レクサス CT のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CT のクチコミ掲示板

(1556件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CT 2011年モデル 265件 新規書き込み 新規書き込み
CT(モデル指定なし) 1291件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CT」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CTを新規書き込みCTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアミラーの曇り

2011/09/04 18:24(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

ドアミラーが全面的に曇り、拭いても取れないようになってしまいました。
全体に油膜が張ったような感じで、古くなった浴室の鏡のような白っぽい汚れです。

グレードはFスポですが、オプションで革シートをつけたため、
ドアミラーは、バージョンLと同じタイプ。
(レインクリアリングではないタイプ)

汚れた理由としては、
先日来の台風で、細かい霧状の雨と砂埃に晒された。
スタンドで給油の際、ミラーを拭かれてしまった。
などが考えられます。

どなたか対策御存知の方いらしたら、教えてください。

書込番号:13458819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2011/09/04 19:35(1年以上前)

恐らく油膜ですね。

ケミカルを使用するなら、下記リンクのようなもので対策をしましょう。
ドアミラーであれば、親水タイプがいいです。
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=55

書込番号:13459116

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2011/09/04 20:18(1年以上前)

おそらくスタンドの件だと思うのですが…

・油膜だとすると
台所用の中性洗剤(脱脂力がある)を適度に薄めたものをスポンジかファイバークロスを使ってふき取りを行います。
これで取れていくようであれば油膜、変わらなければミラーの表面のコーティングが何らかの溶剤で溶かされたと考えていいと思います。

・油膜以外の場合
レインクリアリングミラーの場合まずNGなんですが、以外ということでミラーの仕様をレクサスで確認してください。

表面鏡の場合はケミカルの使用はNGです、裏面鏡の場合はDIYで施工可能だと思います。
ただし、DIYで最悪な状況になっても私は責任を持ちません。
国産車は裏面鏡が多いのですがレクサスの仕様が判りません。

見分け方はこの記事
http://www.autotechnissan.com/03.html
とか

このテンプレ(一部)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1309498948/7

の方法で分かります、表面鏡は蒸着部が露出しているので使えないのです。
おそらくガソリン等を含むウエスで同じことが起きたのではないかと思います。

書込番号:13459285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/09/05 23:53(1年以上前)

Berry Berryさん Jailbirdさん
ありがとうございます。
参考になりました。
ディーラーに確認取ってみます。

生来モノグサであまり車を磨かない上に
タバコを吸うのをやめてからは、
ガラス内側の汚れや曇りとも無縁だったので、
ケミカルなどにも疎くなってました。

今は色々あるんですね。
もう少し車を大事にしないといけませんね。

どうもありがとうございました。

書込番号:13464394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Ipodについて

2011/08/23 17:45(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

スレ主 isotope02さん
クチコミ投稿数:2件

御質問です。
この度ct200hを契約し、今月末に納車予定のものです。
USB/AUX入力端子が付いていますが、これはipodの接続ケーブル(通常品)を
差し込むだけて普通に音楽が聴けるのですか?
現在の車ではFM経由でしか聴けないもので・・・
もし何か別に必要でしたら納車前に購入しておきたいと思いますので
お分かりの方どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:13409604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/23 20:39(1年以上前)

普通に聴けます。
(但し、バージョンは選ぶようです)
音量が少し低めになる気がしました。
アルバム選択も少し面倒でした。
USBなので、例えばdocomoのスマホも検知はしませんが、充電だけできたりします、

書込番号:13410195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 isotope02さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/24 07:58(1年以上前)

浅川マキトレーンさん。おはようございます。
早速の返信誠に有り難うございました。
安心しました。普通に聴けるのですね。
音質は納車後確認してみます。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:13411891

ナイスクチコミ!0


nakamiyuさん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/29 06:32(1年以上前)

アイフォンもUSBコードに差し込んで聞けるのでしょうか。

エクスぺリアは、試してみましたが、駄目でした。

ご教授の程、宜しくお願いいたします。

書込番号:13431933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/29 23:37(1年以上前)

Bluetoothの機能がスマホについてれば聞くことができますよ!

書込番号:13435187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/29 23:41(1年以上前)

↑↑言葉足らずでした

Bluetoothの機能がスマホについてれば

USBに繋がなくても聞くことができますよ!

