レクサス CT のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CT のクチコミ掲示板

(795件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CT 2011年モデル 265件 新規書き込み 新規書き込み
CT(モデル指定なし) 1291件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CT」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CTを新規書き込みCTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホを変えたら悲劇が起こりました(-_-;)

2018/04/09 13:27(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

クチコミ投稿数:196件

12月下旬に納車され、一番初期のCTに7年弱で乗り換えしました。

 先週、スマホを新しくしたところ、車に認識させようとしても出来ないのでお客様サポートに電話したところ、新しくしたスマホが動作確認されていない、という事実がわかりました。「前もってお問い合わせいただけばお答えできたのですが」と言われました。とはいえ、最新のスマホではなく、販売されて半年以上経っています。こんな新しい車でこんなことが起きるとは、まったく考えもしませんでした。

 これがもっと上のクラスの車ならば必死で対応するのでしょうがCTでは・・・。ちなみに前のスマホも今度のもGALAXYです。Bluetoothでのハンズフリー通話は仕事でも使うので、使えなくて困りはてています。

 同じような経験された方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:21738943

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2018/04/09 14:18(1年以上前)

スマホはパソコンみたいな物ですね、同じテクノロジー。
同じ様なものでもバージョンやドライバーで相性てんこ盛りです。
最新の物は下位互換が鉄則ですが、何かを切り捨てる?取り込めない?そんな事もある様です。
何方かが歩み寄らないと二進も三進も…ですね。
なんとかなるかはわからないです。

書込番号:21739025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/09 15:07(1年以上前)

>ブラビア命さん


Galaxy S8で対応機種検索してみたら対応してましたが、
違う機種なんですかねぇ…。

http://lexus.g-book.com/pc/etc/faq/mobile/index.html?id=3&d=L33-mop_12_01&nome=CT&anno=2012%E5%B9%B408%E6%9C%88%20%EF%BD%9E%202014%E5%B9%B401%E6%9C%88


まぁ、サポートが対応してないって言ってるのなら間違いないのでしょう。
スマホを変えるか、ハンズフリーキットを別で買うかですね。
車はいい車なんですから。

ハンズフリーキット)
https://my-best.com/1108

書込番号:21739083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2018/04/09 15:34(1年以上前)

>麻呂犬さん
>電化の放蕩さん

早速のお答えありがとうございます。Gリンク対応一覧表を見ると私の端末は電話帳転送は×ですが、ハンズフリー通話は○になっていますね。再度、サポートに聞いてみようと思います。

書込番号:21739120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2018/04/09 15:40(1年以上前)

機種自体OKでも、OSのアップデートで対象外になることはよくあります。
そこらへんも要確認ですね。

書込番号:21739128

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/09 15:41(1年以上前)

確認してきましたがスレ主さんがgalaxyS8だとするとバージョンをあげてませんか?
上で書かれているように7.0のままなら対応していますのでレクサスデスクに
確認撮るのが良いかと。

アンドロイド8.0になっているのなら3/23にアップデートをしたスレ主さんの
ミスでしょうね。スマホのカテゴリーに行くと同じこと言われますw

書込番号:21739132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2018/04/09 16:34(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>白髪犬さん

バージョン確認したら7.1.1でした。ミスと言われましても、このスマホを購入したのが4月4日なのですが。もう少ししたら車に乗ることができるのでやってみます。

書込番号:21739214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/09 17:10(1年以上前)

半年前というけど、車の開発はもっと前からですからねえ。
最上級クラスだろうが対応なんて変わりませんよ(笑)
車専用の旧機種スマホを用意したらどうですか?

書込番号:21739270

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/10 10:20(1年以上前)

細かく確認すると、アップデートはまだのようですが、早かれ遅かれアップデートで
8.0にはなりそうだから、アップデートしないように気を付けて下さいませ。
https://sumahoinfo.com/post-21132

書込番号:21740862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2018/04/10 11:17(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>白髪犬さん

 トヨタの専門部署の方とお話ししました。私の端末については、発売当初から動作確認とれていないそうです。そして、最近のAndroidのバージョンアップにより、G-Linkとつながらなくなった機種がふえている、そうです。

 他の方法を考えるしまなさそうです、ありがとうございました。

書込番号:21740954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > CT

クチコミ投稿数:84件

こんばんは、先日こちらの掲示板に質問をさせていただいたAIR CITYです。
至急追加で教えていただきたいことがあり、再びお邪魔いたしました!
どうかよろしくお願いいたします( ; ; )


昨日ディーラーさんで修復歴について確認をするのを忘れ、本日ご担当者様に連絡をしました。
カーセンサーには修復歴なし でしたので安心していました。
修復歴はやはりないようですが、車の展示に当たって傷を綺麗にするため、レクサスさんが両ドア塗装の塗り直しをされたそうです。
凹みなどのせいで塗装をしたわけではないようなのですが…少し曖昧な感じだったため心配になりました( ; ; )


cpo 認定中古車になるためには厳しい項目をクリアした車のみで、傷も3ケ所以内?と聞きました。
昨日車を見た際、そういった傷が2-3ケ所あると説明を受け、納得をしました。
色が黒のため、本当にわからない僅かな傷は他にもいくつかありました。

展示のために塗装をされたとのことですが、そもそも傷が規定の3ケ所?を超えてしまっている車を認定中古車として出しても良いのでしょうか…
認定中古車になるためには傷を3ケ所以内に収める必要があるため色を塗られた…と解釈すれば良いのでしょうか…?

もしくは何かぶつけたりして板金塗装をされたのか…何か他に疑った方がいいのでしょうか?


cpo認定中古車でこういった塗装のやり直し当たり前のことなのでしょうか…?

少し不安になり、皆様のご意見をお伺いできれば…と思い、再度質問をさせていただきました。

何卒よろしくお願いいたします…( ; ; )

※子供と一緒に寝てしまうため、明日お返事を読ませていただきます。

書込番号:21389709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/27 21:05(1年以上前)

前の質問も拝見させて頂きました
余計なお世話と思いますが
ここでの答えが 大丈夫 とか 大丈夫じゃない とか どちらでも
買う前から それだけ 色々心配ならば 予算内で買える新車を購入しませんか?
それでも どうしてもCT200hがご希望でしたら
ローンを組むのはいかがでしょうか?
後から こんなはずじゃなかった となっても 誰も助けてくれません

書込番号:21389756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/11/27 21:13(1年以上前)

因みに新車(納車前整備)でも板金修正、工場ラインでも板金修正する事もあります。

疑ったらキリがありません。
そもそも中古車ですからその辺は大目に見るべき、ディーラーを信用するしかありません。

不安なら、ディラーで同じ質問をすれば良いと思いますよ。
どんな些細な疑問にも明確な回答が得られるのが、信頼に足る条件ですから・・・。

書込番号:21389779

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/27 21:20(1年以上前)

買取店が店頭に並べる前に塗り直すことなんてよくある話。

修復歴にはカウントされないし、何を心配されているのか判らない。

私なら不安材料がある車なんて論外だけど。

書込番号:21389802

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/27 22:08(1年以上前)

中古車の場合、修理や塗装をして修正するのは当然だと思いますが。

皆さん凹みや錆びが出てる車等は敬遠するでしょう。中古車として当たり前のことです。
営業マンは多少のことは隠したり、誤魔化したりすることもあるでしょうね。

>cpo認定中古車
信用するかしないかはスレ主さんしだいです。

最終判断をして購入するのはスレ主さんです。特に中古車の場合は、後から後悔しないよう全てを納得した上で購入することが大切だと思います。

私なら迷わずグレードを下げても新車を購入しますが。

書込番号:21389963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/11/27 22:17(1年以上前)

レクサスも運営母体が様々であるため、基準が曖昧になっています。
CPOサイトも良く見ていますが、CPO基準外の不良といったコメントが出ている車両もあります。
CPOサイト運営会社はトヨタ自動車であり、基準に満たない不備があった場合にそういったコメントが出るようになっています。
それでも販社は掲載しているのです。
板金塗装された車両も結構あり、ホイールのガリ傷なんかはほとんどの車両に付いてますね。

一方で、こんな小さな傷までというような極小の傷を写真で掲載し、レクサス基準を守っている店舗もあります。
ちなみに、愛知県内のCPO店舗で聞いた話ですが、関西圏の車両は程度があまり良くないと仰ってました。
よって、価格も安めですね。
ロケーターで何台も陸送し販売しているので、そういった傾向が分かるのでしょう。

小さな傷だったら板金塗装などしませんね。
フロントバンパーの飛び石キズなどあまりに酷い場合は塗装するようですが、基本直さず販売する店舗が多いです。
よって、認定中古車として販売するためにそれなりの傷を板金塗装したと思ったようが良いでしょう。

マイナー後のCTはセルフリストアリングコートですが、板金塗装したら自己修復機能はありません。
自分なら、板金塗装された個体は購入を控えますね。

書込番号:21390002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/27 23:08(1年以上前)

>AIRCITYさん

以前のスレでも記載しましたが、目利きが出来ないのなら
中古車を購入するべきではありません。ここでこのような漠然とした質問は
大概の深度がわかりますので、そのように記載しました。選択するなら
時間をかけて勉強するべし。と。

中古車を購入するなら、それなりの知識がないと駄目です。
はっきり申し上げます。止めた方が良いでしょう。

両ドアの塗装の塗りなおし=ありえません。
通常は磨けば綺麗になります。それ以上の何かがあったわけです。
修復暦=大きな事故車ということです。小修繕は含まれません。
今回の場合は小修繕ですので、修復暦ではありません。
修繕でも見る人が見れば一目瞭然。次の査定では影響あります。
小傷が多くでも、修繕入れていない物が一番価値があります。

