CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CT 2011年モデル | 265件 | |
| CT(モデル指定なし) | 1291件 |
このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 11 | 2015年9月6日 10:43 | |
| 102 | 7 | 2015年5月24日 07:09 | |
| 12 | 5 | 2015年3月15日 22:12 | |
| 8 | 6 | 2015年1月27日 07:25 | |
| 7 | 3 | 2014年12月1日 07:30 | |
| 9 | 4 | 2014年11月14日 23:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
現在アウディA3(2009年)からCT200H VersionCへの買い替えを検討しています。
腰痛持ちなのですが、高速道路を片道300km程度運転する機会がたまにあります。
人数が多いときはミニバンのときもありますが、ミニバンとA3では疲労度が全然違うので、
高速道路の長距離運転の疲労度が気になります。
主観によることなので難しいとは思いますが、高速道路の運転の疲労度についてご教授ください。
一応、試乗で街乗りと、一区間の自動車道を走りました。
感想としては、パワーがいまひとつなので、都市高速での合流等、きびきび動きたいときに不安を感じますが、ミニバンも運転しているので、そんなに気にしないことにしました。
現行のアウディA3と比較して、燃費がいいこと、ハイオクでないこと、シートポジションメモリー等が気に入っており、CTに気持ちが傾いています。
2点
ぜろきちさん こんにちは。 頸椎+腰椎に持病があります。
運転に限らず何事も「平常心 無事に帰る」を心がけてます。
乗り換えされたら、新車の運転を楽しまれますように。
書込番号:18896672
3点
車速にもよりますが、100キロ程なら過不足なくストレスもないでしょうが、速い追い越しの流れにのっての坂道などはチョット非力になります。
シートは皮にするのですね!versionCはメモリー付く本革が設定ありましたっけ?
合皮のパワーシートは選択にあった気がしましたけど、メモリーはなかったような。
ファブリックのシートは腰周りに空間が私の体型ではできるので、500キロ位の走行には支障ないですが、それ以上になるとモゾモゾ腰を動かしたくなります。
皮シートはその分調整できるので、問題なさそうですね(^^)
書込番号:18896691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
プリウスで1000`以上高速を運転することもよくあるけど
プリウスでさえ 楽勝で さほど疲れない
同じシステム使っているのですから 大丈夫ですよ
書込番号:18896714
![]()
3点
高速走行は、エンジンがイマイチですから、よく考えられたほうがいいと思います。
書込番号:18896780
3点
>感想としては、パワーがいまひとつなので、都市高速での合流等、きびきび動きたいときに不安を感じます
ぜろきちさんこんにちは。
2011年式のCT200h Fスポーツを所有しております。
CTはノーマルのままだとパワー感イマイチですが、
スロットルコントローラーを取り付けると
激変します。
当方、PIVOT 3-drive ACを使用していますが
加速能力の俊敏性は大変良くなります。
高速などの合流には、おすすめです!
書込番号:18896946
6点
皆様返信ありがとうございました。
さほど疲れないという回答が多かったので安心しました。
スピードも100km/h程度で、アウディでもそれくらいでした。
パワーを必要とするのは、合流や追い越しの時くらいなので、我慢します。
VersionCは、合皮でシートメモリーが選べるので(本皮はにおいが苦手)
購入することに決めました。
納期は9月だそうです。
書込番号:18896950
4点
もももえちゅわんさん
CTにはクルーズコントロールがあらかじめついていますが、
重ねて取り付けると動きが良くなるということでしょうか?
