レクサス CT のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CT のクチコミ掲示板

(795件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CT 2011年モデル 265件 新規書き込み 新規書き込み
CT(モデル指定なし) 1291件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CT」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CTを新規書き込みCTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

2012/12/09 11:07(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

スレ主 VULLさん
クチコミ投稿数:6件

CTにドライブレコーダーを取り付けようと考えています。
お勧めの機種、取付場所などお教えください。

書込番号:15454206

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/12/09 12:50(1年以上前)

レクサスくらいの車ならドライブレコーダー(事故対策と盗難イタズラ対策として)標準装備して欲しいですね。

書込番号:15454738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/09 14:31(1年以上前)

安心して使えるのはドライブマンくらいしかありませんね。

取付場所はルームミラー周辺以外にどこかあるかな?

書込番号:15455207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/09 20:16(1年以上前)


スレ主 VULLさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/11 20:31(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございました。数は出てますがあまり良いものはないのですね。
韓国では、ドライブレコーダーを付けると自動車の保険料が安くなるそうで、付ける人も多いそうです。日本の損保も見習えばと思います。

書込番号:15465522

ナイスクチコミ!0


ML270さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/11 20:52(1年以上前)

新型レクサスGSにディーラーオプション設定されているものが良いと思います。
私もカタログでしか見ていませんが、カメラがフロントガラス上部につき、レコーダー分離されたタイプのようです。価格も6万弱で決して高いものではないと思います。

書込番号:15465624

ナイスクチコミ!1


スレ主 VULLさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/11 21:43(1年以上前)

ML270さん、ありがとうございます。
以前、ディラーで、CTのオプションでないのでと言われました。

書込番号:15465870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/22 01:07(1年以上前)

解決済みで申し訳ありません。

私のMyDではハイブリッドのパルスがらみでISなどのOP取り付けは無理と言われました。
じゃあなぜ同じハイブリッドのHSなどにはOP設定されているのか?納得いかない。
悩んだあげくイクリプス DREC3500を付けました。
電装屋にも相談したところ、本機種はTOYOTA純正で使われているもので、イクリプスと書いてあるかTOYOTAと書かれているかだけの違いとのこと。
ダッシュボード内に格納しています。(カメラはフロントガラスに取り付け)

全く問題なく作動しています。ちなみにAUXにつないでもらったので、再生もナビ画面上で見れます。

書込番号:16161470

ナイスクチコミ!2


スレ主 VULLさん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/23 20:20(1年以上前)

A-POWERSさん
情報ありがとうございます。
残念ながら、すでに、ユピテルのDRY-FH200をMyDの紹介で取付済みです。

書込番号:16168142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

BMW 116i

2011/10/20 09:52(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT 2011年モデル

スレ主 katoluckyさん
クチコミ投稿数:11件

CT200hかBMW 116iか迷ってます。本体価格は375万円と318万円ですが、レクサスは税金が安く、HDDナビ付が安く(ガソリンもレギュラーだし)ので仕上がりではそんなに価格差はないように思います。どちらもサイズは大きくないですが高級感とオーラがあります。色は白に決めています。下取りや価格交渉はこれからです。試乗もまだです。同じように迷った方、またはアドバイスできる方のご意見をお待ちします。

書込番号:13651857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2011/10/20 11:47(1年以上前)

私も見積もり商談してますがBMWは値引きもオプションサービスもないと思います。

レクサスも勿論車両本体値引きは有りませんがオプションサービスを20万程度掲示されてます。

後、下取り価格もレクサスは45万高く査定してくれてますので支払い総額ではかなり違います

116だとナビなどオプションがかなり必要になるでしょう

その辺も含め検討なさる方が良いとおもいます

ちなみにBMW東京でのことなので他はどうかわかりませんが、日本の10分の1を取り扱らしいので他も同じではないかと思います。

書込番号:13652216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/20 15:20(1年以上前)

価格や維持費を優先すると答えは決まってくるでしょうが、
是非一度、両方の試乗をされることをおすすめします。

それもせめて1時間くらい、出来るだけ長くいろんな所を運転してみるとよいと思います。

CT200hは、ハッキリ言ってモデルチェンジ前の116iと比べても秀でていると思えない。

それに今度の116iは格段に燃費が良くなっているって聞いてるし(不確かだけど)

あとは頑張って価格交渉、レクサスに比べ円高のBMWは交渉次第ってところで...