他にも沢山含んでいるかもしれませんね。

書込番号:21390192

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/27 23:09(1年以上前)

心配でしたら新車を買いましょう
あなたの心配はすべてご自分で判断できることばかりです
最終的には判断するのはあなたです、中古が心配なら新車です

ドアの塗装しなおしたくらいなんの問題もなく事故につながることでもありません

もう無駄なスレは立てないでいただきたいですね
前のスレでよかったのにと思いますが・・・

書込番号:21390196

ナイスクチコミ!12


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/28 00:10(1年以上前)

>AIRCITYさん
まず修復歴と板金塗装歴は違う事を認識して下さい。修復歴とは車体の骨格部分を修正した車体を言います。例えばフロント部分を電柱にぶつけてラジエターを支えている1番前にある金属部品を引っ張って修繕したり、後ろのトランク部分に後ろからぶつけられてトランクにあるパネルを引っ張って修繕する。この様な修理をした場合修復歴車と言います。

他方骨格部分では無いバンパーやドアをぶつけて凹ませてその部分を叩いて塗装したり部品を丸ごと交換して塗装し直して付けてもそれらは骨格部分は弄ってないので修復歴車とは言わずに板金塗装をした車と言います。

今回のケースではドアの塗り直しとの事ですので当然修復歴車とは言いません。cpo認定中古車の基準については明るく無いので板金塗装歴の車が基準を満たしているか否かは判断出来ません。

修復歴車であるならば骨格部分の修理になるので走行安全性に問題があるケースがあるので注意が必要ですが単なる修理歴であれば、仕上がりが綺麗に仕上がっているならば特に問題は無いと思います。どうしてもオリジナルの塗装以外は嫌だと言うのでしたら新車を購入するしか無いと思います。

書込番号:21390364

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/28 01:07(1年以上前)

登録未使用車でもあるまいし中古車であれば当たり前の事と思うけど・・・

フレームやエンジンルームに手が入ってるような事でなければ自分だったら全然気にしないけど、それが中古車な訳だし。
新車でも場合によってはチリ不良や塗装不良なんて結構あるみたいだし気にしない気にしない。

むしろピカピカの状態で納めてもらえると考え方を変えてみたらいかがですか?

自分だったら板金塗装が入ったことよりも仕上がりの方が気になるけどね、2年?3年?落ちの50000km走った多分212ブラックの個体だろうから念のためにボカシまで上手にしてくれたのか確認した方が良いかも?
あっ御自分でも見たんですよね?その時に気にならなかったんならOKでしょ?

それでもケチがついたように思えるならあと120プラスして新車のバージョンCなんていかがですか?LSS +もついてるし0kmから走れるし(厳密には違うけど)地元でアフター受けられるし再販まで考えれば絶対お得だと思うしローンって手もあるし・・・いずれにしよCTは目立たない名車だとおもいますよ特に若い女性に似合います(^^)

書込番号:21390481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/28 02:17(1年以上前)

契約が終わっており、キャンセルが出来ないという前提にお話します。

先ずは相場から。

新車(後期型)レクサスCT Fスポーツ
→諸費用コミコミ約460万〜
(オプションの選択により異なります。
現在約4カ月の納車待ち)

マイナーチェンジ後(中期型)の認定中古車のFスポーツ(プラック)のボリュームゾーン(相場)
→350万前後(諸費用コミコミ370万〜?)

初期型(前期型)の認定中古車のFスポーツのボリュームゾーン(相場)
→250万前後(諸費用コミコミ270万〜?)

スレ主様は中期型を諸費用コミコミで約280万で購入されてますので、認定中古車の中では格安です。タイヤも替えてもらってるみたいですし・・
(現に11月28日現在のCPO掲載の中期型Fスポーツ ブラックの最安値は299万)

この事より、実際の相場(350万前後)を鑑みれば、認定中古車の基準があれど、多少のキズ等は我慢しなければなりませんかもです。

当然ながら、認定中古車と言えども、年式、状態、走行距離、カラーで値段が変わります。

皆さんが回答されている通り、完璧を求めるなら新車しかありません。

認定中古車のメリットは、アフター、オーナーズデスク、オーナーズラウンジ等々、新車購入同等のサービスが一番大きいと思慮します。

なにはともわれ、認定にてレクサスを買ったと言う満足(自己満かもしれませんが・・)及び今後の手厚いサービスに期待しましょう!

書込番号:21390542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/11/28 06:46(1年以上前)

他の方が書いているように、フレームなどの骨格部分の修理以外は修復歴にカウントされません

掘出し物の車は基本的にありません
何かの理由でその価格になっています

私が最初に買った中古車は
日中はともかく、夜間ナトリウム灯?の下に止めたら前後ドアの色がまったく違っていてガッカリしたことがあります><;
ゴールドと言う難しい色でしたが…

それ以来、新車でしか買っていません
無理してでも新車を買いましょう!
予算のことがあればレクサスは諦めましょう!

書込番号:21390649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2017/11/28 07:34(1年以上前)

つポイノリオ様
おはようございます、ご回答ありがとうございます!
私も夫も車に疎いため、車好きの方が購入された中古車でしたら丁寧に乗られていますし、オプションなども付けられたりしてお値打ちだと思いますので、そういった中古をお値打ちに購入したい主義なのです^^;





マイペェジ様
>新車(納車前整備)でも板金修正、工場ラインでも板金修正する事もあります。
そうなのですね!それは知りませんでした!
本日定休日のため、明日振り込み前にディーラーさんに再度確認をしてから入金したいと思います。
ご回答ありがとうございました^^





+x~)8hapTZ/f様
こちらのスレッドにもご回答いただきましてありがとうございます!
>買取店が店頭に並べる前に塗り直すことなんてよくある話。
そうなのですね!CPOではそういった車はないものだと信じ込んでいたのでかなりショックでしたが・・・
安く購入させていただいているので、多少の不安材料は目を瞑ろうと思います。ありがとうございましたm(__)m





北国のオッチャン雷様
ご回答ありがとうございます^^
>中古車の場合、修理や塗装をして修正するのは当然だと思いますが。
皆様からのご回答を見る限り、そのようですね・・・

>特に中古車の場合は、後から後悔しないよう全てを納得した上で購入することが大切だと思います。
はい、明日ディーラーさんに再度連絡をし、調べていただこうと思います。
認定中古車とはいえ、ある程度妥協しなければいけないですよね・・・^^;
ありがとうございました!





readers様
こちらのスレッドにもお答えいただきありがとうございますm(__)m
>CPO基準外の不良といったコメントが出ている車両もあります
認定中古車ということで不良などなく完ぺきな中古車だと思い込んでいました^^;

>マイナー後のCTはセルフリストアリングコートですが、板金塗装したら自己修復機能はありません。
そうなのですね!それはかなり重要ですね・・・明日ディーラーさんに確認して納得できましたら購入することにします!
細かい所までご指摘いただきありがとうございます!

>自分なら、板金塗装された個体は購入を控えますね。
・・・私も控えたいです・・・が・・・そうなりますと予算が・・・:;
おそらく今までの車より車幅も広いですし、私がこすったりしていずれ板金塗装のお世話になる気もするのですが・・・^^;

書込番号:21390716

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/28 07:42(1年以上前)

しつこいですが…ww

変な縛り(?)が付いたクルマを、あえて買う理由は何でしょうか??

CPOに「縛り」が付くなんて、違和感があるなーー^^;

書込番号:21390729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2017/11/28 08:21(1年以上前)

チルパワー様
おはようございます、こちらのスレッドにもお答えいただきありがとうございます:;

>両ドアの塗装の塗りなおし=ありえません。
修繕でも見る人が見れば一目瞭然。次の査定では影響あります。
小傷が多くでも、修繕入れていない物が一番価値があります。
他にも沢山含んでいるかもしれませんね。

こちらの中古車に関しましては社員の方の自家用車だったためまず変な事はないかとは思っていたのですが・・・
次の査定にも影響が出てくるのですね・・・なぜ修繕されたのか、修繕後の塗装の感じや査定の影響など、明日ディーラーさんにきちんと確認したいと思います!
今回も的確なアドバイスをありがとうございました!




津田美智子が好きです様
おはようございます、こちらのスレッドにもお答えいただきありがとうございます:;

>ドアの塗装しなおしたくらいなんの問題もなく事故につながることでもありません
他の中古車屋では当たり前のことかと思いますが、CPO認定中古車は基準が厳しく、塗装の塗り直しなどないと思い込んでいました。

>もう無駄なスレは立てないでいただきたいですね前のスレでよかったのにと思いますが・・
すみません・・・:;
このスレッドで最後になると思います。二度に渡ってお付き合いいただきまして、ありがとうございました:;


hat-hat様
ご回答ありがとうございます!
修復歴と修理歴の違いは把握しておりましたが、CPO認定中古車では当然修理歴もないものしか置いてないと思い込んでいたため、塗装の事を知って動揺してしまいました:;

>修理歴であれば、仕上がりが綺麗に仕上がっているならば特に問題は無いと思います。どうしてもオリジナルの塗装以外は嫌だと言うのでしたら新車を購入するしか無いと思います。
先日見た限りでは違和感は全く感じられませんでしたが、明日ディーラーさんに修理前の状態、仕上がりをきちんと聞きたいと思います!





vitamin-boya様
おはようhございます、ご回答ありがとうございます!

