CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CT 2011年モデル | 265件 | |
| CT(モデル指定なし) | 1291件 |
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 14 | 2011年7月12日 23:23 | |
| 2 | 12 | 2011年7月5日 21:13 | |
| 0 | 1 | 2011年6月28日 12:05 | |
| 3 | 4 | 2011年5月24日 12:50 | |
| 6 | 5 | 2011年5月2日 14:55 | |
| 4 | 4 | 2011年5月1日 18:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
運転席のパワーシートはLに標準装備とF SPORTにオプション設定されているようですね。
残念ながら助手席にパワーシートは無いようです。
書込番号:12608885
2点
私が乗ってるクルマも前席パワーシートですが
逆に壊れたときの修理代を考えながら乗っています。
モーター系なので、修理代が高いんだろうなぁと・・・
なので、運転席のみパワーシートでも、問題無いと感じます。
運転席は、正しいシートポジションをとらなくてはならないので
電動でも良い気がします。
書込番号:12615417
1点
全席パワーシートなんて豪華だけど使い勝手は悪いですよ。
運転席だけはパワーが良いけど、助手席にはパワーは要らない。
誰かを押し倒す時に一気に倒さないで電動でゆっくり倒してたら
逃げられちゃうよ(笑)
書込番号:12624398
5点
助手席パワーシートは便利だと思います。前にに助手席に座った人が思いっきり倒した
シートを、運転席に座ったまま助手席の右肩のスイッチで元に戻せますから。
書込番号:12624867
2点
いや〜、便利とか不便とかの問題じゃなく、レクサスで手動はどうなんだろう?
レクサスブランドなのに手動で調整・・・前に乗ってたディアマンテ2.5も標準でしたよ(笑)
書込番号:12629446
4点
国産のどこぞのメーカーさんとレクサスを比べること事態まちがってると思いますが‥‥
助手席がパワーシートになってないのは燃費を考慮してのことらしい。
それでも実際に現車を見たらやっぱり高級感はあると思った。
スタイリングといい装備といい個人的にはドストライクでしたわ。
リヤシートが狭いとの情報があったけど思ってたよりは十分なものでした。(決して広くはないけど)
走りに関しては細かいことが気にならない年齢になってきたせいか、急な加速が必要とは思わないし、ブン回して乗ることもないので満足です。
ほぼ購入を前提に検討中です。
書込番号:12646384
2点
たぶん年次改良でパワーシート標準にしてくるんじゃないですかね?
レクサスは標準で5年保障がついているから故障の心配は無かったです。
サンデードライバーだしディーラーが近かったせいもあって、不具合の不安は無かったです。
それどころか代車で別の車種(もちろんレクサス)が乗れるのでラッキーだと思っていました。
レクサスの高級感は塗装で分かりますね〜。とてもキレイです。
書込番号:12655496
2点
新車ならば塗装は基本的にどの車でも綺麗ですよ。
レクサスだからということはありません。
実際展示車も補修塗装してあるものだったし。
職業柄車の塗装に関しては普通に気付かないものでも見えてしまうので新車購入には神経質になってしまいます。
新車だからという保証はないからです。
散々新車の補修塗装をしてきましたので・・・
塗装しながら「このを車購入する人はこのこと知らないんだろうな」といつも思います。
新車を契約してから納車までの間にどこでどういう事故があるかわかりません。陸送中、オプションなどの取り付け作業中、ドアの開閉中、車の横を通りすがっただけで何かしらものがあたる、など挙げたらきりがありません。
キズ付けたりするとそれだけで車ごと代えるわけにはいかないので板金塗装するわけです。
どのタイミングで事故があるかはわかりません。
契約した販売店に車が届く前だったら、担当の営業マンすら気付かないわけです。
輸入車なら船積みがあるのでさらにハイリスクです。
書込番号:12658854
1点
PAINTmanさん
>新車ならば塗装は基本的にどの車でも綺麗ですよ。
ほんとうにレクサスの塗装をしみじみと見たことがあるのでしょうか?
綺麗かどうかではなく、レクサスカラーの深みの違いをわかってほしいです。
たとえば、レクサスカラーは下地塗装の研磨技術や塗膜層において相違があります。
ぜひ、トヨタカラー<202>とレクサスカラー<212>を並べて比較してみてください。
塗装の『厚み』とか『色艶』の違いがわかりますか?
書込番号:12659455
2点
新車の良さも時間が経つにつれ心理的にも色あせるじゃないですか?