書込番号:13652870

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 CT 2011年モデルの満足度4

2011/10/20 23:57(1年以上前)

BMW3の6気筒から、最近CTに乗り換えました。
(BM時代は、代車で1シリーズも3タイプ経験しています)
買い替えるなら、アルファMitoかPOLO GTiと思ってましたが、
財務大臣の強固な主張に譲り、CT200hを選びました。
ガソリン代の節約が最大の動機です。

同クラスで比較すると、
良妻賢母タイプが、GOLF。
それに節約の上手さを加えたのが、CT200。
わがままな小悪魔だけど、とてもキモチ良くしてくれるのアルファ(Mitoは今でも欲しい)
BMWの性格は、ゴルフとアルファの中間で、
少しだけアルファ寄り、というところでしょうか。

走る快楽を味わせてくれますが、アルファほどリスキーではない。
BMには、2台合わせて11年位乗りましたが、
これと言って大きなトラブルもなく、
点検や車検でディーラーの言いなりにならなければ、
維持費もそれほどかかりません。
(但しブレーキ消耗だけは別)

CTに乗り替えて、最大のガッカリは動力性能。
スポーツモードを選べば、それなりのレスポンスはあるのですが、
CVTの独特の加速感との相乗効果(?)で、
加速するワクワク感が、全くありません。

おかげで、信号スタートや高速の侵入で
必要以上にアクセルを踏み込むことがなくなりました。
(BMではそれが楽しかった)

余談が長くなりましたが、
クルマに何を求めるかで、選択は変わると思います。

運転が好き、曲がるのが好きというなら、文句なく116iでしょう。
CTもそれなりに頑張ってはいますが、
プラスαの要素・・・味付けとでもいうのでしょうか。
クルマを楽しむ部分では、BMに一日の長があると思います。
ツインターボの太いトルクは、
あのクソ重いBMをそれなりに走らせてくれると想像します。
(今の1には乗っていないので、あくまで推測です)
そして、絶対的な加速データではなく、
加速感(多分、エンジン音と車体の姿勢)のキモチ良さは、
運転する楽しさを堪能させてくれると思いますよ。

内装の質感もやはりBMが一枚上手。
特にレバーやスイッチのフリクションの付け方などは、
BMはとても上手くやっています。

私のグレードは、Fスポーツですが、
足回りについて言えば、先代の1シリーズより上ではないかと思います。
FFということもあって、直進性も優れています。

NAVIやオーディオなどの装備にこだわるのなら、
CTが断然いいのではないでしょうか。
トヨタ流の至れり尽くせりの過剰装備は、
私にはほとんど不要ですが、
スマホを使いこなすような方であれば、
満足できると思いますよ。

長くなりましたが、走る楽しさと内装の質感なら116、
経済性と装備の充実ならCT、といったところでしょうか。

ちなみに、今私が選べるとすれば・・・
CTよりも116、できれば120にするでしょう。

でもCTも、いいクルマであることは間違いありません。

書込番号:13655217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/22 02:52(1年以上前)

レクサスだとISにしか試乗はしてないのですが、ベンベは3シリーズと1シリーズに試乗しました!
今まで、国産にしか乗ったことなくて、3シリに乗って、アクセル入れた時のエンジン音がたまらなかった事、今でも良く覚えています!

本当にドライブしたくなる車だと思いました!

1シリーズも乗りましたが、3シリーズが一回り小さくなっただけで、国産の様に違うセグメントとのあからさまなグレード差別がないな、と思いました

3シリーズと大して内装も変わらなかったから、これなら、3シリの人も乗り換えられそうかなと!


あと1シリーズの決定的な点はやはり後輪駆動じゃないでしょうか?

あのセグメントで後輪駆動は1シリしかないのでは?
そういう意味では、所有しての自己満足がかなりあるかなーと思います

レクサスもISなんで参考になるかはわかりませんが、足まわりはしっかりしてたし、ステアリングも運転してて、いい感じだったので、いい車には間違いありませんでした!

という私は、3シリがよかったのですが、家族からの圧力でアウディA4になってしまいました(>_<)
でも、意外にかなりいい車でした!

レクサスと似てて、質感いいし、サイドブレーキは信号で止まったりすると自動でかかるし、
ナビ周りがハイテク等、自分みたいな家電オタクにはイイ感じの車でした 笑

なので、スレ主さんも是非色んな車に試乗してみて下さい!

レクサス購入できるという事は、外車も視野にあると思うので、
ベンツ、BMW、アウディ、ワーゲン、ぎりぎりアルファロメオ位までなら意外と以前と比べれば故障しづらいみたいですし、是非(^-^)v

書込番号:13660151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/22 03:10(1年以上前)

あと書き忘れましたが、A4アバントクワトロSラインでアウディジャパンディーラーで100万引き
320ツーリングMスポーツで80万引きしかもBMW東京じゃないディーラーでだったので、その後直営ディーラーであるBMW東京系列のディーラーでぶつければもっと安くなったかもしれませんでした!

