CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CT 2011年モデル | 265件 | |
| CT(モデル指定なし) | 1291件 |
このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2011年3月4日 15:18 | |
| 116 | 50 | 2011年3月4日 10:23 | |
| 8 | 9 | 2011年3月3日 01:49 | |
| 9 | 13 | 2011年2月26日 22:15 | |
| 31 | 17 | 2011年3月1日 15:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Yahooの自動車で上級ハッチバック特集をやってましたが、評価の欄でレクサス CT200 の評価がすごく良い数値になっています。みなさんはこれを見てどう思われますか?私はレクサスも悪いとは思いませんが、違和感を覚えました。http://autos.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail1/abtj_137/
2点
一般論として自動車ジャーナリストが出たばかりの新型車をクソミソに貶すことはありません。
次に出る新型車と比較される時からがその車の本領だと思ってます。
書込番号:12734902
![]()
2点
この3車種の中では良い方でしょう。
比較対象車種としては違いがありすぎるのでは。
書込番号:12735241
![]()
1点
この投票ってユーザ投票?なのかな。
点差が有り得ないよ。
記事読んでる分には当たり障りのない内容だし何を持って投票されたのか謎。
この中でならゴルフ選ぶかな。
書込番号:12735282
![]()
3点
皆さんご返信ありがとうございます。
私としても販売台数的にはレクサスが人気があるのである程度は得票数が得られるのはわかりますが、あまりにも得票数が偏っているのが気になりました。
通常ならもう少しゴルフやミニに票が流れてもいいと思いました。
CBA-CT9Aさんが言われるようにこれはユーザー投票だけではない、何か他の票が入っているのかと勘ぐってしまいました。
ちなみに私もこの中で選ぶなら概要はレクサス。デザイン、スペックはゴルフに。内装は引き分け と見ました。
書込番号:12735539
1点
そりゃあ、メーカー広報がややこしい事をやってるんでしょう。
ライターもどこか後ろめたさを感じていて悪い点も悪くは書かないってことでしょ。
たとえば、「このクルマひどい乗り心地だ」と感じても、「スポーツカーテイストの足回りに仕上がっている」とかね。
昔、カーアンドなんとかって雑誌のライターさんは、そこの所の表現が上手かったですね。だいたい、記事を読めば、悪くは書かないんだけど、そのクルマの欠点も見えてきましたからね。
いまは、そこまで掘り下げて書いてくれるレポーターはいなくなりました。
書込番号:12735780
0点
リテラシーっていうらしいですよ。
メディアとかって、いろんなしがらみの中で評論記事を出してるから、
あからさまに徳大寺みたいな書き方はできない。
だから、表現なんかにも気を使って、回りくどく書くのだそうです。
その辺の文面の裏とか行間を読むのが、リテラシー。
車の評論だけじゃなく、電化製品とか文学や音楽の評論も同じです。
書込番号:12736460
1点
うん?
単純に国産車しか眼中にない人が、レクサスに投票するだけじゃないですか?
特にこだわりのない人は、国産車しか買おうとしないと思います。
国産車と海外車のシェアに準じてるだけだと思いますがね。
書込番号:12738095
1点
CT200はイイ車ですね。
2度試乗して、ほとんど契約直前までいきましたが、
結局成立しませんでした。埋まらなかったその溝は1万円!
400万円を超える買い物ゆえ、あと1万円くらい引いて(下取りに上乗せして)くれるだろうと
交渉しようとすると、セールスマン氏の態度が一変、
「もうこれ以上は無理です」
とかなり強い口調で壁のように言い放ち、その後はだんまり。
「無理です」のあとに「これでなんとかお願いします」の一言があれば、買っていたのに・・・。
こちらは、もう買う気でいたのですが、
取り付く島がなくなり、こちらが身を引く形で結局破談になりました。
強気というか、プライドが高いというか、
これはレクサスゆえなのでしょうか?
個人的相性の問題なのでしょうか?