>登録未使用車でもあるまいし中古車であれば当たり前の事と思うけど・・・
皆様からのお返事を見る限りではそのようですね!

>自分だったら板金塗装が入ったことよりも仕上がりの方が気になるけどね、2年?3年?落ちの50000km走った多分212ブラックの個体だろうから念のためにボカシまで上手にしてくれたのか確認した方が良いかも?
あっ御自分でも見たんですよね?その時に気にならなかったんならOKでしょ?

・・・色は黒のラメがかった色です。現車確認した際、塗装の事は知りませんでしたのでじっくりは見ていませんが、違和感は感じられませんでした。
ご指摘いただいた「ボカシ」についても明日確認しようと思います!
・・・前の方のお礼にも書きましたが、私も夫も車に疎いため、車好きの方が購入された中古車でしたら丁寧に乗られていますし、オプションなども付けられたりしてお値打ちだと思いますので、そういった中古をお値打ちに購入したい主義なのです^^;
また何かありましたら、よろしくお願いいたしますm(__)m



LAWレクサス様
おはようございます、こちらのスレッドにもお答えいただきありがとうございます:;
おっしゃる通り、CPO認定中古車としてはかなりお値打ちな金額になります。通常ですと295万円で販売されていましたが、フェア期間中のため20万円ほど安くなっていました。

>この事より、実際の相場(350万前後)を鑑みれば、認定中古車の基準があれど、多少のキズ等は我慢しなければなりませんかもです。
CPO認定中古車になるには、塗装の塗り直しなど必要のない完ぺきな中古車と思い込んでおりました^^;
認定中古車でも塗り直しが普通に行われているようでしたら気にせず購入します。
とりあえずは明日ディーラーさんにきちんと確認をし、納得できましたら振り込みをしようと思います。
はい、今後の手厚いサービスにも期待したいと思います^^
素敵な一日をお過ごしくださいませ^^





Shinsyudaisuki様
おはようございます、ご回答ありがとうございますm(__)m

>私が最初に買った中古車は日中はともかく、夜間ナトリウム灯?の下に止めたら前後ドアの色がまったく違っていてガッカリしたことがあります><;ゴールドと言う難しい色でしたが…
そんなこともあるのですね!それは大変残念でしたね・・・:;
新車は今のところ考えておりません・・・:;
色が塗装の仕上がりに関しましても、明日きちんと確認したいと思います!


書込番号:21390784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/29 19:10(1年以上前)

まだ入金前ならば、キャンセルしてもっと納得できるタマが出てくるの待ったほうがいい。

書込番号:21394374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


glass catさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/20 22:13(1年以上前)

不安のある車の購入はやめるべきです。
あなたの抱いている不安は的中しますよ。
無駄に歳を重ねてきた私ですが、若い頃は中古車しか買えずにいました。
試乗した時のちょっとした違和感や修理痕などが購入後致命的な欠陥になる事は
珍しくありません。
ディーラー社員さんだって事故ってドアぶつけたりしますよ。


書込番号:21447806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ201

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > CT

クチコミ投稿数:84件

はじめまして、家電の方では何度か書き込みをさせていただいてますが、車のカテゴリーでは初めてです。
AIRCITYと申します。よろしくお願いいたします。
車に精通されている皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか??


レクサスCT200h、1つ前の型を「中古」で購入する予定です。
家族は夫婦に乳児が一人、他に家族カーがありますので、CT200は主に私と子供が乗ることになります。
今、候補に挙がっているCT200hが2台あり、各車の条件は以下になります。



@バージョンL
285万円(諸費用プラスで13万円ほど)
2014年式
3.5万キロ
保証1年
販売店 トヨタ
外装、内装 3.5点
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6300822546/index.html?TRCD=200002


AFスポーツ
278万円(諸費用プラスで20万円ほど)
2015年式
5.3万キロ
販売店 レクサス(CPO認定中古車)
外装、内装 4〜5点
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6281046606/index.html?TRCD=200002


皆様でしたらどちらがオススメでしょうか?
ちなみに夫婦共々、車のことは全くよくわかっていない、ド素人のため、バージョンLとFスポーツの乗り心地の違いがわかるのかも「???」です^^;;
試乗は今週末にする予定です。


ただ問題なのが、両方とも近隣県外にあります。
バージョンLは今住んでいる県のトヨタを介して購入できるようですが(それでも現車を確認しなければならないので、一度出向かなければいけません)
Fスポーツに関しましては、フェア対象者として通常より20万円ほどお安くなっている代わりに、6ケ月、1年、1年半点検のためにそちらの店舗へ、高速2時間かけて出向かなければいけなくなります。
納車の時はこちらに来てもらえるそうです。



余談ですが・・・
主人は気にならないそうですが、私はFスポーツの網々のグリルがすごく苦手で(以前乗っていたフィールダーのグリルに似ていると思っていますので)、マイナーチェンジ前のバージョンCやLのようなグリルが良いと思っていました。
しかし、現行モデルからは全て網々のグリルになってしまったため、逆にマイナーチェンジ前のCやLのグリルですと「一つ古い型を乗っている」と思われそうなのも気になります・・・

皆様はFスポーツの網々のグリル、どう思われますか?
逆に「カッコイイ!」などのご意見も伺いたいです。

長々と、取りまとめのない文章を読んで下さりありがとうございます!
明日かあさってに契約予定ですので、よろしければアドバイスいただけますと助かります!
何卒よろしくお願いいたします!

書込番号:21380951

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/24 07:41(1年以上前)

私なら認定中古車のAを選びます。
何かと安心です。

Fスポーツのほうが乗り心地はキツいですが、
ベースがプリウスですし、ファミリーユースにも
問題ないと思う。

スピンドルグリルは新しいレクサスの象徴なので、
数年も経てば「スピンドルグリルじゃないレクサスなんて、、、」という世間の評価になると予想します。(個人的感想です)

書込番号:21380970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:84件

2017/11/24 07:48(1年以上前)

ぜんだま〜ん様
さっそくのご回答をありがとうございます!
やはりグリルに関しては私の感覚がズレているようですね・・・^^;
網々ではなく「スピングリル」と言うのですね!勉強になりました^^

>Fスポーツのほうが乗り心地はキツいですが、
>ベースがプリウスですし、ファミリーユースにも
>問題ないと思う。

乗り心地も問題なさそうですので、よかったです^^
貴重なご意見をありがとうございましたm(__)m

書込番号:21380981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/11/24 07:55(1年以上前)

>AIRCITYさん
自分なら新車のプリウスを買います。

レクサスに拘るのも解りますがHVの中古車まして一つ前のプリウスペースですし

電気自動車は新しいもの程進化しています。

とりあえず中古車でも試乗出来ると思いますので全てを乗り比べる方が良いと思います。

形は色々を言われていますが乗るとプリウス50の進化がわかります。

レクサス車はメンテナンス等はレクサス店に任せないと後々面倒になる事が多いです。

書込番号:21380989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:84件

2017/11/24 08:22(1年以上前)

F 3.5様
おはようございます、早々にご回答いただきましてありがとうございますm(__)m
新型プリウスがお勧めなのでよすね!
確かに、プリウスも素晴らしい車だと思います!


「CT200hはプリウスに厚化粧をした車だ」と言われる方々もおられ、プリウスとCT200は何かと比較される車と認識はしているのですが、・・・
車種に関してはCT200hと決めてしまっているのです・・・:;
申し訳ありません・・・m(__)m

朝のお忙しい中、ご回答いただきありがとうございました!

書込番号:21381036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/24 09:11(1年以上前)

>AIRCITYさん

私ならどちらも選択無しです。
過走行車を300万円出すなら、新車で購入する。
F 3.5さんと同じ感覚でしょうか?。
F 3.5さん最近良く拝見いたしますが、車に詳しい方なのでしょうね。

私なら300万円予算なら別の車を検討します。
お望みの回答でなくでごめんなさい。

書込番号:21381109

ナイスクチコミ!19


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2017/11/24 09:49(1年以上前)

>AIRCITYさん

私は車種は違いますがレクサス所有しています。
私ならLにします。
車格が車格ですが、レクサスならではのラグジュアリーに使う用途にバージョンLがぴったりです。
スポーツグレードは乗り心地も落ちますし、なによりハイブリッドにスポーツって?
システムは古いですが、レクサスならではのハイブリッド制御を是非楽しめると思います。
スピンドルグリルのアミアミは好みが別れるところではありますが、他の国産車では到底味わえない気分もありますよ。
ちょっとプレミアム感、ちょっと高級感、そういったものを求める方にはレクサスは最適ですよ!
レクサスのある生活、人生無駄も楽しむには丁度いいと思います。
良いレクサスライフになると良いですね!

書込番号:21381171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2017/11/24 11:09(1年以上前)

レクサスでも輸入車でも、3年落ち3万キロの物件に300万は高いですね。

旧プリウスの中古を検索するとわかりますが、Lマークの値段が150万くらいな感じですね。
その点は趣味といえばそれまでですが、新車で300万クラスの車には標準装備になりつつある衝突軽減ブレーキは付いている車両ですか?
乳児がいるなら、なおさら安全性は重要ですね。

書込番号:21381298

ナイスクチコミ!6


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/24 11:59(1年以上前)

スレ主さん

ちょっとよくわからないので教えていただきたいのですが…

この車種を選んだ理由、はどんなものなのでしょうか?