書込番号:13435214

ナイスクチコミ!0


nakamiyuさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/01 07:00(1年以上前)

アイフォン4で試したら、

USB機能も、Bluetoothの機能も接続することができました。

ご回答の程ありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:13443862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/02 23:00(1年以上前)

(ちょっとスレ主さんの求めている回答からずれていますが)
もしBluetooth接続して音楽を聴くようであれば、
ナビのBluetooth対応機器リストを参考にすると
何が出来て何が出来ないか分かりやすいと思います。

下記LexusのHPを参考にしてみてください。

・車載機(ナビ)とBluetooth®対応携帯電話の登録方法
http://lexus.jp/service/g-link/hands_free/index.html

・HDDナビゲーションシステムの動作確認済携帯電話一覧
http://lexus.jp/information_desk/ct/370-t.html
※Apple(iPhone等)は携帯電話一覧の一番下に記載されています。

書込番号:13451112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/02 23:05(1年以上前)

↑のアドレス間違えました(汗
正しいアドレスは↓になります。

・HDDナビゲーションシステムの動作確認済携帯電話一覧
http://lexus.jp/information_desk/rx/370-t.html
※Apple(iPhone等)は携帯電話一覧の一番下に記載されています。

書込番号:13451132

ナイスクチコミ!2


nakamiyuさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/03 06:06(1年以上前)

大変貴重な情報に感謝いたします。
かなりわかりやすいです。

ちなみに、XPERIATM acro SO-02Cは、
ブルートゥース機能はOKで、直接USB接続は、
駄目でした。

最後に、スレ主様、私のコメントで、
お騒がせさせてしまい、
申し訳ございませんでした。

書込番号:13451944

ナイスクチコミ!0


glass catさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/03 21:49(1年以上前)

ちなみに、USBメモリーに転送した
音楽ファイルも再生できます。

書込番号:13455200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルームランプについて

2011/09/02 13:20(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

スレ主 麟堂さん
クチコミ投稿数:3件

バージョンLを買って、今月納車予定ですが、ルームランプをLED化にするか悩んでいます。口コミでは、純正のほうが良いという方もいますが、実際変えられた方がいましたら、ご感想うかがいたいです。作業はディーラーで行っていただけるようです。
また、ディーラーでCTはフットランプがないと言われましたが、本当にないのでしょうか?もしある場合、ルームランプをLED化するにあたって、フットランプも変えた方がよろしいでしょうか?
カスタマイズを自分でしたことがないので、参考までにご意見を伺えたらと思います。
よろしくお願いします。
※ちなみにライセンスランプはLED化する予定です。

書込番号:13449064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/02 14:02(1年以上前)

ハイブリッド車は、ルームランプをLEDにすると何か問題が出るんですか?
(そう言う意味じゃないのかな?)

ウチのガソリン車は3台ともルームランプはLEDに換えました。
明るいし、熱も少ないし、電力も食わないので。
グローブボックス、トランクルーム、ドアもLEDです。
自分で純正電球を外してオートバックスに持って行って、
使えそうなLED(サイズ的に合う)を選んでまた取付けただけです。

室内ランプ類なら省エネ電球に交換する感覚でイインじゃないですかね。

書込番号:13449181

ナイスクチコミ!1


スレ主 麟堂さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/02 19:32(1年以上前)

ぽんぽん船さん、

お返事ありがとうございます。
そうですね。軽い感覚で良さそうですね。
ちなみにフットランプもLEDにされましたでしょうか?

書込番号:13450220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/03 10:48(1年以上前)

ウチのクルマにはフットランプがありません。(オプションだった)
フットランプって青いイルミネーションランプですよね?
純正で充分カッコいいし短時間で勝手に消灯されるので、もしフットランプがあっても純正のままにすると思います。純正より明るくする必要も感じないし。

ルームランプは、
明るい方が便利だし、消し忘れや半ドアで付けっぱなしになっても安心なのでLEDにしました。
(消費電力が少ない)

グローブボックスは熱がこもるから、
トランクルームは単純に明るい方が便利だから、
そんな理由でLEDにしています。

あと、ポジション球をLEDにしてました。理由はカッコいいから。(笑
ポジション球は、車検の問題もあるし交換も難しいので、
専用のモノをオートバックスで取付けてもらいました。

ライセンス灯はLEDにしようと思いつつ標準のままです。
夜、他人のクルマを見て思い出すんですけど、いつも忘れてしまう。(笑

書込番号:13452653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 麟堂さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/03 17:45(1年以上前)

成る程(^^)
参考になります!
たしかにライセンスランプは、忘れやすいですよね(笑)

ご丁寧にありがとうございました!
助かりました(^-^)

