CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CT 2011年モデル | 265件 | |
| CT(モデル指定なし) | 1291件 |
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2025年10月20日 17:14 | |
| 14 | 1 | 2025年9月26日 16:33 | |
| 31 | 5 | 2025年1月30日 14:14 | |
| 32 | 7 | 2020年8月20日 20:22 | |
| 9 | 4 | 2025年2月8日 02:11 | |
| 75 | 10 | 2018年1月1日 00:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
朝、エンジンをかけるとナビ画面が真っ黒、えっ、どおして?バックにいれてもダメ!困った!
近くの車屋さんで見てもらったらナビ画面の故障だからレクサスで見てもらってくださいとのこと。仕方なくレクサスでナビ画面を交換しようと問い合わせしたら同じようなお客さんがいて、もう部品がないとのこと。
じゃぁ、ナビごと市販のものに交換しようかとジェームスで相談したら適合するものはないとのこと。
ナビがないのはスマホで代用できるけど、バック画面が見れないのは致命的。まさか、ナビでこんなことになろうとは、、、。
265588kmでエンジンは快調なのに、最高のクルマなのに!何十年もナビ画面で後方を見ながらバックしてたので、今更感覚でバックは怖い。昔は当たり前のようにバックしてたのに。13年乗ったし、そろそろ潮時かなと考えて新車に買い替えることに。今度の車種はレクサスではありません。トヨタとガリバーに買取価格を査定してもらったらトヨタは33万円、ガリバーは40万円。でも、最終的にトヨタのセールスが頑張ってくれて41万の下取りでした。だけど、CTは良いクルマでした。ナビさえクリア出来たら手放したくなかったのに。新車の納入まで5ヶ月。それまでバックに気をつけながらCTとの思い出を残したいと思います。
と、言うことでこれで書き込みを終了します。ありがとうございました。
書込番号:26320169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
けっきょくなんきょく、次の車は何ですか?
CTに匹敵する車は無いので。
サイズ的に、アクア、カローラスポーツだったり?
書込番号:26320189
1点
>肉じゃが美味しいさん
ピンポーン、カローラスポーツです。
ルーテシアに傾いていたのですが、外車は何と無く不安でやめました。結局、セールスマンのお膳立てに乗ってしまいました。
妻も運転するので、これで良かったかなと。
だけどCTは最高傑作ですよ。ほんとに残念!
書込番号:26320204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんの昔は普通にバックモニター無しでバック出来てたのに、には全くその通りだと思いました。
自分も今ではバックモニター無しでは怖くてバック出来ません。
書込番号:26320532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何でもかんでも車両標準になると、そういう心配はありますね…。ますます買い替えが伸びそう。
先日10年ぶりに社外品のナビ(地図更新期間が終了し載っていない新しい道路が増えてそろそろ限界だった)・バックカメラ(2-3年前から映らなくなっていた)・ドラレコ(中華ウェアラブルカメラで代用)を新品の同メーカー品に入れ替えましたが、バック時の「不安」感はあると無いとでは違いますね。新しい(とは言っても2019年製をコロナ禍の品薄時に買って、ようやく取付)のは、映りも良くて良いですね。
書込番号:26320784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
現在、走行距離265000km。
朝、エンジンをかけるとカラカラと異音が。
どうもマフラー辺りから聞こえるから、経年劣化で穴が空いたかな?でも、数百メーター走ると静かになる。レクサスに問い合わせたら、すぐ音が消えるなら問題ないとの回答。
でも、エンジンかけるたびに気になるので、近くの個人の整備工場へ。症状を話すとマフラーをのぞいて、一発解答。マフラーを止めてる部品が錆びて外れているので、最初エンジンをかけた時は回転数が高いので、その振動で音がして、走っているうちに回転数が下がり、振動が少なくなり音が消えると。部品交換より、溶接でつけた方が安いとのことでお願いしました。費用は1万ほど。よかった!これから、あちこち不具合が出るかもですが、身体の一部なので治しながら大切に乗りたいです。
書込番号:26300348 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>写真道楽うん十年さん 『現在、走行距離265000km。』
すごいですね、もうすぐ30万キロ、それでマフラーの異音のみ。大当たりだったのでは?