ちなみに私なら…

中古のレクサスは買わないかもです。レクサスは新車で買ってこそメリット(?)がある、と考えるからです。

書込番号:21381376

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2017/11/24 11:59(1年以上前)

私は9月にCT200hバージョンCを注文して納車待ちです。(1月納車)マイナーチェンジ後はFスポーツ以外もメッシュグリルとなり、購入の決め手になりました。レクサスはメッシュタイプのスピンドルグリルが標準になりつつあります。走行距離からいくと@もありかなと思いますが、断然Aがおススメです。
ベンツのAクラスとボルボのV4と悩みましたが、なんといってもハイブリッドで燃費がダントツなのと内装、特にナビが画面に触らなくてもいいのが良かったですね。

書込番号:21381377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/11/24 12:37(1年以上前)

要は車検通ったばっかりの1か来年車検の2かってことでは? 違ってたらごめんなさいです。

1は常識的な走行距離,2はやや過走行,私が選ぶなら1ですかね。
2は過走行からくるいろいろな費用が1年後にかかってきそうだからです。

書込番号:21381451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/11/24 12:39(1年以上前)

君たち

スレ主様は
CT200hに車種は決めたと書いてあるでしょ?
私は貧乏なので 中古の車すら買えませんが
羨ましい限りですな

書込番号:21381453

ナイスクチコミ!10


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/24 13:47(1年以上前)

>AIRCITYさん
はじめまして。
自分も「お得に車を乗る」という意味では新型のプリウスをお勧めしますが
車が決まっているようなので・・・

カカクの家電板を良く使われているのなら検索したかもしれませんが
http://autoc-one.jp/lexus/ct/special-677719/0003.html の3ページ目に
簡単な比較があります。

グリルを気にされていますが、網型だから変だとか、逆に網型じゃないから
型落ちだとかは気にしない人が多数ですよ。好きなのを買うのが良いです。

レクサスはやっぱりサービスも含めてのメーカー(ブランド)だと思いますので
その二つからならレクサス認定の方を選ぶのですが・・・2時間かけて点検は
ちょっと厳しいですね。

自分なら色々、交渉すると思いますが・・・近くのレクサス店は無いのでしょうか?
車が決まっているならレクサスに遊びに行って話してみるのも良いと思います。
2時間かけて点検は自分は無理なので@のトヨタ店が評判そこそこあれば@かなぁ・・・

Aの近くに何かスポット(温泉とか遊び場とかデパートとか美味しいレストランとか)
でもあればAでも(2時間かけて遊びに行く感覚で)良いかなぁ・・・。

書込番号:21381563

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/24 15:06(1年以上前)

その内容の2択であれば、自分だったら色々な理由でAですね。

心配されるアフター(レクサストータルケア)に関しては新車 or CPOであれば全国の正規ディーラーでメンテプログラム(6ヶ月点検等)実施してくれるはずですが・・・その為にオーナーズカードも発行されますよ。
↑↑は最初購入時に確認しました。

車検、メンテプログラム、リコールやサービスキャンペーンなどは実施店舗にお金が落ちる仕組みなので他所の客でもウェルカムだと営業も言ってたし。

※@の個体は画像で見るかがりではシートなどが劣化してそうですね、せっかくのプチ高級車なので優雅に乗りたいものです
※オーナーズデスクを上手に使いこなせばまるで秘書がついたようで生活の幅が広がるかも?
※ Fスポの足に関してはノーマルよりもマイルドに感じたし見た目も Fスポの方が好きですね
※皮シートのオプ装着に関してはお得感ありですね
※若い女性に黒CT似合うと思います

書込番号:21381683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/24 17:29(1年以上前)

その価格ならもう少し頑張って新車買いますね
3〜5万キロで300万円は少し高めですね

書込番号:21381915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2017/11/24 19:02(1年以上前)

格好いいと思うなら中古でいいんじゃない?

300万近く出すなら、俺なら新車買うけどね。

書込番号:21382061

ナイスクチコミ!4


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/11/24 19:10(1年以上前)

>AIRCITYさん

まず、トヨタ店で販売されているレクサス車は基本的にCPOで販売できない程度の悪い車両です。
評点3.5はかなり程度の悪い個体なので止めた方がよろしいかと。

レクサスCPOは全国どこの店舗に並んでいる車両であっても取り寄せることができ、地元の販売店でメンテナンスを受けれます。
ただし、陸送費を負担する必要があり、別途3〜5万円ほど見ておけばいいでしょう。
よって、気にいった車両があれば地元のレクサス販売店で契約から手配等すべて行ってくれます。
無論、契約ディーラーは地元のディーラーさんとなります。
ただ、傷等は現状渡しとなるため可能な限り現車を見に行った方が良いです。
ディーラーによっては案外傷等の情報が抜けていることが多く、ホームページに掲載されている情報だけで決めるのはお勧めできません。

ハイブリッドの場合、ディーラー系中古店で購入すると駆動用バッテリーを含むハイブリッド基幹部品の保証が10年20万kmとなるので、新車に拘る必要はありませんね。

なお、Fスポーツの方が乗り心地がキツイというのは、乗ったことがない方の単なるイメージ。
最近のレクサス車、特にFスポーツの乗り心地は良いですよ。

書込番号:21382074

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/24 19:38(1年以上前)

私なら@ですが
@と同じくらいの装備の
認定中古がでるまで待ちたいですね
スピーカーの音とかではないので
さすがに足まわりの違いはわかると思いますよ
のんびりのlがいいと思います

書込番号:21382124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2017/11/24 20:40(1年以上前)

皆様
本当にたくさんご回答いただきまして、ありがとうございます!( ; ; )
子供の世話に追われ、途中でお礼のお返事が途切れてしまいすみませんでした!
コメントは全てリアルタイムで読ませていただいてましたし、今改めて、布団の中で読み返しています。
本当に感謝しています!

子供と一緒に寝てしまいますので、お礼のお返事は明日改めてさせていただきます。
引き続き、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
楽しい花金…(死語?!)をお過ごしくださいませ(^_^)

書込番号:21382246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/11/24 21:03(1年以上前)

レクサスでなければならない理由があれば別ですが、中古車に300万円は・・・?と言う気がしないでもない。

私購入する体なら@にしようかな。
距離が5万キロ以下ですし、ノーブルな外観デザインも好み。
レクサス≒高級トヨタ車ですから、トヨタ店でのメンテも問題ないと思います。

書込番号:21382302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/24 22:36(1年以上前)

>旧プリウスの中古を検索するとわかりますが、Lマークの値段が150万くらいな感じですね

つうか、あんな内装のプリウス見たことないけどなあ。マーク代だけじゃないでしょ?
出自の事を言い出したら、ひと昔前なら・・

アウディ→VWの上級バージョン
アルファロメオ→ちょっとお洒落なフィアット
つうのも有った訳でキリが無い

書込番号:21382553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/24 23:27(1年以上前)

オーナーラウンジ使いたいならA一択
認定以外の中古車オーナーは対象外です。

書込番号:21382703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/25 02:23(1年以上前)

>AIRCITYさん
はじめまして。

結論から言いますと、
是非CPO(認定中古車)を選択下さい。

レクサスでのおもてなし
(オーナーズラウンジの利用、
オーナーズデスクの利用等)は
新車及び認定でないと
受けれません。

特にオーナーズデスクでの
車で困った時の対応(遠隔ナビ設定、
事故やトラブル時の緊急対応、
窓の閉め忘れやロック忘れ等を
メールで教えてくれる
(結構お世話になります。)
等、とにかく常に担当セールスマンが
同乗してる様な、安心感があります。

これらのおもてなしを無くせば、
レクサス車の乗る半分以上は意味がない
といっても過言ではありません。

Fスポーツですが、妻が現行
(新型CT200h Fスポ)に乗ってます。
初期型CT200h Fスポからの乗り換え
ですが、足回りは大分良くなりました。

足回りに関しては、中期型から現行の新型後期に関して、ほとんど変わってないとの
事ですので、中期型でも乗り心地はよいと思われます。一度試乗して確かめて下さい。

車種が違いますが、私もFスポ、
もう70才越えた、あまり車に興味ない
父もFスポです(笑)

当然ながら、CPOでも、
レクサスの営業マンは、
新車購入者と同じように
接してくれます。
当たり前ですね。
将来の新車購入期待顧客ですから。





書込番号:21382955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/25 05:02(1年以上前)

中古車はディーラー認定中古車以外は手をださない。認定中古車が予算オーバーなら、グレードを下げた認定中古車にする。それ以外を買って得を得る事はかなり稀と言って良いでしょう。

書込番号:21382995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2017/11/25 05:47(1年以上前)

チルパワー様
おはようございます、お礼のお返事が遅くなり、すみませんでした:;
F3.5様と同じお考えなのですね・・・
他にも「300万出すなら他の新車を考える」という方がいらっしゃり、中古で300万円を出しても良いのか、不安になってきました・・。
早々にご回答いただきまして、ありがとうございました!^^

書込番号:21383016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/25 06:06(1年以上前)

>AIRCITYさん

人の価値観はそれぞれなんですから、「私ならこうする・・・」というコメントに
いちいち振り回されると疲れるだけですよ。

中古車でも300万円で販売しているということは、その価格で買う人がいるから
その値付けが出来るんです。

不特定多数が参加するネット上では、いろんな価値観の人がいるのは当たり前で、
そのうちから自分に有用なコメントを取捨選択して参考にすればいいんです。
価値観の違う人のコメントは「ふ〜ん」ってスルーしましょう(笑)

この週末が契約ですよね。
車選びは楽しいものですよ。悩まずに楽しくやりましょう(^^♪

書込番号:21383025

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件

2017/11/25 06:32(1年以上前)

