CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CT 2011年モデル | 265件 | |
| CT(モデル指定なし) | 1291件 |
このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 14 | 2013年8月20日 21:05 | |
| 0 | 0 | 2013年7月21日 00:21 | |
| 9 | 12 | 2013年12月1日 19:46 | |
| 58 | 10 | 2014年2月7日 18:05 | |
| 35 | 9 | 2013年10月20日 13:36 | |
| 64 | 16 | 2013年4月6日 10:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨年末にオデッセイからCTに乗り換えて、腰痛が悪化したのではと思っています。やはり固いサスということもあり、下からの突き上げがモロに腰に来ているような感じです。
そこで今考えているのが、タイヤを17インチから16インチに換えるか、いっそのこと中古でHSに買い換えるか、なんです。
どなたか良いアドバイスをいただけませんか?
(腹筋鍛えましょうとかレクサス諦めましょうとかはナシでお願いします(笑))
書込番号:16463347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
では、シートをレカロに変えるてのはどうでしょう。
書込番号:16463361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速のご回答、ありがとうございます(*^_^*)
他の書き込みでも腰痛に悩まされているCTオーナーが多いようで…
レカロに替えるのも一つの手ですね。一度チェックしてみます。
レカロで腰痛が改善された方のお話も伺えたらうれしいです。
書込番号:16463437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シートは合う合わないありますからねぇ。
一概には言えませんが。
私はアルトバンにレカロ付けてました。
風邪ひいて運転してる時の
腰痛が劇的に改善しました。
風邪のときに運転すると腰にきて
10分ごとに休憩しないと
いけないぐらいになるのですが
それが無くなりました。
普段はちょっと固めのシートで
大して変わらんなぁぐらいに
思っていたのですが
腰痛がなくなって感動しましたよ。
あくまで私の場合ですから参考までに
書込番号:16463746
![]()
1点
みなさん、早々にご回答いただきありがとうございます!
レカロの良さも教えていただきまして、感謝申し上げます。
ちなみに、背筋も腹筋も鍛えろと、以前CT‥ではなくMRIを撮った時に言われてまして(笑)
すなわちヘルニアなんです。
タイヤサイズを16に‥‥というのは、効果なさそうですか?
17から16に替えた方のご意見も伺えたら、と思います。
書込番号:16463868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すなわちヘルニアなんです。それ先に書かないと。
腰椎ベルトが有るので便利ですよ。
書込番号:16464084
2点
シートが変わったというよりは、着座姿勢が変わったことが原因でしょうね。
レカロに変えても大差ないような気がしますけど。
クッションでも挟んで調整されてみては?
書込番号:16464204
0点
インチダウンはブレーキに干渉するかがチェックポイントです。
ブレーキがでかいとインチダウンしたホイールと干渉するかもしれませんので。
効果はあると思いますが、曲がっている時に
頼りなく感じたりするかもしれませんね。
書込番号:16464461
0点
自分が昔乗っていた車には標準でレカロが入っていました。
まあ、なんちゃってレカロかもしれませんが。
特に腰に良いという印象はありませんでした。
現在はシートと背中の間に入れるクッションを使っていますが、これは効果があります。
ただし腰痛にはいろいなタイプがあり、必ずしも効くかどうかはわかりませんが、価格が安いので一度試してみても良いかもしれません。
書込番号:16464733
![]()
0点
レカロに変えるのも良いが、やっぱり「ダンパー」
を交換すべきじゃないのかね
でも、それより乗り換えるべきだと思うね、「腰」
を舐めちゃイケナイ
年を取ってから、後悔しても遅いんだから
書込番号:16465003
1点
みなさん、様々な視点からのアドバイスをありがとうございます(*^_^*)
ダンパーは最初から組み込まれているクルマみたいで、カーブを走行する時なんかは楽しいクルマです。
それだけに、できるなら乗り換えはあまり考えたくなく、何か対策をと思っている次第です。(腹筋背筋を鍛えるのも含めて(笑))
確かに腰はナメたらアカンですよね。
もうしばらくはこのクルマに乗りたいので、まずはクッション探し、次に16インチタイヤ、最終手段としてレカロ、と対策してみます。
最後に、良いクッションと、16インチタイヤで乗られている方のお話も伺えたらうれしいです。
よろしくお願いします!