3シリと1シリでは定価??が違うので値引き額は自然と小さくはなりますが、意外と回れば安く買えそうですよ!!

10万弱位しますが、5年延長保証に入れば、ワイパーやエンジンオイル、ブレーキパッド、ディスク、ランプ等きれたらタダで交換してくれるので、維持費はそんなかかりませんし、さすがにタイヤは自分で買わないとダメですが、それ以外はすべてタダです

その変わり、輸入車全般は購入価格が安くなる分、基本リセーが悪くなるので、売る際はレクサスよりかなり低くなるかもしれません(>_<)

ただ、それでも乗りたいって思う程魅力があるのも また事実です!

携帯で打ち込んだので、読みにくい文章になっていたら、申し訳ありません

書込番号:13660175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 CT 2011年モデルの満足度4

2011/10/22 20:13(1年以上前)

前回、長くなったので省きましたが、
ブレーキのフィールは徹底的に違います。
運転していて、心地よいのはBMのブレーキです。

CTのブレーキがBMに比べて効きが悪いという訳ではありませんよ。
そういう性能的な問題でなく、
あくまでフィーリング、感覚領域の問題ですが、
クルマを走らせる時に、
ブレーキのタッチや効き方は、やはり重要な要素の一つだと思います。

CTは、ブレーキペダルに足を載せた瞬間、
床の下からマグネットスイッチがON-OFFするかのような音が聞こえるのが興醒め、
プレミアムカーを名乗るのであれば改善して欲しい所です。
(ブレーキ・バイ・ワイヤーなのでしょうか???)
低速時に緩く踏んだ時のフィールもイマイチです。
回生ブレーキと物理的ブレーキを按分するような設計になっていると聞いたようなきがします。
その影響かもしれません。ハイブリッドの宿命なら仕方ないですね。

と言う訳で、ブレーキのフィールに関しては
CTはBMWにかなり水を開けられていると言わざるを得ないですね。
もっとも、気持ちの良いブレーキの代償として、
ホイールは真っ黒になるし、
パッドなどブレーキ部品の交換頻度も国産車よりかなり多くなってしまう訳で、
どっちが良いのかは、これまた「クルマに何を求めるか」によって
答えが変わってしまう話ですが・・・。

あくまでフィールの話であって、
どっちが安全か?という問題ではない事を、あらためて申し添えます。

書込番号:13663499

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Happyboy2さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 CT 2011年モデルの満足度5

2011/12/25 21:50(1年以上前)

BMWでしたら、Xシリーズ、3シリーズを薦めます。それか、miniですね。
1シリーズは内装は悪いし値段相応の車でした。
中古車でかなりの台数が出ると思われます。

先日、レクサスのCT200hバージョンLに試乗してきましたが、エコカーとしては最高の車で、他社と比較出来る車では無いですよ!

1シリーズとかと比較など有り得ない選択だと思います。

自分の許容範囲で好きな車に乗られるが一番ですよ。

書込番号:13941211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/10/26 22:11(1年以上前)

レクサスは試乗もしていないので分かりませんが、
今年4月に納車になった116iには、心の底から満足しています。

街乗りではまた違うのかもしれませんが、燃費の良さには驚くばかりです。
私は、毎日通勤に使っていますが、エコモードで15〜16km/lは行きます。
遠出をした時の最高は、19.3km/lまで延びました。

エコモードからコンフォートモードに変えた時は、車が別物に変わります。
納車から半年が過ぎても、ワクワク感・トキメキ感が衰えません。
車の事は詳しくないので、アドバイスにはならないと思いますが、
さすが、BMW!乗っているだけで、こんなに気持ちよくなれる事に、まだ毎日驚いています。
会社には行きたくないけど、車に乗れると思うだけで毎日がHAPPYです♪

書込番号:15255659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/03/29 17:20(1年以上前)

私は少し前のBMW 1シリーズには、レンタカーで乗ったことがあるものの、最新版の1シリーズは運転したことがないので、ct200hとの直接比較はできません。

しかし、愛車のct200hと現在のゴルフとの比較はできます。
みなさんも運転して比べていただければ即わかりますが、意外や意外、ct200hは腰下どっしり、ゴルフはひら〜りひらーりです。

ネットで散見される「ゴルフはさすがに重厚」とか、「国産車とは次元が違う」といわんばかりの書き込みは大ウソであることが即わかります。

確かに、ゴルフの方がct200hよりも軽快且つ意のままに走りますし、また、1.1t〜1.2t級の国産車よりもしっかり感もあります(ゴルフの方が重いので、当たり前)。
しかし、フル装備のゴルフとほぼ同価格のct200hよりも重厚というのは、事実無根も甚だしく、明らかに言い過ぎです。
ct200hは、プリウスとは骨格の作りがまるで違う車なのです。