書込番号:13454157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 フロアマットについて

2011/08/23 05:53(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

10月にversion L納車予定です。フロアマットだけは価格に納得できずに、ディーラー外から購入考えてtます。お奨メーカー等ありましたらお教えください。

書込番号:13407851

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/08/23 06:27(1年以上前)

↓が参考になると思いますが、YMTの装着例が多いようです。

http://minkara.carview.co.jp/car/lexus/ct/partsreview/96/unit.aspx?pn=1

書込番号:13407885

ナイスクチコミ!0


ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/23 20:23(1年以上前)

TOM'Sレーシングからも販売していますね。
まあ、みんカラ参考に購入したらハズレが出にくいと思います。

書込番号:13410120

ナイスクチコミ!0


glass catさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/24 23:08(1年以上前)

ディーラーにお願いすれば
社外品(約3万)で用意してもらえると思います。

書込番号:13414743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/08/24 23:32(1年以上前)

こびあん1117さん、こんばんは。
社外品マットの老舗、KAROはどうでしょうか。
CT200用もあります。

http://www.karo1980.jp/products/index.html
http://www.karo1980.jp/fit_price/fit_list.html

書込番号:13414848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドアの変色

2011/08/20 15:16(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

クチコミ投稿数:35件

納車してまだ3週間ですが、ドアのプラスチック部分が白く変色してきています。
ウェザーストリップが変色する事象はよく見るのですが、ドアの変色はネット上では見当たりません。

ちなみに、ドアのプラスチック部分とは、前と後ろドアのガラス部分の境にある黒いプラスチックの事です。

どなたか同じ事象の方いませんか?

書込番号:13396661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/08/20 15:37(1年以上前)

車種は異なりますが、私の車の黒い部分には水垢等の汚れが付着して白っぽくなります。

ただ、3週間で白くなるのは早いですね。

尚、白くなった原因が水垢等の汚れなら、水垢取りで磨けば除去出来ます。

書込番号:13396724

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/08/20 18:44(1年以上前)

ガラコとかコーティング関係をマスキングしないで施行したりとか?

薬剤によっては変色しますよ。

書込番号:13397337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:26件

2011/08/20 21:22(1年以上前)

さすがに経年劣化は考えられないので、
私もなにか薬剤が掛かったのではないかと想像します。

何か心当たりはないのでしょうか?
鳥などの糞害なら有り得るかも・・・
白っぽくなっているのは
範囲的にはどれくらいなのでしょう?

書込番号:13397980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/08/20 21:43(1年以上前)

見た感じ薬っぽい感じもするんですが。

コーティングはDでやってもらってますし、範囲は広範囲なので糞害は考えられないしで投稿しました(>_<)

明日明るいなかで再度確認して見ます。

書込番号:13398087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/08/21 00:03(1年以上前)

>コーティングはDでやってもらってますし

営業DIYなコーティングだった場合、マスキングなんて手間の掛かる事をするとは思えない。
そのコーティングは正規料金を支払いましたか?
オマケでコーティング付けさせたりすると・・・というオチかも。

書込番号:13398794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/21 18:15(1年以上前)

ワックスとかコーティング剤?で変色しているのでは?

書込番号:13401743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/08/23 07:55(1年以上前)

納車後2週間です。
私も同様に変色が気になりました。
プラスチックが日焼けしたような色になってます。
以前の書きこみにも同じようなのがありましたが、共通点はオプションのコーティングのようです。
施工者によって違いがでるのでしょうか?

書込番号:13408046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/08/23 08:28(1年以上前)

私もDOPのコーティングです。
えふすぽさんと同じような事象です。
SCに相談した方が良さそうですね。
返信ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:13408116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信22

お気に入りに追加

標準

走行時の(振動)乗り心地

2011/07/15 12:27(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

スレ主 Antishookさん
クチコミ投稿数:36件

納車後1ケ月になります。
皆様の口コミ投稿にありました件と比較して、私共のDの対応・サービス・納車式などなどは至れり尽くせりで大変足しております。
只、初めてのハイブリッドでコンパクト車なので気になっていたのですが、走行時に路面の凹凸を拾う音(ゴトン・ゴッン)が少し強いように思うのです。又、橋の路面の継ぎ目では(少し大げさに表現すれば)車・座席が突き上げられるように(ゴトゴトン)と感じたのですが皆様は如何でしょうか?
「振動・ショック」について投稿がありませんが、お感じになられたことをお教え下さい。

