CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CT 2011年モデル | 265件 | |
| CT(モデル指定なし) | 1291件 |
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2011年4月10日 21:59 | |
| 6 | 3 | 2011年3月16日 01:15 | |
| 6 | 4 | 2011年3月12日 15:07 | |
| 3 | 6 | 2011年2月28日 21:18 | |
| 17 | 12 | 2011年2月23日 22:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
震災による影響で納車が遅れいますが、オーダーから1か月強、当初予定では4月来週あたりに納車でした。本日、納車遅れ予定の連絡を受けましたが、暇つぶしにディーラーに行ってきました。
バージョンLにディーラーオプションのモデリスタのリヤスタイリングキットをつけました。
標準ではリヤのスタイルがものたりなく、メーカーオプションのエアロバンパー(フロント・サイド・リヤ)のどちらにするか、迷ったあげくにマフラーがセットのディーラーオプションを選択しました。
DOは標準のバンパーを加工(カット)し、そこに後付けでカバーするようですが装着度合いはどんな感じなるかちょっぴり不安があります。
特にDPのエアロは、フロント・サイドもあるのですが、あえてリヤだけにしたもので、全体のバランスも気になります。
装着された方がいましたらインプレをお願いします。
0点
エアロは三点セットが基本です。
そうでないとフロント/サイド/リア下端のラインが合わず、見た目のバランスが悪くなりますよ。
書込番号:12881352
2点
ML270さん
モデリスタのCT200h用 エアロを確認してみました。
控えめなエアロで、特に目立っている印象もありません。
という事でリアだけでも、特に違和感は無いと思われます。
又、納車されて違和感を感じれば、フロントやサイドを装着
すれば良いのではと思います。
書込番号:12881447
0点
スレありがとうございます。
やはりリヤだけではサイドシルエットのアンダーラインに違和感が出ますか?
4本出しマフラーのリヤビューが捨て難いのですが、後付感等は好きではないのでメーカーオプションのエアロで我慢するのが良いのかな。
書込番号:12881927
0点
車はオリジナルのままのデザインが一番です。
書込番号:12882505
1点
レクサスCTに先日試乗してきたんですが、
グレードで悩んでいます。
乗り心地重視なので
タイヤは16インチがいいのです。
試乗したのは、F Sportsでしたが、あそこまで固い必要は感じませんでした。
色は、黄色がいいかなと思ってます。
あまり売れてないみたいですが。。。
せっかくのハイブリッドなので、
17インチだけは、掟破りという気がします。
あまりエコな感じがしないと思いませんか?
16インチだとすると、グレードはどっちがいいと思いますか?
実際買った人の感想が聞きたいです
0点
イカロスの翼さん、こんばんは。
どっちもだめです。もう、僕が買いました。これ以上購入者が増えると、リセールバリューが下がってしまいます。(笑)
書込番号:12736533
2点
17インチより16インチの方が知性的?かも。
昔(E46)のBMで、4気筒の318にするか6気筒の320を選ぶか?
という問題が、愛好家の間で結構話題になりました。
非力だけど軽くて回頭性の良い318か、エンジンは重くなるけど快楽的に吹き上がる320か
という悩ましい選択。排気量はわずか200ccの差。トルクもほぼ互角。
どう見たって、4気筒を選ぶ方が、賢く見えました。
6気筒にするなら、よりパワーのある325や328があるだろうということで
320は、居場所の見つけにくいグレードでした。
そんな320に乗って7年・・・。
車検などで乗る318に、いつも「これで充分じゃないか」と感じつつ、
それでも、あの何とも言えない回転フィールに、
やっぱりBMは6気筒だと、ほくそ笑んでいたのも事実。
横道それましたが、17インチより16インチの方が、
乗り心地もより常識的で、しかも燃費がいい。
16インチを選ぶべきです。
それが賢者の選択でしょう。
16インチでは明らかに不足!というような運転をするなら話は別です。
しかし、そんな走り屋なら、CT200は最初から選ばないはず。
見た目だけの17インチは、どうしても好きになれません。
ちなみに、私の320は、16インチ、ノーマルサスです。
書込番号:12770491
1点
まあベーシックはありえないでしょ 手頃で済ましたいならCしかない(一番そこそこで お得感があると思います)
自分は高級感があって乗り心地重視なので Lに16インチで行きますが
書込番号:12785473
3点
もうすぐ10年選手になるシビックハッチバックに乗っています。そろそろ買い換え検討時期なのですが、すぐさまというわけでもなく、ハイブリッドを必要最低条件に、この車も購入候補としています。
そこで伺いたいことがあるのですが、Yahoo!ニュースのImpress Watchの記事中にある下記の2点について教えていただきたく思います。
@プリウスではオプションとなる車両接近通報装置も全車に標準装備されているのだが、このシステムが発する、最新鋭の地下鉄電車に採用されるVVVLインバーターの作動音のごとく未来的な発信サウンドによって「新世代の乗りもの」を感じさせてくれる・・・
これは前方の車に追突しそうになったときの警報音と思いますが、実際に実用的なのでしょうか?うるさいので、切ってますというのが、日本の道路事情では想定されるのですがいかがでしょう?