ちなみに買おうとしたのは「F Sport」下取りは7年落ちのBM320(E46)でした。
他店での査定が良かったので、もう少し出ると思ってたのが、甘かったようです。
欲しかったのですが、私の方から折れることもできなくて、結局バイバイ。
たった1万円の溝が埋まらず、日本のGDPに貢献し損ねた形です。
こんな事もあるんですね。
4点
縁なんてそんなもの、相性の悪いSCと付き合うハメにならずに良かったじゃん。
相手もそこまでして付き合いたい客ではなかったのかもな。
ま、下取り車が悪かったのかも、値段もまともにつかない1個前の末期3尻。
SCも値引いてナンボの客か???とか先入観が有ったのかもね。
書込番号:12718290
4点
スレ主さんの検討のレクサスに比べたら安いですけど
コンパクトカーですが似たような経験をした事があります。
一回目の商談で中々良い値引き額が出ましたが
営業マンが「今日中に契約してくれたらもう少し頑張ります。」と言ったので(私の予想としては1〜2万円)
判子を取りに帰り、契約する気満々でディーラーに戻ったのですが・・・
「値引きできません。」「別に買ってくれなくてもウチはいいですけど」と態度が豹変。
おそらく、店長の圧力があったと思いますが、
買う気満々だったので結構ショックでした。
気持ちよく買う気分だったのが失せて破談になりました。
高い買い物は気持ちよく買いたいですよね。
書込番号:12718399
![]()
5点
>強気というか、プライドが高いというか、
>これはレクサスゆえなのでしょうか?
>個人的相性の問題なのでしょうか?
基本はメーカーからの指導により値引きは0円ですから、仕方ないかも
しれません。
ただ、少し前のレスのようにDOPを値引きしてくれたり、下取り額をUP
してくれたりする事例があるのも事実ですが・・。
書込番号:12718659
0点
たかが1万、されど1万と言ったところでしょうか?
セールスにも都合があるでしょう。
破談にするのは客の自由ですが、それを「悪」とばかりにレクサス店の対応の悪さに結び付けてヒステリックに騒ぎ立てるのはどうかと思います。
その1万を我慢すれば、楽しいレクサスライフが待っていた訳ですから。
書込番号:12718783
9点
クルマを買うとディーラーの人たちとのお付き合いも付属します。
書込番号:12718833
3点
地域に一店舗しかないと強気の態度になりますね。
昔は県内にヤナセしかなかったのにシュテルンができると態度か軟化しました。
私の地域は県内にレクサス一軒なので買いに来る人のみ売ってる感じです。
まだまだブランド力だけで販売できるほど熟成してないのに笑っちゃいます。
書込番号:12719127
2点
レクサスは基本値引き0円ですからね。
セールスマン個人の強気やプライドが高いのではなく、車のイメージを守るのにトヨタからの指示がある為と思います。
レクサスディーラーで大幅値引きを期待するのは無理と思います。
書込番号:12719244
4点
スレ主さんは、値引きをしてくれなかった事ではなく、言い方に問題があったと感じていると思います。
レクサスはそんな教育をしていて、全員その様な対応だとは考えづらいので、レクサス云々ではなく、その営業の方の個人的な問題ではないでしょうか?
書込番号:12719308
5点
「これ以上は無理です」ってことは「これ以上」までの値引きはあったのかな?
「たった1万円の溝が埋まらず」というけど、ギリギリの線からの一万円なら大きいよね。
そのレクサスのセールスマンの態度からすると、相当はらわた煮えくり返っているように思えるが・・・
値引きゼロからの交渉でそこまでなるとは思えないので、具体的にどんな交渉だったのか書けないかな?
書込番号:12719869
2点
1万円がだめという事であれば、他のサービスを考えてもよかったような気もしますが。
例えば、納車時に、ガソリン満タンとか・・・
普通は、だめ元で、「もう少し」と言って、だめと言われても、買ってしまうものですが、よっぽどセールスマンの態度が気に入らなかったのでしょうね。
問題は、地域に1店舗しかないという事で、スレ主さんはもうあきらめて、買わないつもりなのでしょうか?
私は、経験が無いのでわからないのですが、
スレ主さんは、「1万円がだめ」ではなく、セールスマンの態度に憤慨している訳ですから、別のセールスマンとの交渉はだめなのですかねぇ?