書込番号:16471383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、冬用タイヤだけは17インチを履いていましたが、春先に夏用の16インチに戻した時に
あ、やっぱ、こっちがいいな〜と、感じました。
16インチが柔らかいというよりも、ガツンとした感覚がないように思います。
とは、いえ、あくまで主観ですから、タイヤやシートや、サスや何を替えるとベストなのかも
人それぞれだと思いますよ。参考までに…
書込番号:16481750
![]()
0点
16インチタイヤについて、すごく分かりやすい体験談をお聞かせいただきありがとうございます!
やっぱりクッション性が違うのでしょうか‥‥一度、ディーラーさんで試乗車があれば乗せてもらいたいと思います。
みなさん、本当に貴重なご意見をありがとうございます。感謝申し上げます。
書込番号:16490276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
マークレビンソン装備車に乗ってます。
ipod touch(第4世代)iOS5.1.1、音源はAIFFをUSBケーブル(Apple純正)で接続したときに、
1〜2曲に1回程度(間隔はまちまち)で、一瞬だけ音が途切れる現象が発生してます。
ケーブルを取りかえても改善されません。
(他の圧縮音源では未だ試していません。)
ブルートゥース接続時に電波状況により途切れる感じとは微妙に違います。
ブルートゥースは頻繁に途切れたり、全く途切れなかったりその時々で非常に不安定です。
まあ、ブルートゥースの途切れはしょうがないかなと思っていたのですが、
有線で途切れると故障かな?と不安になります。
同じような条件で使用されていて、
同様の症状、あるいは全く何ともないという方はいらっしゃいますでしょうか。
ちなみにFMラジオでは一切音切れは発生しません。
また、CDは一度も使用したことがないので検証してません。
ディーラーでは同様の前例がないということで、調べてもらっているところですが、
ご意見、アドバイス等いただけたらよろしくお願いいたします。
0点
年末にマイナーチェンジがあると一ヶ月ほど前に雑誌などに出ていました。
外観の変更がメインで内装も若干手が施されるようですが詳細な情報はその後何も出てきません。
ご存知の方、気になるので教えて下さい。
(最近別の車を購入したのでCTの購入を検討している訳ではないのですが、前からCTが気になっていました)
0点
予測ですがRX、HSのようなマイナーチェンジになると思います。
全く情報がありません。
書込番号:16402120
0点
現車が9月車検なので、CT購入検討中の者ですが…
・LS、HS、ISの流れで、スピンドルグリルに変更。
・リアコンビランプの変更。
・アルミホイールのデザイン手直し。
・ボディカラー、シートカラーが全面的に変更。
外装ではこんな感じですかね。
後、内装に関しては、インパネの化粧パネルくらいでしょうか。
情報ないですね。
個人的には、ナビの視認性アップとエンジンの2Lへのグレードアップが希望なんですが。
書込番号:16415846
1点
書きもらしてました、すいません。
ハイブリッドシステムに若干の改良があるみたいです。
なので、排気量やモーター出力は変わりませんが、多少燃費が良くなる可能性が…。
後は、11月の東京モーターショーでの発表を待つしかないのかな。
書込番号:16415965
1点
ビックマイナーの日程は2014、1月16日に決定。
スピンドルグリルはもちろん、Fスポはルーフがブラック化され、サスチューニングの見直しをするという内容。
書込番号:16563656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あとSAIがSDナビに変更されているので、もしかしたらCTにも採用するかも・・・
書込番号:16567994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ver.LとF SPORTが現行より15万円upとのこと。
ver.Cとノーマルも数万円upでした。
書込番号:16816752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バージョンCはパワーシート装備で4万円アップ、標準車は価格据え置きのはずですが・・・
書込番号:16817389
1点
godaiさん、失礼。そうでしたね、思い出しました。
仰る通り標準は据え置きで、今回ver.C以上にパワーシート標準装備となりますね。
個人的には、ボンネットダンパーや電動チルト&テレスコピック、リアゲートのオート開閉なんかが着いてくれると嬉しいのですが…
書込番号:16817757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ボンネットダンパーや電動チルト&テレスコピック、リアゲートのオート開閉なんかが着いてくれると嬉しいのですが…
営業さんからそのような話がないので、おそらく着かないでしょう。
マイチェン後はセルフリストアリングコートになり、期待通りでよかったです。
プリクラッシュはISが6万円なのでその値段になるのを期待しましたがダメでした。
ボディカラーはマダーレッドが追加で、シートカラーはサンドゴールドが追加ですね。
赤黒シートがFスポーツ専用になるみたいで残念です。Fスポーツ以外はオール赤になるようです。
書込番号:16817846
2点
ナビがSDナビになるようですが、ISですらまだ不具合の話を聞くのに大丈夫なのかな?
