レクサス CT のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CT のクチコミ掲示板

(795件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CT 2011年モデル 265件 新規書き込み 新規書き込み
CT(モデル指定なし) 1291件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CT」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CTを新規書き込みCTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプについて

2011/05/09 11:38(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

スレ主 milla-1135さん
クチコミ投稿数:10件

現在、Ver.Lの納車待ちです。まだだいぶ時間がかかりそうなので、
フォグランプで色々と思案中です。
今は、MC前のV36スカイラインに乗っています。
フォグの位置はヘッドライトの隣に組み込まれ、純正ではハロゲン、
ほとんど(或いは全く)その役割を果たしていませんでした。
なので、社外のHID(30W、3000K)にしました。
おかげで、雨や雪の夜間走行も、苦にならなくなりました。
ヘッドライトやフォグは、あくまでも運転する側での視界確保が大切かと。
(見た目の美しさや、対向車に対しての光害にならぬように・・です)
そこで、Ct2OOhのフォグをどうするか・・です。

1.純正のままでいい。
2.ハイブリッドの特性を生かす意味で、DOPのLEDにする。
3.社外HIDにする。(その場合、ケルビン数は?)

以上3つの選択肢で、皆様方のご意見を頂戴いただければ幸いです。

書込番号:12989447

ナイスクチコミ!0


返信する
ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/09 14:10(1年以上前)

こんにちはmilla-1135さん。
Ver.Lだと、ヘッドライトがたしかLEDだったと思います。
このLED意外と明るくてHIDと比較して遜色ないかと思います。
フォグはDOPのLEDにしていますが、今の所あって良かったと思えるようなシチュエーションに出会ってないのでなんとも言えませんが、フロントから3〜4メートル程度は横方向にも明るくなったので、それなりに運転しやすくなりました。
HIDの方がコスト的にも安く済みますので、価格重視ならHIDでしょうか。
LEDならデイライト機能が付いているので、デイライトを考えているのでしたら、DOPのLEDでいいかと思います。
フォグをHIDにされている方は結構ケルビン数よりも低ワットに拘った方が多いように見受けられます。だいたい25Wぐらいをチョイスされています。このワット数からは高ケルビン数のHIDは難しいかと思います。

純正ハロゲンフォグでもそこそこ明るいので、まずは必要かどうか自分で判断が必要かと思います。

書込番号:12989823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ML270さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/09 14:34(1年以上前)

当方も納車待ちです。
フォグに関してですが、同じく検討しています。
明るさを求めるならHID、ファッション性を求めるならば、LED球だと思います。
CT200hのフォグの標準はH11なので、LED球ならバルブ交換だけと手軽で、価格も2000円程度でヘッドライトと色合いも同様になります。
なお、CTのフォグ位置が低いので、HIDですと対向車にかなり眩しさを与えそうで心配ですね?
参考までに

書込番号:12989873

ナイスクチコミ!2


スレ主 milla-1135さん
クチコミ投稿数:10件

2011/05/09 23:56(1年以上前)

ウメ助さん、こんばんは。
早速のレス、ありがとうございました。
実際に装着されている方のご意見として、とても参考になりました。

>純正ハロゲンフォグでもそこそこ明るいので・・
そうなんですね、最初はそう思いました。
純正のままで様子見して、必要があれば変更しようって。
ですが、納車までの間があくと、色々と考えてしまうんですね。


ML270さん、こんばんは。
ML270さんのCT、早く納車になるといいですね。

>なお、CTのフォグ位置が低いので・・
そうですね、それが心配だったりします。
「みんから」等で情報収集していますが、高ケルビンでのHIDが主流でしょうか。
ヘッドライトよりも白く(青白く)なりましたというコメントが多いです。
個人的には6000Kを超えたら運転側では見づらいし、ヘッドライトより白くなったら、
フォグの意味がなくなると思っていますので・・