プライドもあると思いますけど、何か、もったいないような気がしますが・・・。
書込番号:12719923
0点
レクサスでガソリン満タン交渉なんてしたことあるの?
別にするなとは言わないけどな。
書込番号:12720095
1点
ご指摘、ありがとうございます。
私はその事を知りませんでした。
「例えば」のつもりで書いたのですが・・・。他に、例え話が思いつかなくて・・・。
スレ主さん、すみません。
不快感を持たれた方、申し訳ありませんでした。
書込番号:12720506
1点
レクサス店は、あくまで外車販売店のスタイルを貫く事を至上命令とされています。
ですから、外車販売店のつもりで接してあげないと肩透かしを喰います。
書込番号:12720620
0点
ピリパパさん
1万円の壁が崩せずお互いに残念でしたね。
いいクルマですので、再度検討されてはいかがですか。
レクサスは基本的にディーラー店頭での納車です。
セレモニーとサプライズなプレゼントがもらえます。
写真・ビデオもついており、納車式は家族一同楽しめます。
主役はこれでもかというくらい磨き込まれ、もちろんガソリンは満タンです。
書込番号:12720961
3点
>破談にするのは客の自由ですが、それを「悪」とばかりにレクサス店の対応の悪さに結び付けてヒステリックに騒ぎ立てるのはどうかと思います。
>その1万を我慢すれば、楽しいレクサスライフが待っていた訳ですから。
いや〜〜、その1万円の対応で「悪」評価は、ありだと思う。
それに、その1万円を我慢して、購入しても
楽しいレクサスライフが送れたか、というと
疑問符が付くと思う。
1万円を我慢して、楽しいカーライフが送れる場合もあるけれども
今回の場合
我慢しきれなかった1万円なんだと思う。
だったら、1万円を我慢したからと言っても
あとあと付きまとい、決して楽しいカーライフになったとは言えないだろう。
書込番号:12721047
2点
車体本体からは値引きなしが原則ですから....セールスの対応にも難があったのかもしれませんが残念ですね。フロアマットを社外品にしたり、下取りを
他社に出したり、レクサスカードで支払いを一部でもすれば実質的には支払いが軽減すると思います。私のGSも車体本体の値引きなしでしたし、今回購入したCT200hもそうでした。フロアマットを社外品にしたりレクサスカードで支払いをしてできるところは無駄を省いたつもりです。付属品はあとはナンバープレートリムだけで済むと思いますし、コーティングはよそを探せばこれも少し安くなります。いかがですか、これで予算に収まりますか?
書込番号:12721336
1点
SCと合う、合わない、はありますよね〜。
住んでいる場所にもよりますが、地域に複数のレクサス店があるようなら別会社同士を競合させる方法がとれる場合があります。レクサスHPの販売店検索から販売店を表示させ、右下の販売会社のご案内をみます。ここで違うHPが表示されたら別会社である可能性が高いです。当然、同じ会社の違う店舗では競合させられませんので気をつけましょう。単刀直入にSCに「おたくは〇〇グループですよね」「ここは●●グループですね」と聞いてみましょう。教えてくれます。
CTではありませんが、この方法で競争させ本体値引きは確かに0であったものの、下取り10万円UP、ボディーコートを含むオプション約15万円引を引き出しました。あとレクサスカードで3%キャシュバックなので、まあまあの成果ではないでしょうか。
下取りUPは注文書に記載されるので、無理は効きにくいと思います。老婆心ながらスレ主さんの場合は、オプション狙いで行くべきだった気がします。
でも、しばらくCTは売れているからムリかな。
書込番号:12723638
1点
こんにちは
レクサスは訪問販売と値引き合戦には参加しないなど、親会社(トヨタ)の戦略で
ブランドイメージを作っています。
基本的に値引きはなく、何処で買った人に対しても公平な価格と最高のサービスを
提供するのが目的・・・とまあ、表向きはそうなっています。
値引きはそのものは出来ないにしても、今回の様に態度を一変させて訪問してくれた
お客さんに対して不快感を与えるのは営業として論外ですね。
そういう人間は営業には不向きで何処のメーカーでも要らない人材でしょう。
書込番号:12724646
1点
ささいちさん
>破談にするのは客の自由ですが、それを「悪」とばかりにレクサス店の対応の悪さに結び付けてヒステリックに騒ぎ立てるのはどうかと思います。
その1万を我慢すれば、楽しいレクサスライフが待っていた訳ですから。
なぜ、こんな気に障る言い方ばかりするのですか?
