CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CT 2011年モデル | 265件 | |
| CT(モデル指定なし) | 1291件 |
このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 9 | 2021年9月12日 14:16 | |
| 7 | 3 | 2021年7月15日 19:43 | |
| 17 | 1 | 2021年4月21日 00:35 | |
| 15 | 9 | 2020年11月3日 22:10 | |
| 13 | 7 | 2020年5月29日 10:31 | |
| 6 | 1 | 2020年3月22日 18:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CT 生産終了見通し
は本当でしょうか?
プリウスのレクサスバージョンがいつかは出るのかなと思っていましたが、本当ならば残念です。
https://newswitch.jp/p/28704
新型車は小型車「ヤリス」のプラットフォーム(車台)を活用する見込み。レクサス車としては小型SUV「UX」を販売しているが、新型車はUXより小さい車型になるとみられる。レクサスブランドを初めて購入する層への訴求力を高めると同時に、顧客ニーズにきめ細かく応えることで販売増につなげる考えだ。
一方、レクサスのハッチバック車「CT」の生産を22年末までに終了する見通し。CTは11年から発売していたが、販売が伸び悩むなどの理由で生産終了を決めたようだ。
2021年09月08日付の記事 部分 です。
7点
>RogerKさん
昨年からヤリスクロスのレクサス版の情報が出てましたね。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Moby_EXCITE156997/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
此方は、今年8月の情報ですけど。もし、このクラスの車が発売されると
LX→RX→NX→UX→LBX とフルラインアップされることになるので、CTは無くなる可能性が高いと思います。
書込番号:24333392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RogerKさん
因みにレクサスCTの昨年の登録台数は、約2,000台(月150台程度)となっていますので、販売取り止めもやむ無しかと考えます。
ただ、同じ小型車でもSUV系となるとヒットするように思います(現行ヤリスクロスが人気車)。
書込番号:24333420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。
ヤリスクロスの評判がよく レクサスから LBXとして発売されることは歓迎です。
最近家族がヤリスクロスも検討して、ヤリスを発注したところでした。
ウルトラマン顔が気に入らなかったようです。
コンパクトカーとして、CTのようなSUV以外も残してくださると良いのですが。
自分もNXに乗っていますが、SUV以外のコンパクトカーもラインアップとして、レクサスにあってほしいと考えています。
書込番号:24333712
1点
>RogerKさん
やはり噂は本当だったのですね。SUVばっかりじゃないですか。私は本当は大型ではないセダンが欲しいのですが、ほとんど選択の余地がないので仕方なく初代のCTからずっと乗っています。その前には長々とアルテッツァに乗り、サイズ感としてあれぐらいが良かったのでCTにたどり着いた次第です。ハッチバックであること以外はCT大好きで、大切に二代目に乗っています。
形としてはISは好きですが、自分の運転技量、駐車スペースなど考えると大きすぎます。私の住んでいるところでは、CTをたくさん見かけますし、売れてない、というのが信じられないです。現在4年目、この話が本当ならばどうしたらいいのか途方に暮れます。
書込番号:24333844
7点
>ブラビア命さん
レクサスUXはどうですか?
一応SUVに分類されていますが、私はセダンだと思っています。
実はUX250h-Fsportsに妻が乗っています。普段はNXに乗っていますが、週末は時々運転します。
運転感覚的にはセダン感覚で運転を楽しんでいます。
私は基本SUVが好きなんですが、UXは低重心で、ハンドリングもSUVでは感じられないかなりキレキレで、カーブもNXでは無理なスピードでも余裕で回ることができます。
UXは最近では感じる事がなかった運転する楽しみを感じさせてくれる車だと思っています。
もし興味があれば、ディーラーのUXの試乗車を運転してみて下さい。面白い出会いがあるかもしれません?
書込番号:24334000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RogerKさん
CTはもう古いですからね
まだ売っていることが不思議なくらいでした。
書込番号:24334112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RTkobapapaさん
情報ありがとうございます。やはりUXだと、ちょっと大きくなりますね。ヤリスクロスにレクサスのフロントグリルがついたの、どんな感じになるのか待つしかないかもしれません。ヤリスクロスだと、サイズ感はぴったりなんですよね。
流行らないセダン好きには辛い時代です。
>RogerKさん
本当に私も残して欲しいのですけどね。同じようなタイプで大きさ違いを取りそろえるってなんだか悲しいですが、売れるか売れないかだから仕方ないのでしょうか・・・。
書込番号:24334294
0点
>ブラビア命さん
UX大きいですか?
実際運転したらそれ程大きさを感じないと思うのですが、、個人差がありますもんね。
NXの運転をしたがらない妻も、UXは楽しそうに運転してるんですけど。NXとUXは車幅がほぼ同じですが、車高も全長も違うのでかなりコンパクトなんですよ。
書込番号:24334362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RTkobapapaさん
再度のコメントありがとうございます。一度、レクサスに行って実物を見てみようかと思います。とはいえ、私の買い替えのタイミングからすると、まだ早いんですけどね。
私、SUVに全く興味が無いので道路で見かけてもどれがどれやら区別がつきませんので。
書込番号:24338014
1点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
親族の車なんですが、フォグをLEDに交換したいそうです。
ところで、この車種は左右ともにタイヤハウスのカバーを取り外す(捲れば)交換は可能ですか?