書込番号:13256225

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


mjun0729さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/15 19:58(1年以上前)

こんばんは。

この車の美点として、硬い足回りでありながら不快な突き上げや安っぽい異音が無いことに満足していますが、乗り換え前の車と比較した場合や、個人差は必ずあると思います。
(私の場合、前車はプリウス30ST。前々車は30ハリアーV6)

「これまで、同じトヨタ車ですが少し大型のセダンに乗って居ましたので・・・」とのことですが、乗り心地の面ではCTより良い車に乗られていたのですね。

CTには硬いなりの良い点がありますので、そちらを楽しまれてはいかがでしょうか?
(高速本線への合流時、下りのループなど楽しいですよ。)

書込番号:13257310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/07/15 22:20(1年以上前)

>同じトヨタ車ですが少し大型のセダンに乗って居ましたので・

お高いので期待でもされているのでしょうか?

下位グレードプラットフォームです。・・・まあ、専用チューニングはされているでしょうけど?大型のセダンを期待しない事です。

書込番号:13257839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2011/07/15 22:36(1年以上前)

トヨタの社員から選ばれた、あのwおもてなしに満足されているならば、良いのではないでしょうか。

半値がおもてなしの会社=車です。

レクサスでの400万に、乗り心地・性能を求めるのは無理がありますよ

書込番号:13257906

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2011/07/16 09:42(1年以上前)

HS250hがベース、と言っていますが元をたどればオーリスです。
リアがダブルウイッシュボーンの独立懸架なので存在的にブレードが一番近いと思えます。

オーリス/ ブレードの新MCプラットフォームはトヨタの中ではまともな(と書くと失礼かもしれませんが)方です。
これをレクサス向けにヤマハがチューニングを行っているようですが、スポーティーな方向へ持っていけば行くほど、
元のボディー強度の不足が露呈するみたいです。

結局元のCセグメント用プラットフォームの乗り味だと思います。
レクサス用ですからNVHに対して一定の気は使っていると考えられます。
が、Dセグ用と比べるのは無理があります、車両の金額=乗り味ではないですから。

書込番号:13259288

ナイスクチコミ!5


スレ主 Antishookさん
クチコミ投稿数:36件

2011/07/16 09:45(1年以上前)

右が下取車Crawn-RSです。

多くのお方から返信・ご感想を頂き、有難うございました。
購入しましたCT200hは v.C で Tire 16inchに少しメーカーオプションを付けた程度です。
実は約10年を経た前車Crawn-RSの買い替えに同じクラウンを考えていたのですが、偶々
立ち寄ったレクサス店のラウンジに展示のCT200hを妻が気に入り、流行のハイブリット車は
ガソリンもレギュラーで経済的よ!」と言われて(財務大臣の主張に負けて)決めた車です。
この口コミ掲示板のユーザーレビューの「若干固め・剛性・重厚感・凹凸を拾う・・」など
の記述は読みましたが、これまでに使用したMark-U、Crawn-RSではこのような「乗り心地
・振動」は殆どなかったように思うので・・・、この車で実走されて居られる方々のご感想
・ご意見を頂きたかったのです。
流石レクサス販売店、Mark-U、Crawn-RS販売店の対応やサービスとは雲泥の差があり、振動
の多い点を除きCT200hに満足していますが、願わくばもう少しショックの少ない車でありますように!
[写真・CT200h車の方が格好好い!と妻は言っています!]

書込番号:13259299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/16 09:47(1年以上前)

嘘がつけず、冗談やおべんちゃらが嫌いな私からも、、、ひとこと。(^_^;)

CT200hの乗り味は、はっきり言って酷いですね。
操舵感を上げ、運動性を重視したとたんに、なぜトヨタ車は【あんな程度】になってしまうのか、ずっと不満を感じています。
セリカXXの時代から、少しも進化していない。

スレ主さんが感じられた振動や突き上げは、感性に富んだ経験値の豊かな人であれば、誰もが同様に感じるものです。
トヨタ車ばかりを乗り継ぐ人には、【あれ】が普通のようですが。。


名指しは避けますが(攻撃をしたいわけでは無いので)、
プリウス30や、ハリアーV6、トヨタ設計の代表的な乗り味を具現化したクルマだと思います。
前者は、足の動きが悪く(というか渋く)、跳ねるようなボディーの動きを伴うのでとても不快ですし、そのクセ、懐が狭くて
踏ん張り切らないから、コーナーでは直ぐに破綻してしまいます。(VSCのお世話に^^)
後者は、柔らかい味付けなので一見高級かと勘違いしてしまうけれども、飛ばすとダンピング不足を露呈する。要するに腰砕け。