書込番号:16875578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
資料を見て一番気になったのがSDナビでした。
営業さんに聞いたらHDDナビは故障したら全部ダメになるからとか言われました。
ほとんどの改良部分は性能アップにつながるものがほとんどでしたが、これだけダウンですよね。
不具合が多いと聞くと余計に気になりますね。
書込番号:16876692
0点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/Page=22/SortRule=1/ResView=all/#16238103
別スレにする必要性は無いと思います。
こちらは削除して、元のスレに書き込むべきでしょう。
書込番号:16248865
7点
↓のレビューのように乗り心地には好みがあり、CT200hの乗り心地を特に悪いと感じない方もいらっしゃるのです。
http://review.kakaku.com/review/K0000217128/#tab
前回の書き込みのように、私もCT200hの乗り心地が悪いと感じない一人です。
高い買い物ですから、次回からは試乗して乗り心地等を確認してから買いましょう。
書込番号:16248879
3点
CT選択肢に入れてた人が、インサイト買うの?
まだプリウスとかSAIとかなら判るけど・・・釣りかな?
書込番号:16248956
17点
>インサイトのほうがずっとよかったです。結局かえてもらいました
ホンダ車に変えてもらった? 中古車で購入だったのでしょうか? その中古車屋も笑いが止まらないでしょうね!。
書込番号:16249161
16点
価格もコンセプトも全く違う。
最初からタントにしとけばよかったのに。
支離滅裂・・・
書込番号:16250486
5点
たぶんスレ主さんは頸椎や腰に持病を抱えておられるのでしょう。
そういう場合は世間一般に乗り心地の良いクルマでもきつく感じる可能性があります。
ルノーカングーとかなら大丈夫だったかもね。
書込番号:16251274
3点
誰でも納得できる乗り心地の良い車はどれなんですか?。
書込番号:16252056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>誰でも納得できる乗り心地の良い車はどれなんですか?。
何をもって乗り心地が良いと云うのか? によるでしょうね
一昔前のトヨタ系のフワフワ車が良いと感じる人も居ますし、路面からのショックを一発で終わらせる高性能サスペンション(ビルシュタインとか入っている)の車が良いと感じるし、シートが大事と思う人も居ます
結論として、誰でも納得できる乗り心地・・・ はありません。
書込番号:16252609
1点
>誰でも納得できる乗り心地の良い車はどれなんですか?。
まぁ〜通常は「クラウン」でしょうね、或いはセルシオそんな所かな
書込番号:16257419
1点
先週、マイナーチェンジ後のCT200hのCグレードに試乗しました
質感が高級になっており、乗り心地、静寂性ともに非常によくできておりました
マイナーチェンジ前のものも乗ったことがありますが
はっきりいって・・・、別物です
このCTをプリウスと比較する方もいますが、もはやその情報は過去のものですね
試乗したら驚くと思います
ちなみにFスポーツを検討しています
フロントの外観とホイールが気に入りました
いろいろOPつけて500万くらいの見積もりでしたが
納得です
8%の税金になりそうですが、週末契約する方向で考えています
書込番号:17162643
4点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
振動がひどくて乗っておれません。少しならいいのですが長距離となると首腰に悪いのです。特に段差とか突き上げるような感じでこわいです。頚椎カラーと腰痛ベルトをして乗っていましたが、やはりだめです。販売店できくとこの車はスポーツタイプだからしょうがないと言われました。400万もだしたのに2日めでこれでは泣くに泣けません。このまま乗っているとヘルニアになりそうです。現に友達でなった人がいます。返品もできず困っています。クッションでもしろといわれましたが、あまり効果はなさそうです。カローラのほうがのり心地はましだったと販売店でもいわれました。
6点
ハンドリングと乗り心地は相反する性能です。
従いまして、ハンドリング重視のCT200hの乗り心地が硬めなのは仕方ないかなと思います。
尚、インチダウンして乗り心地の良いタイヤを選択すれば、ある程度は乗り心地が改善出来ます。
という事で現在のタイヤは215/45R17でしょうか?