察するに、「ゴルフはレーザー溶接だから、剛性が日本車よりも大きく優れている筈だ」と先入観で決め込んでいるのではないでしょうか。
ひどい人になると、「日本車は永遠にドイツ車に追いつけない」とか言って、日本のメーカーはレーザー溶接ができないと思っているフシすらあります。

やはりモータージャーナリストの方々に、読者に妙な“ドイツ信奉”の刷り込みが起こらないよう十分に配慮していただきたいものです。

書込番号:15953124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 携帯電話のBluetooth接続について

2012/10/09 23:34(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

クチコミ投稿数:159件

オーナーズデスクに尋ねたところ、実証実験前で不明だということなので、皆さんにお尋ねします。
最近は発売されたIPhone5を使用されている方は、いらっしゃるでしょうか?

無事に、接続は出来たのですが、受信した電話との会話が出来ません。(着信アラームは鳴りますますが、会話が不能)
こちらから発信した電話では、通常に会話ができています。

機種固有の相性の悪さなら諦めますが、私にiPhone、ちと調子が悪いようなのでお尋ねした次第です。

書込番号:15183485

ナイスクチコミ!0


返信する
パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/10 10:19(1年以上前)

他機種ですが対応していてもすごく不安定です。接続しただけで「通話中です」と表示されたり、異常に電池を消耗したり・・・
どの車種、機種でもあるようです。問い合わせても「他に事例がありません」「電話機に問題がある、車に問題がある」と回答されるだけなので無駄です。

書込番号:15184772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/12 16:12(1年以上前)

私も同様の現象で、担当SCには要望を依頼済みでした。
が、先ほど公式HPをチェックしたところ2012年8月年次改良前のCTは
通話不可の×と更新されていました。
http://lexus.jp/service/g-link/hands_free/index.html
巷ではiOS6とBluetoothデバイス間はいろいろ不具合が発生しているので、
iOSのアップデート待ちと予想していたのですが、
年次改良後のCTは通話可となっているのをみると、厳しいかもしれません。

書込番号:15194390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


salachanさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/09 23:31(1年以上前)

 私も皆さんと同じ現象で困り果て、オーナーズディスクにも尋ねましたが、諦めてくれと言わんばかりの丁寧な回答をいただきました。
 ところがです。先日、iOSを6.1にアップデートしたところ、なぜかハンズフリーで相手からの電話が受信できるではありませんか。念のため、娘のiPhon5から呼び出しテストを行っても同様に受信できました。これは、私のシステム環境だけなのかどうかわかりませんが一度お試しあれ。ダメだったらごめんなさい。
 ちなみに私のctは昨年5月新規登録車です。

書込番号:15741155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/02/18 23:03(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにOSのアップデートしたら、繋がるようになりました。
ディーラーでは、アップデートでは解決出来ないだろうと言ってたんですがね。

書込番号:15784937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > CT 2011年モデル

スレ主 MENSCLUBさん
クチコミ投稿数:85件

CTを購入してから約9ヶ月になります。納車時にオプションのレクサスボディコートを施工しました。高額でしたが、5年保証ということで施工したのですが、まだ1年経っていないのにコート力がなくなり、汚れが目立つようになってきました。さらには雨が降った後の水滴が日光照射でシミのようにもなっています。こちらはシャンプー洗車でも取れません。
2週間に1度必ず水洗い洗車はしていますが、あまりにもコート力が落ちるのが早いと思います。
5年保証というのは、どのような場合に対象となるのでしょうか?

書込番号:14723686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/25 17:44(1年以上前)

私はレクサスボディコートと言うのが、どんなモノか全く知りませんが
保証の対象と言うのは直接施工したディーラーなりに聞いた方が良いですよ。
若しくは施工証明書類に色々能書きが書いてありませんか?
例えば定期的に指定した必要なメンテを受けるとか?・・・

で、それとは別に言わせて貰えば、いつも書いてる事ですが
元々保管状態や使用状況や維持環境が皆それぞれ全く違うのに〜年持ちます
みたいなのは、私はナンセンスだと思ってますよ。

塗装面に付いてるのは、おそらくイオンデポジットかウォータースポットの
どちらか?だとは思います?が、前者はガラスコーティングの宿命みたいなモノです。
特に塗装が濃色系の黒とかだと非常に目立ち気になるモノです。