バンパーを純正じゃないものに交換してないのであれば可能だとネットで見たような気がします。
しかし、LEXUSは単にLEDに交換しただけでは点灯しないみたいで、極性を反対にする部品が必要だとも見ました。
それってどのような部品なのでしょうか。
4点
親族の車ですか?
ディーラー若しくはオートバックス等をお勧めするのが懸命ですよ。
書込番号:24240908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とちすけ0629さん
>この車種は左右ともにタイヤハウスのカバーを取り外す(捲れば)交換は可能ですか?
下記の方々のCTの整備手帳のようにタイヤハウス内のインナーを捲れば交換出来そうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/484523/car/986643/1767693/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2566668/car/2119057/3605093/note.aspx
>LEXUSは単にLEDに交換しただけでは点灯しないみたいで、極性を反対にする部品が必要だとも見ました。
LEDは確かに極性がありますが、極性を反対にする部品は不要です。
カプラを反対にして接続すれば、プラスマイナスが逆になりますから点灯するようになります。
書込番号:24241625
1点
レクサスCT バージョンC 2015年中期型 ブラウンに乗ってます。サンルーフと色が気にいってずっと乗るつもりです。
後期型のグリルがかっこいいので、純正グリル交換 約28万にしようかと調べてたら 後期型の中古車2018年式 28000 ブラウン サンルーフ付 280万車検整備なしを発見しました。
グリル交換か中古車購入 どちらがいいでしょうか?
今欲しい中古見たらフロントガラス飛び石(小)ありと書いてありました。
とにかく後期型のグリルにしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24092298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
単純に乗り換え差額が28万以下なら乗り換えれば良いんじゃないのかしら。
書込番号:24092374
13点
お世話になります。
現在アイドリングストップ機能が付く前のpoloに乗っております。そろそろ買い替えを検討し、現行poloに乗ってみたところ、あまりにもアイドリングストップからの再始動時の振動が気になり、polo以外の車を探しております。駐車場の大きさの関係上、本当はBセグメントクラスが良いのですが、ギリギリCセグメントクラスも可能なので、レクサスCTハイブリットのアイドリングストップからの振動はどのような感じでしょうか?いずれ試乗してみようと思っておりますが、事前情報として知っておきたく、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
0点
ハイブリッドだから振動なんてありません。
書込番号:23765048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます。
基本的な質問で恐縮ですが、レクサスCTハイブリットに限らず、ハイブリット車と名のつくものは車種に関わらず再始動時の振動はないものなのでしょうか?
アイドリングストップ車にあまり乗ったことがないのでよくわからないのです。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23765067
0点
3気筒と4気筒の差じゃないの?
振動無いのなら直6にしないと
書込番号:23765104
1点
ハイブリッドの発進は電気モーターだから発進だけに関してならEV車と同じです。この技術は一昔前から当たり前になってます。
書込番号:23765106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハイブリッドと言ってもピンキリですが、トヨタはほぼ一貫したシステム使ってます。
このCTは先代プリウスの兄弟車です。
エンジンの始動は気付けますが、ガソリン車のアイドリングストップ車に比べたら、振動はほぼ無いと言っていいレベルです。
乗って確認できるのであれば体感するのがいいでしょう。
書込番号:23765254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Revelsさん
プリウス30型に始まりハイブリッド車歴10年以上になります。
ハイブリッド車ですので、アイドリングストップはありません。通常停車中はバッテリーで、バッテリー残レベルが低ければエンジンが掛かります。
エンジンが掛かれば、それなりに振動?がありますが然程気にならないレベルかと思います。
駐車場の関係で、レクサスUXはサイズ的に無理なのですか?現在、UXのハイブリッド車も所有していますが、プラットフォームも最新で乗り心地やハンドリングも良いですよ。是非試乗してみて下さい。
書込番号:23766269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エンジンストップですね
ハイブリッドのエンジン始動はガソリン車と全く異なるのはものですから、エンジン始動時の振動は全くないとは言い切れませんが、ガソリン車に比べるとないに等しいというのが正しい表現かも知れないですね。
書込番号:23766292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Revelsさん
これで8台目ですが、今までのスレもほったらし、
いい加減にして自分で確かめてくれば良いじゃないですか。
そんなの個人差でどーとでも取れますよ。
書込番号:23766373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、ご回答ありがおうございます。
別にほったらかしてるつもりはありませんけど。
コロナ禍でもありますし、あちこち回るゆとりがないもので。
色々な車、色々な方のお考えを聞いてみて、吟味して試乗するつもりだったので。
気に障るなら、ご回答いただかなくて結構ですよ。
書込番号:23766412
1点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
CT Fスポーツ 平成23年式の前期を所有しています。
中古で購入した車体です。
高速道路走行時に80km/hくらいから100km/hにかけて、タイヤの回転数に比例して唸り音(ヴーという排気音のような低い音)が発生します。
80km/hに差し掛かるところから聞こえてきて、速度に合わせて少しずつ音が高くなっていきます。
低速走行時や100km/hを超えてからは、全くその音が聞こえません。
これはもともとなのでしょうか。
同じような症状の方や症状についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
また、二つ目の質問になり恐縮ですが、エンジンがかかっている状態の時に前方?か中央あたりで、ピーというモスキート音のような高い音が発生することが二回に一度くらいあります。
こちらについても、ご経験のある方やご存知の方、ご教授いただけると幸いです。
書込番号:23433000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>E92MMMMさん
ホイールバランスが狂っているのではないでしょうか?