いずれにせよ、納車までまだしばらく悩む時間がありそうです。

書込番号:12991931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルワーク

2011/05/08 23:43(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

スレ主 ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件

最近CT200hを乗り始めたのですが、意外と燃費が伸びないのです。
特に時速30〜60キロの瞬間燃費がどんな踏み方をしてもデジタルメーターのグラフ上では良く見てもリッター5キロ当たり・・・。
時速60キロを超えたあたりから、瞬間燃費は15あたりまで戻るのですが、何か間違ったアクセルワークでもしているのでしょうか?
もう一台所有している2リッター6気筒エンジンの方が時速60キロに到達するまでの瞬間燃費が良いのが納得行かない所です(おおよそリッター10キロ当たりをアナログメーターですが示しています)

書込番号:12988364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2011/05/08 23:59(1年以上前)

>特に時速30〜60キロの瞬間燃費がどんな踏み方をしても
>デジタルメーターのグラフ上では良く見てもリッター5キロ当たり・・・。

>2リッター6気筒エンジンの方が時速60キロに到達するまでの瞬間燃費が良い

「時速30〜60キロの瞬間燃費」が巡航中でなく加速中なら、リッター5キロ当たりは不思議は無いけど。

書込番号:12988428

ナイスクチコミ!1


スレ主 ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件

2011/05/09 09:55(1年以上前)

茶風呂Jr.さんさんこんにちは。
>「時速30〜60キロの瞬間燃費」が巡航中でなく加速中なら、リッター5キロ当たりは不思議は無いけど。

他の所有している車や過去に所有していた車と比較して、30〜60の間の加速時の瞬間燃費も悪いです。今現在同時に所有している車の方が明らかにその30〜60の間の瞬間燃費がいいのです。
加速していなくても、30〜60の間のスピードを維持しようとしても結構数値的には悪いです。
加速時に燃費が悪いのはあたりまえですが、エコカーの分際で、エコカーでなくさらに排気量の大きい車と比較して悪い所が問題なのです。その他の速度帯ではかなり勝った燃費を出してくれるのですが。

書込番号:12989243

ナイスクチコミ!0


mjun0729さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/09 19:32(1年以上前)

ウメ助さんこんばんは。

>もう一台所有している2リッター6気筒エンジンの方が時速60キロに到達するまでの
>瞬間燃費が良いのが納得行かない所です
>(おおよそリッター10キロ当たりをアナログメーターですが示しています)

その2リッター車のトータル燃費は満タン法でどの程度出るのでしょうか?
加速中の瞬間燃費でリッター10kであれば、かなり良い値が出ると思われますが。。

>加速していなくても、30〜60の間のスピードを維持しようとしても結構数値的には悪いです。

私もCTを所有していますが、プリウスほどではありませんが燃費は悪くないですよ。
走行モードは「ノーマル」でしょうか?

書込番号:12990667

ナイスクチコミ!1


glass catさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/21 21:42(1年以上前)

ウメ助さん はじめまして。
ハイブリッド車『トヨタ方式』の場合、
走行中でエンジンも回っている場合は
エンジン出力を動力とバッテリー充電に配分するので
この状況での燃費は一般車より悪いのが正解です。

書込番号:13035533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件

2011/05/23 18:36(1年以上前)

ハイブリットも全域で燃費がよくないのですね。
まあ、トータルで燃費がいいのであれば問題ないのですが。
ストップアンドゴーが多い都心部ではこの点がよくなったら劇的に燃費よくなるのですが、まだまだハイブリットはは平地の多く車の交通量の少ない地方都市でしかかメリットないのですね。

書込番号:13043218

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外装・内装について

2011/04/30 22:51(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

クチコミ投稿数:64件

二年後の話になってしまうのですが、プリウスかレクサスを購入しようと考えています。燃費が良いので上記の車種で考えています。
それで、自分は外装をスポーティー、内装を高級感溢れる雰囲気にしたいと思っているのですが、2つを比べるとレクサスの方が良いのでしょうか?
プリウスはエアロ、本革等で雰囲気を出せるのかなと思っているのですが意見を見るとプリウスは高級感が余り無いとみるので…