言い方のお話しをしているんですよね。
あなたの考えではお客様がディーラーに気を使わなければならないようですね。
なぜ、極端にディーラーの肩を持つんですか?
書込番号:12726013
4点
レクサス CT200を見て、一目惚れしてしまいました。
レクサス自体には、今までそれほど興味はなかったのですが、CT200には、デザイン・燃費・価格・レクサスのサービスにも魅力を感じ購入を検討しています。
初めて新車の購入となるのですが、オプションとかの組み合わせがよく分からずアドバイスを頂きたいのですが…
予算的には出来れば380万以内に抑えたいのですが(MAX400万)
最低必要なオプションとしては、どの組み合わせが皆さんはお奨めでしょうか?
あと、頭金とかは100万くらいでよろしいのでしょうか??
よきアドバイスをお願い致します。
0点
見積もりシミュレーション使うと素のグレード+諸経費で380万だね。
SCに勧められるであろう組み合わせはCにLEDライトかLでインチダウンの組み合わせだと思う。
特に後者は乗り出し450万コースだから明らかに予算オーバーだし、前者も400万は超える。
素のグレード+マット+諸経費で380万だし選択の余地がそもそも有るの?
書込番号:12715692
1点
最も安いCT200h(車両本体価格355万円)にDOPのフロアアマットだけ
付けても諸費用込みの総額は380万円を超えてしまいます。
書込番号:12715712
0点
JEFFFさん スーパーアルテッツァさん
書き込み早々、お返事ありがとうございます。
最低ランクの組み合わせでの購入は、実際のところ少ないのでしょうか?
また、400万オーバーとして、これだけは必要ですよ!
っていう組み合わせのオプションはありますでしょうか?
素人なもので、宜しくお願い致します。
書込番号:12715747
0点
355万円のCT200hは↓のように9%と少なめです。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110215_427037.html
又、殆ど標準装備されていますのでマットやバイザー等の基本的な
DOPを付ければ問題無く乗れると思います。
書込番号:12715803
1点
最低ランクは15インチアルミホイール。ハロゲンヘッドライト。
どのグレードでもスペアタイヤレス。
せっかくCT200hを買うなら、LEDヘッドライトは欲しいですね。ホイールやマットは社外品を買うにしても、サイドバイザーとナンバーフレーム、あとは私でしたら、トランクトレイとスペアタイヤを注文します。
やっぱり450万コースですかね。
書込番号:12715825
0点
HPで1回見積もりシミュレーションしてみるといいよ。
C以上のグレードで受注の9割だった覚えがあるから、素グレードは1割ってことになるね。
355万の基本グレードはリスト見ると分かるけどメーカーオプションの幅が殆ど無い。
販売店オプションは後付けが可能だから物足りなければ後で頼めばいい。
細かいところだとトヨタで高級車といわれる車(グレード)と、
レクサスではほぼ標準オプションのカードキーも標準グレードだと唯一ついて来ない、自己満足アイテムだけど。
トヨタとしては標準グレードは客寄せの見せ球で、本音はC以上を狙ってるのは間違いないし、
SCもそのように誘導してくると思う、リセールまで考えるなら売れ筋を選ぶべきかもしれないが。
だから多分無難な線としてはCにLEDライトの組み合わせだと思う。
標準グレードにマットつけて後は可能かどうかまでは分からないけど社外のHIDライトに換装するのも手。
クルーズコントロールが欲しかったりとか求める装備によってグレードも変わってくると思うが。
みんからを見て自分で取捨選択してみるのがいいと思う。
http://minkara.carview.co.jp/car/9340/
書込番号:12715902
![]()
2点
それか400万なら買える各国の車いくらでもありますよ。
レクサスの走り・おもてなし??wに飽きる頃には、周りに低燃費車が溢れていると思いますし、
免税だからこその車はリセールもどうなっているか分かりませんし…
書込番号:12715974
0点
先日、契約してきました。グレードはベースグレード。私もCTに一目惚れでしたが、あまりお金をかけたくなく、ベースグレードにしました。オプションはナンバーフレーム、マット、ボディーコートで約20万。値引きについては5万していただいて、380万ジャストで購入できました。あまり走りにはこだわらなく、ベースグレードでも十分でした。
書込番号:12716102
3点
CT200hの購入を検討しております。いま乗っている車が外車(クーペタイプ)で今年に7年目の車検があります。距離も10万弱走っており、車検の費用に30万くらいかかるらしくて…。これからは経済性のよいハイブリット車に興味がありCT200hのスタイリングにひかれて買いたいんですが、価格的なとこもあり、贅沢な車なのかな…とか、私は30代で既婚者、子どもはまだいませんが、ずっと乗れる車なのかとか思い迷っています。選択肢は3つ。@このまま車検を通してあと3、4年のるか。A他のもう少し安い車にするか(プリウスとかには興味はなく、また特にほしい車はありません)。B思いきって買い換えてしまうか。どうしたらよいのでしょうか?
