いでしょうか?
また、似たようなコーティングは他の施工屋とかでもっとお安くやれない物でしょうか?
5点
ボディーコーティングそのものは、特別なものではないようなので、
他のガラス系コーティングでもいいのでは?
ただ、カーケアセットに含まれるホイールやガラス面のコーティング
などを個別に頼むと、外部のコーティング業者でやっても、総額7〜8万円
程度は掛かると思います。
レクサス店でも、ディーラーオプションは値引きに応じてくれるケースが
有りますので、交渉次第では、外部業者より安くなるかもしれません。
書込番号:17090168
1点
・ボディーコート
・ホイールコート
・ガラスコート
・タイヤコート
・室内消臭・抗菌コート
以上がセットとメンテナンスキットが付くので、他で全てやって安く済ましても8万はかかると思います。
節約するなら項目へらして、ボディーにホイールのコーティングだけにすれば、5万くらいで収まるかな。
車も他に比べたら割高なのですから、レクサスを購入したのならコーティングにもお金をかけて下さい !
レクサス車にはレクサス印のメンテナンスキットを積んでおかなければね‥ (笑)
書込番号:17090511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Dラーのコーティングにだすくらいなら、安く済む業者で一年ごとにコーティングに出した方がマシです。
質を求めるなら施工に3、4日かけてやる業者に出したほうがいい。値段は高いですが。
書込番号:17091732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご回答ありがとうございます。
探せばディーラーより安いコーティングもあるもんですね。
中身が同じであれば外に出そうと思います。
結局、ディーラーも提携の施工屋でやってるんですよねぇ。
書込番号:17093500
3点
昨日、CT(Ver.L)が無事に納車されました。
レクサスの場合はわかりませんが、販売店の担当者がコーティングの溶剤を塗っているだけの場合もあるので、私は販売店のコーティングは信用していません。
溶剤自体は良いものが使われているみたいですが、コーティングは、施工者の技術次第で、仕上がりや効果、耐久性も変わってくるので、評判の良い業者さんを見つけることをお奨めします。
うちのCTは、明日、業者さんへ持ち込む予定ですが、今日は大雪のため、明日の道路状況が心配です。
書込番号:17166264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中古でCTを購入したのですが
G-Linkが切れるので入りたいのですが、CPOの中古車ではない車は加入できません。
G-Link liteという非認定車用のサービスが年会費17000円と登録手数料8000円で入れますが
G-Linkとは違うサービスでおまけに高いです。
CPOでもないレクサス中古車はもはやレクサス車とは呼べず
そんな車でディーラには来るなというレクサスの思想は理解しており
こちらもレクサスディーラには迷惑をかけないよう
レクサスディーラには絶対行かないようにしています。
そこでG-Link Liteに加入することも申し訳ないと思うので
同じDCM搭載ナビサービスであるトヨタのG-Book mX Pro(年会費12000円のみ)に
加入しようと思っていますがレクサス車でも加入できますか?
トヨタとサービス内容は全く同じなのに中古レクサス
(それも毛虫のように嫌われる非認定中古レクサス)用のサービスだけレクサス価格です、
というのも納得出来ないのでトヨタのG-Bookの方に入りたいのです。
毎回オーナーズデスクと通信するたびに
「ああ、中古のレクサスのってる人ですねププ。で何の用?」って
言われて始まるより
「トヨタ車に乗られてる方ですね♪ご用件をどうぞ♡」って
言われたほうが値段も安いし気分がイイと思います。
余談ですがたまたま掘り出し物のCTがあったので買ったまでで
レクサスに乗りたかったわけではありません。(プリウスよりも安かったので買った)
あとからCPO以外のレクサスは毛嫌いされる存在であるということを知り今は困っています。
一応トヨタディーラーで買ったのですが
車の修理とか部品取り寄せすらレクサスの規制がかかるようで
(中古レクサスを買うような奴は人間ではない。
部品も売るな、直せないようにしてすぐに壊れて走れなくなってしまえ)的な
どこのディーラからも
メンテを断られるまるで盗難車か違法改造車扱いです(^^;)
なんとかならないんですかねこのシステムw
レクサスの厚いおもてなしなんて全くいらないんです。
普通の中古車として扱ってさえくれればいいのですが。
8点
お気持ちを察します(笑)
質問内容について直接的な回答はできませんが、アフターサポートについては購入先のディーラーへ
頼るのが近道ではないでしょうか。
質問者さんの場合は、トヨタですね。
私自身は日産系列の店で購入したため、6ヶ月点検などは日産車と同じ扱いです。車はレクサスですが、
サポートも含めて日産車ということです。
レクサストータルケアは2013年10月に改定し、いまのサービスへ変更されました。
つまり9月までなら新車購入と同じサポートを認定外中古車でも有償加入できたのです。