もし良ければ皆様のご意見、アドバイス等をお聞かせ下さい。私自身車に疎いので説明が上手く出来ず誠に申し訳ありません。
あと二年後という漠然とした質問で本当にすみません。

書込番号:12955798

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/04/30 23:21(1年以上前)

2年後ならこの2車種以外にもハイブリッド車、低燃費車が新しく出るのではないでしょうか?
今、選択肢を決めなくてもその時に考えた方が良いと思いますよ。
車の安全装置も新たなものが出てきたりで、内装、外装以外に考えることも増えそうですね。

今の段階でシミュレーションしてみることを否定している訳ではありませんが...。

書込番号:12955940

ナイスクチコミ!3


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/30 23:28(1年以上前)

ご希望からすれば、どう考えてもレクサスを選択すべきでしょうね。

一度、CT200の現車を確認しましょう。プリウスとは次元の違いを感じますよ。
プリウスは、いまや大衆ハイブリとなるべきクルマに成り下がっています。クルマとして趣味性や優越感を感じたいのなら、プリウスは選んではいけませんね。

ちなみに、わたしもプリウスを持ってます。内装のチープさやデザインの安っぽさ、足回りの突っ張った硬さ等々、クルマとしてかなりコストダウンした仕上げですが、最近のトヨタ車独特の割り切り感を感じつつ、燃費ゲッターの足車としてはとても気に入っていますね。

書込番号:12955975

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2011/05/01 07:00(1年以上前)

高級感溢れる内装という事であれば、やはりCT200hになるでしょう。
この辺りは両車を試乗すれば一目瞭然だと思います。

外装も同様にCT200hの方がスポーティです。
外装については好みによるところが大ですが、プリウスにエアロって少し違和感を感じます。

又、ハンドリングに関してもCT200hの方が良いので、試乗時に併せて確認してみて下さい。

以上のように予算的に問題無ければ、迷わずCT200hとなるでしょう。

書込番号:12956686

Goodアンサーナイスクチコミ!4


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/05/01 08:38(1年以上前)

高級感と言う事では、内装、外装の造り以外に、レクサスと言うブランドイメージも
あるでしょう。

書込番号:12956870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/05/01 09:00(1年以上前)

nehさん、早速のお返事ありがとうございます。先の話なので今の状況から想定しても判断し難いですよね。まだまだ期間があるのでゆっくり考えたいと思います。

書込番号:12956918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/05/01 09:08(1年以上前)

32N1WHITEさん、お返事ありがとうございます。そんなに差がでるんですね!一度レクサス店?に行って試乗してみたいと思います。
プリウスにエアロって先ず見ないですからね。こちらも考えて検討していきたいと思います。

書込番号:12956941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/05/01 09:15(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、すみません。32N1WHITEに返した質問がスーパーアルテッツァさんに向けた内容でした…
返事する方を間違えてしまい大変失礼な事をして誠に申し訳ありません。

書込番号:12956963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/05/01 09:23(1年以上前)

32N1WHITEさん、先ほどは失礼しました。お返事の方ありがとうございます。スーパーアルテッツァさんも本当にありがとうございます。


プリウス所持者の方だと外装、内装はそう感じるんですね。貴重なアドバイスで参考になります!
でもあの燃費は確かに魅力的ですよね。

書込番号:12956992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/05/01 09:41(1年以上前)

皆様のご意見とても参考になりました。今の段階ではレクサスを検討していきたいと思っています。

それで実は他にも聞きたい事があるのですが…

・レクサスの維持費について(車検等も)

・スポーティー、高級感を求めるならオプション等で何を付けるとより近付けるか

・以上を踏まえると予算はいくら程になるか

私は人と余り被りたくない性格で赤レクサスを検討しているのですが、赤プリウスと比べるとレクサスの方が余り見かけないでしょうか?自分の所では赤プリウスは見ても赤レクサスは見たことないのでその点ではアリかなと思っています。