タイヤ屋さんでバランス取り直してもらえばどうでしょうか。
書込番号:23433193
3点
>E92MMMMさん
いつからですか?
買った時のからですか?
書込番号:23433255
1点
>ぜんだま〜んさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
ホイールバランスにより異音が発生することもあるのですね。ただ、一度オートバックスにてタイヤ4本交換しており、冬期にはスタッドレスタイヤで別の新品ホイールを装着していましたが、症状は変わらずでした。
書込番号:23433356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gda_hisashiさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
今思えば購入したときからです。
当初は、高速走行時に以外と排気音?が大きいなと思っていましたが、1年以上乗っているうちにタイヤの回転数(走行速度)に比例していると気づきました。
このクルマの特性なのかとも思っていましたが、同じような作りの30プリウスに乗っていたときは、全くそのような音はなかったので異常なのかと思った次第です。
書込番号:23433363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>E92MMMMさん
>当初は、高速走行時に以外と排気音?が大きいなと思っていましたが、1年以上乗っているうちにタイヤの回転数(走行速度)に比例していると気づきました。
1年以上乗られているんですね
それで購入からの走行距離はどのくらいですか?
参考になるかどうか解りませんが
僕は中古車購入後に中古のタイヤを購入し組んだらリヤからどこか故障しているのではないかとのグォー音
(実際はスタッドレスからの交換、サスペンションの交換もしたから何が原因なのかなと思っていた)
大して乗らない車なんですが
4000kmくらい走り気が付くと普通の程度の音に
多分山の有る方を前に付けたので
元前の多少癖のある摩耗のタイヤが後ろに付き
微妙なキャンバーとかも含め摩耗し馴染んで音が無くなったのかな
なんて思ってます
ホント当初はサスペンションの組付けが悪かったんじゃないかと思えるほど気になる音でした
中古車屋がタイヤローテーションや別のタイヤに組み替えたなんて無いかなって事です
僕の場合は速度が高く無くても煩かったから違うかもしれません
特にスポーツタイプのタイヤだと山が減ると煩くなりますがそんな事では無いですよね
書込番号:23433392
2点
>gda_hisashiさん
ご丁寧にありがとうございます。
購入してからの走行距離は10,000km超えています。
私も他の車でタイヤローテーション後の異音を体験したことあります(グワングワンというような連続した音)が、今回は高速域限定で80km/hあたりを超えたところでのみ音が発生して、100km/hを超えた途端に音はなくなります。
別種類のタイヤに交換したり、スタッドレスも履いているのでタイヤやタイヤパターンなどが原因なのは、少し考えずらい気がします。
音は、ウーーーンというような音ですね。
ベアリングなども疑ったのですが、やはり限定した速度域なので何かが反響しているのか、、、、
高速道路巡航時に使う速度域なだけに、気になりますね。。。
書込番号:23433442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>E92MMMMさん
タイヤを替えてもスタッドレスにしても
であればバランスではないでしょうね
80km/hくらいから100km/hにかけて
っていうんだから回転部か風か
そんなところでしょうかね
書込番号:23433523
1点
自動車 > レクサス > CT 2011年モデル
レクサスctにてSDカードの音源再生をする際、コントローラーにて上下の曲ページ送りをすると、現在再生中の音源からページ送りした最上部の音源を強制的に再生するのですが、これはレクサス車共通のの仕様でしょうか?
ページ送りをしても再生されない方法はありますか?
わかりづらい説明で申し訳ありませんが、、、
書込番号:23299275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>のほほん侍さん
現在NX(2年前)とUX(昨年)に乗ってます。ご指摘の通りページを替えるとページトップの曲に替わります。そういう仕様だと思って使用しています。
設定で変更できるかは、取説見てないのでわかりません。あまり、解答にならすを申し訳ありません。
書込番号:23299626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CTの中古車 (592物件)
-
- 支払総額
- 189.5万円
- 車両価格
- 178.1万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.2万km
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 189.5万円
- 車両価格
- 178.1万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
CT CT200h Fスポーツ プリクラッシュ/TRDマフラー/TRDフロントリップ・サイドスカート・リアディフューザー/ETC2.0/前後ドラレコ
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 77.5万円
- 諸費用
- 11.3万円