Aレクサスのエンジニアから伺った話によると、プリウス プラグイン・ハイブリッド車(PHV)のプラグイン・システムをCT200hにコンバートするのは、極めて容易とのことなのである。
仮にPHV搭載を待つとしたら、何年後くらいの発売時期になるでしょうか?
単なる情報的なものでも結構ですのでよろしくお願いします。
2点
@は車両への追突を想定しているのではなく、歩行者等への接近を知らせるもののようです。
実際に音は聞いていませんが、セールスの話では微音(メロディー?)で老人には聞き取り難いかもしれないと言っていました。スイッチを切っても一定のスピードを超えると復帰する仕様です。でも付いていないより良いと思います。
書込番号:12771581
1点
なかいとあまよにさん
@>車両接近通報装置も全車に標準装備
これは追突防止の装備ではなく、歩行者のためのブザー(オルゴール)の類です。
車両の走行音が静かすぎて、歩行者が気付きにくいことの対策アイテムです。
Aレクサスのモデル期間はトヨタより長いものと思われます。
欧州車のように、3年過ぎのマイナーチェンジを含め6年以上でしょう。
したがって、少なくとも3年間はCTにプラグインは出ないと思います。
書込番号:12771631
1点
プリウスPHVがフルモデルチェンジ後でしょう。
それまではプリウス専売仕様で売ると思いますよ。
次期TCが有ればそれに搭載と考えた方が良いと思いますよ。
書込番号:12773137
1点
@の車両接近通報装置は、歩行者向けですか。
なるほどそれは必要な装置ですね。
A確かにまだ発売されたばかりですから、マイナーでも3年後ですか。まずはプリウスPHVの動向が目安になりそうですね。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:12774944
1点
購入された(または、購入予定の)インテリア、エクステリアカラーと、その理由を聞かせてください。
まだ、なかなか実車をみる機会がないですからね。
まだカタログが届いたばかりですが、もう買いたい虫がうずいています。
0点
コタツ亀さま
こんばんは。
エクステリア:ホワイトパールクリスタルシャイン
インテリア :レッド(オーナメントパネルは標準仕様)
エクステリアのホワイトは、レクサス買うならこれ!と発売前から決めていたんですが、
インテリアに関しては私はブラック、妻はブラウンがいいなと思っていました。
ディーラーの展示車がホワイト+ブルーの組み合わせだったのですが、ブルーは×。
となると、やはりブラックかな?と思いました。
ところが、試乗車がたまたまホワイト+レッドの組み合わせだったんです。
ちょっと派手かなとも思いましたが、平日は妻がメインで使用するということも
あって、この組み合わせにしました。
ディーラーによって差はあるかもしれませんが、展示車と試乗車で数パターンの
カラーが確認できると思いますよ。
1月末に契約し、4月初旬に納車予定です。
契約後も何度もカタログを見て、早く乗りたいなとウズウズしています。
書込番号:12712443
1点
みゆづきさん、コメントありがとうございます。
奥様が主に乗られるんですね。
それだと、ホワイト&レッドは、何となく理解できますね〜。
私のようなオジサンの場合は、ツートンカラーのシートにはちょっとテレがありますね〜
また、これまでのオーダーではエクステリアはホワイトが圧倒的に多いと聞いていますので、多すぎるのも嫌かな…
輸入車のこのサイズだとダーク系にメッキモールがキラリ!ってのも、かっこ良いかな〜と、夢想してます。
ある意味、一番楽しい時期かも…
書込番号:12715499
0点
水を差すようですが…
このクラスの外車の方が圧倒的に良いと思いますよ〜
住んでる地域ではもう1日に何台か見かけますが、
既に普通です。
高級感は…ありません
ジュネーブのA3を見てから再考するとか
書込番号:12715600
0点
コタツ亀さん
こんばんは。
11月終りに注文し、先週末に納車された者です。
エクステリア:ホワイトパールクリスタルシャイン
インテリア :ブラックファブリック(オーナメントパネルはアッシュパール)
インテリアカラーは当初レッドなども迷いましたが、
結局落ち着きを求めてブラックとしました。
前車、プリウス30STでのアクア選択の反省もあります。(プラ感が強くて・・)
30STとは車体重量が10kgしか違わないのですが、
乗り心地、ボディ剛性、操縦性、あまりに違いすぎて言うことありません。
書込番号:12717727
2点
うちはCT200h Fスポーツ白、MOPで本皮シート、プリクラ、エアロバンパー装着。DOPはガラスコーティング、ナンバープレートリム。フロアマットはアルティジャーノS3000です。