ところが僕の青空駐車のシルバリーブルーのレクサスは一年経ってもみとれる色艶のままでした。
ショールームの黒の展示車は漆黒で、うるし塗りのようで引き込まれそうでした。
塗装の差は大衆車と圧倒的にありますよ。
>散々新車の補修塗装をしてきましたので・・・
そんなことは書かないで。
不具合を直して納車しているだけで
プロにしか分からないようなら、知らない方が幸せ。
PAINTmanさんは
かなり優れた塗装屋さん?みたいなので見えすぎてしまってしんどいですね。
書込番号:12660214
1点
202と212???
厚み??
あなた何言ってるんですか?
塗膜が何層かなんて車見ただけでわからないよ絶対。塗膜が何ミクロンあるかも見た目だけでは分かりません!超能力者ですか?
しかも色味の1番分かりにくい黒同士で‥
仮に202と212をプリウスに塗装したとして、100人中何人正解できるかな?
塗装なんて穴が開くぐらい見るもんでもないし、超至近距離でマジマジと見るものではないです。
そもそも私が言いたいのは新車=外観も含めまっさらな状態
とは限らないということであって・・・(レクサスはどうか知りませんが)
新車なんだからどれも綺麗じゃないですか。
新車同士並べてパッと見レクサスだけがずば抜けて綺麗とは思えない。
プラシーボ効果みたいなもので塗装と車種を入れ替えてもあなたみたいな人はレクサスがいいと言うんでしょうし・・・
再補修していても素人にはそう簡単に見抜けるものではないから難しいとこなんですわ。
別にレクサスの塗装を馬鹿にしたわけでもないのに、揚げ足とって喧嘩腰で突っかかって言うのはやめていただきたいもんです。
車の塗装を20年してるんで意味不明で浅いウンチクは腹立たしいです。
書込番号:12660460
4点
PAINTmanさん
>塗膜が何層かなんて車見ただけでわからないよ絶対。
塗装が何層か当てると言っているわけではありません。
それに、あなたの上げ足をどこでとりました?けんか腰はそちらでは?
わたしは、レクサスの塗装の『深み』を客観的に述べただけです。
あなたのおっしゃるようなパッと見、ではわからないかも知れません。
ここはルールに則って、自由に発言できる掲示板です。
実際に見た感想ですので、あなたと不毛な議論はいたしません。
ほかの皆様の判断にお任せします。
書込番号:12660754
6点
展示車が再塗装してあったと書いているのに
塗装を見たことあるんですか?
不具合を直してるだけ
(再補修してるか)知らないほうがまし
再補修したかどうかわからぬままでレクサス塗装が明らかに違うという根拠は?ドアなんかを再塗装していてもそれを含めて塗装が違うとなると、それは完全に違います。新車塗装と再塗装では明らかに違うからです。レクサスがこういう塗装をしていますというからそう見えるだけでしょ?ってなります。
説得力がなくなります。
でもまぁこの辺でやめときます。こだわればきりがないし、はっきり言って間近で、ドアップでしみじみと眺めないとわからない物凄く微妙な違いですから・・・
すいませんでした。
書込番号:12661229
3点
GS350前期乗りです。
前期は202ブラックですが、バンパーだけ212ブラックの後期仕様に変更しました。
どう頑張ってみても違いは全くわかりません。厳密には違うのでしょうが、人間の目ではまずわからないレベルだと思います。
ただし以前乗っていた202ブラックのアリストより塗装の質は良いように感じます。なんとなくですが。実際塗装の手間はトヨタ車よりかけているようなことをオーナー向けの雑誌で見たことがあるような覚えがあります。
書込番号:13247287
0点
来月、6日が納車に決まりました。
契約直後(3月26日)から、シートカバー(合皮)を探して居ます。
シートカバーメーカー数社有名所に、直接問い合わせを
実施しましたが、いい返事は何処も頂けませんでした…
モニターで預けて頂ければ、作製可能と言って頂いた所も
有りましたが、所在地が神戸、東京、徳島と希望に添える所がなく
困って居ます。ボチボチ発売されて半年が経とうと
して居ますが、どなたか情報お持ちの方居られますか?
毎日楽天市場と、Googleで検索して居ますが
目新しい、情報が有りません…
現在、ゴルフバリアントにdottyのEURO-GTの縫製糸赤を
使用して居ます。値段的には、4万円位が希望です。
0点
オークションと言う方法も有ります。 宣伝がてら出ていますね。
書込番号:13190396
0点
ゴールデンレトリーバー さん
早々のレス有難う御座います。
Yahooかと思い、検索しましたが
やっぱり、Hitしません…
探し方が悪いのか?
他のオークションサイトでしょうか?
書込番号:13190668
0点
Yahooのオークション位しか無いでしょう。
書込番号:13191088
0点
シートカバーってなんでそんなもの使うのかなあ?
素材の質感とか台無しですわな。
子供が汚すとかあるんですかね?