0点
年間の走行距離が14000km程度と多いので、ハイブリッドを買われてる価値はありそうですね。
仮にCT200hの実燃費を20km/Lとします。
対抗車種をレガシーやアテンザ辺りにして、実燃費を10km/Lと仮定すれば年間10万円位ガソリン代が節約出来ます。
レガシーやアテンザの価格にCT200hが+100万円掛かったとしても、10年乗れば回収出来る計算です。
という事で「思いきって買い換えてしまう」という方法もありだと思います。
書込番号:12664600
1点
申し訳ありません↑誤字です。
誤:ハイブリッドを買われてる価値はありそうですね。
正:ハイブリッドを買われる価値はありそうですね。
書込番号:12664621
1点
外車でクーペを選ばれている方がスタイリングで惚れて、さらに経済性まで気に入っているなら迷うことなく買い替えですね。
新車5年保障&無料定期整備のレクサスは走行距離が多い方はなおさら安心感が増すと思いますよ。
ハイブリッド化がより進む何年か先には消費税も上がるだろうし、税制の優遇も無くなると思いますよ。
買いたいときが、買い替え時〜!
レクサスは受注生産なので車検ぎりぎりのオーダーは避けてくださいね。
私はISCで3ヶ月かかりました。
書込番号:12665372
1点
高速巡航や連続する登攀など、本当にパワーが必要な場面ではモーターによるアシストは期待出来ないので100馬力の重たい車です。
子供が出来るとリヤシートが狭いかな。幼児は小さいですがベビーシートやジュニアシートの取り付け、嫌がる子供の拘束とケアには大人が乗るよりも広いスペースが必要となります。
以上の点が気にならなければ買いかも。
書込番号:12667098
0点
プリウス乗りですが、正直ほしい!
ですが、幅があと3cmでも狭ければいいのに。
コンパクトハッチバックなのに立体駐車場にはいらない場合はないのかな。
プリウスでもタイヤぎりぎりのところは多い。
ゴルフのでかさは論外!
後はマイナーチェンジで電池が変わっていきそう。
そうなると
もう少し待つ→リチウム搭載の発表→プラグインの追加→フルモデルチェンジの噂→もう少し待つ
無限ループ。
プリウス乗りつぶして次はEVだな。
書込番号:12667195
0点
輸入車乗りなら特にブレーキやアクセルの感じが随分違うので気にならないならよいですが色んなパターンで試乗した方がよさそうです。
それとパワー感が同じ1800Cccガソリンのターボやスーパーチャージャ−車に比べ少ないと感じました。
燃費がまるきり違うし比べるのはどうかと思いますがその辺を納得できるなら買いだと思います。
個人的には電池がリチウムだったら良かったと思いますが贅沢な?