書込番号:26300706
3点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
レビューがいっぱいですので、レビュー代わりにこちらに投稿します。
先日、25万キロ突破しました。毎日60キロは走るのでどんどん距離は伸びます。
エンジンは快調そのもの。もう、私の身体の一部ですので手放せません。でも、先日の車検は24万かかりました。ハイブリッドバッテリーも去年30万で交換しましたから維持費が大変ですね。でも良いクルマに出会えてよかったです。
書込番号:26054647 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
基本構造がしっかりした車なら老朽劣化した部品を交換するなど、お金をかけてしっかりメンテナンスすることで、絶好調は維持できるのでは?
書込番号:26054729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車検とバッテリーで55万円していないから車買い替えるより安くついて良いですね
書込番号:26054908
5点
>写真道楽うん十年さん
25万キロおめでとうございます。
今まで行ったメンテナンスについて教えていただければ他のユーザー様の参考にもなると思うのですがいかがでしょうか。
書込番号:26055708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>柊 朱音さん
ごめんなさい、私はクルマには詳しくないので。メンテナンスは半年点検、1年点検、1年半、車検の繰り返しで、全てレクサス任せです。私としては汚れたクルマには乗りたくないので洗車は毎週してます。常時スポーツモードで、優しい運転はしてないかな。エンジンルームのバッテリーは新車から9年交換してませんでした。不調ではありませんでしたが、9年目に初めて交換し、今もそのままです。私は距離を乗るほうなのでかえってバッテリーには良いのかも。通常私に出来るのは洗車ぐらいです。現状、ナビの更新が出来なくなったことが残念ですが、年齢とともに長距離の運転が億劫になってきましたから不安も感じなくなりました。
この程度の回答で申し訳ありません。目標はとりあえず40万キロです。
書込番号:26055735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>写真道楽うん十年さん
さっそくありがとうございます
レクサスの方でも長い距離を走られる方なので基本的なメンテナンスはしっかりされているのでしょう。
そして…、とりあえずで40万キロ狙いは長すぎです。
どうせならもう一声で50の大台目指しましょう。
我が家のハイエースくんも現在46万超えで今年中に50到達予定です。
書込番号:26055757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レクサス CT現行車は2025年頃まで販売されそうです。
その後、モデルチェンジはなくCTは終了するようです。
なので2025年までにあと一回マイナーチェンジがありそうですね。
CTに変わって全く別物を2025年頃に出す検討をしているみたいです。
電気自動車なのか燃料電池車なのか・・・・?
多分レクサスのディーラーで聞くと同様な話が聞けると思います。
CTの新車購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
9点
>TREK5000さん
こんばんは!
レクサスが同じモデルで14年ですか?
CTは良い車だと思いますが、さすがにいろいろな意味で
陳腐化してしますのではないでしょうか?
メルセデスベンツやBMWではないことですね!
次情報お待ちします。
書込番号:23172379
2点
確かに、陳腐化していますよね。
でもレクサスであのサイズ感の車は他に無いのでまだニーズはあるようです。
毎月コンスタントにある程度の数は出ている様です。
私も乗っていますが、ちょうどいいサイズで気持ちよく曲がるいい車です。
陳腐化は気になりません、気に入っているデザインなので!(*^_^*)
書込番号:23172412
7点
>TREK5000さん
お乗りになられてる方でしたか?失礼しました。
でも、モデルサイクルが長くなることはオーナーにとってはいいと思いますよ!