書込番号:13207186
0点
お子さんがいるとか事情はあるんでしょうが確かにもったいない。
レクサスマガジンを見ればレクサスのファブリックがいかにすごいか分かると思います。
CTのレザーはベンチレーションが無いレザーだから、僕は機能や質感もファブリックの方が好きですね。
書込番号:13208954
0点
ご指導有難う御座います。
が、私はシートカバーを探して居るのであって、
必要か?を、皆さんにお聞きしたのではないです!
車に乗って、30年以上に成りますが
若い方は、最近シートカバーをされないと
scさんから、お聞きしますが
私の経験上(友人達と海釣りに行く場面も多く)内装を黒に
した性も有り、ホコリも目立つのでメンテ上必要と感じて居ます。
下取の査定も、優位だと昨年ゴルフ買った時にscさんから言われましたが…
書込番号:13210629
1点
>下取の査定も、優位だと昨年ゴルフ買った時にscさんから言われましたが…
想定した購買層よりかなり低いという現実があるようですな。
書込番号:13215276
0点
シートカバーって安っぽいファブリックを合皮でごまかすような印象があるんで
わざわざレクサス用で購入する人がいないんじゃないでしょうか?
売れなきゃ結果的にオーダーメードで割高になっちゃいますね。
私はIS250Cのホワイトレザーで登山に行ってましたが、汚れを気にしていては楽しさも半減するんで、まぁ適当でしたが、手放す際は内装完璧と言われてビックリしました。
釣りは匂いがキツく査定に響くと思うのでお気をつけてー。
書込番号:13215599
0点
tahataさん
情報有難う御座います。
私も、行き着いたのですが
型紙がない場合は、現車の持ち込みが必要です。
残念な事に、関東近郊限定と成って居ます…
現状型紙を持って居るのは、宮平シートカバー店
http://www.miyasheet.com/search/price_l.php
に、成りますね!
後は、有名所のシートカバーメーカーが
宮平さんから、シートカバーを買えば、量産も目前かも?
取り合えず、明日納車式行って参ります。
良く売れてる車なので、型紙をさえ起こせれば、
販売すると、メーカーも言って居られたので気長に待ちます。
書込番号:13218506
0点
ディラーオプションで出ていないのかな?
書込番号:13218566
0点
ようやく待ちに待って納車が来月10日に決定しました!
で、この季節なのでサンシェードの購入を考えております。前の車は直射日光の影響でダッシュボードの本革が縮まって、縫い目が切れてしまい、見るも無惨に…。今回はこんな失敗はしたくありません!しかしながらディーラーのサンシェードはかなり高額なんで、市販で安いもの買われている方がいらっしゃればおすすめのものを教えてください!よろしくお願いします。
0点
るぱん探偵さん、こんにちは。
純正品、確かに高いですよね。ネット情報を参考に、
クレトム エクセレント シェード M (SA-88)
を購入しました。2,980円→discount→2,400円くらいでした。
(レクサスポイント2倍につられてJamesで購入)
購入直後は、安物の合成革や接着剤(?)のにおいがきつく、
ベランダで5日間程度風に当てていました。今は特に問題ありません。
端っこの縫い目が購入当初から若干ほつれていたり、使っている素材が
それほど手触りが良いものではなかったりと、そういったことが気になる場合は
純正品がよいのかもしれません。(見ていないのでわかりませんが。)
特段サンバイザーで裏から抑えなくても、ぴっちりはまります。
ご参考になさって下さい。
書込番号:13188500
0点
るぱん探偵さん、はじめまして。
ご暗示でいらっしゃるデッキアンダーボックスですが、メーカーオプションで「スペアタイア(0円)」を選択した場合に、硬質発泡ウレタンになります。意識的に選択しなければ、標準では修理キットになります。ご自身がどちらを選択しているかは、契約書の印字で確かめることができると思います。
私は、見積もりの段階でスペアタイアを選んでいましたが、いろいろ調べた結果修理キットで行けそうだと判断して、契約時に変更致しました。ただ、契約時は書類だのなんだので忙しなくしておりましたので、果たして正しく希望の選択ができているか気になり、何度もディーラーに確認致しました。
私が理解する限り、グレード(L, C, F, base)による違いではないと思います。
書込番号:12717580
1点
いきなり誤変換がありました。
ご暗示→ご案じ(ご按じ)
読みづらい書き出しで失礼致しました。
書込番号:12717612
0点
デッキアンダーボックスについて、同じスペアタイヤなしでも最も廉価版のCT200hクラスだけは発砲スチィロールみたいで物があんまり入らないようになっていました。
他のクラスとこんなところで差をつける必要があるのでしょうか。
書込番号:13019410
1点
CT200hのデッキアンダーボックスについて、どうしても発砲スチィロールが気に入らないので
上位クラスのデッキアンダーボックスを別途購入し入れ替えることにしました。
