CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CT 2011年モデル | 265件 | |
| CT(モデル指定なし) | 1291件 |
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2011年5月24日 12:50 | |
| 48 | 11 | 2012年6月7日 12:35 | |
| 3 | 6 | 2011年2月28日 21:18 | |
| 17 | 12 | 2011年2月23日 22:56 | |
| 35 | 14 | 2011年7月12日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
るぱん探偵さん、はじめまして。
ご暗示でいらっしゃるデッキアンダーボックスですが、メーカーオプションで「スペアタイア(0円)」を選択した場合に、硬質発泡ウレタンになります。意識的に選択しなければ、標準では修理キットになります。ご自身がどちらを選択しているかは、契約書の印字で確かめることができると思います。
私は、見積もりの段階でスペアタイアを選んでいましたが、いろいろ調べた結果修理キットで行けそうだと判断して、契約時に変更致しました。ただ、契約時は書類だのなんだので忙しなくしておりましたので、果たして正しく希望の選択ができているか気になり、何度もディーラーに確認致しました。
私が理解する限り、グレード(L, C, F, base)による違いではないと思います。
書込番号:12717580
1点
いきなり誤変換がありました。
ご暗示→ご案じ(ご按じ)
読みづらい書き出しで失礼致しました。
書込番号:12717612
0点
デッキアンダーボックスについて、同じスペアタイヤなしでも最も廉価版のCT200hクラスだけは発砲スチィロールみたいで物があんまり入らないようになっていました。
他のクラスとこんなところで差をつける必要があるのでしょうか。
書込番号:13019410
1点
CT200hのデッキアンダーボックスについて、どうしても発砲スチィロールが気に入らないので
上位クラスのデッキアンダーボックスを別途購入し入れ替えることにしました。
SCに確認したところ、オプションではないが、収納スペース的にはピッタリだそうです。
金額は3万5千円前後です。参考までにお知らせします。
書込番号:13046257
1点
このサイトの口コミを見れば、値引きをしない
レクサスであったり、値引きもできたり・・・
この車種を購入された方
実際値引きができるのでしょうか?
出来るとしたら、値引き額の限界の金額は?
又、下取りなしで購入を検討しておりますが
購入にあたって、良いアドバイスをお願いいたします。
7点
marutsusanさん、初めまして。
値引きできるか、気になりますよね。下取り無しだと厳しいように思います。私の場合、契約書を作成する際に、あり得ないほどの下取り価格をつけてもらったように思います。つまり、実質的な値引きはしているけれども、あくまでも車両本体は値引いていないのです。
まぁ、そう思わせられているだけなのかもしれません。ただ、購入後の付き合いを考えると、あまり無理な値引きやサービスを要求するのは望ましくないと思います。
私の場合、購入決断の値段の上限を決めて、versionの違いかオプションの取捨選択可で悩んでいる際に、SCから価格の提案があり、ほぼそれで決定しました。契約の詰めを行っている際に、こまごましたオプションをサービスという名のもとに値引いてもらったと思って、一人満足しております。ただ、それもトヨタ車との長年の付き合いが口実になっておりました。
カタログ請求、見積もり請求からと数回の来店を短期間で行い、他の車の見積もりや、なぜ今購入する必要があるのかを初めから伝えていく、いわば正攻法しかないように思います。
marutsusanさんも、納得のいく、気持ちの良いお買いものができるといいですね。
書込番号:12712524
6点
基本的に車両本体値引き、DOP値引き共に無いとお考え下さい。
稀にマット等のDOP無料サービスという事例はあるようです。
又、端数カット(例:455万円→450万円)程度の値引きも稀にあるようです。
下取りがあれば、下取り額上乗せという方法が使える事もあるのですが・・。
書込番号:12713592
4点
皆様ありがとうございます。
下取りがあれば有利なのですね
今、乗っているホンダの車を息子に渡し
レクサスを買おうと考えておりました・・・
そこで、ホンダの車でも有利でしょうか?