これを避ける為には洗車方法が非常に重要であり、又酷ければ定期的なメンテで
落としたりして維持する事になります。

コーティング類は洗車の回数が多い程、持続期間は短くなりますから
余り頻繁に洗車をしてはダメなんですよ。

出来たらガレージ保管で、せいぜい月1回位の洗車に抑えたい処です。
塗装への負担も少なく、コーティングの持ちも非常に良くなりますよ。

書込番号:14724354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/26 01:56(1年以上前)

MENSCLUBさん、こんにちは。

全く同様の嘆きで共感致します。
SCに相談したところ、1年点検時に再施工してもらいました。
(5年保証内なので料金は発生しませんでした。)

汚れがたまったらすぐに洗車して!というネット情報に振り回されて
私も頻繁に高圧洗浄水で水洗い洗車しましたが、
半年過ぎには効き目がなくなっていたように思います。

黄金の曙さんがおっしゃる通り、あまりやり過ぎは良くないようです。
とはいえ、青空駐車しかない庶民としては、謳い文句とのギャップに
半ばだまされたというあきらめの気持ちもありますね。

で、再施工後ですが、確かに効き目は復活したようにも感じますが、
雨染みなどはすぐ付きますし、まぁ、そんなもんなんでしょう。
新車の輝きをいつまでも!は無理だとあきらめています。

書込番号:14726503

ナイスクチコミ!6


kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/26 09:25(1年以上前)

半年とか1年以内で効果減というのはいくらなんでも早すぎる気がしますね。

当方のRX、2年経過してますが今でもシミもなく洗車後はピカピカです(ちなみに色はブラック212)。どちらかと言うとシミよりもコーティング表面に対しての洗車キズが気になります。

自宅の車庫自体は室内保管ですが、雪道泥はね後もかなり放置してるし夏場は雨後のカンカン照りに放置してウォータースポットが出来る状況にさらすことはしょっちゅう。洗車はガソリンスタンドの洗車機で月に1度するかしないか、という感じですね。
以上ご参考までに。

書込番号:14727126

ナイスクチコミ!7


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/06/26 22:52(1年以上前)

コーティングしたから、水洗いだけで良いと本気で思ってるからそうなるんじゃね。

書込番号:14729704

ナイスクチコミ!8


スレ主 MENSCLUBさん
クチコミ投稿数:85件

2012/06/27 17:22(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
なるほど、参考になります。
たしかに、5年保証というのは、根拠も明確ではないですし、儚い謳い文句のようですね。
実際、死んだ虫がついて、たった一日放置しただけで跡が残ってしまったり、コートの効果はほとんどなくなってしまったように感じます。
一年も経たずにこの状態はあまりにもという感じがしますので、担当SCさんに相談してみようと思います!

書込番号:14732382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/06/28 11:58(1年以上前)

あくまで保証は見た目保証です。
例えばクリアが剥げてしまった、クラックが入ってきてしまった等でない限り塗装は問題ないとされると思います。
コーティングに関しても似たようなもので、保証はあってないようなものです。

ほとんどの長期保証コーティングは、コーティングその物の効力(撥水や汚れ落とし)は何もしなければ1年持たないで落ちてしまいます。
そのため付属のキットでメンテナンスクリーナーなどがあり、それを塗ることで見た目の撥水力等を持ち直させるものです。
もしくは、販売店での点検時にそういった類の物を塗ってもたせるものです。

そういったメンテナンスの意味では、ディーラーオプションのコーティングよりもコーティング専門店の保証の方が信用できる場合もあるかと思います。
コーティングに問題が出た場合に、研磨やコーティングし直しという選択が取りやすいこともあります。


ちなみに、塗装面の傷はコーティング(層だけに)に入ることはありません。
見えるスクラッチ傷はコーティング層はとっくに突き破って塗装面のクリアについているものです。

書込番号:14735524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件

2012/06/28 14:55(1年以上前)

現在、納車待ちですが、コーティングは依頼しませんでした。

レクサスディーラーのコーティングは、ガラスコートとのこと
ですが、聞いた限りでは特殊なものではないとのこと。
そうであれば、コーティング膜厚は1〜2μm
ガラス(SiO2)に撥水性の薬剤を混ぜたタイプだと思われます。
洗車傷(深さ5〜10μm)への防御効果はあまり期待できません。

半年程で効果が落ちるのは、撥水成分(シリコン系か、フッ素系)
の成分が抜けてしまうためで、ガラス成分の膜は、恐らく残っている
と思われます。(通常のガラス面は撥水しない)
それでも、コーティングしていない状態より、ずっと汚れ落ちは
良いと思います。
でも、虫の死骸などは、さすがに水だけでは落ちないので、洗剤
は必須だと思います。