★RYONOKAMI様★
おはようございます、早々にご回答いただいたにもかかわらずお礼のお返事が遅くなり、すみませんでした:;
レクサスを所有されているのですね!
CT200ではないということは、確実にCTより高い車種ですね・・・羨ましいです^^
確かに、考えてみたらハイブリッド車にスポーツは不思議ですね・・・^^;
網々は「スピンドルグリル」というのですね!(笑)
メールで周りの男性陣に意見を聞いたところ、スピンドルグリル、好評でした!^^
RYONOKAMI様のようにレクサスライフ(中古ですが・・・)楽しみたいと思います♪
ご回答、ありがとうございましたm(__)m





★9801UV様
おはようございます、昨日早々にお答えいただいたのに、お礼のお返事が遅くなり、すみませんでした(>-<)
やはり中古に300蔓万円は高いですよね・・・^^;
こちらの車種の中古相場では妥当な金額とは思うのですが・・・やはり型落ちと言えレクサスは中古でも高いですね・・・−−;
「衝突軽減ブレーキ」のことをご指摘いただき」ありがとうございます!
一番大切な「安全」について、何も調べていない状態でした!!!
ご回答、本当にありがとうございました<(_ _)>






★PF4様★
おはようございます、お礼のお返事が遅くなりましたm(__)m
こちらの車種を選んだ理由ですが、コンパクトでハイブリッド、レクサスだからです^^;
主人曰く、アウディやボルボなどのコンパクトカーでも良いらしいのですが、燃費や維持費が未だ安いCT200にしようとなりました。
初めに申し上げましたように、夫婦共々車にはビックリするほど疎いです!
車は2台所有しており、そのうち1台は3年ほどしか経っておりませんが、もう1台は13年間 13万キロ乗っております。車検は再来年の3月まであります。

そもそも車を買い替えを真剣に検討することになった事の発端は、主人の先輩が初代CT200に乗っており、それを譲っていただく話がありました。
おそらく150万円くらいで・・・?
その話は流れてしまいましたが、夫婦共々CT200に乗れると思い込んでいたので、マイナーチェンジされた8月以降なら1つ前の型がお値打ちで買えるだろうと思い、探している状況です。
調べていくうちに初代からグリルがずいぶん変わっていたので、初代ではなく、グリルが変わった2014年以降のにしよう!となりました。
このような事情です^^;
ご回答いただきまして、ありがとうございました^^

書込番号:21383046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2017/11/25 06:45(1年以上前)

★Justy zero様★
おはようございます、お礼のお返事が遅くなり、すみませんでした(:ー;)
まずは、CT200新車でのご購入、おめでとうございます!
1月納車ですか・・・それは楽しみですね^^新年早々 新車に乗れるなんて、羨ましいです!
スピンドルグリルがご購入の決め手になられたとの事で、やはりスピンドルグリルは人気なのですね!
私の感覚がズレているのでしょうか・・・(笑)
街中で「CT200だ」と思ってよく見てみると「デミオだった!」という事が何度もありまして・・・^^;
レクサスやトヨタ以外でもスピンドルの車種が多くなっているのでしょうか・・・
私も中古になりますが、CT200ライフを楽しみたいと思います♪
ご回答、大変ありがとうございました^^







★をーゐゑー様★
おはようございます!
お礼のお返事が遅くなりすいませんでしたm(__)m
5万キロを超えると「過走行」となってしまうのですね・・・^^;
一般の中古販売業者から5万キロ超えを購入するのは怖いですが、レクサス認定で保証もしっかりしているので大丈夫かな・・と安易に考えておりました^^;
ご回答、ありがとうございました^^
素敵な週末をお過ごしくださいませ♪





★土曜の夜 カスミン様★
おはようございます、お礼のお返事が遅くなりましたことをお許しくださいませ(:ー;)
また、気を利かせていただきありがとうございましたm(__)m
中古ですが我が家にとってはとても痛い出費になります:;
今後も気を引き締めて、より節約に励みたいと思います!!!^^

書込番号:21383054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2017/11/25 07:10(1年以上前)

★白髪犬様★
おはようございます、お礼のお返事が今になってしまい、申し訳ありませんでした(>.<)
プリウス・・・おすすめされる方が本当に多いですね!車に詳しい皆様がオススメされるということは、それだけ素晴らしい車なのですね!
はい・・・車はCT200と決めてしまっています^^;
比較サイトのURLありがとうございますm(__)mさっそく覗きに行って来ました^^

乳児を連れて、片道2時間かけて行くのは大変ですよね・・・
ただ、フェア対象車となっているものは、通常よりお値打ちになっている代わりにその店舗の顧客になることが条件のため、近くのレクサス店からは絶対に購入できないそうです:;
この場合、点検などもやはりその店舗まで出向かわなければいけないようです。
フェアが終わり、通常価格(こちらの車はプラス20万円になります)に戻りましたら、近くのレクサス店でも購入できるそうです・・:;
Aになった場合は白髪犬様のおっしゃるように、大阪に遊びに行く感覚で、楽しめそうなスポットを事前にリサーチしたいと思います♪
ご回答、本当にありがとうございました^^






★vitamin-boya様★
おはようございます、お礼の今になってしまい、すみませんでしたm(__)m
通常でしたらvitamin-boya様や白髪犬様のおっしゃるように全国のディーラーでメンテナンスなどを受けることができますが、上の白髪犬様にもご回答したように、フェア対象車なのでそれが出来ないと言われてしまいました:;
これに関しましては現在フェアを開催している店舗、家の近くのレクサス店にも問い合わせましたが、やはり同じ回答でした:;

@のシートの劣化は写真だけでよくわかりましたね!
販売店の方が運転席側のシートが少し使用に伴う傷みがある・・と電話で言っていました。
ちなみに、外観も結構細かい傷があるようですが、トヨタは評価を厳しくしているので3.5点になった・・と申されていました。

皮シートのご指摘ありがとございます!!!
確かにFスポーツの場合はオプションになりますよね!
それでしたら新車購入時、バージョンLと同じくらいの価格でご購入されたことになりますね。お得感を感じてしまいます・・・(笑)
ご回答いただきまして、本当にありがとうございました^^
楽しい週末になりますように・・・!




★津田美智子が好きです様★
おはようございます。
お礼のお返事が遅くなりすみませんでした(:ー;)
この条件で300万円は高いのですね・・・
新車となりますとさらに150万円ほど上がってしまいますよね・・・
我が家には手が届きません・・・:;
ご回答、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21383081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:40件

2017/11/25 08:35(1年以上前)

>AIRCITYさん
おはようございます。
2つの選択肢から選ぶのなら、わたしもAです。中古車は認定が安心だからです。
もし時間が許すなら300万円以下でプレミアムなコンパクトをお探しなら、お近くのメルセデスのAクラスやBMWの1シリーズも一度見に行かれた方がいいかなと思います。ちょうど今なら破格の条件も出やすいですし。
近くのレクサスDもメルセデスやBMWが競合だともっと頑張ってくれるかもしれませんよ。(隠し球のCPOとか)

書込番号:21383238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件

2017/11/25 08:52(1年以上前)

AIRCITYさん はじめまして。初期型のFスポーツに乗っていました。
メッシュグリルがお嫌いとのことなので必然的にFスポ以外ということになりますね。
初期型のFスポは同乗者からクレームが付くほど硬い乗り心地でしたが、モデルチェンジ以降はマイルドになったと言われています。それほど大きな違いは感じられないかと…。状態確認の意味でも必ず実車を見て試乗されたほうがいいと思います。
メッシュじゃないと旧モデルに見られるかもって…中古を買われる以上そこは割り切らないと…(^^;)
登場時からのシルエットは変わっていないのでよほど詳しい方でないと分からないですし、ましてやプリウスと区別がつかないような方も結構おられるみたいです…気にすることないと思います。
クルマ本体だけでなくレクサスのサービスにも魅力を感じておられるなら、少し割高でもオーナー特典の受けられるCPOから選ばれたほうが良いでしょう。私のCTは8万キロ強走行して大きな故障はありませんでしたが、中古車ですと前オーナーがどんな手荒な扱いをしていたか分かりません。CPOなら消耗部品は交換済みで点検保証が充実しているのは安心感があります。

候補の2台で選ぶなら
装備内容で言えば@ですね。ver.Lなので豪華フル装備です。ぱっと見ただけですがAにはないハンドルヒーターとTVキャンセラーがついていますね。内装の評価が低いのは気になりますが…要実車確認です
自分が選ぶならAですかね。走行距離はやや多めですが、前述の通りCPOですし、Fスポが好きなので…
迷っておられるようなので、購入が差し迫っている状況でなければ、AIRCITYさんの希望する条件が合うクルマが出るまで「待つ」という選択肢もあると思います。

CT200hいい車ですよ。ほかのCセグメントハッチバックにない流麗なデザインとレクサスらしいちょっと贅沢で落ち着いた内装が良いですよね。
登場から時間が経過してしまい、新車で買うには魅力に乏しくなってしまったところもありますが、中古でお得に乗るのもいいと思います。
良い一台にめぐり会えることをお祈りしています。

書込番号:21383273

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/25 09:30(1年以上前)

>AIRCITYさん

個人的な価値観の違いですので、正解間違いはありません。
中古も購入したことがありますが、個体差が大きいので
中古は、少々高くても認定中古車が良いです。トヨタも1年付いて
いるようなので、大丈夫でしょうが、評価点3.5は良いとは言えません。

一概に走行距離でも計れません。
短距離が多いのと、長距離が多いのではまったく違います。
中古車店に並んでいる車は、外側は磨きますのでピカピカですが
中身はどれだけ可愛がっていたかでまったく異なります。ある程度
目利きができないと、はずれをつかむ事もあります。

中古の場合は保証内容を確認し、合う様ならば良いと思います。が
300万円も出すなら新車でも選択肢がありますので、良くご検討されたほうが
良いと思います。どのような使用用途なのか?