予想以上の下取り価格・・・よければどれくらいの
金額差を感じられましたか?
それと、たとえばメーカーOP(10万円)を検討しているのですが
これをサービスにする方法など、いかがなものでしょう?
もちろん、ディラーに行って話すべきことなのですが、
よろしくお願いいたします。
書込番号:12714248
3点
MOPの値引きやサービスは難しいと思います。
やはり、サービスになる可能性があるのはマットやバイザー等のDOPです。
これは契約内容をメーカーに報告する必要があるからです。
MOPサービスを行えば契約内容でメーカーにバレちゃいます。
しかし、DOPサービスは契約書に載せなければメーカーにはバレません。
つまり、「契約書には載せないけれどマットをサービスします」みたいな感じです。
書込番号:12714375
1点
私もレクサスでは値引きはないものと思っていました。
しかし、新車見積もり時に営業マンからDOPから2万円と
端数をカットを申し出してこられ、最終的にはこちらから
も値引きを要求したらDOPから9万円と端数の値引きを
してもらえたので満足して契約しました。
本体値引きは0ですが、とにかく引いてもらえれば何でも
構いませんよね(^^)
しかも、契約日は1月18日とCTが発表されてすぐの段階で
です。コネとかも全くありません。値引きは案外営業マン
しだいじゃないですかね?
店に行くとき、スーツだったのが良かったのかな…
書込番号:12716304
4点
現在納車待ちの者です。
やはり本体価格&MOPからの値引きはなかったです。
私の場合ですが、DOPから約11万円分サービス、下取りを初回掲示額から
7万円アップ、あとはレクサスカードのキャッシュバック9万円でした。
地域や販売系列、あとはSCの巡りあわせ的なものがあるんでしょうかね?
サービスが期待できそうにないのであれば、年会費はかかりますが
レクサスカードのキャッシュバックは大きいと思います。
書込番号:12717183
2点
marutsusanさん、はじめまして。
値引き(サービス)の上限は、DOPの半額程度ではないかと思います。
私も、レクサスは“値引きゼロ”なんだという先入観があったので、値引きの要求は
しませんでしたが、SCから「DOPの半額くらいはサービスさせていただきます。」
と言われ、フロアマットとボディーコートをサービスにしてもらえました。
その時に説明を受けましたが、スーパーアルテッツァさんの言うとおり、車両本体と
MOPからは値引きができないとのことでした。
あまり無理な値引き要求は、その後の付き合いもあるので控えたほうがいいかも
しれませんが、純正のフロアマットは高価ですから、サービスしてもらいたいですね。
書込番号:12717810
3点
スレ主さん、こんにちは。
皆様の書き込みを見て落ち込んでしまいました。以前にも書きましたが、私は一切の値引き無し、円単位の端数まで払え、と言われています。端数のことはさすがにちらっと言ってみましたが、「レクサスはどなたにも値引きはしません」みたいなひとことであしらわれました。
こうなると、本当に気分の問題なんですけどね。ちなみに私の現在の車は値段がつかず、廃車費用を取られるようです(涙)
さらに、車を購入するのがずいぶん久しぶりで忘れてしまったのですが、納車日前にその円単位までの支払いを済ませるように言われています。普通、車の購入においては事前支払いだったでしょうか?