書込番号:12667890
0点
るぱん探偵さん
一年前からレクサス乗りとなった中年です。
クルマそのものは見たり、試乗したりでわかりますがオーナーになって感ずることもあります。
いい点・どの客に対しても値引き¥0を貫き通すこと。
・ささいな用件でも、ラウンジでのさりげないおもてなし。
・外出時、とくに知らない土地でのコンシェルジェサービス。
悪い点・サービス工場で、純正部品以外の装着をいやがる。(融通が利かない)
BMWとベンツにも計15年ほど乗りましたが、ハード・ソフトとも今のレクサスに満足です。
クーペタイプの外車(メーカーは?)も7年経ち、これからの故障が案じられます。
レクサス…いいと思いますよ。思い切って買い換えてください。
前述のとおり値引きは¥0ですが、下取りで大きく上乗せしてくれます。(本当に買う気なら!)
レクサスカードで全額支払えば、あとで3%をキャッシュバックしてくれますよ。
書込番号:12668276
1点
迷いながら買う車ではないと思います。
勢いで買うか、気に入ったから買う、のどちらか一方ですね。
外車で距離10万キロなら序の口、まだ十分走ります、
車検を取って乗ったらどうですか?。
書込番号:12670937
1点
>選択肢は3つ。@このまま車検を通してあと3、4年のるか。A他のもう少し安い車にするか(プリウスとかには興味はなく、また特にほしい車はありません)。B思いきって買い換えてしまうか。どうしたらよいのでしょうか?
Bでしょう。国産・輸入車問わず10年過ぎると何があるかわかりません。
書込番号:12671928
0点
買いでしょう。
ハイブリッド云々を抜きにしても、正直、カッコイイと思います。
私も実車を見てみたいと思いますが、レクサス店の敷居が高くて…。
愛車のKカーで行ったら、門前払いを喰らいそうで、お店に行く勇気がありません。(涙)
書込番号:12674816
0点
B思いきって買い替えてはいかがでしょうか?
実は、私も7月に9年目の車検を控えている国産車に乗車していて、同じように車検に通すかどうか悩みました。で、出した結論は「思いきって買い替え」でした。
私の場合、今年の車検を通してあと2年延長してから買い替えるよりも
・車検の約15万円
・ボロタイヤの履き替えの約8万円
・ガソリン代の差額の年額約12万円×2年=約24万円
・減税の約20万円
合計して約67万円もの出費を、購入費用に充てるほうがいいのではないか?と思い、買い換えることにしました。
私は30代・既婚者・子供2人の4人家族ですが、取り回しも良く、子供2人が後部座席に乗る分には特別狭いとも感じませんでした。
決して安い買い物ではないので、慎重に判断されることをお薦めしますが、参考になればと思います。だいぶ納期が遅れてきているようなので、購入と決めたらお早めに!
書込番号:12675017
![]()
1点
たくさんありがとうございました。車検費用が部品交換含め30万、タイヤのはきかえ10万を買い替え費用にあて、Bの購入に決めました。また下取りも50万(ガリバーは27万)してくれるみたいだし。たくさんのご意見本当にありがとうございます。
書込番号:12676295
3点
みなさんいろいろご意見ありがとうございました。今日、契約を済ませてきました!納車が待ち遠しいです!
書込番号:12711843
0点
以前から(IS誕生当時から)試乗してアンケートに漏れなく答えてるのに何のアクションもありません。今回もCTを試乗しましたが、音沙汰なしです。
MB,BMW、アウディ・・はダイレクトメールでイベントや新型車の情報を教えてくれるので勉強になるし購買意欲も沸いてきます。
レクサス店はこちらが訪問すれば丁寧な接客ですが、ダイレクトメールや電話では何の情報ももらえません。販売姿勢が輸入車ディーラーと違うのでしょうか?わざわざ買って下さい的な商売じゃないのでしょうか?
顧客になれば対応が変わるのでしょうか?たまたま私の地域のレクサスだけ?輸入車オーナーには冷たい?買う気を判断されて相手にしてない?
凄く気になるので質問してみました。
2点
こんにちは。
>ダイレクトメールや電話では何の情報ももらえません。
考え方では無いでしょうか?