下取金額の下落も全然違いますし・・・
私は一昨年末、BMW3シリーズのモデル末期を大幅値引きで購入しました。
1年未満車保険の継続は車両保険は同じ金額で継続できると思っていたら、20%くらい減額されました。
(新車特約が2年はあるので、少し安心ですが・・・)
新型が出ると、旧タイプは金額落ちが早いですよ!残念ですが・・・
書込番号:23172598
0点
車は消耗品ですから!(*^_^*)
あまり売ることを考えないで買ってしまう傾向があります。
昨年夏に新車で購入しました。
自分の年齢から、これが最後の車と思い十数年間乗るつもりです。
後期高齢者になったら数年で免許を返納と思っています。
2011年にCTがデビューした時、いつかは乗りたいと思っていました。
でもその時プリウス30系を買ったばかりで・・・、やっと去年購入できました。
同じエンジンですが、加速感は上質だし、コーナーリング感が全く別物で大満足です!
BMWもいい車ですよね、外車だし!
お互い大切に乗りましょう!
書込番号:23172635
8点
>TREK5000さん
そうですね!
私もこの車は13年乗ってみようと考えてます。
5年目までは保証もあるので、ディラーでメンテして、7年目の車検からは
ボッシュの正規店で、安くメンテしながら乗ろうと思ってます。
お互いに、現在の車を楽しみましょう!
書込番号:23172779
4点
>TREK5000さん
>ぽんた 45さん
僕のCTのマイナーチェンジの話を聞きました。ただ可能性があると言っていたので本決まりではないとのことでした。
ちょうどPKSBはつきましたねぇ。安全装備全部一新して欲しかったですが。
書込番号:23611454
1点
確かに本決まりではないけどかなり確度は高そうですよ。
今は市場との会話をしている段階です。と言っていました。
ただ、CTの新型は出ないと言い切っていました。
いつまで販売するかは、未定だけどそれなりの数がまだ売れているので、最低3年くらいは売ると思いますよ!
そうすると、マイナーチェンジも1回はありそうですね。
という会話をしていました。(今年の頭の時点です)
今回はほんの少しの変更ですね。^_^
でもマイナーチェンジしたのだから、あと2年ほどは売りそうですね。
書込番号:23611548
1点
この車って初代カルディナと大きさはさほど変わらないのでしょうか?
ステーションワゴンでしたが、大きさにしてはかなり乗りやすく、またワゴンに乗ろうか迷っています。
あとガソリンはレギュラーではなく、廃屋になるのでしょうか?
燃費などの情報も分かりましたら是非お願いします!
1点
CTのサイズは一回り大きくなります。モデル末期で次期型も出るか分からないのでどうなんですかね。
ベースが先代プリウスなので熟成されてますが価格に対しての費用対効果はちょっと考えてしまいますね。
カルディナはカローラフィールダーの方が近いでしょう。どちらもレギュラーなのでお財布には優しいです。
書込番号:21903920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うさだひかるVXさん
横幅はCTの方が長いですが、CTも今時の車としては初代カルディナ感覚で乗れるコンパクトな車と考えて差支えありません。
CTも、機械的にはプリウスですので、レギュラーガソリンでOKです。
正卍さんも書かれていますが、車格的にトヨタ車縛りだとカローラフィールダーが最も近いと思います。
書込番号:21903974
2点
7年も前の書き込みですが自分もカルディナに乗っていてct200が走ってるのを後ろから見るとカルディナ前期になんとなく似ていて興味が湧いていたので軽く調べてみました。
ct200は2.5cmほど幅が広いですが20cmも全長が短いようなので室内空間のどこかはわかりませんがちょっと狭くなりそうです。
取り回し的には全長が短いので楽になりそうですが後部サイドの窓がct200にはないように見えるのでバックや合流での後方視界を実車で確認したほうがいいと思いました。カルディナでも視界が悪いのに更に悪くなったら怖いです。
書込番号:26066263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不満が山ほどあるのに好きなところも数えきれない、プリウスにしなくてヨカッタ!