質問ばかりですみません。

書込番号:12957040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/05/01 09:44(1年以上前)

すみません。あとグレードはFスポーツが良いのでしょうか?スポーティー的な意味で。

先ほどから書き方がめちゃくちゃですみません。

書込番号:12957050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2011/05/01 11:35(1年以上前)

私ならF SPORTに以下のOPを付けます。

MOP
・エアロバンパー(フロント・サイド・リヤ)
・F SPORT"専用本革ステアリング

DOP
・フロアマット
・LEDフォグランプ&デイタイムランニングランプ

以上のOP合計で約25万円です。
これに諸費用が加算されて総額約450万円となります。

尚、来年春以降に登録されると減税期間が終了する為、総額が20万円程度上がります。

書込番号:12957433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2011/05/01 15:36(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、またまた返事ありがとうございます。とても参考になります。

減税は来年で切れちゃうんですね。その辺りは仕方ありませんが、頑張ってお金を貯めていきたいと思います。

アドバイス本当にありがとうございます。

書込番号:12958183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/02 00:44(1年以上前)

こんにちはCT-200についてですが、
私の所見としてはハイブリットとして購入するには価格が高く燃費も実質16から17程ですしどちらかと言えばセカンドカー的な存在です。
レクサスの入門車で確かに一番価格は安いですがL仕様なら450万程かかりここまで出すとHS250が購入できてしまい装備を考えるとなにかもったいなく感じます。
エンジンはプリウスと同じですが燃費が違いすぎます。たしかに内装もサスもいいですがこの車を購入しようとする人はあまり燃費を気にしてないと思います。
対照もBMWの1シリーズとかですし実をとるか見栄をとるかの差ではないでしょうか^^
ちなみにFの革張りだとLより高くなりますが標準装備はおちます。スポーツモードだけでも楽しめますよ。一度試乗されることをお勧めします。

書込番号:12960292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2011/05/03 04:19(1年以上前)

uss1701dnisさん、お返事遅くなり申し訳ありません。値段考えるとそこまでいっちゃいますよね。自分も正直この値段だと他も考えられるな…とか思ってました。やはり実物を見る、試乗する等をして判断するのが大事みたいですね。プリウスと同じエンジンなのは知ってましたがそこまで燃費に差が…

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:12964388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/03 07:17(1年以上前)

良くあるクルマはどっちがいいでしょうか?という質問の場合、8、9割スレ題のクルマに本人決めているパターンが多いんじゃないですか。
スレ立てる理由は、自分にとって口当たりのイイ意見を求めての事でしょう。

この二車って比較にならんでしょ?
よく雑誌等でプリウスと比較になってますけど、プリウスよりHS250h寄りでしょう。
私はむしろHS250hとの比較の方がシックリ来ますね。

書込番号:12964543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/05/03 10:44(1年以上前)

ようつべ JAPANさん、お返事ありがとうございます。確かに私も結局レクサスに傾いてから、レクサスに良い意見をもっと知りたいと思うようになってました…結局は個人の都合ですよね。HS250h(CT200等以外)との比較は全くしてませんでした。期間も空いてるのでもう少し視野を広くして考えていきたいと思います。
指摘、ご意見ありがとうございます。

書込番号:12965030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/05/03 10:49(1年以上前)

エアロ云々は知りませんが、プリウスとレクサスハイブリッドだけが選択肢なのですか?
ハイブリッドなら中間にSAIという選択肢もあると思いますよ。
2年の間には、色々と出てくるでしょうし、86コンセプトのハイブリッド版出てくれば
理想でしょうけれど・・・

書込番号:12965040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/05/03 10:55(1年以上前)

皆様、様々なご意見誠にありがとうございます。私自身は今のままで行くと結局こちらの車を購入検討して行くと思います。ただし、この2年間で考えが少しずつ変わっていくかとも思います。またその時、皆様がもし良ろしければご意見、アドバイス等伺いたいと思っています。短い間でしたが本当にありがとうございました。