5年間のコーティング保障期間、もしくは3年間のレクサス
メンテナンスプログラム期間であれば、メンテは対応してくれるのでは?
再施行しなくとも、撥水性能の回復は可能かと。

なお、イオンデポジット予防の大敵は、雨より、洗車時の水道水。
水道水中の塩素が、空気中の放出されるより先に水が蒸発すると必ず
発生してしまいます。
洗濯日和の洗車は、むしろ危険。雨中での洗車の方が安全です。

また、水道水で普通に洗車(高圧洗車機を含む)の後、一晩汲み置きした水で
流してから、ふき取ると、リスクはだいぶ下がると思います。
(塩素濃度が下がるため)
但し、雨水にも最近はいろいろ含まれていることもあり、雨が上がった
後、急に晴れるようなときは、屋外駐車では防ぎようがありませんが。

書込番号:14736032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/28 17:55(1年以上前)

私のはクォーツを施工してありますが、虫の死骸でも水洗いだけで簡単に
落ちますよ。もう施工して4年位立ちますがガレージ保管で洗車回数も増えない
様にしてるお蔭もあるのか、防汚性能は全く落ちません。
施工以後、私はホイール以外はシャンプーを使った事が無いですよ。

逆にガラスコーティングで虫の死骸等が水洗いでサッと落ちないなら意味が無い
と思います。しつこい油汚れ等は洗剤を使わなければ落ちないとは思いますが。

それから洗車方法なんですが、確かに炎天下や気温が高い季節はアッと言う間に
水分が蒸発するので、洗車に不向きと言えば不向きなんですが(水滴痕が出来る為)
かと言って曇天時で今にも降りそうな時に洗車すれば、もし降られた場合、
雨中に含まれてる埃で擦る事にもなり、第一綺麗にならないですよねぇ。
ですから・・・

@洗車は出来るだけ日陰か日が直接当たらない時間帯で行うか、建物の中に洗うスペース
が確保出来てるならそこで洗う。

Aと言っても中々難しいでしょうから、日が当たってしまう環境なら
まず、高圧洗浄機で埃を取った後、別の散水用のホースを使って常に上から
水を掛けながら、マイクロファイバークロスで圧力を掛け過ぎない様に洗う。

Bで、この時重要なのが、洗いながらもどんどん乾いて行くので、洗車が済んだ
パネルにも常に後から水を掛けながら、水滴痕が付くのを防ぐ訳です。
乾かない様に、水を掛けてやっていれば水滴痕は付きにくくなります。
まあ、絶対では無いんですが・・・

C洗車が終わったら、大急ぎでマイクロファイバークロスやイエロークロスで
吹き上げに入って下さい。特に日が当たる側から先に水滴痕になるので
そちら側から吹き上げると良いです。

D輸入車、特にBMWなんかはガラスの成分が国産車と違い柔らかく水滴痕が大変
付き易いので、必ずガラス部分から吹きあげる。余りに酷い場合はフッ素コートを
掛けるのが、やはり良いと思う。段違いに水滴痕が付かなくなります。

と、こんな感じでしょうか。

書込番号:14736550

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 MENSCLUBさん
クチコミ投稿数:85件

2012/06/28 18:32(1年以上前)

皆様、専門的な知識、アドバイスありがとうございます。
洗車時の水滴はあまり意識してなかったので、注意してすぐに拭き取るように工夫しようと思います。
皆様のお話をうかがうと、専門的なプロコーティングショップの方が良さそうですね!
今回SCに相談後、恐らく何かしらのメンテ or 再施工してくださるとは思っていますが、もしそれでも効果がすぐ消えてきた場合は、コーティング専門店での施工も検討しようと思います。
ガラスコーティングとクォーツコーティングはどのような違いとメリット、デメリットがあるのでしょうか?

書込番号:14736664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/28 18:55(1年以上前)

レクサスで新車を購入されたのですよね、そのオプションに5年保証が付いていた。

看板に偽り無しですよ、しかも日本一のクルマブランド「レクサス」ですから。

もう一度、保証書内容をよく読んで、保証対象外の項目に一致していなかったら、

せいせい堂々とクレームあげちゃって下さい、補償してもらって下さい!