書込番号:12720790
3点
自分もブラビア命さんと同じで、結構損した気分になってる1人です。
マット程度をサービスしてもらってる人もいれば、20万近くをサービス
してもらったなんて方もいらっしゃる様です。
まぁでも納得して契約したんだし、とにかく納車が待ち遠しいです。
書込番号:12721397
2点
レクサスオーナーには悪いと思いますが、レクサスは強気で売るほどのブランドでは無いでしょう。リコールばっかりじゃないですか。
書込番号:12721473
6点
私はCT200hを友達の営業マンがいるレクサスから初めて買いましたが、全国1円も値引かないのがレクサスですと言って逆にそこが気に入って買いました。逆にもっと高くしちゃえば!的な。値引きしてほしい人は買わなきゃいいのではないでしょうか。逆に値引きが多くなればメーカー価値も下がり!?結局単なるデーラーと化して・・・(大衆車)。馬鹿にしたい人は五万といるし、購入者の相手ではありません。それより初めて値引きなしのメーカーがあったことに感動です。残念ながらセルシオもクラウンも次期にヤン車と化していきます。レクサスだけは名実ともに世界に通用する高級車メーカーになりこの日本の経済を活性化させてほしいと期待します。外国人たちにオー!LEXUSと一目置かれる様になってほしいと思いますね。
書込番号:14651033
7点
購入された(または、購入予定の)インテリア、エクステリアカラーと、その理由を聞かせてください。
まだ、なかなか実車をみる機会がないですからね。
まだカタログが届いたばかりですが、もう買いたい虫がうずいています。
0点
コタツ亀さま
こんばんは。
エクステリア:ホワイトパールクリスタルシャイン
インテリア :レッド(オーナメントパネルは標準仕様)
エクステリアのホワイトは、レクサス買うならこれ!と発売前から決めていたんですが、
インテリアに関しては私はブラック、妻はブラウンがいいなと思っていました。
ディーラーの展示車がホワイト+ブルーの組み合わせだったのですが、ブルーは×。
となると、やはりブラックかな?と思いました。
ところが、試乗車がたまたまホワイト+レッドの組み合わせだったんです。
ちょっと派手かなとも思いましたが、平日は妻がメインで使用するということも
あって、この組み合わせにしました。
ディーラーによって差はあるかもしれませんが、展示車と試乗車で数パターンの
カラーが確認できると思いますよ。
1月末に契約し、4月初旬に納車予定です。
契約後も何度もカタログを見て、早く乗りたいなとウズウズしています。
書込番号:12712443
1点
みゆづきさん、コメントありがとうございます。
奥様が主に乗られるんですね。
それだと、ホワイト&レッドは、何となく理解できますね〜。
私のようなオジサンの場合は、ツートンカラーのシートにはちょっとテレがありますね〜
また、これまでのオーダーではエクステリアはホワイトが圧倒的に多いと聞いていますので、多すぎるのも嫌かな…
輸入車のこのサイズだとダーク系にメッキモールがキラリ!ってのも、かっこ良いかな〜と、夢想してます。
ある意味、一番楽しい時期かも…
書込番号:12715499
0点
水を差すようですが…
このクラスの外車の方が圧倒的に良いと思いますよ〜
住んでる地域ではもう1日に何台か見かけますが、
既に普通です。
高級感は…ありません
ジュネーブのA3を見てから再考するとか
書込番号:12715600
0点
コタツ亀さん
こんばんは。
11月終りに注文し、先週末に納車された者です。
エクステリア:ホワイトパールクリスタルシャイン
インテリア :ブラックファブリック(オーナメントパネルはアッシュパール)
インテリアカラーは当初レッドなども迷いましたが、
結局落ち着きを求めてブラックとしました。
前車、プリウス30STでのアクア選択の反省もあります。(プラ感が強くて・・)
30STとは車体重量が10kgしか違わないのですが、
乗り心地、ボディ剛性、操縦性、あまりに違いすぎて言うことありません。