因みに硬めの乗り心地を好む私はCT200hのF SPORTを試乗した事がありますが、心地良い乗り心地でした。
つまり、乗り心地は好みによるところが大きいという事なのです。
書込番号:16238148
6点
無理して乗り続けるよりもクラウンのハイブリッドに買い替えてはいかがでしょうか?
ちなみに乗り心地だけで言えばアスリートよりロイヤルが良いと思います
CT200hでもタイヤやサスを交換すると改善するかも知れませんけどお金も掛かりますので、どちらが良いか考えてみては? 。
書込番号:16238409
2点
以前、なんとカローラワゴンに、レカロシート装着している方が見えました(・・)
レカロシートに交換されればすべての問題は解決します。。
その方は、腰痛の為、交換されたと言っていました。。
僕は驚いたのですけど・・
・・・
書込番号:16238483
0点
>頚椎カラーと腰痛ベルトをして乗っていましたが、やはりだめです。
CTに限らず、長距離の運転はお控えになった方がよろしいかと思います。
振動だけでなく、腰を曲げた姿勢を長時間続けるのは、ヘルニアの原因
になると思われます。
書込番号:16238694
3点
腰痛の人が乗る車じゃないですよ。乗り降りするだけでも厳しい。
それだけ敏感だと試乗するだけでわかると思いますが。
レクサスにこだわるならタイヤの大きいRXの方がいい。
書込番号:16239877
3点
「振動」が酷い?レクサスなのに?
スイフトはハンドリングは、それこそ「神」の如くだが
・・・いや、ホント冗談抜きで
「乗り心地」で抜群、振動なんて全く無いけどね
試乗では解らなかったのかな・・・
書込番号:16245147
2点
レクサスブランドの場合は、欧州仕様として高速走行重視の硬いサス設定になっているようです。
同じトヨタ製でも、トヨタブランドとは全く違う思想の設定です。
先日、HSハイブリッドに同乗しましたが・・・ゴツゴツ感満点の乗り心地に驚きました。
既に3万キロ程度乗っている車でこうなのですから・・・新車はもっと硬いのでしょう。
既に売却してしまったのでしたら仕方がありませんが・・・タイヤを乗り心地重視のタイヤにするのが良いと思います。
可能な範囲でインチダウンすれば、さらに良いでしょう。
早期買い替えは一番不経済ですし、車が不憫に思えます。
書込番号:16250513
5点
同じ職場の人がCTに乗ってます。ちなみに腰痛持ちでコルセットをしてますが、そんな苦情は聞きません。
書込番号:16529351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
HS250hほどかたくはないですが、後席がクーペ並みです。
フロントシートを一番後ろまで下げて、後席に大人が座ると、膝を伸ばさなくてもフロントシートの背もたれに当たります。
ボルボV40の方が明らかに広いです。
V40は乗り心地がかたいと言われますが、大きな凹凸がある道でなければ乗り心地はフラットでしたよ。
グレードはT4 SEです。
書込番号:16731107
3点
マフラーの交換を考えています。
今のところトムスの左右2本出しと、スルガスピードの左右2本出しか左右1本出しで
検討中です。
両方の音を聞いたことあるかたいたら感想をお聞かせください。
ちなみに私は音量は控え気味が良くて、音質は重低音が好みです。
5点
素朴な疑問ですが、ハイブリッドってマフラー交換しても見た目以外あまり意味ないんじゃ?