トヨタの開発陣には、是非、今のメルセデスEやBMW5の足の作りとセッティングを見習って欲しいと願ってやみません。
はっきり言って、乗り味に関しては10年以上の開きがあります。

書込番号:13259308

ナイスクチコミ!8


mjun0729さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/16 10:06(1年以上前)

Antishookさん、こんにちは。

比較の対象がクラウンRS、マークUであれば乗り心地は硬く感じられるでしょうね。
車の馴染みと、Antishookさんの感覚の馴染みを待つしかないかもしれませんね。

奥さまの選択に間違いはないと思いますよ。
車の選択は個人の趣味・嗜好・用途の結果かと考えますので、お互い、ご自身の選択に自信を持って乗りましょう。

書込番号:13259358

ナイスクチコミ!1


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/16 16:19(1年以上前)

乗り心地も走行性能も やっぱり車の基本ホワイトボディーの出来ですね
オーリスのプラットホームに得意の継ぎ接ぎをし スポット点溶接打ち増ししたのかな?
それだけじゃ欧州車には勝てませんね 10年遅れてるね日本車 韓国車と肩並べてる場合じゃないよ
既にあちらは ベンチマーク日本車捨てましたからね 欧州車の味を研究してるんですよ〜

余裕こいて胡坐かいてるとすぐに抜かされるでしょうね〜^^;

書込番号:13260410

ナイスクチコミ!2


スレ主 Antishookさん
クチコミ投稿数:36件

2011/07/16 18:26(1年以上前)

皆様、色々とご意見・ご指導ありがとうございました。
この形式・タイプの車は日本の凹凸が多い悪路ではどうしても多少の振動を受けるのは仕方ないことだと理解致しました。
最近では、最も評判の良いレクサス車です。
少なくとも2〜3年は楽しんで使わせて頂くつもりです。皆様、ありがとうございました。

書込番号:13260759

ナイスクチコミ!2


スレ主 Antishookさん
クチコミ投稿数:36件

2011/07/16 20:52(1年以上前)

皆様
先ほど「CT200hの振動についての質問」にお寄せ頂いた方々へ御礼方々口コミ投稿をさせて頂きましたが、自身が常用していたトヨタ・クラウン車「Crown-RSをCrawn-RSと誤記」しており、恥ずかしい限りです。お見苦しい文面改めてお詫び致します。
近年、「お若い方々は車離れしている!」との報道を耳に致しましすが、やはり個々の必要性から車は離せませんね。
今後もお教え頂きたいことなど(質問)投稿させて頂きたいと思っております。宜しくお願い致します。 有難う御座いました。

書込番号:13261230

ナイスクチコミ!1


SS丸さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/19 21:26(1年以上前)

yaptapさん

>それだけじゃ欧州車には勝てませんね 10年遅れてるね日本車 韓国車と肩並べてる場合じゃないよ
既にあちらは ベンチマーク日本車捨てましたからね 欧州車の味を研究してるんですよ〜


アメリカでは、欧州車よりもレクサスブランドの方が評価が高いですよ。
※特にフォルクスワーゲンの評価はトヨタ以下です。

http://www.jdpower.com/autos/ratings/quality-ratings-by-brand/

書込番号:13272745

ナイスクチコミ!7


ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/25 14:56(1年以上前)

こんにちはスレ主さん。
載り味が固めなのは、ターゲット層の違いの為だと思われます。
突き上げがきついとの事ですが、クラウン等年配層をターゲット
にしている車は比較的足回りがソフトにセッティングされている
ので、突き上げが少ないはずです。その代わり、突き上げた後の
揺れの収まりが遅いはずです。その点、CTはレクサスの入門層と
考える30〜40代の人間をターゲットにしているので、少し足回り
を硬めにしているのだと思います。硬い代わりに、突き上げた後
の揺れの収まりが早いです。
走行距離も短いので、ショックの慣らしもまだ済んでいない感じ
ですので、もう500kmぐらい走りこんだらもう少し突き上げも柔
らかく感じるのでは?
私はクラウンの足回りだとふわふわしすぎて気持ち悪くなるので
この程度の硬さがちょうど良いです。
伊達タイガー直人さんが言っている事ですが、トヨタの車は総じ
て、足回りのセッティングがへたくそというのは感じます。
BMWのようなオンザレールという感じでコーナーを旋回してくれる
感じが無い事は確かです。その点、CT200Hは比較的ましな方だと
思っていますが、年配層には少し足回りが硬すぎるような気がしま
す。
足回りだけで言うと、過去に乗ったことのある車では
BMW→アルファ→ベンツ→ニッサン→マツダ→トヨタ
のような気がします。
足周りだけなら、フランス車も面白そうなので、プジョーやルノー
に興味がありますね。