彼らのプライドですから、その5年保証は。

注意)ボディコートの保証書が手元にないなら、ディーラーが持っていますから。

書込番号:14736747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/29 05:58(1年以上前)

クォーツ・ガラスコーティングはシリカ系の完全無機質のガラスコーティング
と言われてます。施工後の状態が非常に安定しているらしく、その防汚性は非常に高く
効果も長く続きます。

クォーツ以後、他にも色々なガラスコーティングが出て来ましたが、未だに
ユーザーからクォーツの評価が高いのは、その内容が安定していて信頼がおける
からだと思います。

メリットは、とにかく洗車が楽な事です。ほとんどの汚れは水洗いだけで
サッと綺麗になってしまいます、これはホントに助かりますよ。
ただ、年数がたって来ると、艶と言う部分ではワックスや他の成分を混ぜたコーティング
よりも劣ると言う傾向はあるみたいです。私のはガレージ保管という事もあってか
それ程気になりません、まだ十分艶がある様に思います。

親水性なので、おそらくウオータースポットにも強いと思われますし、
バリア性が強いらしく、鳥糞、花粉や黄砂+雨などの酸性攻撃にも大変強く、多少放って置いても
ビクともしません。この辺は輸入車のオーナーは大変助かってると思いますよ。

デメリットは、その成分上、水滴痕が付き易いらしく、上で書き込んだ通り
洗車方法には、ある程度気を使わなければなりません。
それから、信頼のおける専門店で施工しなければなりませんので、やはり相場から
言うと高い方になります。

気を付けていても水滴痕なんかは付いて来ますので、ある程度の期間でメンテに
だして、溶剤や研磨で維持する事になります。私のはまだ一度もメンテには出してませんが。

書込番号:14738676

ナイスクチコミ!1


スレ主 MENSCLUBさん
クチコミ投稿数:85件

2012/06/30 14:23(1年以上前)

需要創造さん、黄金の曙さん、ありがとうございます。

そうですね、たしかにレクサスですからね!堂々と話をしたいと思います。
クォーツコーティングとガラスコーティングの違いがよくわかりました!なるほど〜。本当に専門的な知識でとても勉強になります。
次回コーティングするときは、プロショップでクォーツを検討したいと思います。
貴重な知識、アドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:14744218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


いっPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:13件 CT 2011年モデルの満足度5

2012/07/26 10:59(1年以上前)

コーティング関係は本当に同じ様な悩みをもたれてる方多いですね
正直、水洗いだけで何年も持つコーティングを聞いたことがありません。 
コーティングを否定しているわけではないのですが、確かにかなりの労力で磨き、高価なコーティング剤を使用し、ぴかぴかになるのですがやはりどんどん劣化していきますよね…
結局、細かく洗車をしてワックスかけてらっしゃる方の車が一番何時までもピカピカなんですよね。
洗車傷が目立つようになってきて初めてコーティングやらされると一番良いのかもしれませんね。
昔、ディーラーで勤めていたときも高価なコーティングをお勧めして、数ヶ月で汚くなっている車を見てこころが痛んだものです。
もちろんやらないよりやった方が良いでしょうから、けれども細かい洗車とケアキットでの維持は必要ですね!
結局、手間は一緒になりますが…

書込番号:14858478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マークレビンソン オススメ設定は?

2012/06/28 17:31(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT 2011年モデル

スレ主 MENSCLUBさん
クチコミ投稿数:85件

マークレビンソンの音響設定ですが、今は高音、中音、低音ともに+4で、ASL、SURROUNDはオンになっています。また後席に人が乗ることは滅多にありませんが、ポジショニングはフラットの中央にしてます。
以前、高音、中音、低音を上げすぎると、引き上がらない帯域が必ず出てくるので、あまり良くないと聞いたことがありますが、本当でしょうか?
オーディオに関して素人で詳しくないため、マークレビンソン装着車の方で、オススメの音響設定がありましたら、是非教えていただけませんでしょうか?どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m。
以下の項目でお教えいただけますと助かりますm(_ _)m。
オススメの高音、中音、低音の設定?
ASL、SURROUNDのオンorオフ?
ポジショニング設定?

書込番号:14736466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/06/29 00:14(1年以上前)

このクルマのマークレビンソンは使ってませんがトヨタプレミアムサウンド
と同じ様にメーカーが最良と感じる音質にある程度設定済みでシステムを組み上げて
あるものではないでしょうか?(イコライザー、タイムアライメント、xオーバー
などの設定メニューがなければですが)

もしそうなら高音、中音、低音設定値はお好みのところに合わせる

ポジション設定は一人の時は運転席に合わせる
2人の時はフロントの中心に合わせる

サラウンドのONはDVDの映画などを視聴するとき
普通の2CHの音楽(CDなど)を聴くときはOFFにすればいいと思います。

書込番号:14738183

ナイスクチコミ!3


パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/29 09:36(1年以上前)

高音、中音、低音を同じプラスにしたらボリュームを上げているのと同じだと思いますが。

書込番号:14739121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件 レクサスライフのブログです♪ 

2012/06/30 00:43(1年以上前)