書込番号:12965058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/05/03 11:03(1年以上前)

二天一流さん、お返事ありがとうございます。二天一流さんの返事を見落としていました。
自身の中では今の所プリウスかこちらのレクサスのA択で考えています。この2年間で自分に合う車(SAIも視野に入れてみて)と出逢える様にも今は頑張ってお金を貯めて行きたいと思っています。返事をするタイミングがズレてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:12965074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

停車中のNレンジ

2011/04/30 19:19(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

まだ、納車まで1か月ほどあるので、暇を持て余しています。

私は、停車中はNレンジに入れて、フットブレーキを踏まない状態にしています。
追突の心配が無い状況などでは、
1)後続車に制動灯がまぶしいのが申し訳ない(特に夜間)
2)制動灯の電力(12V ?A= ?? W)を節約
3)長時間ドライブの際には、右足の疲労を防ぐ
などが主な理由です。

マニュアル時代からの慣れから行っていることでもありますが、
一方で自分なりの安全ポリシーでは、この方が良いと考えてもいます。
すでに、13年になる車はミッションなどに全く異常ありません。
N→Dの切り替えの際にミッションに負担がかかるという声が多く
ありますが、どうなんでしょう。

質問は、
「THSでの停車中のNレンジは問題ではないのではないか?」
です。THSでは停車時には基本的にはエンジンは止まっており、
発進もモーターが基本と理解しています。もちろん、いろいろな
条件でエンジンが動く状況もあるのは承知です。そもそもTHS
では、エンジン始動・停止は頻繁に行われているわけですから、
停止中にNレンジにいれても問題ないように感じます。

識者の皆様、ご教授願います。

書込番号:12954846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/04/30 19:31(1年以上前)

関係ないけどTHSではなくTHSUね。

1自己の安全のためです。他者がまぶしかろうが純正なので問題ない。
 と言うかこの程度ではまぶしいとは思わない。
 まだ一昔前のLEDの方がまぶしい。
2この程度の事で自己を危険にさらすか?
3この程度で疲れるようじゃねえ。

制御で自動にNに切り替わるから一々する必要はない。
ムダな事。

書込番号:12954885

ナイスクチコミ!2


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/30 19:40(1年以上前)

わたしもハイブリ車はガソリン車と違うとの考えから信号待ち等の停車時には「N」に戻しています。
その大きな理由は、ブレーキを踏む力が弱いとモーターによる擬似クリープが稼動して、バッテリーを消費するからです。
ハイブリ車のシフトレバーやアクセルペダルの操作は、ホント電化製品のスイッチの一つと考えていますね。

書込番号:12954920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2011/04/30 19:41(1年以上前)

自分の状態がどうなのか後続車に知らせるためにも、信号待ちではブレーキを踏んだほうが安全だよ。
意思表示のないドライバーには困ったものです。

書込番号:12954922

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/30 19:47(1年以上前)

1@最近のLEDを使ったテールレンズ、眩しすぎて目がイタイです。

2@あんまり気にした事無いな。

3@カッタルイ時私もやりますよ。Nにしてブレーキだけ踏む。更にカッタルイとブレーキを離してサイドを引く。

最近のクルマ、ニュートラル制御してませんかね?

書込番号:12954947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2011/04/30 21:39(1年以上前)

1.特に最後尾で停車している時はブレーキランプを点灯させておかないと追突されかねないよ。

書込番号:12955430

ナイスクチコミ!3


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/30 21:52(1年以上前)

>最近のクルマ、ニュートラル制御してませんかね・・・

だから・・・おたくの言ってるのはガソリン車の話でしょ。
ハイブリの制御について質問してるのだから、ガソリン車の常識を持ち込んでもダメですね。ハイブリはエンジン止まりますからねぇミッションのN制御もくそも無いのですね。

擬似クリープをどう考えるかが、ここのお題目かと思いますよ。

書込番号:12955489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/05/01 01:31(1年以上前)