私なんかだと、後々まで追っかけられるのは嫌ですね。
書込番号:12663344
7点
こんにちは
以前レクサスが誕生した時の模様をTVで見た事がありますが、
販売戦略そのものが豪華なショールームやラウンジでやって来た
お客さんだけを相手とする店頭販売を専門として顧客訪問は行わない。
他ディーラーとは一線を置いて値引き合戦を行わないのも高級ブランド
イメージを全面に打ち出すのが目的のようです。
わたくしも年賀状が毎年来るくらいですね。
書込番号:12663354
![]()
5点
返信ありがとうございます。
やはりそういった販売スタイルなのですね。無視されてると心配してました。でも何だか勿体ない気がします。
もっと積極的に販売すれば悪い車じゃないのでもっともっと売れる気がします。
今お世話になってるMB店にレクサスから移った営業さんがいますがメルセデスはレクサス時代より売りやすいと言ってました。
書込番号:12663533
2点
ブランドイメージを大切にしているのでしょう。
値引き競争してまで台数を稼ぐ必要はないのでしょう。あのサービスは薄利で販売しては成り立ちませんしね。
その代わりいい車を作り続けなければならないメーカーとして当たり前のことをしなければならず、本来の自動車メーカーのあり方なのではないでしょうか?
値引きに頼った売り方は、売れた理由がはっきりせず次の開発に生きていかないかもしれません。
値引きが大きいから購入したお客様は、決して車がいいから購入したとは限らないのです。
書込番号:12663619
1点
>値引きが大きいから購入したお客様は、決して車がいいから購入したとは限らないのです。
もっともです。世の中、お金じゃ買えないものもあるんですけどね。
書込番号:12663659
1点
新車か認定中古車買ってくれたお客さんだけにカードを発行して
VIP待遇する事で優越感を刺激し、もう他社の車へは戻れなくする
のがレクサスの販売戦略だね。
中古車もレクサスで下取して販売した車しか認定しない事も買って
くれたお客さんだけを大事にする姿勢の表れだと思う。
街の中古車屋で買った車でも一般客として整備や修理対応はしても
オーナー専用ラウンジでVIP待遇を受ける事は出来ないから要注意。
でも店頭販売のみに拘るのは本社の指示で従うしかないのだろうけど、
現場の本音はそれだけじゃ売上台数が延びなくて困ってるらしいよ。
書込番号:12663826
1点
レクサスのラウンジってそんなに凄いのですか?
ジャスコと空港のラウンジしか知らない私には未知の世界です。
でもたったそれだけのVIP待遇で車を選ぶのか不思議です。
車は性能乗り味そしてブランド力で選ぶと思うのですが・・・?
レクサスの家電的性能や静的なきめ細かい造りには日本的で羨ましいです。
書込番号:12664187
0点
凄いらしいですよ!
職場の人が購入したんですが、納車すると高級レストランに招待してくれるそうです。
その人は個室だったそうです。
購入した人の心をくすぐる演出が凄いらしい!
書込番号:12664222
0点
私もF SPORTを試乗しましたが、2〜3日後に封書でお礼のメッセージカードが届きました。
印刷とかではなく担当者の直筆でした。
試乗前の確認書にメールや案内状の送付許可の確認欄が有りましたが、NOにしていませんか?
書込番号:12664279
0点
わたくしも幼馴染がLSオーナーなのでお付き合いで偶に行きます。
落ち着いたラウンジで高級ソファー、大型液晶TV、各社の新聞、雑紙多数等々
行くとコンパニオンの女性がにこやかに迎えてくれます。
飲物のサービスがあるのでメニューの中から好きなものを頼みます。
まぁ、この程度の設備とサービスなら近所の大型トヨペット店でも同じですが、
違うところはレクサスはオーナーカードを持つ人と持たない人の居場所を分けて優越感を演出している点。
空港のゴールドカード専用ラウンジとある意味一緒だと思います。
値引き販売をしないのも値崩れを防止し、全てのお客さんに公平なサービスを
提供するためとかw
でも約1年前に見積して頂いた事がありますが、少し割高な感じはしますね。
販売する車の1台1台からしっかりと利益を取ってサービスを維持している感じ。
因みにGS350が675万、IS350が630万の見積に対して同じ3.5Lエンジンを積む
クラウンGアスが657万(値引き後635万)、Gなしのアス602万(値引き後580万)
設計の古いGSが675万、アルテッサクラスのIS350が630万は高い感じかして
出たばかりで最新装備満載の新型クラウンに割安感を感じました。
まぁ、内装はレクサスに比べるとクラウンはチープなのは否めませんね。
本革のシートにしても革の質からして違いますから・・・
書込番号:12664440
1点
>試乗前の確認書にメールや案内状の送付許可の確認欄が有りましたが、NOにしていませんか?