中古も縁みたいなのがありますので、あせらず選ぶ事をおすすめします。
購入するときは縁が有ると思います。

書込番号:21383355

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/25 10:59(1年以上前)

>AIRCITYさん
>その店舗の顧客になることが条件のため、近くのレクサス店からは絶対に購入できない
自分が言葉を濁した部分は、readersさんがおっしゃって下さった部分になります。

すご〜く穿った見方になってしまいますが、ディーラーさんはその店で点検なども
してもらいたいので、わざわざお客さんを他所のレクサスに逃がしてしまうような
文言はいきなりは避ける(特にメールや電話などでの問い合わせは)傾向はあります。
もちろん、その人の資質によりますけどね。

上でも書きましたが近くにレクサス店があるのなら一度飛び込むのが良いと思います。
ネットに出している車だけではないので近くのレクサスで話をすれば
・条件が近いものを探してくれる
・遠くから取り寄せして同じような値段を引けるか考えてくれる
など色々と買いたい方のために提案してくれます。

自分の場合は「トヨタディーラー」でも前にやってくれたのですから「レクサス」ならね。
コーヒーと茶菓子を食べに行くつもりで一度訪れてみて下さい。

書込番号:21383549

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/25 11:24(1年以上前)

スレ主さん

2は、CPOではないということですよね?(店舗が限定されるならCPOではないですし、また、そういう売り方はレクサス本体から見ると、あまりよろしくないように見えるのではないかと心配になりますが…。)

で、CPOとして買うなら20万円高いと、と


こういう理解でよろしいでしょうか?


20万円安にとらわれて、その後の交通費と手間と時間を奪われるのって、どうでしょうか??

このチャンスに2を買いたい、というお気持ちがおありになるように感じられますが、お聞きしてる限りでは、そんなにチャンスでもないし、お得な買い物にも思えないのですが…。

書込番号:21383595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/25 13:59(1年以上前)

私も認定中古車なら、いくらだろうと新車価格比で状態見てお得なら有りだとは思うんですが、3年以上落ちの型落ちCTに300万となると躊躇しますね。

CTに決めていると言うので難しいですが、レクサスのブランドも含めて検討していると思うので、VWはさすがに駄目だと思いますが、そうなるとベンツBMは本当に駄目でしょうか。
このセグメント最期のFRの1シリーズや標準でセーフティセンスP以上のレーダーセーフティパッケージ搭載のAクラスがありますよ。
どちらも乗った事有りますが、Aクラスはベンツって感じはしない楽な普通の車なんですが、やはり腐ってもベンツなだけあり走りはやっぱしっかりしてましたよ。
ディーラーによって12月と3月決算で違ってきますが、これからは輸入車なら100万近く値引ける時期です。100万いければ300万ですし、60万位でも350もしないでしょう。
そう考えると、過走行の先進機能搭載していないCTに300万は失礼ながら私なら、見送ります。

車選んでる時は楽しいので色々考えて思う存分悩んでください。

書込番号:21383861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2017/11/27 06:49(1年以上前)

ご回答いただきました皆様
本当にありがとうございました!
昨日、無事に「Fスポーツ」を契約して参りました!

朝一に出発し、Fスポーツ(大阪)→バージョンL(滋賀) の順で両方共見に行く予定でしたが、Fスポーツに一目惚れてしまい、そのまま即決してしまいました!


実はこちらに投稿させていただいた段階ではバージョンLの方に惹かれていました。
皆様からのご意見でもバージョンLとFスポーツと見事に分かれてしまい、いい意味で物凄く悩みました・・・

最終的に・・・内装や装備など他にも色々細かい事はありましたが
●乗り心地や安全性(衝突軽減ブレーキ付)からするとバージョンL?グリルが好き
●保証やアフターサービスはFスポーツ?グリルが好きではない
を重視することにしました。


Fスポーツの乗り心地につきましても賛否両論でしたが、試乗をしてみたところ、確かに足回りが固いのは素人でもわかったものの、他はそこまで気になりませんでした。
バージョンLにも試乗していたり長距離を運転したら気になるところが出てきたかもしれませんが・・・車に大変疎い私たちの中では「問題なし」でした^^;

余談ですが・・・
先日ホームセンターで大型の商品を購入した際、軽トラを借りて一人で運んだのですが、ガタガタ揺れるし乗り心地は悲惨でしたーー;
ここまでひどくはないものの、これに近い感じなのかな・・・と想像していました^^;


また、心配していたグリルに関しましても「気にせず好きなグリルを」と考えておりましたが、実際にスピンドルグリルを近くで見てみると・・・なかなかカッコよく、グリルはどちらでも良いという結論に至りました・・・(笑)^^;

乗り心地とグリルが気にならなければ、他は妥協できましたので、保証とメンテナンスの面からCPO認定中古車である「Fスポーツ」を選択しました。



当初275万円 諸費用プラスで20万円ほど=295万円ほどと考えていましたが、諸経費が12万円ほどで済んだのと、契約中に戸建てに住んでいるのと現金で購入することがわかった際に、今月納車(あと4日しかありませんが^^;)を条件に3万円お値引きの提案を受け快諾しましたので、トータル280万円ほどになりました。

タイヤも4mm以上ありましたが、前の1本の表面 数cmが剥がれかかっているのを見つけ指摘したところ、ついでだからと4本タイヤ交換していただけることになりました。

条件がとても良かったのと、再び2時間かけてバージョンLを見に行ってもこの条件を超えられないと思ったため、その場で即決しました!
営業マンさんもとても良い方で安心して購入できました^^

皆様、無知な夫婦に素敵なアドバイスをたくさんして下さり、本当にありがとうございました!
おかげで後悔なく、購入に至ることができました!
また何かありました際はどうかお力を貸してください、よろしくお願いいたします。





最後になりましたが・・・
成らず者様、readers様、-kiRITYAN-様、マイペェジ様、横道坊主様、+x~)8hapTZ/f様、LAWレクサス様、20-40F2.0様、ホワイトライト様、NAVY-F様、けんてぃ様

お一人お一人にお礼を申し上げたかったのですが、時間に追われ、まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません:;
本当に、ありがとうございました!



チルパワー様、白髪犬様、PF4様
二度に渡って貴重なコメントを頂戴しましてありがとうございましたm(__)m

書込番号:21388308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2017/11/27 07:33(1年以上前)

ご回答いただきました皆様
本当にありがとうございました!
昨日、無事に「Fスポーツ」を契約して参りました!

朝一に出発し、Fスポーツ(大阪)→バージョンL(滋賀) の順で両方共見に行く予定でしたが、Fスポーツに一目惚れてしまい、そのまま即決してしまいました!


実はこちらに投稿させていただいた段階ではバージョンLの方に惹かれていました。
皆様からのご意見でもバージョンLとFスポーツと見事に分かれてしまい、いい意味で物凄く悩みました・・・

最終的に・・・内装や装備など他にも色々細かい事はありましたが
●乗り心地や安全性(衝突軽減ブレーキ付)からするとバージョンL?グリルが好き
●保証やアフターサービスはFスポーツ?グリルが好きではない
を重視することにしました。


Fスポーツの乗り心地につきましても賛否両論でしたが、試乗をしてみたところ、確かに足回りが固いのは素人でもわかったものの、他はそこまで気になりませんでした。
バージョンLにも試乗していたり長距離を運転したら気になるところが出てきたかもしれませんが・・・車に大変疎い私たちの中では「問題なし」でした^^;

余談ですが・・・
先日ホームセンターで大型の商品を購入した際、軽トラを借りて一人で運んだのですが、ガタガタ揺れるし乗り心地は悲惨でしたーー;
ここまでひどくはないものの、これに近い感じなのかな・・・と想像していました^^;


また、心配していたグリルに関しましても「気にせず好きなグリルを」と考えておりましたが、実際にスピンドルグリルを近くで見てみると・・・なかなかカッコよく、グリルはどちらでも良いという結論に至りました・・・(笑)^^;

乗り心地とグリルが気にならなければ、他は妥協できましたので、保証とメンテナンスの面からCPO認定中古車である「Fスポーツ」を選択しました。



当初275万円 諸費用プラスで20万円ほど=295万円ほどと考えていましたが、諸経費が12万円ほどで済んだのと、契約中に戸建てに住んでいるのと現金で購入することがわかった際に、今月納車(あと4日しかありませんが^^;)を条件に3万円お値引きの提案を受け快諾しましたので、トータル280万円ほどになりました。

タイヤも4mm以上ありましたが、前の1本の表面 数cmが剥がれかかっているのを見つけ指摘したところ、ついでだからと4本タイヤ交換していただけることになりました。

条件がとても良かったのと、再び2時間かけてバージョンLを見に行ってもこの条件を超えられないと思ったため、その場で即決しました!
営業マンさんもとても良い方で安心して購入できました^^

皆様、無知な夫婦に素敵なアドバイスをたくさんして下さり、本当にありがとうございました!
おかげで後悔なく、購入に至ることができました!
また何かありました際はどうかお力を貸してください、よろしくお願いいたします。





最後になりましたが・・・
成らず者様、readers様、-kiRITYAN-様、マイペェジ様、横道坊主様、+x~)8hapTZ/f様、LAWレクサス様、20-40F2.0様、ホワイトライト様、NAVY-F様、けんてぃ様

お一人お一人にお礼を申し上げたかったのですが、時間に追われ、まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません:;
本当に、ありがとうございました!