MENSCLUBさんへ

CTではないですが、ISに乗っています。

音響設定は個人の嗜好なので一丸には言えませんが、私は基本的にマークレビンソンを以下のように設定しています。

【DVDの場合】
ポジション:前後・左右ともにど真ん中
ASL:ON
SURROUND:ON
高音:+2
中音:±0
低音:+2

【CDの場合】
ポジション:前後・左右ともにど真ん中、もしくは前後のみやや前側
ASL:ON
SURROUND:OFF
高音:±0〜+2
中音:+ 2〜+4
低音:±0〜+2


マクレビの特徴は、やはり5.1ch(7.1ch)のサラウンド感にあると思います。なので、DVDではサラウンドをONにして臨場感を楽しんでいます。


音楽DVDであればベース音と高音域のシンセサイザーなどを強調するために、またアクション映画では爆発音や足音(笑)などを強調するために高音・低音を若干あげています。

逆にCDの2chであればサラウンドをOFFにして、ダッシュボードのセンタースピーカー上にボーカルがいる感じを出しています。


聞く曲によりますが、ボーカルを強調ために高音・低音は0として、中間を若干あげています。

この設定を基本として、スラッシュメタルを聞く場合は低音を上げて、ジャーマンメタルに多いハイトーンを聞くときには高音を上げています。

あくまでも個人的な好みですが、各種音域をあまり上げすぎると作品の意図とずれる気がしてマックスでも+4くらいが良いと感じています♪


ポジションは、前後左右とも中央に設定するのがマークレビンソンの良さを一番表現できる気がしますよ♪

書込番号:14742287

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MENSCLUBさん
クチコミ投稿数:85件

2012/06/30 14:12(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます!
なるほど、全て+4だと、ボリューム上げたのと同じ状態なんですね?知らなかったです…。

レクサスISさん、参考になります!たしかにDVDを聞いたときの臨場感は素晴らしいですよね!
サラウンドのオン、オフの使い分け、高音、中音、低音の設定など勉強になりました。さっそく試してみたいと思います。ありがとうございます!

書込番号:14744195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアモニタについて

2012/05/29 22:21(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

クチコミ投稿数:31件

CTのナビのモニターはダッシュボードなので、後席に乗る子供が画面が
見えないといっています。リアモニタをつけようかと検討中です。
そこで下記のような質問があります。

1)ナビの背面に外部映像出力がついており、地デジやDVDの映像が出力
 できるのか?
2)1)が可能なら電源はいかにしてとればいいのか?

どなたか取り付け実績がある方がいらっしゃったら教えていただきたいと思い
ます。よろしくお願いします。

書込番号:14620142

ナイスクチコミ!1


返信する
kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/30 10:50(1年以上前)

アウディA3でも同じ質問をされてますが、可否以前の問題でやめた方が良いと思いますが。

特にCTはナビ機能以外にも車両モニターやG-link、オーナーズデスクなどの通信装備もあるので、何がどう関係してトラブルに繋がるか分りません。
少なくとも実例として、ディーラーの制止を振り切って業者でTVキャンセラーを取りつけて不具合が出たというケースが多発、これではせっかくの手厚いディーラー保証も効かなくなるかもしれませんね。

それでもどうしても装着したい場合はThinkDesignさん辺りに相談してみては?

書込番号:14621786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2012/05/30 23:44(1年以上前)

kat55さんへ

ご回答ありがとうございます。

当方車を2台所有しています。Audi A3でも同じ質問を書いていますが、
基本的に国内車と外車ではシステムが全く違うので、同じ質問でも対策
方法が全く違うのでマルチにならないと思いますが・・・。

国産車:普通のワイヤーハーネス 外車:CAN-BUS

ちなみにTVキャンセラーの取り付けですがはディーラーの静止などはない
ですよ。普通に納車時に相談したら、部品の取り寄せ含めてやってくれ
ました。あと、保証も普通にありますし、不具合もなしです。(ちなみに
皆さんがよく取り付けているブルーバナナではありません)

書込番号:14624358

ナイスクチコミ!0


kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/31 00:30(1年以上前)

raindrop_fsさん

>マルチにならないと思いますが

CTの回答として書き込みしたつもりですが。「特にCTは」と。

既にTVキャンセラーは取りつけてるんですね。しかもディーラーが取り寄せ(装着も?)してくれるなんて知りませんでした。運転手は絶対に見ませんとかの念書でも入れたのでしょうか?

ディーラーがナビ回りに手を加えてくれるのなら後席モニターの件もここではなくディーラーにご相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:14624527

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CT」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CTを新規書き込みCTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CT
レクサス

CT

新車価格:355〜488万円

中古車価格:58〜397万円

CTをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CTの中古車 (592物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CTの中古車 (592物件)