信号待ちじゃエンジン止まるし、一般道でもそれほどエンジン動かないんでしょ?
書込番号:15971725
4点
がくさんのおっしゃる通りです。
見た目重視で考えています。
また、アクセルを踏んだ時の悲しい直4の音を
何とかしたいと思ってのマフラー交換です。
書込番号:15971808
2点
スルガスピード
http://www.youtube.com/watch?v=CWHH5dasS0o
TOM'S
http://www.youtube.com/watch?v=YII5iB7zrvw
音的にはスルガスピードの方が迫力有りますがちょっと煩いかなぁ…
逆にTOM'S…静かすぎる^^;
リアピース外したら煩いですかね?
その音でokならリアピースだけショップで作ってもらえば良いかと思います。
書込番号:15971856
0点
>見た目重視で考えています。
>また、アクセルを踏んだ時の悲しい直4の音を
>何とかしたいと思ってのマフラー交換です。
CTはプリウスにLマークを付けて高級っぽくしただけの省エネ車だと思います。
直4はどこまで行っても直4ですよ、決してV8やV12のような音にはなりましぇん、
また400万円もするのに開けたボンネットフードを『つっかえ棒』で固定することの方が悲しくありませんか?
さらにシートの横をよ〜く見るとチャックが付いているのに気がつきましたか?なぜあそこにチャックが付いているのかを考えるのも楽しいかと思います。
見た目重視と言ってもこのクルマに対しそのような見方をする種類の人=知能指数が低そう、って思いませんか?
雨トイのような筒を付けてボーボー音をまき散らしているアタマの悪そうな連中には
わざわざ背圧を下げて出力低下させているってことは分かりませんよね〜。
書込番号:15972334
6点
>アクセルを踏んだ時の悲しい直4の音を何とかしたいと思ってのマフラー交換です。
気持ちは分かるなぁ。
プリウスでよく話題にのぼるガナドールマフラーはどうなんでしょう?
どんな音がするのか実際には知らないけど、一応視聴は出来るみたいですよ。
http://www.ganador.co.jp/products/oriensu/ct200h.html
4本出しだから、見た目もイイと思う。(まぁ好みですが・・・)
書込番号:15972346
1点
>CTはプリウスにLマークを付けて高級っぽくしただけの省エネ車だと思います。
確かに、値段が高いだけの高級っぽいクルマですね。
でも、
そもそも、それを高級車と言うような気が・・・
書込番号:15972359
12点
>そもそも、それを高級車と言うような気が・・・
思いっきり吹き出してしまいました(笑)
でも、レクサスの中では一番丁寧(高級?)な作りがしてある感じがします。
セルシオ→LS460なんかみても正直高級車になったなぁとイメージがわかないもので^^;
書込番号:15972432
2点
アホは無視して・・・
質問に対して率直に感想頂いた方々、
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
まぁ悩んでる間が一番楽しいのですが。。。
書込番号:15974584
7点
ハイブリッドって燃費がよくて静かなことに価値を見出して買う車だと思ってたから、わざわざ煩くしようとするのは個人的にはやっぱり理解不能だな。
トピ主さんの考えを否定するわけではないけど。
>ボンネットフードを『つっかえ棒』で固定
これ以外に軽くていい方法なんてあるの?