チルパワー様、白髪犬様、PF4様
二度に渡って貴重なコメントを頂戴しましてありがとうございましたm(__)m

書込番号:21388360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:40件

2017/11/27 22:22(1年以上前)

>AIRCITYさん
ご契約おめでとうございます。納得いく買い物ができてよかったですね。
子供を寝かしつけてから、妻からの要望(美味しい蟹を食べに行きたい)に応えるために店探しのため、PCを取り出そうと思った時に、もしかしてと勝手な想像をして勢いで書いてしまいました。AIRCITYさんの気分を害したら申し訳ございません。
もしAIRCITYさんが北近畿地域にお住まいの場合だと仮定すると、
@レクサスDは最低でも片道1時間半以上かかる。(神戸、大阪北部、京都市内、大津など)交渉も少なくしたい。
A輸入車D(メルセデス、BMW、アウディなど)も同様。(VWはあるけれど…)
B雪が多いためFRは厳しい。(BMW1シリーズは消える。)
C故障が少なさや故障時の対応(トヨタDでもできる)などが国産車が安心。
Dプレミアム感が欲しい。(ラウンジの対応など)
これらの仮定を当てはめて考えると今回の交渉はベストだったと思います。
(多分違うと思いますが…)
以上、母方の実家が北近畿(日本三景の近く)にある蟹好きの一人のたわ言でした。


書込番号:21390021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2011年式のスマートキーについて

2016/08/23 21:18(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT 2011年モデル

スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

この度、2011年モデルのversion Cを中古で購入しました。
スマートキーのカバーをオーダーで作ろうと思ってるのですが、キーのデザインが分からず困ってます。
2つボタン、3つボタン、角が丸い・・・検索すると色々出てきて、どれが該当するのか分かりません。
教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:20138092

ナイスクチコミ!2


返信する
b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2016/08/23 22:44(1年以上前)

右の鍵です!

ボタンが2つが正解ですよ?

書込番号:20138349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2016/08/23 22:47(1年以上前)

>b.z178さん
ありがとうございます。
助かりました(*^^*)

書込番号:20138360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レクサス車の修理について教えて下さい

2011/04/10 10:33(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

クチコミ投稿数:196件

納車が延期になっている方には申し訳ないのですが・・・。

 そろそろ初回の点検、という時になってやってしまいました。縁石にこすってしまいました(泣) こすってしまった部分はボディの下部分、前ドア1枚分以上ですかね。

 私の質問は@レクサス車の修理はレクサスでしないといけないのか、ということとAレクサスの修理は高いのか、という2点です。普通のディ−ラ−との比較で結構です。

 @の質問は将来レクサスでの下取りを考えた場合にどうなのか、という意味なのですが、私の場合はレクサスでの買い替えの可能性は薄いかもしれません。車自体は気にいっていますが、レクサスとのお付き合いをあまりしたくないのかもしれません。

 ただ、もう少し慣れるまで、またやってしまいそうなので修理は控えるつもりでいます。よろしくお願い致します。

書込番号:12880314

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/04/10 11:53(1年以上前)

個人的な感想で言えば
板金で済ませるつもりなら
レクサスでやらなくてもいいと思います。

ただ、板金塗装の場合、技術力がものを言いますから
その辺のところは素人ではわかりませんね。
だからと言って、ディーラーに出しても、結局は、板金屋さんに外注します。
ディーラーが、板金を行うところは、少ないと思います。

私が、スカイラインをぶつけたときに
ディーラーに出したのですが
色が合わず、1か月後に再塗装をお願いしたことがありました。
あの色はあんまりだろうと、クレーム処理でやってもらいました。

つまり、ディーラーに出したからと言って安心というわけではありません。

Aについてですが
レクサス車が特別な塗料を使っていれば、その分高くなるかもしれませんが
板金そのものは、技術料なので
一般料金で済むと思います。

板金塗装で、何が高いかというと
技術料は、作業量に比例すると思います。
塗料の料金が、車によって違ってくるのでは?と思います。
パール系の塗料なら、結構高いでしょうし。

まぁ、私が家えるのは、こんなところですね。

・・・・・・・
ちなみに、以前、B4を台風の時に、隣の車からドアパンチを食らい
板金の見積もりを取った時に
スバル系ディーラー・・・¥70,000
マツダ系ディーラー・・・¥80,000
街の板金屋さん・・・・・¥38,000の見積もりをもらいました。

相手が修理費を出してくれるので、どこに出してもよかったのですが
相手が保険を使わないということだったので
出費を抑えてあげたほうがいいだろうと思い、街の板金屋さんに出しました。

色合わせも、問題なくやってくれましたから
これからは、そこの板金屋さんに出そうかなぁと思ったくらいですね。

レクサスが高いかどうかの回答になっていませんが
要は、どこに出すか、次第ではないでしょうか。

書込番号:12880568

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:196件

2011/04/11 17:33(1年以上前)

 みなみだよさん、ありがとうございます。

 そうですよね、問題は板金塗装の技術ですね。もうすぐ一か月点検をうけなくてはならず、見積もりを取ろうか、とると断りにくくなる、とか迷っています。

 点検で当然見つかってしまうでしょうから、どうしようかな・・・。

書込番号:12884986

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2011/04/11 17:56(1年以上前)

レクサスって一般の車と同じ塗装(塗料)ですか?
もし耐傷性に優れたクリアを使ってるなら其れなりの設備の整った板金やディーラーに出さないとキチンと直せません。

MBだとナノセラミッククリア塗装とか日産のSFC塗装とかだと専用塗料だし難しいようです。
でも現実的に製造時は水性塗料ですが板金屋さんの殆どは昔ながらのシンナーを使う溶剤で修理してるようです。

板金塗装は値段に比例して出来栄えが違いますが長く乗らないのであればカーコン等でも十分かな?個人の考え方次第ですね。

書込番号:12885026

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/12 07:44(1年以上前)

レクサスの塗装は難易度がかなり高いため一般的な修理工場では色が出せないと思います。新車にしていきなり色違い状態に成りかねません。レクサスディーラーに相談すればクォリティー面は大丈夫だと…。何層コートかにもよりますがまともに濡れる職人は日本でもそうそういないと思います。

書込番号:12887135

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:196件

2011/04/17 13:03(1年以上前)

 宗りん52さん、ぶんぶ〜んさん、ご意見ありがとうございます。

 レクサスで修理の見積もりを取ってみました。板金塗装とそんなに金額が変わらないので、ということでその部分の取り替えの見積もりでした。ただ、その中にボディコ−トの費用があって、私として目立たない下部でもあり、わざわざボディコ−トをその部分に施す必要は無いような気がするのですが、いかがなものでしょうか?

 いずれにしても、部材もいつ入るかわからないようですし、私自身またやってしまうのでは、と不安なので修理はじっくり考えてからにしますが。

書込番号:12906040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/04/17 16:53(1年以上前)

下地が見えてなければ
錆の心配はないと思いますが
その辺は大丈夫ですか?

下地までいっているようであれば
錆の心配をしないといけなくなりますが。

車の塗装は
下地に、何層にも塗装を施し
最終的に色を噴いています。

なので、金属が見えていない状態なら
錆びることもないと思いますので
急ぐ必要はないですが
金属が見えているようなら
錆が心配です。

書込番号:12906665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2011/04/28 11:18(1年以上前)

 みなみだよさん、大変遅くなり申し訳ありません。

 私が交換しようと見積もりをとった部分が金属ではなく、バンパ−と同じ材質のものだということがわかり、従って錆の問題も無いことがわかりました。なので、いずれにしてももう少し先にしようかと思っています。

 ご意見ありがとうございました。

書込番号:12946091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/04/28 22:25(1年以上前)

錆の心配がなければ大丈夫ですね。
折を見て直せばいいと思います。

書込番号:12947995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/12/12 18:12(1年以上前)

レクサスと言えど難度の高い塗装技術を必要としません。
メルセデスやBMWの正規ディーラーに板金塗装をだしても、一般の板金塗装専門業者に出しているのが現状です。
トヨタ系とメルセデスは自社の板金部門を持っていますが、ややこしい板金修理 は間違いなく外注にだします。
一般の専門業者の方が技術が上だということです。 レクサス店は客離れを防ぐためとブランド名維持のため他店で修理すると保証が効かないシステムにしています。
レクサス店の営業マンに板金塗装の相談をしても無知なので何のアドバイスにもなりません。
車の塗装はいろいろな色をまぜて調色します。
各塗料メーカーから割合の表がでています。
後は塗装の老化などにあわせて長年の経験で微調整します。
参考になるかわかりませんが。

書込番号:19397918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダーの活用法

2015/10/03 00:22(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

クチコミ投稿数:244件

CT200h納車から1カ月ちょっとになりました(^^)

1000Km近く運転して俗に言う「走る楽しさ」ではなく改めてCVTの自然な加速やTHSの仕組みの良さに、違った「楽しさ」を見出し、新鮮な毎日を楽しんでいたところ先日京葉道で強制的にクラウンの後部座席に座らされ「青い紙切れ」に署名させられました(泣)。

そこでレーダー「コムテック700V」をオートバックスで購入(一番人気だそうだし、情報更新が無料である事に魅かれ)しその日のうちに取り付けました。

どうせならとOBDを接続していますが結構な車両情報量から「電池残量」と「エンジン回転数」と「水温」の3項目を表示しています。
電池残量と回転数が瞬時にわかるのでTHSの特性を活かす助けになって、益々今までにない楽しさが得られる様になって良かったです。

当方はレーダー設置が初めてです(^^;;
OBD接続して利用されている皆様はどんな情報を表示して、ドライブに役立てていますか?
賢い活用法を共有させてください(^^)

また、冬場は「水温」表示しようかと思うのですが今は全く必要ないみたいなので、もし代わりに役立つ様な情報表示はありますか?