質問者さんの場合は、サポート内容が大幅に省略されたLiteに加入するしかないでしょうね。
書込番号:17202211
1点
ご返答有難うございます
>質問者さんの場合は、サポート内容が大幅に省略されたLiteに加入するしかないでしょうね。
G-LinkとG-Link liteを比較してもほとんど差はないですね。
どちらかにはいれと言われてもどちらでもイイと思います。
が、私はトヨタのG-Book mX Proに入りたんですね。
「オレはレクサスのってるぜ!」という気持ちは毛頭ないので
エンブレムもホイールもトヨタマークに交換しちゃいました。
レクサスも「CPO以外の中古レクサスはレクサスにあらず」とばかりに
部品も売るな整備もするな立入禁止みたいな態勢をとっているのが困りますね。
壊れた時に最低限部品を買って知り合いの工場で治したいのですが
CPO買わなかった奴には部品も売るなすぐ動かないようにしてやれ的な
全面対決姿勢なのがレクサスの困った所ですね。
先日申し訳なくレクサスに行ってCPO以外の中古で買った車だと伝えると
待たされたあと、わざとだと思いますが汚れたツナギを着た整備士が
「なんの用っすか?」という感じで私の担当になり驚きました
レクサスがおもてなしをオーナーに味わってもらい
レクサスの価値を高めるというのは良いコンセプトと思いますが
そうでない人に嫌がらせまがいのことをするのはいかがなものかと思いますね(^^;)
CPO以外を買ったので私も立場をわきまえてつもりで
おもてなしとかも何も一切いらないんですが
普通に会話してもらうことも難しいみたいですね
◯×村に1軒だけあるスズキのディーラーさんでもこんな対応はないと思いますがw
こんな感じだとレクサスの人から
「あの野郎、CPO以外の中古のレクサス乗りまわしてやがる」と
いつか刺されるんじゃないかとビクビクしてます
書込番号:17213871
5点
こんばんは。
雪地方に行く事になり、スタッドレスタイヤを買おうと思います。
レクサスの親切にしてくれている担当さんに聞いた所、
レクサスでご用意しているのは、16インチ・ホイル付きで23万〜25万位と言われました。
今までスタッドレスタイヤを買ったことが無く、
レクサスにお乗りで、レクサス店から買った方・検討して他店で買った方
又は
タイヤに詳しい方でこの価格が妥当なのか、他にもお知恵があれば教えてください。
宜しくお願い致します。
0点
フジ・コーポレーションさんの通販なら↓のように安価なホイールとの組み合わせなら国産スタッドレスでも10万円以下からあります。
http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW60743~osetgoods~i0x8cead6f011ebdf44ed4bf418576dbfd5~n1~h16.00~u~F~T~D~K/
書込番号:17039021
4点
>タイヤに詳しい方でこの価格が妥当なのか、他にもお知恵があれば教えてください。
ディーラーで購入するとタイヤ販売店の倍近くしますのでタイヤ販売店での購入をオススメします
フジコーポレーションとか矢東タイヤとかの販売店が比較的安いですよ
書込番号:17039028
3点
お二方回答ありがとうございますm(_ _)m
バージョンCですがオススメのサイズ・メーカー商品名などあればよろしくお願いします。
書込番号:17040032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーがタイヤは倍の値段するってのは間違いです。
オートバックスよりも安いこともあります。
通販よりやすいってことは無いでしょうが。
ディーラーは自社系共販のようなところから仕入れるパターンと、取引先のタイヤ店から仕入れることがあります。
そこには担当のタイヤメーカー、タイヤ販社の営業がいます。
オートバックスでこの金額って言われてます。何とかなりませんか、って電話を入れて、分かりました!って頑張ってくれる商品や、これなら安くできます。なんてこともあります。
そこのレクサスがどういう販売をしているかは分かりませんが、それなりのアルミとセットなんでしょうね。
レクサス店で、だっさいスタッドレス用東南アジア製アルミ格安セット。なんてのを売っててもいやですが。
餃子定食さん。みなが見ています。思い込みや、個人的恨みか何かで決め付けて堂々とうそつくのはやめましょう。
誤解を生じますよ。
書込番号:17040344
3点
>思い込みや、個人的恨みか何かで決め付けて堂々とうそつくのはやめましょう。誤解を生じますよ。
貴方に言われてもなーって皆思ってる。
↑で書いてることだって思い込みしかないですよねー。
書込番号:17040507
4点
セイプーさん
タイヤサイズはバージョンCなら純正サイズの205/55R16が良いでしょう。
205/55R16を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1
何を重視するかで選択するスタッドレスの銘柄が変わります。
又、価格と氷上&雪上性能はある程度比例すると言えるかもしれません。
尚、氷上&雪上性能重視なら下記の銘柄が良いと考えます。
・ダンロップ WINTER MAXX
・ヨコハマ ice GUARD 5 iG50
・ブリヂストン BLIZZAK REVO GZ
・ブリヂストン BLIZZAK VRX