書込番号:12717727
2点
うちはCT200h Fスポーツ白、MOPで本皮シート、プリクラ、エアロバンパー装着。DOPはガラスコーティング、ナンバープレートリム。フロアマットはアルティジャーノS3000です。
下取りはアベンシス2004年式 2000Liでした。3月末の納車予定です。
書込番号:12721361
0点
皆さん、ありがとうございます。
うーーん、それにしてもシャイニンホワイトがやはり人気ですねぇ。
レクサスのホワイトは綺麗だからなぁ〜
カタログもホワイト中心ですものねぇ・・・悩むなぁ
その前に、予算成立させねば・・・どこぞの政権党みたいですけどね。
書込番号:12721443
0点
3月末に納車予定なのですが、純正フロアマットは価格設定に納得いかないためサードパーティの製品を考えています。Y・MTおよびASTERISM、ARTIGIANO、TOM'S等から出ているようですが、よそでのレビューではASTERISMのものは固定具がプラスチックで大きすぎるなどの書き込みがありました。
購入された方からの情報が伺えれば幸いです。
0点
こちらも・・・
http://minkara.carview.co.jp/car/9340/parts/searchunit.aspx?kw=%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%88
書込番号:12682472
2点
オギパンさん、早速のレスありがとうございます。
取り付け用の固定具は別に買わないといけないのですね。
上に書かせていただいたプラスチック云々の件については、マット側に装着されているリング状の固定具に関してであり、プラスチックでも大丈夫か気になったので・・・。
書込番号:12684654
0点
レクサス買ってマットを社外品の安物を使うんですか・・・・
書込番号:12685571
3点
CT200hを2月はじめに注文しました。納期は4月中旬頃の予定です。
フロアマットの注文については,市販にするか純正にするかで
迷っています。
ディラーオプションは次のとおりで見積りが出ています。
ETCセットアップ料金 2,625円
フロアマット(B) 73,500円
ナンバーフレーム 17,850円
ドアエッジモール 16,800円
計 110,775円
合計からの値引きが40,125円でディラーに払う現金支払額が70,650円とのことです。
市販とあまり変わらないのであれば,ディラーオプションでいいのかなと思案中です。
書込番号:12687250
0点
スレ主さん、すみません。
bayasiさん、値引きって本当ですか?私はすでに発注しており、あと一か月ぐらいで納車なのですが、1円単位まできっちり払えと言われてちょっとびっくりしました。ディ−ラ−オプションはさらにコ−ティングも注文しています。レクサスは値引きしない、というので仕方ないかと思っていましたが・・・。販売店によるってことなのでしょうか。
フロアマットは私もあの値段には納得いきません。
書込番号:12688036
3点
スレ主さん
ブラビア命さん
>フロアマットは私もあの値段には納得いきません。
納得いくもいかないも素晴らしい品質で、それが定価ですから・・・・・
それでもCTはまだ安い方ですよ。
私はHS用のマットを納車前からいろいろ検討して、アルティジャーノS3000にしました。
一年経ちますが毛足も新品のままで、純正と比較しても十分に満足できるものですよ。
書込番号:12688175
0点
スレ主さんすみません。
ブラビア命さん
私はバージョンCを購入しましたが、
フロアマットA+ボディーコートの約17万円がサービスとなりました。
私もレクサス販売店では値引きなしが当たり前と聞いていましたが、
特段、値引きしてとも言わずにこのサービスでした。
これってレアケースなんでしょうかね。
書込番号:12690244
1点
スレ違いになっちゃいますが、値引きとかサービスとか本当ですか?