書込番号:15975878
2点
>ハイブリッドって燃費がよくて静かなことに価値を見出して買う車だと思ってたから、わざわざ煩くしようとするのは個人的にはやっぱり理解不能だな。
私もそう思ってました。
でも、実際にしばらくプリウスαに乗ってみて思ったんですが・・・
電気自動車のようにエンジンが付いていなければ、排気音なんて聞こえない方がイイです。
(聞こえる訳が無いけど・・・)
しかしプリウスだと、加速させた時に普通にエンジン音も排気音も聞こえます。
その音がチョッと情けないとは思いましたよ。
そうは言っても、
マフラーを交換しようとまでは思いませんが、
交換しようと思う人が居ても不思議ではないかと。
まぁ、人それぞれ、お好みでどうぞ。ってレベルじゃないでしょうか。
書込番号:15976082
3点
人がどんな理由、どんなところに価値を見出しても、勝手でしょ。
別に直4で音がどうって、
音なんかどうでもいいって人いるし、
マフラー交換=音を楽しみたい って決めつける必要もない。
書込番号:15978569
3点
>人がどんな理由、どんなところに価値を見出しても、勝手でしょ。
公道を走るわけなので自己満足がすべて許容されるわけではないよね、特に『音』はね。
ボーボー音は昔のマル走が奏でたコッドファーザーのテーマと同レベルだし、
ズンドコウーファーを鳴らしながら街を流しているバカ面とも
一脈通じるものがありますかね〜、
>マフラー交換=音を楽しみたい って決めつける必要もない。
ボーボー音を出すだけのマヌケ装備でしかないわけでして、
それ以外に何か理由でも???
まさか太鼓から後のマフラーエンドまでの径を大きくして背圧を下げて
結果としてパワーダウンしちゃうってことも分からないようなバカだったりして。
一度でもFERRARIのV12の音を聞いちゃうとあまりの違いに悲しくなると思う。
書込番号:15979756
2点
>>ボンネットフードを『つっかえ棒』で固定
>これ以外に軽くていい方法なんてあるの?
やっぱユーザーに分からないようなコストダウンの方法を考えなきゃダメだよ。
プリウス+おもてなし料+無料手洗い洗車=400万円超だってことだと思うけど、
自分でボンネットフードを開けるユーザーも中にはいるので、
次の年次改良で軽量なダンパーとコイルスプリングを左右2個付けた方がいいな、
まあ「つっかえ棒」1本より多少はコストアップになるんだろうが、
トヨタのことだからユーザーの目に触れない部分でコストダウンすることぐらい簡単だろうしね。
書込番号:15979801
3点
>まさか太鼓から後のマフラーエンドまでの径を大きくして背圧を下げて
そんなことは誰も書いてないのに・・・
>結果としてパワーダウンしちゃうってことも分からないようなバカだったりして。
誰も書いていないことを批判している。
誰がバカなんでしょ?
やっぱ、バカって言ったやつがバカなんでしょう。きっと。
近所の小学生が言ってたから。
書込番号:15979879
7点
車検に、通るていうか、
合法なら、いいんでないの
書込番号:15982301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
yu-ki2さんへ
そう思います。
個人的な主義主張で、この音はダメ! この音ならOK!
・・・なんてやってたらキリが無いです。
音量に関しては、
法規制があるんですから、それを基準に考えて当然だと思う。
音質に関しては、
特に規制は無いし、ボーボーがダメで、ブーブーならOK!
じゃぁ、フォーフォーはどうするんだ?
・・・って、やっぱキリが無いです。
書込番号:15983520
3点
CTの中古車 (583物件)
-
- 支払総額
- 61.4万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 16.5万km
-
CT CT200h バージョンC 全国一年保証 純正ナビ シートヒーター クルーズコントロール プッシュスタート スマートキー 純正アルミ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 241.3万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
-
CT CT200h 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC ドラレコ CD ミュージックプレイヤー接続可 オートクルーズコントロール スマートキー キーレス ハイブリッド
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 118.3万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 61.4万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
CT CT200h バージョンC 全国一年保証 純正ナビ シートヒーター クルーズコントロール プッシュスタート スマートキー 純正アルミ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 241.3万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
CT CT200h 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC ドラレコ CD ミュージックプレイヤー接続可 オートクルーズコントロール スマートキー キーレス ハイブリッド
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 118.3万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 10.3万円

