ひょっとして信号待ちでNレンジでブレーキを踏まず、パーキングブレーキも掛けないの???
教習所でそんなことするの習わなかったよね? 事故る前に車の運転はやめた方がいいと思う。

書込番号:12956376

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/05/01 02:37(1年以上前)

基本的には後続車がいない場合はブレーキは踏みっぱなし(ブレーキランプ点灯)のほうがいいでしょう。
例えば、後続車が自車に引き続き停車した状態ならばニュートラルにいれてパーキングブレーキでもいいかと思います。

私の場合マニュアル車でも上記の方法でしたが、あくまで停車中に何があるかわからないので右足を休ませたい場合には上記にプラスして左足は常にブレーキペダルに載せていました。
(もし後続よりも後ろからの衝突で玉突きになった場合、パーキングブレーキだけでは車は止まっていられない事例があるためです)

走っている最中にドライブからニュートラル(あるいは逆)をやらなければ、停車中のギヤチェンジに関して機構的には何も問題ないと思います。
ただ、ハイブリッドの機構に対してニュートラルに一々戻した方が効くのかどうかどうなんでしょうね。

書込番号:12956480

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ctyoneさん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/02 20:50(1年以上前)

私は、THSUについてよく分かりませんが、
レクサスマガジン(3月発行)のバッテリーとの正しい付き合い方の記事に、
ハイブリット車で気を付けるべきこととして、
信号待ちのときにはできるだけ「N」レンジに入れないようにと書いてありました。
システムの構造上、「N]レンジでは、ニッケル水素バッテリーから12Vバッテリーに
充電することができないので、信号待ちでも「D」か「P」を選ぶようにとあります。
ご参考までに。

書込番号:12963000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2011/05/02 22:50(1年以上前)

ctyoneさん、ご返信ありがとうございます。
まさに私が求めていた情報でした。
これで、Nレンジと他のレンジとの違いが納得できました。

「追突の心配が無い状況」と冒頭で断ったのに、追突される云々の
返信には残念な思いです。表現が協調的であれば、それぞれの主張に
賛同することもできますが、「習わなかったよね」であるとか、
「意思表示のない」とか、他者に対する配慮を欠いた返信に
いささか食傷気味になっておりました。

返信があることはうれしくも思いますが、今一度読み手の立場を
おもんぱかって頂けることを願います。

書込番号:12963582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/08 17:32(1年以上前)

>停車中のN

昭和車のクセですね私も昔はよくやってました(笑)

くれぐれも冷えてる時はアクセル踏んで始動とか、エンジン切る前に一吹かしとかしないで下さい。
今でも多いのが信号で止まったらライトオフかな。

知り合いは毎回止まる度にATをNにしてたらミッションが壊れました車ではBMでしたけど‥

書込番号:12986819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/05/08 18:19(1年以上前)

宗りん52さん、ご返信ありがとうございます。

> 昭和車のクセですね私も昔はよくやってました(笑)
昭和生まれなものですから、、、(笑)
改めねばと心しておりますが、癖を抜くには時間がかかりそうです。

> くれぐれも冷えてる時はアクセル踏んで始動とか、
> エンジン切る前に一吹かしとかしないで下さい。
これはチョークのことでしょうか?
私も微かな記憶だけしかありません。そういえば、
雪国に住んでいるときに親がやっていたような気がします。

> 今でも多いのが信号で止まったらライトオフかな。
う、覗かれているよう。。。(笑)
しかし、高電圧を発生して発光させるDischarge lampや
Joule熱による黒体放射を利用したfilament lampと違い、
半導体接合面でのバンド間遷移によるLEDでは、前者2つの
方式よりもバルブへの負担が小さいように思います。

もちろん、バルブのみならず、他の電子回路まで考えると、
定常状態にある方が望ましいのかもしれませんが。
※昨日まで動いていたパソコンが今日になって動かなくなる
 なんてこともありますし。