二回とも案内状OKにしましたが何もアクションはありません。ISとA4とCクラスを競合した時何のアクションも無いのでISは一番最初に省いた経緯があります。これじゃ売れる車も売れないです。
>割高
好き勝手な値付けの輸入車と比べると割安に感じます。装備なんて羨ましい限りです。目に見える所は分かりやすく良い感じです。割高と感じるのはトヨタ車とみれば割高なのかな?
でもおもてなしの価値感より車本来の性能を高める方が良いと思うのは私だけかな?
それと、入りにくいお店の雰囲気は苦手です。
書込番号:12665045
1点
>割高と感じるのはトヨタ車とみれば割高なのかな?
レクサスは販売系列なので車を作っているのは同じトヨタです。
値引きをしないので20万以上の値引きが前提?の他のトヨタ車
より高く感じるのかな?
でも確かにアウディやベンツと比べれば割安ですね。
因みにLS460は今欲しい車の筆頭ですが、何だかんだで1,000万は
用意しないと。・・・でも車にこんだけ使う余裕があれば別荘の方が(笑)
書込番号:12667910
2点
1000万でどうこうじゃあ別荘はやめておいたほうがいいと思います。
ボケがあったのでとツッコミ入れておきます。
書込番号:12669484
2点
>1000万でどうこうじゃあ別荘はやめておいたほうがいいと思います。
あはは、 御意(笑)
友人の自家がリッチで千葉と信州にあるので偶に行くといいな〜と思うけど、
買うだけではなく、持ってると税金や維持費が掛るからちょっと無理ねぇ。
収入が2倍になったらLSで別荘へ行ってマイボートで釣でも・・・有り得ない
書込番号:12672177
1点
展示会へこまめに通って、アンケート書いて、記念品をせしめている人は
『見込み客』として認知されないだけだよ。
デパ地下の試食品に群がるオバちゃんも、店からすればただの人寄せだしね。
書込番号:12680460
1点
私は、ネットでアンケートに答えたら(LEXUS店舗も回答したと思います)それ以後、そこからダイレクトメールがいつも届いていました。今回その店舗へ行きCT200hの商談をして購入を決めました。
書込番号:12681733
3点
同じレクサスでも色々情報をくれる店舗もあるのですね。
県内のレクサス店の販売姿勢かも知れませんが、前回のセールスさん(多分辞めた)も今回接客してくれたセールスさんも輸入車ディーラーに比べやる気や元気がありません。車を好きで仕事に就いてる感じがしません(輸入車セールスに比べ)
紳士的なのかな?
値引きをしないのは輸入車に比べ割安なので理解できますが、もっと積極的に売れば客が付くと思います。比較的買いやすいCTなのでなお更思います。
私みたいに試乗後、相手にされなくて買わなかった人は多く売逃してる感じがしてなりません。ブランド力がどこにも負けない位大きくなればそれでも良いと思いますが、今はまだまだなので積極性が大事だと思います。
レクサスからMB店に移った人もMBは大変売りやすいと言っていたので販売姿勢を変える時期かもしれません。実際に売れないレクサスを辞めてしまったり系列のトヨタディーラーに戻るセルスさんも居ると聞いています。このやり方のレクサスを売るのは中々難しいそうです。
故障の少ない(無い)国産車の中でレクサスが一番良いと思うので非常に興味のある車の1台です。CTがリチウム電池になって足回りが熟成して3年くらい経ったら是非オーナーになりたいです。
書込番号:12724778
1点
CTの中古車 (594物件)
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
