自分は今月初めに契約しましたけど、サービスも全く応じてもらえませんでした。
同じ車で20万近くも損した気分です・・
書込番号:12693940
1点
スレ違いの流れになってきたので閉じたいと思います。
マットについてはカロ、アルティジャーノあたりで考えようと思います。
質問の趣旨に沿った返答を下さった方々、大変ありがとうございました。
書込番号:12694216
1点
> スレ違いの流れになってきたので閉じたいと思います。
レクサス買って純正マットが高過ぎるとボヤくのも
付属品代金が値引き対象にならなかったとボヤくのも
本質の部分ではまったく同じです。
「L」マークの付いたプリウスをいかに高級車だと認知させるか・・・
高級?(高価?)純正マットを敷いてレクサスワールドを演出するのは必須である。
書込番号:12698263
4点
運転席のパワーシートはLに標準装備とF SPORTにオプション設定されているようですね。
残念ながら助手席にパワーシートは無いようです。
書込番号:12608885
2点
私が乗ってるクルマも前席パワーシートですが
逆に壊れたときの修理代を考えながら乗っています。
モーター系なので、修理代が高いんだろうなぁと・・・
なので、運転席のみパワーシートでも、問題無いと感じます。
運転席は、正しいシートポジションをとらなくてはならないので
電動でも良い気がします。
書込番号:12615417
1点
全席パワーシートなんて豪華だけど使い勝手は悪いですよ。
運転席だけはパワーが良いけど、助手席にはパワーは要らない。
誰かを押し倒す時に一気に倒さないで電動でゆっくり倒してたら
逃げられちゃうよ(笑)
書込番号:12624398
5点
助手席パワーシートは便利だと思います。前にに助手席に座った人が思いっきり倒した
シートを、運転席に座ったまま助手席の右肩のスイッチで元に戻せますから。
書込番号:12624867
2点
いや〜、便利とか不便とかの問題じゃなく、レクサスで手動はどうなんだろう?
レクサスブランドなのに手動で調整・・・前に乗ってたディアマンテ2.5も標準でしたよ(笑)
書込番号:12629446
4点
国産のどこぞのメーカーさんとレクサスを比べること事態まちがってると思いますが‥‥
助手席がパワーシートになってないのは燃費を考慮してのことらしい。
それでも実際に現車を見たらやっぱり高級感はあると思った。
スタイリングといい装備といい個人的にはドストライクでしたわ。
リヤシートが狭いとの情報があったけど思ってたよりは十分なものでした。(決して広くはないけど)
走りに関しては細かいことが気にならない年齢になってきたせいか、急な加速が必要とは思わないし、ブン回して乗ることもないので満足です。
ほぼ購入を前提に検討中です。
書込番号:12646384
2点
たぶん年次改良でパワーシート標準にしてくるんじゃないですかね?
レクサスは標準で5年保障がついているから故障の心配は無かったです。
サンデードライバーだしディーラーが近かったせいもあって、不具合の不安は無かったです。
それどころか代車で別の車種(もちろんレクサス)が乗れるのでラッキーだと思っていました。
レクサスの高級感は塗装で分かりますね〜。とてもキレイです。
書込番号:12655496
2点
新車ならば塗装は基本的にどの車でも綺麗ですよ。
レクサスだからということはありません。
実際展示車も補修塗装してあるものだったし。
職業柄車の塗装に関しては普通に気付かないものでも見えてしまうので新車購入には神経質になってしまいます。
新車だからという保証はないからです。
散々新車の補修塗装をしてきましたので・・・
塗装しながら「このを車購入する人はこのこと知らないんだろうな」といつも思います。
新車を契約してから納車までの間にどこでどういう事故があるかわかりません。陸送中、オプションなどの取り付け作業中、ドアの開閉中、車の横を通りすがっただけで何かしらものがあたる、など挙げたらきりがありません。
キズ付けたりするとそれだけで車ごと代えるわけにはいかないので板金塗装するわけです。
どのタイミングで事故があるかはわかりません。
契約した販売店に車が届く前だったら、担当の営業マンすら気付かないわけです。
輸入車なら船積みがあるのでさらにハイリスクです。
書込番号:12658854
1点
PAINTmanさん
>新車ならば塗装は基本的にどの車でも綺麗ですよ。
ほんとうにレクサスの塗装をしみじみと見たことがあるのでしょうか?
綺麗かどうかではなく、レクサスカラーの深みの違いをわかってほしいです。
たとえば、レクサスカラーは下地塗装の研磨技術や塗膜層において相違があります。
ぜひ、トヨタカラー<202>とレクサスカラー<212>を並べて比較してみてください。
塗装の『厚み』とか『色艶』の違いがわかりますか?