書込番号:13294121

ナイスクチコミ!2


glass catさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/30 23:30(1年以上前)

Antishookさん こんばんは

お写真を拝見すると170系クラウンからの買い替えと推測されますが、
だとすると振動・ショックは大きいと感じて当然でしょう。
同じクラウンでも180系(ゼロクラウン)との比較では
ストロークの短かさとダンパーの違いは明白ですが
妙にフィーリングが合うというか、すんなりと受け入れられる感じがします。

わたしは、別スレで購入検討中の者ですが、CT200hに大きく傾いています。
すでに購入された方のクチコミは大変参考になります。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:13316119

ナイスクチコミ!1


スレ主 Antishookさん
クチコミ投稿数:36件

2011/07/31 11:45(1年以上前)

glass cat さん
コメント有難うございます。
(車は社会人になってから色々な車を持ちましたが、文系の者なので貴殿のように車に詳しく
なく、今度のような振動・SHOCKは気付きませんでした。)

貴殿がおっしゃるように下取車は昨年末で10年を超えるJZS175??のような形式車だったと思い
ます。10年の走行距離も3.5万キロ程でデーラーに驚かれましたがハイオクでRitter5km位走行
で度々妻に燃費でイヤミを言われたのがきっかけで Crown→Lexusになったのです。

昨日でLexus使用50日になり走行564Km(Ritter15.7Km)となりましたが、レギュラーガスなので
妻は満足のようです。
振動・SHOCKについてはサスペンションが悪い(異なる)くらいしかわかりません。車使用者
なら常識かも知れませんが、(高齢!の私には)貴殿のご説明のストロークが短くダンパー?
の違いでそんなにも差が出るものか?? と、貴殿だけでなくレス下さった方々の車にお詳しい
のには只々敬服いたして居ります。

(私は神奈川県在住で、先日「西湘バイパスを」走ったのですがその時の振動・SHOCKがCrown
と大差でしたので投稿させて頂きました。)
glass catさんが Lexusにお乗りになって気付かれたことがございましたらこれからも色々と
お教え頂きたいと思っております。 よろしくお願い致します。

書込番号:13317682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/02 22:10(1年以上前)

前にもここにコメントさせていただきましたが、CTは操縦性は凄く良いのにどうしてあれ程疲れる足なのか、
ずっと疑問に感じていました。それ以外は、とても気になるクルマでして、スタイルも大好きなのでもったいな
いなぁという気がして。

先日、友人が経営するレストランに行った際に、そこにあったカー雑誌を何気なく読んでいてその疑問に対する
【解】が、まさしくドンピシャで掲載されていましたので紹介させていただきます。

モーターファン・イラストレイテッドという雑誌で、ちょうどサスペンション特集を扱った特集記事なのですが
その雑誌編集部が『サスペンションのスペシャリスト』と呼ぶ国政久郎氏による説明です。

彼によれば、CT200hのリヤサスには大きな欠点があって、ロワーリンクに比べてアッパーリンクが極端
に短くなっているために、タイヤの上下動によるトー変化が顕著に出てしまうのだというような説明が記載さ
れていました。

クルマは、直進状態でも路面の起伏やアクセル荷重の状態などで必ずタイヤは上下動を繰り返していますが、
その際に、このディメンションでは絶えずトー変化を繰り返すことになります。
その結果、クルマの後部はいつも左右に揺さぶられる状態となることを、こと細かく説明していました。

ああ、これか。直進安定性を阻害している要因は。
と納得した私ですが、こういう部分など、コンピューター解析で事前に分かるものである筈なのに、またしても
【他車からの流用コンポーネンツ】ということで、コスト優先が招いた弊害のようでした。
見かけやデザインはとても手の込んだ立派な作りなのに、こういう【後からは弄れない基本部分の手抜き】は、
本当に残念だと感じます。


書込番号:13328146

ナイスクチコミ!5


glass catさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/04 21:08(1年以上前)