書込番号:19194225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/03 00:29(1年以上前)

スレチ失礼しますが、

画面ばかり見てると‥また捕まりますよ。

書込番号:19194232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2015/10/03 00:32(1年以上前)

>JFE様

あはは。

確かにそうかもね(^^;;

書込番号:19194236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2015/10/03 00:48(1年以上前)

vitamin-boyaさん

あらら、たしかに100は軽く出せそうな車ですね(*_*)

設置してますが、オービスの位置ぐらいの活用ですね。その他回転表示などは使ってないですね!

宝の持ち腐れかな?

エコ運転は意識せず、回りの流れに乗って運転しております(´∇`)


書込番号:19194261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2015/10/03 01:09(1年以上前)

>coroncoron様

安全運転意識の向上の為の設置しか考えていなかったのですが初めてのハイブリッド車という事で、電池残量やエンジン回転数がわかる事のメリットが意外にも良かったです(^^)。

ただ法令遵守の安全運転と他車に迷惑にならない運転が最優先事項ですね。

書込番号:19194292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2015/10/03 06:44(1年以上前)

vitamin-boyaさん

車種もレーダー探知機も異なりますのが、私の場合は↓のような項目を表示させています。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

つまり、下記の8項目です。

・速度
・最高速度
・燃料流量
・今回走行距離
・瞬間燃費
・今回燃費
・水温
・ブースト圧

最高速度なんかは「今日も安全運転で走れた」という自分に対する戒め的な役割を果たしてくれます。

書込番号:19194578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2015/10/03 08:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァ様

最高速度・・・「自分に対する戒め」にホントなりそうですね(^^)

レヴューも合わせて拝見しました。
ドアミラー型を設置されたのですね、自分は配線関係が面倒だったので据え置き型にしたのですがダッシュまわりがスッキリして良さそうですね(^^)

話しは変わりますがスバルWRXs4のスタイル、いいですねぇ→前からの、いかにも走る感。後ろからの、どっしり感。横からの、流れる感。コンパクト目のサイズにギュッと濃縮された感じが好きです。

書込番号:19194773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/03 09:09(1年以上前)

最近のは多機能を謳ってますが実際は表示する意味も
知る意味もあまりないですよ

本来の機能に精度があれば十分です。
そんなに知らない道ばかり走る訳でもないですから

書込番号:19194828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/03 09:20(1年以上前)

モニターが小さすぎて余程近くに設置しない限り使い物になりませんね。

書込番号:19194868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2015/10/03 09:32(1年以上前)

>働きたくないでござる様

そうなんですよ〜(^^)

自分はAピラー脇に設置しているのですが、表示項目を増やすと視認できなくなるので3項目表示(これ以上増やすと無理)で使用しています。

電池残量とエンジン回転数ともう一つ便利表示があればなと書き込みました(^^)

書込番号:19194906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2015/10/03 10:00(1年以上前)

vitamin-boyaさん

>自分は配線関係が面倒だったので据え置き型にしたのですがダッシュまわりがスッキリして良さそうですね(^^)

その通りで、車内のスッキリ感を出す事が最大の理由でミラー型を選択しています。

>自分はAピラー脇に設置しているのですが、表示項目を増やすと視認できなくなるので3項目表示(これ以上増やすと無理)で使用しています。

ミラー型なら距離が近いので8項目表示でも視認出来ますから、次回はミラー型も検討されてみては如何でしょうか。

ただし、ミラー型は車の振動に共振してミラーが振れる事がある事と、防幻ミラーが使えなくなる欠点もあります。

書込番号:19194986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/10/03 10:10(1年以上前)

プリウスにミラー型をつけて、ゆれる振動が気になり、失敗と思いました。

書込番号:19195010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/04 12:12(1年以上前)

自分はレーダーは要らなかったけれど OBDU表示のモニターが欲しかったんで オービス取締のポイントのみの ユピテルのHVT−430を購入(画面サイズ4.3インチ)

水温 補機バッテリー電圧 全電池容量(SOC) の表示が知りたかったんですが 実際表示できるのが多くて画面スクロールさせないようにと選んでも14表示の中18ぐらい表示で見ております。 

水温 最高燃費 平均燃費 全電池容量(SOC) 今回走行距離 HV電流 電圧 運転時間 走行時間 などを表示してます。

 水温とSOCは 強制充電を回避するために役に立つのとEV走行の走行速度の切り替わりが分かるので重宝してます。

ちょっとお高い品物ですが ハイブリッドの燃費走行に非常に役立ってますよ

書込番号:19198162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2015/10/05 00:30(1年以上前)

>YYAMAHA乗り様

すごく共感します(^^)

THSの仕組みではやはり水温って気になりますよねぇ?
自分は南関東在住で通勤での運転がメインなのですが片道5キロ弱しかないので冬場では職場もしくは自宅までEV走行の割合すごく減ってしまうのでしょうか?

YAMAHA乗り様は何か工夫されていますか?
水温は何度以上でアイドリング状態を回避できるのでしょうか?

書込番号:19200262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/05 21:17(1年以上前)

>vitamin-boyaさん

あら奇遇ですね 自分も片道4.1qの適度なアップダウン 信号5個の道のりです

住んでるところは群馬南部です

 水温情報は非常に重要で40度を割ると強制充電が始まります。 

  それより重要なのが全電池容量SOCは40%を切ると水温関係なく50%までの強制充電が始まります。

それを回避したいがための全電池容量SOC表示なのですがハイブリッドモニターだとメモリなんでそこが解らないからHVT-430を購入した次第です。

 後、厄介なのがエンジン始動時ヴォクシーだけかもしれませんが、1分ほど暖気している人は平気なんですがすぐに走りだすと充電がエンジン回転からされずモーターアシストが常に入ってしまいみるみるSOCが下がり強制充電に突入となります。

 この条件がよくわからなく 10分ぐらい走行後止まって ハイブリッドシステムオフ 時間はあやふやなんですが15分位してからエンジン始動でも指導したから1分ほどはモーターアシストが常に入ってしまいます。

 気づかないで走っていると直ぐに強制充電突入となります。

非常に厄介です。

 それと 止まってハイブリッドシステムオフでSOCが十分にあって5分程度でまた 車に乗って システムオン この時EV状態でエンジンがかからないで走れる時 走行後エンジンがかかるとその時点から1分ほどしないとそのアシスト状態が解除されないので気をつけないとSOC40%割って強制充電。

 ということがあります。

会社でプリウスαがありたまに乗る機会がありますがそういう強制充電に入る状況はまだ体験していないので充電の設定が違うのかもしれません。

 ヴォクシーのSOCは充放電が非常にあるのでEVを多用するとあっという間に40%を切ってしまうので モニターが非常に役に立つ次第であります

 水温に関しては 70℃以上になると EVモードで60qまで維持できるようになります それ以下だと通常35qまで維持できます。

冬場に関しては燃費は確かに落ちますが自分の場合実質16〜17程で夏場は18〜19程です。

 冬場は水温が朝は-になるので40℃を超すまでは常に強制充電で EVモードに入ってもすぐに水温が下がるのでちょこちょこ充電状態を繰り返すので燃費は必然的に落ちますね。

自分はしてませんがグリルを塞いでおくと走行風で水温が通常より下がらないので効果的だそうです。

 ただ水温を気にしてないとオーバヒートの危険性もなきにしもあらずなのでする場合は気をつけたほうが良いようです。

そのうち自分も自作して塞いでみようかとも思ってますがいつになることやら・・・

 取り敢えず今は冬場対策はしてませんが 思った上に燃費が悪くなっていないので乗り方だけ工夫してるだけです。

1人で載ってる時は暖房は使わないでヒートシーター使用 ヒートテックなど防寒着を来て居る。

 よっぽど寒い我慢できない寒さでないかぎり1人の時は暖房つけません そんなぐらいですか

書込番号:19202278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2015/10/05 22:10(1年以上前)

>YAMAHA乗り様

ご丁寧にわかりやすくありがとうございます(^^)

電池残量と水温がハイブリッドシステムの肝になるようですね。

今後も水温表示を続けてみて、電池残量とエンジン回転数と併せてハイブリッドシステムの挙動を観察しながら運転してみたいとおもいます(上レスであったように事故や取り締まりに配慮した範囲で)(^^)

見た目とサイズとインテリアとブランドに惹かれて購入した自動車がたまたまハイブリッド車であったというだけで・・・自分の場合は正直にいって自動車を購入する際「省燃費性」はどうでもよかったし、今でも燃費とかエコとかにはあまり興味はないのですが、OBD接続を機に世界に誇るトヨタのハイブリッドシステムをこれから極めてみたいと思います(笑)→俗に言う「走る楽しみ」ではなくこの辺に違った「楽しみ」を感じています。

ハイブリッドシステム・・・よく考えられているし奥深いですね。

書込番号:19202508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CT」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CTを新規書き込みCTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CT
レクサス

CT

新車価格:355〜488万円

中古車価格:58〜397万円

CTをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CTの中古車 (595物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CTの中古車 (595物件)