SCに確認したところ、オプションではないが、収納スペース的にはピッタリだそうです。
金額は3万5千円前後です。参考までにお知らせします。
書込番号:13046257
1点
レクサスに聞いたほうがいいのかもしれませんが、教えていただけたらと思い投稿します。
この車のガソリンタンク容量は45リットルですよね。現在まで早めに給油しているのでガソリンが少なくなると点灯するランプは点灯したことはまだありません。満タン給油してからの燃費が19・6で走行距離が607キロ、この段階で航続可能距離の表示が87キロです。満タン給油で700キロ足らずしか走れないって・・・、計算合わないと思うのですが。
私の計算が間違っていますか??どなたか教えて下さい。
1点
平均燃費の数値なんて飾りです。
実際の燃費より良い数字が出るのは普通ですのでご安心下さい。
書込番号:12947327
1点
航続可能距離と言うのは、現在時点での直近の車の平均燃費から算出していると思います。
したがって、直近の車の平均燃費が変動すれば、実際の走行距離より数値が多く減ったり
少なく減ったりします。
例えば航続可能距離が今100kmと表示されていても、その後の実際の燃費によっては
100km走れない可能性もありますし、100km以上走れる可能性もあります。
なので航続可能距離と言うのは正確性は無く、あくまで目安にしかなりませんよ。
この後続可能距離をあてにすること無く、早めの給油をすることをお勧めします。
また、燃料の残量警告灯が点灯していないのなら、こちらの方で判断した方が良いかも
しれませんね。
残量警告灯は、一般的には点灯した時点で高速道路を通常の走行で最低でも50km以上
(給油スタンドにたどり着ける距離)は走れる残量が残っている様になっています。
残量警告灯が点灯した時点での実際の燃料の残りは取扱説明書に書かれていることが多い
です。
一度確認しておかれてはどうでしょうか?
書込番号:12947400
1点
はじめまして
あまりおすすめ出来ないけれども
ガス欠になるまで走ってみてください。但し予備のガソリンを準備する事を忘れずに(消防法では2リットル位できたはず)
書込番号:12949044
1点
燃料残量警告灯は残りが6.8L以下になった時に点灯しますので、通常であればそこからまだ100kmは走れるはずです。
一度点灯するまで乗ってみて、そこまでの走行距離に前回給油からの平均燃費×6位を加算すると参考になると思います。
※実際はキッチリ6.8Lになると点灯する感じではなさそうなので、6L位と思っていた方が無難かと
書込番号:12949073
1点
お答えいただいた皆様、返信が遅くなり申し訳ありません。
一昨日、ランプが点灯してから給油してみました。ランプ点灯して少し走ったら、航続可能距離30キロから一気になりました。満タン法ではありますが、その前から記録していたトリップメ−タ−と給油量で割り算してみたらまあまあ近い数字になったので納得はしました。6.8リットル切ったらランプ点灯、というのも取説で確認致しました。航続可能距離というのはランプ点灯するまでの、だとすると私の場合は近い数字みたいなのですが。
今後は航続可能距離を見るのをやめて、ランプ点灯を目安にしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:12961884
1点
レクサス専用携帯電話は,auのW44TVブラックタイプにレクサスのロゴが入っており,レクサスメニューもついている”限定版”の優れモノです。ところが,このたびauから通知があり,周波数の切り替えにより,この携帯は2012/7/22から使用できなるので,新しい普通の携帯電話に無料で交換するとのことでした。私は,納得できません。しかたのない措置であるのならば,レクサス専用の同等程度の携帯を発売すべきではないでしょうか。どなたか情報をお願いします。
0点
ケータイアレンジで十分対応可能だと思うけど。
トヨタが作るんじゃないのレクサスアプリを。
5年も昔の携帯だから最新の話についていけないならゴメンね。
書込番号:12940640
0点
そのうち、性能云々と評判のIS03の姉妹機としてレクサスフォーンが出てくるのを待たれてはどうでしょう?(笑)
>レクサス専用の同等程度の携帯を発売すべきではないでしょうか
これってレクサスブランドへの提案なのでしょうか?それともKDDIに・・・
後者であれば筋違いじゃあ〜りませんか。
書込番号:12953810
3点
レクサス携帯はこんな感じです。こだわりがあると思いませんか。
http://ls-japan.com/LEXUS_mobile_telephone.jpg
SIどりゃーぶさんの言うようにauではなく,レクサスにいう話かもしれません。
AS-Pサンの意見には賛同できません。いいものを大事に,ながく使うのエコでも
あると思います。
書込番号:12958702
0点
CTの中古車 (593物件)
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円