実はステップワゴンにPIVOT 3-drive ACを先日取り付けて
モードを変えると確かにキビキビになりましたが、燃費に悪そうなのでいつもノーマルにしてます。
書込番号:18896964
3点
クルーズとスロコンの違いまったくわかってないので、そのまま、ノーマルで乗られたほうがいいと思います。
書込番号:18898810
5点
ぜろきちさん
こんにちは。
現在MYCT200hは、ブレーキの配線が面倒なので
スロコンのクルーズコントロール機能は
使っておりません。
前車でクルーズコントロール機能を
使ってましたが、
純正のクルコンに何の変化もありません。
設定最大速度が、
純正115キロに対し
145キロ程にできます。
今は、アクセスに対する反応と
加速力の改善です。
スロコンSP7にして
CTのドライブモードを
POWERモードの加速力は、
やめられません。
通常でもSP7にしたままですが、
不要なアクセルワークをしなければ、
燃費の悪化はありません。
ハイブリッドの好燃費は、
速やかに加速しその速度でモーターを
どれだけ使用できるかです。
ECOモードで好燃費がだせるわけではありません。
好燃費については、
みんカラでTNPと検索してみてください。
※ステップワゴンにスロコンを取り付けたとのことですが、
車重の重いミニバンで新型ならVTECターボなので
SPモードにすれば確実に燃費が
悪化すると思われます。
書込番号:18900237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もももえちゅわんさん
理解できました
スロコン専用のもあるみたいなので、検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18906909
2点
昨日納車しました。
体調が悪かったので、まだディーラーから自宅までの数キロしか運転してませんが、これから楽しみです。
書込番号:19115290
2点
後部座席の狭さが唯一気になって購入を迷っています。今まで色々な口コミ等見て来ましたが、家族4人の方で何年か乗ってみての感想を改めて聞いてみたいです。
最初は良かったけど後悔してるとか、その逆など。
あと、ちょっと話がズレますがフィットと比べても後部座席、荷室ともに狭く感じますかね?わたし的にフィット程度の広さがあればokです。スペックで見る限りCTの方が狭いですが。
ちなみに後部座席に乗るのは、大きくなっても小学生までです。
書込番号:18793365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
セカンドカーで3年CTに乗りましたが、後部座席を重視(4人乗車)ならやめた方がいいです。
私は家族4人ですが後部座席は年に数回使用する程度でしたので不満はありませんでしたが‥
車格は落ちますがプリウスαの方が実用的でオススメです。
書込番号:18793495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CT所有から3年経ちますが、実用性よりスタイル重視なので、フィットどころか、ハイト軽などにもCTの後部座席の足元空間は劣ります。もちろん頭上も。
小学生であればぜんぜん後部座席なら問題ないでしょう。荷物は流石にフィットなどに比べたら入りますが、腰高になってて大きい角ばったものは入れずらいかもですが、下にも少しスペースほあるので小物などはそれなりに入りますね。
現行CTを代車で乗りましたが、足回りは前期型の硬さはなく、ブッシュ類を柔らかくした足回りに変更されていました。街乗りではこちらの方が好みでしたが、峠やクネクネ道などは、リアサスペンションのブッシュがクニャってなってなんか快適重視のセッティングに変更されていました。リアのグリップアップにはこちらのセッティングの方がいいでしょうが、走りを楽しむ点では前期型が私は好きかなと感じました。
静粛性もかなり向上していましたね。
書込番号:18793534 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
現時点での車の完成度は高いです。しかし同じシステムのプリウスの全面改良後は、型落ち品の評価にかわります。
書込番号:18793927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
家族4人ではありませんが。
前モデルのCT200h Version-L に2年半乗りました。
その間、後席には義母、義妹を乗せて(助手席には妻)よくロングドライブに行きましたが、
義母、義妹(ともに150cm台)ぐらいならヘッドクリアランス、足元ともに問題なく、
皮シートの乗り心地も今のCLA250の皮シートより好評でした
(検討されているグレードは知りませんが)。
なので、他の方も書かれている通り、小学生ぐらいでしたら問題ないと思いますね。
それよりもラゲッジスペースが狭い方が、旅行等にツライですね。
まぁ、後席居住や荷物スペースが第一候補なら、CTを検討車種にしないでしょうから、
この車が気に入って何とか問題をクリアしたいと考えているのでしょう。
燃費はいいし、静かだし、スタイルもいいので、オススメです。
書込番号:18793936
![]()
14点
年に数回1時間往復で高校生2人を乗せましたが文句は一切言わせません。
前席の親が快適ならそれでいいんです。
子供に気を使う必要なんてありません。
書込番号:18794040
39点
皆さんご感想とても参考になりました。ありがとうございます。
電化の放蕩さんの仰る通り、後部座席や荷室を何とかクリア出来ればokなんで、もちろん後部座席を重視した車を探してる訳ではありません。
狭いのは重々承知の上でご質問しました。
購入を真剣に検討してみたいとおもいます(*^^*)
書込番号:18795657 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Fsportsに三年半乗っています。高2中2の男の子の四人で乗っています。足元は広いわけではありませんが、狭くて仕方ないほどではないですよ。エスティマハイブリッドから買い換えたのですが、狭いとのクレームは子供からは来てません。とても気に入っている大好きな車です。
書込番号:18804542 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
上から目線の方の質問ですね!