書込番号:12659455
2点
新車の良さも時間が経つにつれ心理的にも色あせるじゃないですか?
ところが僕の青空駐車のシルバリーブルーのレクサスは一年経ってもみとれる色艶のままでした。
ショールームの黒の展示車は漆黒で、うるし塗りのようで引き込まれそうでした。
塗装の差は大衆車と圧倒的にありますよ。
>散々新車の補修塗装をしてきましたので・・・
そんなことは書かないで。
不具合を直して納車しているだけで
プロにしか分からないようなら、知らない方が幸せ。
PAINTmanさんは
かなり優れた塗装屋さん?みたいなので見えすぎてしまってしんどいですね。
書込番号:12660214
1点
202と212???
厚み??
あなた何言ってるんですか?
塗膜が何層かなんて車見ただけでわからないよ絶対。塗膜が何ミクロンあるかも見た目だけでは分かりません!超能力者ですか?
しかも色味の1番分かりにくい黒同士で‥
仮に202と212をプリウスに塗装したとして、100人中何人正解できるかな?
塗装なんて穴が開くぐらい見るもんでもないし、超至近距離でマジマジと見るものではないです。
そもそも私が言いたいのは新車=外観も含めまっさらな状態
とは限らないということであって・・・(レクサスはどうか知りませんが)
新車なんだからどれも綺麗じゃないですか。
新車同士並べてパッと見レクサスだけがずば抜けて綺麗とは思えない。
プラシーボ効果みたいなもので塗装と車種を入れ替えてもあなたみたいな人はレクサスがいいと言うんでしょうし・・・
再補修していても素人にはそう簡単に見抜けるものではないから難しいとこなんですわ。
別にレクサスの塗装を馬鹿にしたわけでもないのに、揚げ足とって喧嘩腰で突っかかって言うのはやめていただきたいもんです。
車の塗装を20年してるんで意味不明で浅いウンチクは腹立たしいです。
書込番号:12660460
4点
PAINTmanさん
>塗膜が何層かなんて車見ただけでわからないよ絶対。
塗装が何層か当てると言っているわけではありません。
それに、あなたの上げ足をどこでとりました?けんか腰はそちらでは?
わたしは、レクサスの塗装の『深み』を客観的に述べただけです。
あなたのおっしゃるようなパッと見、ではわからないかも知れません。
ここはルールに則って、自由に発言できる掲示板です。
実際に見た感想ですので、あなたと不毛な議論はいたしません。
ほかの皆様の判断にお任せします。
書込番号:12660754
6点
展示車が再塗装してあったと書いているのに
塗装を見たことあるんですか?
不具合を直してるだけ
(再補修してるか)知らないほうがまし
再補修したかどうかわからぬままでレクサス塗装が明らかに違うという根拠は?ドアなんかを再塗装していてもそれを含めて塗装が違うとなると、それは完全に違います。新車塗装と再塗装では明らかに違うからです。レクサスがこういう塗装をしていますというからそう見えるだけでしょ?ってなります。
説得力がなくなります。
でもまぁこの辺でやめときます。こだわればきりがないし、はっきり言って間近で、ドアップでしみじみと眺めないとわからない物凄く微妙な違いですから・・・
すいませんでした。
書込番号:12661229
3点
GS350前期乗りです。
前期は202ブラックですが、バンパーだけ212ブラックの後期仕様に変更しました。
どう頑張ってみても違いは全くわかりません。厳密には違うのでしょうが、人間の目ではまずわからないレベルだと思います。
ただし以前乗っていた202ブラックのアリストより塗装の質は良いように感じます。なんとなくですが。実際塗装の手間はトヨタ車よりかけているようなことをオーナー向けの雑誌で見たことがあるような覚えがあります。
書込番号:13247287
0点
CTの中古車 (594物件)
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円