運転が楽しくてしょうがない、これが正直な今の気持ちです。
トヨタではなくレクサスである意味が少しだけ分かりました。
他人の目なんて気にし始めたら好きな車にも乗れないじゃないですか。
きっとハリアーではなくNXにして良かったと感じている方も多いのではないでしょうか。
購入して数年乗った人にしか分からないレクサスの独特な雰囲気みたいなものがあるのかもしれません。
そしてこれからですが、最近少しだけ時間に余裕ができ始めました。
数回に分けて日本各地を巡りたい衝動に駆られていますが、気ままな旅には車中泊も考慮しなければなりません。
後席を倒しても狭いCT200hで快適な車中泊は可能でしょうか。
8点
>後席を倒しても狭いCT200hで快適な車中泊は可能でしょうか。
あなたの体格と忍耐力、及び環境適応能力によります。
書込番号:21335602
13点
>>>後席を倒しても狭いCT200hで快適な車中泊は可能でしょうか。
その気があれば出来るでしょう・・・・・ ホテル レクサスとして・・・・・
書込番号:21335610
9点
皮肉な事に車中泊が出来る様なフラットな車内になる車って
シート座面が小さい車に多い。
前席をいっぱいに前に出してヘッドレストを外せば、後席との隙間に収まるから
こういう車は乗り降りも楽だが、長時間のドライブでは疲れやすい。
普段の快適性を取るか、車中泊時のフラットな車内を取るか・・
書込番号:21335654
11点
>後席を倒しても狭いCT200hで快適な車中泊は可能でしょうか。
CTに限らず乗用車(&SUV等)で快適な睡眠は無理です。どのような場所で宿泊したいのか不明ですが道の駅とかSAPA等では快適な睡眠はまず無理です。一度PAで実践しましたが夜中になっても周囲が騒がしく一睡も出来ませんでした。また咋今防犯上の面からもよくりません。
ゆっくりとお休みしたいのでしたらきちんとしたキャンプ地でキャンピングカーみたいな専用の寝床があるものをお勧めします。
書込番号:21336168
2点
>不満が山ほどあるのに好きなところも数えきれない
これらを具体的に書いてくれていれば有用だったのに・・・・。
書込番号:21336563
4点
レクサスに乗るなら車中泊のような貧乏臭いことはしないで欲しいな。
老舗旅館やリゾートホテルを利用してこそレクサスが想定するオーナー像です。
どうしても車中泊したいなら、それに相応しいクルマを入手するのがレクサス乗りのあるべき姿だと僕は思います。
書込番号:21337007 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Cセグじゃキツイんでしょう。
Dセグ、いや出来ればEセグ以上のワゴンが良いんではないでしょうか。Eセグクラスならスキー場にて後席倒して寝袋入ったら快適でしたよ。笑
国産だと全然ないですよね。アテンザ位ですかね。クラウンエステートも無くなりましたしね。それか、RXでしょう。ただ、SUVはワゴンと比べると荷室が狭いんですよね。
またはレクサス購入検討してるならドイツ車でも良いんでは?ワゴン系なら尚更。
書込番号:21337780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、ご返信ありがとうございます。
夜釣りが好きで照明用の大容量バッテリーやちょっとしたアウトドア用品は持っていますが
助手席を倒して数時間の仮眠をとる程度しかしたことがありませんし
小さな車ですから後席をフラットにしても足を延ばして寝ることも背中を伸ばして座ることもできません。
車中泊にまったく向いていないどころかアウトドアにも向いていないと思います。
正直車中泊がしたい訳ではなくて、CTで今までできなかった気まぐれ旅がしたいのです。
車をそれなりの物に変えてしまったら意味がありません。
風景写真を撮りながら行きたかった地を転々とするようなドライブになると思われます。
その道中やむなく車中泊せざるを得なくなったときに少しでも快適に過ごせる工夫やアドバイスが
頂けたらと思い書き込み致しましたが説明不足で申し訳ありませんでした。
返信してくださった皆様に感謝いたします。
書込番号:21337841
5点
誤解して申し訳ございませんでした。
書込番号:21338824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あけましておめでとうございます。CTの車検をうけました。後席倒してフラットにしたら余裕で寝れますよ。子供は喜びます。いぃ車です。6人家族なので普段はALPHARDですが、4人以下で乗るときはCTにのります。乗るたびにいぃ車だと思います。
書込番号:21475082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
CTの中古車 (594物件)
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円