又、ドライ性能やハンドリング重視なら下記の欧州メーカーのスタッドレスが良いでしょう。
・ピレリ WINTER ICE CONTROL
・MICHELIN X-ICE XI3
書込番号:17040639
![]()
3点
>餃子定食さん。みなが見ています。思い込みや、個人的恨みか何かで決め付けて堂々とうそつくのはやめましょう。
実際にスレ主さんのディーラーで提示された価格が23〜25万円と言われていますよ
私自身が購入するのであればその半額以下でタイヤ屋さんでホイールセットで購入しますよ
嘘だと思うのなら例えばフジコーポレーションのホームページで調べれば簡単に分かると思いますけれども・・・・・・(笑
書込番号:17041673
![]()
5点
ディーラーに各メーカーのタイヤの価格表を印刷してもらい、タイヤ店やカーショップにも見積もりを
もらい、一番安いお店で交換するのがよいと思います。どっちが安いと言ってうそつき呼ばわれ
するのも嫌ですし、ディーラーやガソリンスタンド等がタイヤメーカーとのタイアップセールを行なう
こともあるので自分で確かめて購入するのがよいでしょう。
また、看板に特定のメーカーが出ているタイヤショップが多いのですが、ブリヂストン加盟店のミスター
タイヤマンでグッドイヤーやヨコハマタイヤやトーヨータイヤを買ったこともあるので、基本的に国内
メーカーならどこでも取り寄せることができるはずです。
書込番号:17041827
![]()
0点
みなさんありがとうございます。
昨日オートバックス行って来ました。
ブリジストンVRXホイル付
118000で金曜日だと更に1割引きでした。
別途バランス交換工賃1050円/一本
その後オートウェーブ行きましたが、2万位高かったです。
あとすいません、ネットで買われた場合、バランスや交換はみなさん何処でやるんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:17044175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すいませんブリジストンREVO GZで118000円でした。
金曜日一割引
工賃別途
この価格は安い方ですかね?
書込番号:17044196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セイプーさん
ホイール付きのREVO GZが11.8万円なら安いと思います。
尚、私の場合はタイヤだけをネットで購入した時は↓のようにディーラーでタイヤ交換しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16277307/#16279773
書込番号:17044213
1点
>あとすいません、ネットで買われた場合、バランスや交換はみなさん何処でやるんですか?
メーカーから届いたタイヤに装着直前に不良が見つかるなど、アフターサービスの問題もあるので
タイヤを買ったお店取り付けていますが、タイヤチェンジャーとバランサーのある整備工場や
ガソリンスタンドに聞いてみてください。
書込番号:17044277
1点
私がスタッドレスタイヤを購入する場合、タイヤの製造時期も確認しています。
製造時期はタイヤの側面(片側)に記されている刻印のような凹んだ文字列で
分かるようになっていて、このタイヤが何年の第何週に製造されたかが分かります。
XXYY = XX(製造週) YY(製造年)
スタッドレスタイヤが夏前に製造されている場合、酷暑の時期にどこで保管されていたのか
気になるので、私はなるべく新しいモノの中から選んでいます。製造メーカーの温度管理が
シッカリされた場所で保管されていればよいのですが、昨シーズンの売れ残りをいい加減に
保管して夏を越していると、その分劣化も進んでいるはずですので。
ちなみに私ですが、昨シーズンに当時の新製品(ヨコハマiG50)を入れました。新製品だと
製造時期も問題ないですし。購入場所はフジコーポレーションの実店舗です。
書込番号:17045405
0点
みなさん有難うございました。
そのまんまディーラーで買うとこでした・・・
皆さんの意見を参考に、オートバックスの価格をオートウェーブに持って行き、工賃やナットもすべて込みで11万円ちょいで購入して来ました^^
書込番号:17049537
0点
>ディーラーで販売するタイヤは倍の値段するってのは間違いです。
解決済みですが。。。
定価販売を基本とするLEXUS店にかぎって言えば、
スレ主さんが示したように20〜25万円しますので
割高と感じるかと思います。
オートバックスより倍か?
倍に近いので、あながち間違いではないと思います。
書込番号:17090948
0点
CTの中古車 (592物件)
-
- 支払総額
- 189.5万円
- 車両価格
- 178.1万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.2万km
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 189.5万円
- 車両価格
- 178.1万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円