私は現在CT200h購入を真剣に考えております。
一度試乗してハンドリングの楽しさに正直感動しました。
その後もう一度じっくり試乗したいと申し出たところ
起伏に富んだコースを紹介していただき、約1.5時間の試乗となりました。

ここから先は私の感想ですので、伊達タイガー直人さんとは
かなり異なる内容になりますが他意はまったくありませんので
ご容赦ください。

今の私の愛車は180系クラウンですが、7年前に購入を決めたポイントは
感動的な足回りのセッティングです。
過去のトヨタ車には無いしっかり感と滑らかさを併せ持っていて
フランス車の様でもありドイツ車の様でもあり、
7年経った今が一番のパフォーマンスを見せてくれます。

そのクラウンを手放しても欲しいコンパクトハッチバックがCT200hです。
確かにショートストロークを体感する場面は試乗中にも有りましたが
ストロークによるトー変化はまったく感じませんでした。

はっきり感じ取れたのは、トー変化ではなく
サスが沈み込むと後輪のキャンバーがネガティブになり
ロール角に対してコーナー外輪が最適な状態で踏ん張り気持ちよくついてくる感じです。
思い通りに曲がれる感動は文字にするのは難しいですが、

昔のセミトレーリングアームやトーションビームの様に
コーナーでトーアウトして激しいオーバーステアに陥ることもなく
直進重視でキャスター角を寝かせすぎてアンダーが強すぎて
思い通りに曲がらないなんて事もなく
絶妙なポイントを突いているのではないでしょうか。

ただ、副作用として超ロングドライブには向いていないのかな、

書込番号:13335715

ナイスクチコミ!3


スレ主 Antishookさん
クチコミ投稿数:36件

2011/08/05 13:25(1年以上前)

CT200hの「乗り心地(振動・SHOCK)」についてのスレ主です。

多くの皆様から色々とコメント・ご教示を頂き、心からありがたく思っております。
特に glass catさんには二度に亘るご試乗に基づく技術的なご見識を加えたご説明まで頂き、
感服・拝読させて頂きました。

不肖私は長年「車」を所持・使用していましたが(前スレで述べましたように・・・、)車に
関する構造などは全くと言って良いほど素人で、皆様がご説明下さった他車種との構造や部品
などについての比較(特に外車との比較)は判りませんし、比較bしたくございません。
只、これまで所有していた車より「走行時に拾う道路の凹凸に伴う振動」が多い(大きい)と
感じましたので皆様のご意見・コメントを頂きたかったのでございます。

(過日、担当者のみならず整備担当のお方にも同乗して頂き、路上テストを致しましたが、)
私のCT200hの振動は「正常値の範囲内」であるとの診断を得ましたので・・・、これ以上
他車種の(振動・SHOCKなど)と比べることは私の本意ではございません。

皆様、多くの貴重なご意見を本当に有難うございました。

書込番号:13338143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/05 15:13(1年以上前)

glass catさん 

>伊達タイガー直人さんとは かなり異なる内容になりますが他意はまったくありません

はい。人によって感じ取り方は違うのですから、まったく問題ありません。
それより、いきなりこういう出だしだったので、期待に胸が膨らみます。(違う意見があってこそのクチコミ
掲示板の醍醐味だと、私は考えていますので。)


>起伏に富んだコースを紹介していただき、約1.5時間の試乗となりました。
>確かにショートストロークを体感する場面は試乗中にも有りましたが ストロークによるトー変化はまった
>く感じませんでした。
>ロール角に対してコーナー外輪が最適な状態で踏ん張り気持ちよくついてくる感じです。
(各所、抜粋記載をお許しください。タイガーより)

トヨタ開発部は、おそらくトー変化のネガティブを知った上で、尚且つそれを最大限生かすべくストローク
に規制をしていると考えられます。
リヤの挙動に気づく人というのは、通常使用の状態で相当にシビアな見方をするか、いわゆる走り屋さんの
ライン出し走行に切れが無いと感じるか、普段乗っている車の出来がうんと良くて違和感を感じるか、いず
れかだと思っていますので、一般的な方にはまず問題の無いものだということは出来ます。
(だから製品として世に出せたのですが、、当たり前か。笑)


>ロール角に対してコーナー外輪が最適な状態で踏ん張り気持ちよくついてくる感じです。
>思い通りに曲がれる感動

そうですね。そういう車に仕上がっていると私も思います。


>絶妙なポイントを突いて・・・
>ただ、副作用として超ロングドライブには向いていない・・・

そうですね。 そういうピンポイント狙いの車だと思います。
ここまでざっと読んで来て、私との感じ方との間にさほどの差は無いように感じます。大筋は同じかと。
私も、一台に多くを望み過ぎないで、乗ってファンな操縦性を素直に喜べば良いのかな。という考え方に
変わりつつあるんです。実は。
アウディA6やBMW5と比べるから、挙動が気になるのでありまして。。。(^_^;)