本当に本当に、購入を検討されているのであれば、ディーラーに行かれて、試乗して、営業さんにも説明をしていただきましょう!
聞きたいだけなら、ディーラーに電話しましょう!トヨタディーラーでも、大丈夫です。スグ答えがでますよ!
今すぐ電話!
書込番号:18580389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
CT200hはパドルシフトを設け、6段変速を擬似的に設定しています。
パドルシフトのおかげで、
エンブレは使いやすいです。
Dレンジの状態で左のパドルを1回引くと、
3速になります。
3速でも私的には、十分エンブレ感はありますが
結構、2、1速と使用します。
1度止まれば、通常のドライブモードに戻ります。
さらに、アグレッシブに走りたければ
Sレンジ(ギア固定モード)で
パドルシフトを楽しめます。
但し、後続車には注意をしないと
おかま掘られる可能性がありますので
御注意下さい(笑)
書込番号:18580443
![]()
1点
エンジンブレーキ??
ハイブリッド車には別のブレーキが隠してある(?)ような気も・・。
隠しては無いけどあれは見えん。か。
書込番号:18580452
0点
あまりCTのパドルシフトでのエンジンブレーキはそれほど効くって感じではないので、私は使ってないです。
どちらかと言えば坂道は積極的に少量のブレーキ操作で効率良く回生エネルギーを貯め込む為にフットブレーキのみで行います。
ISに乗っているからCTのパドルシフトでのエンジンブレーキに違和感があるからなのかも知れませんが、どんな車からの乗り換えかにもよるかもしれません?ね
書込番号:18580767 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
早々のアンサ−、ありがとうございます。高価な車ですので、購入は、もう少し先になります。
今の愛車がニッサン ノ−ト(CVT)−スポ−ツモ−ドにすると強烈にエンブレが、かかります。
坂道多いので助かってます。
書込番号:18582836
1点
ハイブリッド車に乗り始めて走り方も変わってきました。
今の仕様で十分満足しているのですが、ガナドールマフラーを見てたらパワー・トルク・dBそして燃費もアップとあります。
どなたか装備されている方がおられるでしょうか?
マフラー変えて燃費上がるの!?と思っておりますが、
パワーが上がるから自分が思う速度により早く到達するゆえ結果的にアクセルを緩めるので燃費を改善・・なのでしょうか?
それとも本当に装着しただけで改善してしまうのでしょうか?
今までの車はすべてマフラーを換装してきたのですが、ハイブリッド車で変えてどうすんのって気持ちもあります。が、少し太い音もイイな・・とか葛藤しております。
換装された方ご教示ください。
0点
アリスティーナさん
↓のパーツレビューでは中低速が良くなったような気がしますといったご意見が多いですが、燃費が1割向上したとのご意見もあります。
http://minkara.carview.co.jp/car/lexus/ct/partsreview/?kw=%E3%82%AC%E3%83%8A%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB
書込番号:18357850
![]()
1点
加速騒音規制の影響でマフラー換装しても期待するほどの音量は得られないかと。
書込番号:18358033
2点
アリスティーナさん
一年前にガナドールマフラーを装着しました。
確かに燃費はリッター1kmほど良くなったような…
ただ、はっきり実感しているのは、それまで使っていなかったECOモードを今は常用しています。十分な加速が得られますよ。
あと、音に関しては、結構控え目な、上品な低音だと思います。
ハイブリット車だからということで、そんなに期待してなかったのですが、自分的には満足しています。
そんなガナドールマフラーとは8月にNXが納車されれば残念ながらお別れなんですが…
よかったらお譲りしますよ(笑)
そんなこんなで、ガナドールマフラーはオススメです(*^^*)
書込番号:18360155
![]()
2点
スーパーアルテッツァさん
有難うございます。これ見てると変えない理由はないですね
買ってしまいそうです
νアスラーダAKF-0/Gさん
有難うございます。
最近は加速騒音規制とかあるのですね・・全然知りませんでした;
でも少し太くなればそれだけでもイイ気がします。
やんせさん
売ってほしいかもw
LEDデイタイムフォグは装備されていますか?
これとどっちが先か悩んでます・・デイライトも凄く欲しいです・・
でもここまでやったら完成でこれ以上はイジる気はないですが・・
NXご成約おめでとうございます!