> 知り合いは毎回止まる度にATをNにしてたらミッションが
> 壊れました車ではBMでしたけど‥

私は運が良かっただけ(当たりの車だっただけ)なのかも
しれません。

書込番号:12986998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スカッフプレートについて

2011/04/17 16:21(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

スレ主 ML270さん
クチコミ投稿数:97件

納車まで時間があるので、ネットでの書き込み情報を収集し、納車準備等しています。
ところでFスポーツには専用のスカッフプレートが付いていますが、他バージョンにはついていないのでしょうか?、試乗・契約時には特に気にしていませんでしたが、納車された方教えてください。なお、私がオーダーしたグレードはバージョンLです。

書込番号:12906567

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2011/04/17 16:56(1年以上前)


スレ主 ML270さん
クチコミ投稿数:97件

2011/04/17 17:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
早速のスレありがとうございます。
ブラックのプラスチック製?のように見えますね。オプションの蛍光品は必要ないのですが、Fスポーツ装着品を部品で購入できれば、取り替えたいと思いました。

書込番号:12906709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2011/04/17 17:15(1年以上前)

そうですね。

F SPORT用のスカッフプレートなら金額も1万円位のようですし
ディーラーで注文して取り付けてましょう。

書込番号:12906760

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

値引き

2011/04/12 14:39(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

スレ主 Cookie_Bさん
クチコミ投稿数:13件

バージョンCを契約し納車待ちですが、下取車が査定10万円程度を30万円にしてもらっています。この下取りをやめようと考えていますが、その場合は値引きをしてもらえるものなのでしょうか?レクサスは値引きなしとも聞きますが、下取りなしの場合は定価での購入なのでしょうか?

書込番号:12888031

ナイスクチコミ!0


返信する
ML270さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/12 15:04(1年以上前)

レクサスは基本的に本体からの値引きはしていないようです。
しかしディーラーオプションを付けた際に値引きとかサービスが交渉次第で可能のようです。

書込番号:12888082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/12 15:13(1年以上前)

基本レクサスは1プライスで値引きは0です。端数も切りません。
ですが、抜け道として、下取り車がある方が、上乗せ傾向にあると思います。

まぁ一般買い取りがかなり高額で買い取ってもらえるなら
レクサスで売る必要はないんですが。。

話はそれましたが、下取りを無しにすると30万円は上乗せでしょうね。。

書込番号:12888105

ナイスクチコミ!1


丘人さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/12 16:02(1年以上前)

値引きできない分を下取り額に上乗せしていると思われます。
既に契約書に捺印されたうえでメーカー発注していますので、新たにここから
値引きをしてもらうのは無理だと思います。

但し、他で買い取ってもらうのでしたら、現在恐らく「下取車手続代行費用」と
「下取車査定料」が支払いの内訳に含められていると思いますので、その分は
カットになりますから、実質は若干ですがその分は引かれたことになると思います。

あとは納車時期までにまだ月単位でかかりそうであれば、実際の納車時点でも
現在の査定額をそのまま活かしてもらえるのか、或いはその時点で再査定になるのかを
確認された方が良いと思います。今は買取店等の方が高く買い取るかもしれませんが、
場合によっては実際に引渡す時点での買い取り額が今時点よりもかなり下がる可能性も
ありますので。

書込番号:12888240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2011/04/12 17:39(1年以上前)

レクサスはメーカー(トヨタ)の方針で車両本体値引きは無しが基本です。

値引きが出来ない分を下取り額で上乗せする場合はあります。

又、時々マット等のDOPサービスを行ってくれる場合もあります。

契約前なら、DOPサービスの可能性は僅かながらあったかもしれませんが
契約後となると難しいように思われます。

書込番号:12888463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/12 19:09(1年以上前)

下取り車がなければ 定価販売になりますがDOPサービスの可能性あるとおもいます
レクサスの下取り価格は車種によりますが 買取店よりかなり高額になります 値引きの代わりですね トゥアレグV8 08年式が330万でした 買取店より40〜60万は高かったですよ しかしレクサスも系列によりかなり差があるようです ネッツ系は条件良ければ トヨペット系より100万以上の査定アップしました(*^_^*)