よくぞあのプリウスベースで、ここまで走る歓びを作り込んだと賞賛すべきなのかも知れません。
トヨタとしては、大英断による開発方向指示であった。と褒めて置くことにいたしましょう。
ホンダCR−Zも含めて、ようやくハイブリッドの新たな方向性を示してくれたことに感謝です。

惜しむらくは、非力に過ぎる。。。
出来ればリチウムイオンにして軽量化と高効率化、エンジンも少しスープアップして、更なる悦びに期待し
たい私です。

glass catさん
嫌がらずに御自分の感じ取り方を紹介してくれて、どうもありがとう御座いました。m(_ _)m

書込番号:13338403

ナイスクチコミ!1


glass catさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/07 01:58(1年以上前)

こんばんは 

図らずもAntishookさんの望むレスから外れてしまった事をお詫び申し上げます。
伊達タイガー直人さんの率直な感想も大変参考になりました。

170系クラウンよりも乗り心地の悪いCT200h、
これは車の個性でも有りますし、Antishookさんの感覚は
正しいと思います。

奥様が気に入って購入されたCT200h
クラウンを乗り継いでこられた方にしか分からないクラウンの良さを
知っていらっしゃるAntishookさんには違和感があると思います。

それでもせっかく購入したのですから、世界に誇る低燃費、上質なシート、
今までとは違う乗り味を楽しまれるのもよろしいのではないでしょうか、

私も、CT200hのオーナーになります。(2ヶ月先ですが)
これからもよろしくお願いいたします。



書込番号:13344605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/20 17:29(1年以上前)

CT200のFスポに乗って1か月経ちました。
足回りについて、ここで様々な意見が出ているようなので、
遅まきながら参加させていただきます。

Fスポはサスもダンパーも専用なので、他のグレードとは違うかもしれませんが
ひと言で言えば、「ソフト」です。
(スポーティーグレードの割には、と付け加えるべきかもしれませんが・・・)
しっとりとした足回り、仏車の「猫足」に近いかもしれません。

コーナーでは、じんわりとロールしますが、
制限速度+αくらいでは、ほぼフラットです。
粘っこい足というのが、第1印象です。
無論、試乗時にそれが気に入ったのも購入理由のひとつです。
(レギュラー仕様を強固に主張する財務大臣への配慮が最大の購入理由)

柔らかい分、アジリティは低いです。
小舵角への応答性はイマイチで、
このクラスの持ち味である「キビキビ感」が乏しいと感じます。
(決して、貶しているわけではありません。
それと引き替えに得るものもありますから)

前置きが長くなりましたが、
クラウンクラスからの乗り換えでしたら、
Fスポはお勧めかもしれません。
多分、「L」や17インチにアップした「C」よりも柔らかいのでは?

装備等で「L」にこだわるなら、
ホイールを16インチにダウンするのも賢い選択と思います。
(3万7800円安くなります)

装備にこだわらないのであれば、
パフォーマンスダンパーの設定がない「標準」グレードを選ぶのも手でしょう。
足回りの剛性が下がる分、車が道の凹凸を拾わなくなりますから・・・。

大きなクルマからの乗り換えだと、
やはり、車重が軽く、ホイールベースも短くなる分、
車の揺れは気になるでしょうね。
CTは、そういうクラスの車ですから。

したがって、私のアドバイスとしては、
15インチで、なおかつパフォーマンスダンパーの無い標準仕様を選ぶ。
『L』を買う場合、16インチにインチダウンをする(オプション設定あり)
のどちらかで、車の揺れは低減できると思います。

と、ここまで書いてきて、ふと、
そうまでして、CT200を買う意味があるのだろうか?
と考えてしまいました。

でも、スタイルが好き、ブランドが好き・・・。
人には、それぞれ理由があって、そのクルマを選ぶのでしょう。
CTは欲しいけど、振動は嫌という人に少しでも参考になればと思います。

書込番号:13397089

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CT」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CTを新規書き込みCTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CT
レクサス

CT

新車価格:355〜488万円

中古車価格:58〜397万円

CTをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CTの中古車 (587物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CTの中古車 (587物件)