ターボorハイブリッド?人気が凄まじく10ヶ月くらい待ち状態ですよね
CTからすると燃費は落ちるでしょうに(ただの嫉妬ですw)
現行のハイブリッドシステムではCTが一番燃費がいいので、
私は次が出るまでガマンです
もう4年乗ってISかな・・
成約記念にイイお話を・・知ってたらすいません。
トヨタ九州の宮田工場ですが
RX NX CT HSが生産させていてレクサスオーナーなら工場見学できます。
7月頃行くとやんせさんのNXが生産されているのではないでしょうか?w
大分・熊本・佐賀と全国屈指の温泉もありますのでお勧めします!
書込番号:18365362
2点
アリスティーナさん
ありがとうございます(笑)
NXは、予算の関係で300hのI-packageにしました。
もうマフラーは装着できませんね(^_^;)
僕のCTに着けているガナドールマフラーは、片側の一番安いものですので、きっとアリスティーナさんの希望のものではないでしょうね。
でも僕的には十分な品でした。
ちなみにデイタイムフォグは着けませんでした。
アルミホイールを変えただけでしたね。
アリスティーナさんは、ぜひとことんカスタマイズしちゃってくださいね!
マフラーは必須アイテムですよ(笑)
あと、宮田工場の見学の件、教えていただきありがとうございました!
全然知りませんでしたf(^_^)
なんとか平日に休みを取って、神戸から弾丸ツアーしてきます♪
書込番号:18370778
1点
やんせさん
NXのインテリアのデザインは使いやすそうでかなり好きです。
300h I-package..十分では?w
Fスポーツとどっちが目立つのだろう
ガナドールはテールフニッシュの形からして片側ので十分かと思います。
片側の方を選びますよ
私はクリスマスは毎年神戸か大阪で過ごしてますが・・
神戸から九州の弾丸ツアーはキツいですよ?;
絶対泊まって温泉に入るのをお勧めします。
見学の申し込みは購入されたディーラーでokです。
有難うござしました!
書込番号:18411213
0点
bourei634さん
CT200hは2011年1月登場したプリウスと殆ど同じハイブリッドシステムを搭載した車です。
一方三代目プリウスは2009年5月登場とCT200hよりも一足先に発売されています。
発売時期からプリウスはフルモデルチェンジの時期が来ていますが、CT200hはまだでしょう。
又、CT200hとプリウスはハイブリッドシステムは殆ど同じでも、足回り等異なる部分も多く、兄弟車という訳でもありません。
因みにヴォクシーとノア、ヴェルファイアとアルファードのような関係の兄弟車なら必ず同時に変更されます。
という事でプリウスが来年フルモデルチェンジされたとしても、CT200hが同時にフルモデルチェンジされる事は無さそうです。
書込番号:18222094
![]()
5点
プリウスで熟成させてネガな部分を取り除いてからCTになると思います。
書込番号:18222852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
今の型の白がすごく欲しかったので、気になった次第です。
頑張って貯めないとzzz
書込番号:18225856
0点
先日、念願のct200hバージョンCを購入しました。バージョンLの場合は、電動でシートの高さ調節ができたと記憶しておりますが、バージョンCの場合、手動で調節可能でしょうか?宜しくお願い致します。
2点
試せば
取説を読もう
書込番号:18164149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます。
そうしたいところですが、現在納車待ちでして。
ちょっと気になったので、質問してみました。
書込番号:18164386
1点
念願の車でも、そういった仕様すらわからないまま買ったんですか?
ともかく、契約おめでとうございます(^^)
スピンドルグリル仕様からはバージョンCでもパワーシートですよ(^_^)
書込番号:18164511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CT200h version C に乗っています。
カタログにも書いてありますが、version L 、F SPORT、version C の
3グレードともシートは「運転席8Way助手席4Way調整式パワーシート」
となっています。
具体的には運転席は、シートの前後移動、座面のリフト(前部、後部別)、
リクライニング、それにランバーサポートの強弱が電動で調節できます。
助手席は、シートの前後移動とリクライニングのみが電動で調節できます。
従って、virsion C でも電動シートになっていて、運転席については座面
の高さ調節が電動でできます。
ただ、助手席についてはシートの高さ調節はできません。
また、あまり使いませんが、運転席にはポジションメモリーが3人分記憶
できるようになっています。(蛇足ながら)
書込番号:18168224
![]()
2点
CTの中古車 (593物件)
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円