下取りはアベンシス2004年式 2000Liでした。3月末の納車予定です。
書込番号:12721361
0点
皆さん、ありがとうございます。
うーーん、それにしてもシャイニンホワイトがやはり人気ですねぇ。
レクサスのホワイトは綺麗だからなぁ〜
カタログもホワイト中心ですものねぇ・・・悩むなぁ
その前に、予算成立させねば・・・どこぞの政権党みたいですけどね。
書込番号:12721443
0点
3月末に納車予定なのですが、純正フロアマットは価格設定に納得いかないためサードパーティの製品を考えています。Y・MTおよびASTERISM、ARTIGIANO、TOM'S等から出ているようですが、よそでのレビューではASTERISMのものは固定具がプラスチックで大きすぎるなどの書き込みがありました。
購入された方からの情報が伺えれば幸いです。
0点
こちらも・・・
http://minkara.carview.co.jp/car/9340/parts/searchunit.aspx?kw=%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%88
書込番号:12682472
2点
オギパンさん、早速のレスありがとうございます。
取り付け用の固定具は別に買わないといけないのですね。
上に書かせていただいたプラスチック云々の件については、マット側に装着されているリング状の固定具に関してであり、プラスチックでも大丈夫か気になったので・・・。
書込番号:12684654
0点
レクサス買ってマットを社外品の安物を使うんですか・・・・
書込番号:12685571
3点
CT200hを2月はじめに注文しました。納期は4月中旬頃の予定です。
フロアマットの注文については,市販にするか純正にするかで
迷っています。
ディラーオプションは次のとおりで見積りが出ています。
ETCセットアップ料金 2,625円
フロアマット(B) 73,500円
ナンバーフレーム 17,850円
ドアエッジモール 16,800円
計 110,775円
合計からの値引きが40,125円でディラーに払う現金支払額が70,650円とのことです。
市販とあまり変わらないのであれば,ディラーオプションでいいのかなと思案中です。
書込番号:12687250
0点
スレ主さん、すみません。
bayasiさん、値引きって本当ですか?私はすでに発注しており、あと一か月ぐらいで納車なのですが、1円単位まできっちり払えと言われてちょっとびっくりしました。ディ−ラ−オプションはさらにコ−ティングも注文しています。レクサスは値引きしない、というので仕方ないかと思っていましたが・・・。販売店によるってことなのでしょうか。
フロアマットは私もあの値段には納得いきません。
書込番号:12688036
3点
スレ主さん
ブラビア命さん
>フロアマットは私もあの値段には納得いきません。
納得いくもいかないも素晴らしい品質で、それが定価ですから・・・・・
それでもCTはまだ安い方ですよ。
私はHS用のマットを納車前からいろいろ検討して、アルティジャーノS3000にしました。
一年経ちますが毛足も新品のままで、純正と比較しても十分に満足できるものですよ。
書込番号:12688175
0点
スレ主さんすみません。
ブラビア命さん
私はバージョンCを購入しましたが、
フロアマットA+ボディーコートの約17万円がサービスとなりました。
私もレクサス販売店では値引きなしが当たり前と聞いていましたが、
特段、値引きしてとも言わずにこのサービスでした。
これってレアケースなんでしょうかね。
書込番号:12690244
1点
スレ違いになっちゃいますが、値引きとかサービスとか本当ですか?
自分は今月初めに契約しましたけど、サービスも全く応じてもらえませんでした。
同じ車で20万近くも損した気分です・・
書込番号:12693940
1点
スレ違いの流れになってきたので閉じたいと思います。
マットについてはカロ、アルティジャーノあたりで考えようと思います。
質問の趣旨に沿った返答を下さった方々、大変ありがとうございました。
書込番号:12694216
1点
> スレ違いの流れになってきたので閉じたいと思います。
レクサス買って純正マットが高過ぎるとボヤくのも
付属品代金が値引き対象にならなかったとボヤくのも
本質の部分ではまったく同じです。
「L」マークの付いたプリウスをいかに高級車だと認知させるか・・・
高級?(高価?)純正マットを敷いてレクサスワールドを演出するのは必須である。
書込番号:12698263
4点
CTの中古車 (593物件)
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円