更に 納車まで何ヶ月かかっても査定は変化なし 車検がくれは代車を手配
至れり尽くせりです

書込番号:12888705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/13 18:11(1年以上前)

Cookie Bさん、こんにちは。

だいたい皆さんが述べられているとおり、本体値引きはゼロでしょうね。

あと、支払いをレクサスカードで決済すれば3%のキャッシュバックがありますよ。
300万を例にすると、入会金が2万かかるので9万−2万=7万の戻りということです。

書込番号:12892083

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookie_Bさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/13 22:18(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
大体、同じ意見を頂いていますので理解できました。

鉄人28号・改さん
レクサスカードの3%のキャッシュバックの件は、ディーラーから2百万円までしか利用できないと言われました。
それで、2百万円の3%で60,000円、年会費が21,000円で差し引き、39,000円になるそうです。
カードの利用限度額は、もっとあるのですが・・・・???

書込番号:12893099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/15 18:36(1年以上前)

レクサスカードの限度枠ではなく、店舗の決めた限度額までしか使用できないことがある、と聞いたのですが本当なのですね。

ちなみに自分の場合は、CTではありませんがレクサスカード限度額500万円まで支払いが可能でした。残りはキャッシュです。契約時に担当SCさんから「レクサスカードが届いても納車まで1円も使用しないでください。限度額一杯まで車の支払いに使っていただいたほうがお得ですよ。」とアドバイスを頂きました。500万円X3%-21000円=129000円の割引き(実質の値引き)ということでした。

書込番号:12899330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/15 18:47(1年以上前)

私が検討した2つのディーラー(親会社は別)は、どちらも200万円まででした。

書込番号:12899360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2011/04/17 12:56(1年以上前)

 スレ主様、こんにちは。

 私は1社しか検討しなかった(近くに1社しかない)のですが、レクサスカ−ドの限度額はたったの100万円と言われました。なので実質オトク額はたったの9千円!ばかばかしくて利用するのはやめました。全てにおいて、ここで皆さんが書いていることと違うことが多くて悲しくなりました。

書込番号:12906019

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cookie_Bさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/17 16:19(1年以上前)

レクサスカードの使える金額も、ディーラーによってバラツキがあるようですね。
恐らく、利用金額分の手数料をディーラーが負担することになるので、社内で何か取り決めがあるのでしょうね。

書込番号:12906561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/18 12:30(1年以上前)

キャッシュバックの負担はトヨタのファイナンス部門なので、詳しいことはわかりません。
また、カードの限度額は個人資産などの査定により決まります。

わたしのディーラーではカードの枠いっぱいまで決済できました。
車種により違いがあるのかもしれません。ちなみにHSでした。

書込番号:12909689

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cookie_Bさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/22 22:46(1年以上前)

皆さん、いろいろとご教授ありがとうございます。

書込番号:12925603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/04/25 23:00(1年以上前)

出遅れました!
3/7契約の者です。納車予定は震災の影響で4/27から7月に延びました。(納期未定)
値引きはありませんが、当初下取り査定に25万上乗せ、コーティング費用、サンバイザーをサービスで、実質的には37万程のサービスとなりました。
ベンツとの競合ですが、かなりライバル意識を燃やしてくれました。

書込番号:12937565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/07 23:58(1年以上前)

販売店巡りをしてきましたが、この車と競合するメルセデス、この車に乗り換えるメルセデスユーザーは何に乗っている人が多いのでしょう?
今日のところは、納期が明示できない車に数百万円を投じるのはどうかと思い、輸入車のMB、アウディ等も回りましたが、納期はばっちり明示。しかし今こそ日本車を買いたいとは思うのですが。

書込番号:12984238

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CT」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CTを新規書き込みCTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CT
レクサス

CT

新車価格:355〜488万円

中古車価格:58〜397万円

CTをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CTの中古車 (593物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング