CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CT 2011年モデル | 265件 | |
| CT(モデル指定なし) | 1291件 |
このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 12 | 2011年2月23日 22:56 | |
| 9 | 13 | 2011年2月26日 22:15 | |
| 31 | 17 | 2011年3月1日 15:22 | |
| 14 | 4 | 2011年2月22日 08:31 | |
| 7 | 6 | 2011年2月19日 11:57 | |
| 20 | 10 | 2011年2月15日 21:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
3月末に納車予定なのですが、純正フロアマットは価格設定に納得いかないためサードパーティの製品を考えています。Y・MTおよびASTERISM、ARTIGIANO、TOM'S等から出ているようですが、よそでのレビューではASTERISMのものは固定具がプラスチックで大きすぎるなどの書き込みがありました。
購入された方からの情報が伺えれば幸いです。
0点
こちらも・・・
http://minkara.carview.co.jp/car/9340/parts/searchunit.aspx?kw=%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%88
書込番号:12682472
2点
オギパンさん、早速のレスありがとうございます。
取り付け用の固定具は別に買わないといけないのですね。
上に書かせていただいたプラスチック云々の件については、マット側に装着されているリング状の固定具に関してであり、プラスチックでも大丈夫か気になったので・・・。
書込番号:12684654
0点
レクサス買ってマットを社外品の安物を使うんですか・・・・
書込番号:12685571
3点
CT200hを2月はじめに注文しました。納期は4月中旬頃の予定です。
フロアマットの注文については,市販にするか純正にするかで
迷っています。
ディラーオプションは次のとおりで見積りが出ています。
ETCセットアップ料金 2,625円
フロアマット(B) 73,500円
ナンバーフレーム 17,850円
ドアエッジモール 16,800円
計 110,775円
合計からの値引きが40,125円でディラーに払う現金支払額が70,650円とのことです。
市販とあまり変わらないのであれば,ディラーオプションでいいのかなと思案中です。
書込番号:12687250
0点
スレ主さん、すみません。
bayasiさん、値引きって本当ですか?私はすでに発注しており、あと一か月ぐらいで納車なのですが、1円単位まできっちり払えと言われてちょっとびっくりしました。ディ−ラ−オプションはさらにコ−ティングも注文しています。レクサスは値引きしない、というので仕方ないかと思っていましたが・・・。販売店によるってことなのでしょうか。
フロアマットは私もあの値段には納得いきません。
書込番号:12688036
3点
スレ主さん
ブラビア命さん
>フロアマットは私もあの値段には納得いきません。
納得いくもいかないも素晴らしい品質で、それが定価ですから・・・・・
それでもCTはまだ安い方ですよ。
私はHS用のマットを納車前からいろいろ検討して、アルティジャーノS3000にしました。
一年経ちますが毛足も新品のままで、純正と比較しても十分に満足できるものですよ。
書込番号:12688175
0点
スレ主さんすみません。
ブラビア命さん
私はバージョンCを購入しましたが、
フロアマットA+ボディーコートの約17万円がサービスとなりました。
私もレクサス販売店では値引きなしが当たり前と聞いていましたが、
特段、値引きしてとも言わずにこのサービスでした。
これってレアケースなんでしょうかね。
書込番号:12690244
1点
スレ違いになっちゃいますが、値引きとかサービスとか本当ですか?
自分は今月初めに契約しましたけど、サービスも全く応じてもらえませんでした。
同じ車で20万近くも損した気分です・・
書込番号:12693940
1点
スレ違いの流れになってきたので閉じたいと思います。
マットについてはカロ、アルティジャーノあたりで考えようと思います。
質問の趣旨に沿った返答を下さった方々、大変ありがとうございました。
書込番号:12694216
1点
> スレ違いの流れになってきたので閉じたいと思います。
レクサス買って純正マットが高過ぎるとボヤくのも
付属品代金が値引き対象にならなかったとボヤくのも
本質の部分ではまったく同じです。
「L」マークの付いたプリウスをいかに高級車だと認知させるか・・・
高級?(高価?)純正マットを敷いてレクサスワールドを演出するのは必須である。
書込番号:12698263
4点
CT200hの購入を検討しております。いま乗っている車が外車(クーペタイプ)で今年に7年目の車検があります。距離も10万弱走っており、車検の費用に30万くらいかかるらしくて…。これからは経済性のよいハイブリット車に興味がありCT200hのスタイリングにひかれて買いたいんですが、価格的なとこもあり、贅沢な車なのかな…とか、私は30代で既婚者、子どもはまだいませんが、ずっと乗れる車なのかとか思い迷っています。選択肢は3つ。@このまま車検を通してあと3、4年のるか。A他のもう少し安い車にするか(プリウスとかには興味はなく、また特にほしい車はありません)。B思いきって買い換えてしまうか。どうしたらよいのでしょうか?
0点
年間の走行距離が14000km程度と多いので、ハイブリッドを買われてる価値はありそうですね。
仮にCT200hの実燃費を20km/Lとします。
対抗車種をレガシーやアテンザ辺りにして、実燃費を10km/Lと仮定すれば年間10万円位ガソリン代が節約出来ます。
レガシーやアテンザの価格にCT200hが+100万円掛かったとしても、10年乗れば回収出来る計算です。
という事で「思いきって買い換えてしまう」という方法もありだと思います。
書込番号:12664600
1点
申し訳ありません↑誤字です。
誤:ハイブリッドを買われてる価値はありそうですね。
正:ハイブリッドを買われる価値はありそうですね。
書込番号:12664621
1点
外車でクーペを選ばれている方がスタイリングで惚れて、さらに経済性まで気に入っているなら迷うことなく買い替えですね。
新車5年保障&無料定期整備のレクサスは走行距離が多い方はなおさら安心感が増すと思いますよ。
ハイブリッド化がより進む何年か先には消費税も上がるだろうし、税制の優遇も無くなると思いますよ。
買いたいときが、買い替え時〜!
レクサスは受注生産なので車検ぎりぎりのオーダーは避けてくださいね。
私はISCで3ヶ月かかりました。
書込番号:12665372
1点
高速巡航や連続する登攀など、本当にパワーが必要な場面ではモーターによるアシストは期待出来ないので100馬力の重たい車です。
子供が出来るとリヤシートが狭いかな。幼児は小さいですがベビーシートやジュニアシートの取り付け、嫌がる子供の拘束とケアには大人が乗るよりも広いスペースが必要となります。
以上の点が気にならなければ買いかも。
書込番号:12667098
0点
プリウス乗りですが、正直ほしい!
ですが、幅があと3cmでも狭ければいいのに。
コンパクトハッチバックなのに立体駐車場にはいらない場合はないのかな。
プリウスでもタイヤぎりぎりのところは多い。
ゴルフのでかさは論外!
後はマイナーチェンジで電池が変わっていきそう。
そうなると
もう少し待つ→リチウム搭載の発表→プラグインの追加→フルモデルチェンジの噂→もう少し待つ
無限ループ。
プリウス乗りつぶして次はEVだな。
書込番号:12667195
0点
輸入車乗りなら特にブレーキやアクセルの感じが随分違うので気にならないならよいですが色んなパターンで試乗した方がよさそうです。
それとパワー感が同じ1800Cccガソリンのターボやスーパーチャージャ−車に比べ少ないと感じました。
燃費がまるきり違うし比べるのはどうかと思いますがその辺を納得できるなら買いだと思います。
個人的には電池がリチウムだったら良かったと思いますが贅沢な?
書込番号:12667890
0点
るぱん探偵さん
一年前からレクサス乗りとなった中年です。
クルマそのものは見たり、試乗したりでわかりますがオーナーになって感ずることもあります。
いい点・どの客に対しても値引き¥0を貫き通すこと。
・ささいな用件でも、ラウンジでのさりげないおもてなし。
・外出時、とくに知らない土地でのコンシェルジェサービス。
悪い点・サービス工場で、純正部品以外の装着をいやがる。(融通が利かない)
BMWとベンツにも計15年ほど乗りましたが、ハード・ソフトとも今のレクサスに満足です。
クーペタイプの外車(メーカーは?)も7年経ち、これからの故障が案じられます。
レクサス…いいと思いますよ。思い切って買い換えてください。
前述のとおり値引きは¥0ですが、下取りで大きく上乗せしてくれます。(本当に買う気なら!)
レクサスカードで全額支払えば、あとで3%をキャッシュバックしてくれますよ。
書込番号:12668276
1点
迷いながら買う車ではないと思います。
勢いで買うか、気に入ったから買う、のどちらか一方ですね。
外車で距離10万キロなら序の口、まだ十分走ります、
車検を取って乗ったらどうですか?。
書込番号:12670937
1点
>選択肢は3つ。@このまま車検を通してあと3、4年のるか。A他のもう少し安い車にするか(プリウスとかには興味はなく、また特にほしい車はありません)。B思いきって買い換えてしまうか。どうしたらよいのでしょうか?
Bでしょう。国産・輸入車問わず10年過ぎると何があるかわかりません。
書込番号:12671928
0点
買いでしょう。
ハイブリッド云々を抜きにしても、正直、カッコイイと思います。
私も実車を見てみたいと思いますが、レクサス店の敷居が高くて…。
愛車のKカーで行ったら、門前払いを喰らいそうで、お店に行く勇気がありません。(涙)
書込番号:12674816
0点
B思いきって買い替えてはいかがでしょうか?
実は、私も7月に9年目の車検を控えている国産車に乗車していて、同じように車検に通すかどうか悩みました。で、出した結論は「思いきって買い替え」でした。
私の場合、今年の車検を通してあと2年延長してから買い替えるよりも
・車検の約15万円
・ボロタイヤの履き替えの約8万円
・ガソリン代の差額の年額約12万円×2年=約24万円
・減税の約20万円
合計して約67万円もの出費を、購入費用に充てるほうがいいのではないか?と思い、買い換えることにしました。
私は30代・既婚者・子供2人の4人家族ですが、取り回しも良く、子供2人が後部座席に乗る分には特別狭いとも感じませんでした。
決して安い買い物ではないので、慎重に判断されることをお薦めしますが、参考になればと思います。だいぶ納期が遅れてきているようなので、購入と決めたらお早めに!
書込番号:12675017
![]()
1点
たくさんありがとうございました。車検費用が部品交換含め30万、タイヤのはきかえ10万を買い替え費用にあて、Bの購入に決めました。また下取りも50万(ガリバーは27万)してくれるみたいだし。たくさんのご意見本当にありがとうございます。
書込番号:12676295
3点
みなさんいろいろご意見ありがとうございました。今日、契約を済ませてきました!納車が待ち遠しいです!
書込番号:12711843
0点
以前から(IS誕生当時から)試乗してアンケートに漏れなく答えてるのに何のアクションもありません。今回もCTを試乗しましたが、音沙汰なしです。
MB,BMW、アウディ・・はダイレクトメールでイベントや新型車の情報を教えてくれるので勉強になるし購買意欲も沸いてきます。
レクサス店はこちらが訪問すれば丁寧な接客ですが、ダイレクトメールや電話では何の情報ももらえません。販売姿勢が輸入車ディーラーと違うのでしょうか?わざわざ買って下さい的な商売じゃないのでしょうか?
顧客になれば対応が変わるのでしょうか?たまたま私の地域のレクサスだけ?輸入車オーナーには冷たい?買う気を判断されて相手にしてない?
凄く気になるので質問してみました。
2点
こんにちは。
>ダイレクトメールや電話では何の情報ももらえません。
考え方では無いでしょうか?
私なんかだと、後々まで追っかけられるのは嫌ですね。
書込番号:12663344
7点
こんにちは
以前レクサスが誕生した時の模様をTVで見た事がありますが、
販売戦略そのものが豪華なショールームやラウンジでやって来た
お客さんだけを相手とする店頭販売を専門として顧客訪問は行わない。
他ディーラーとは一線を置いて値引き合戦を行わないのも高級ブランド
イメージを全面に打ち出すのが目的のようです。
わたくしも年賀状が毎年来るくらいですね。
書込番号:12663354
![]()
5点
返信ありがとうございます。
やはりそういった販売スタイルなのですね。無視されてると心配してました。でも何だか勿体ない気がします。
もっと積極的に販売すれば悪い車じゃないのでもっともっと売れる気がします。
今お世話になってるMB店にレクサスから移った営業さんがいますがメルセデスはレクサス時代より売りやすいと言ってました。
書込番号:12663533
2点
ブランドイメージを大切にしているのでしょう。
値引き競争してまで台数を稼ぐ必要はないのでしょう。あのサービスは薄利で販売しては成り立ちませんしね。
その代わりいい車を作り続けなければならないメーカーとして当たり前のことをしなければならず、本来の自動車メーカーのあり方なのではないでしょうか?
値引きに頼った売り方は、売れた理由がはっきりせず次の開発に生きていかないかもしれません。
値引きが大きいから購入したお客様は、決して車がいいから購入したとは限らないのです。
書込番号:12663619
1点
>値引きが大きいから購入したお客様は、決して車がいいから購入したとは限らないのです。
もっともです。世の中、お金じゃ買えないものもあるんですけどね。
書込番号:12663659
1点
新車か認定中古車買ってくれたお客さんだけにカードを発行して
VIP待遇する事で優越感を刺激し、もう他社の車へは戻れなくする
のがレクサスの販売戦略だね。
中古車もレクサスで下取して販売した車しか認定しない事も買って
くれたお客さんだけを大事にする姿勢の表れだと思う。
街の中古車屋で買った車でも一般客として整備や修理対応はしても
オーナー専用ラウンジでVIP待遇を受ける事は出来ないから要注意。
でも店頭販売のみに拘るのは本社の指示で従うしかないのだろうけど、
現場の本音はそれだけじゃ売上台数が延びなくて困ってるらしいよ。
書込番号:12663826
1点
レクサスのラウンジってそんなに凄いのですか?
ジャスコと空港のラウンジしか知らない私には未知の世界です。
でもたったそれだけのVIP待遇で車を選ぶのか不思議です。
車は性能乗り味そしてブランド力で選ぶと思うのですが・・・?
レクサスの家電的性能や静的なきめ細かい造りには日本的で羨ましいです。
書込番号:12664187
0点
凄いらしいですよ!
職場の人が購入したんですが、納車すると高級レストランに招待してくれるそうです。
その人は個室だったそうです。
購入した人の心をくすぐる演出が凄いらしい!
書込番号:12664222
0点
私もF SPORTを試乗しましたが、2〜3日後に封書でお礼のメッセージカードが届きました。
印刷とかではなく担当者の直筆でした。
試乗前の確認書にメールや案内状の送付許可の確認欄が有りましたが、NOにしていませんか?
書込番号:12664279
0点
わたくしも幼馴染がLSオーナーなのでお付き合いで偶に行きます。
落ち着いたラウンジで高級ソファー、大型液晶TV、各社の新聞、雑紙多数等々
行くとコンパニオンの女性がにこやかに迎えてくれます。
飲物のサービスがあるのでメニューの中から好きなものを頼みます。
まぁ、この程度の設備とサービスなら近所の大型トヨペット店でも同じですが、
違うところはレクサスはオーナーカードを持つ人と持たない人の居場所を分けて優越感を演出している点。
空港のゴールドカード専用ラウンジとある意味一緒だと思います。
値引き販売をしないのも値崩れを防止し、全てのお客さんに公平なサービスを
提供するためとかw
でも約1年前に見積して頂いた事がありますが、少し割高な感じはしますね。
販売する車の1台1台からしっかりと利益を取ってサービスを維持している感じ。
因みにGS350が675万、IS350が630万の見積に対して同じ3.5Lエンジンを積む
クラウンGアスが657万(値引き後635万)、Gなしのアス602万(値引き後580万)
設計の古いGSが675万、アルテッサクラスのIS350が630万は高い感じかして
出たばかりで最新装備満載の新型クラウンに割安感を感じました。
まぁ、内装はレクサスに比べるとクラウンはチープなのは否めませんね。
本革のシートにしても革の質からして違いますから・・・
書込番号:12664440
1点
>試乗前の確認書にメールや案内状の送付許可の確認欄が有りましたが、NOにしていませんか?
二回とも案内状OKにしましたが何もアクションはありません。ISとA4とCクラスを競合した時何のアクションも無いのでISは一番最初に省いた経緯があります。これじゃ売れる車も売れないです。
>割高
好き勝手な値付けの輸入車と比べると割安に感じます。装備なんて羨ましい限りです。目に見える所は分かりやすく良い感じです。割高と感じるのはトヨタ車とみれば割高なのかな?
でもおもてなしの価値感より車本来の性能を高める方が良いと思うのは私だけかな?
それと、入りにくいお店の雰囲気は苦手です。
書込番号:12665045
1点
>割高と感じるのはトヨタ車とみれば割高なのかな?
レクサスは販売系列なので車を作っているのは同じトヨタです。
値引きをしないので20万以上の値引きが前提?の他のトヨタ車
より高く感じるのかな?
でも確かにアウディやベンツと比べれば割安ですね。
因みにLS460は今欲しい車の筆頭ですが、何だかんだで1,000万は
用意しないと。・・・でも車にこんだけ使う余裕があれば別荘の方が(笑)
書込番号:12667910
2点
1000万でどうこうじゃあ別荘はやめておいたほうがいいと思います。
ボケがあったのでとツッコミ入れておきます。
書込番号:12669484
2点
>1000万でどうこうじゃあ別荘はやめておいたほうがいいと思います。
あはは、 御意(笑)
友人の自家がリッチで千葉と信州にあるので偶に行くといいな〜と思うけど、
買うだけではなく、持ってると税金や維持費が掛るからちょっと無理ねぇ。
収入が2倍になったらLSで別荘へ行ってマイボートで釣でも・・・有り得ない
書込番号:12672177
1点
展示会へこまめに通って、アンケート書いて、記念品をせしめている人は
『見込み客』として認知されないだけだよ。
デパ地下の試食品に群がるオバちゃんも、店からすればただの人寄せだしね。
書込番号:12680460
1点
私は、ネットでアンケートに答えたら(LEXUS店舗も回答したと思います)それ以後、そこからダイレクトメールがいつも届いていました。今回その店舗へ行きCT200hの商談をして購入を決めました。
書込番号:12681733
3点
同じレクサスでも色々情報をくれる店舗もあるのですね。
県内のレクサス店の販売姿勢かも知れませんが、前回のセールスさん(多分辞めた)も今回接客してくれたセールスさんも輸入車ディーラーに比べやる気や元気がありません。車を好きで仕事に就いてる感じがしません(輸入車セールスに比べ)
紳士的なのかな?
値引きをしないのは輸入車に比べ割安なので理解できますが、もっと積極的に売れば客が付くと思います。比較的買いやすいCTなのでなお更思います。
私みたいに試乗後、相手にされなくて買わなかった人は多く売逃してる感じがしてなりません。ブランド力がどこにも負けない位大きくなればそれでも良いと思いますが、今はまだまだなので積極性が大事だと思います。
レクサスからMB店に移った人もMBは大変売りやすいと言っていたので販売姿勢を変える時期かもしれません。実際に売れないレクサスを辞めてしまったり系列のトヨタディーラーに戻るセルスさんも居ると聞いています。このやり方のレクサスを売るのは中々難しいそうです。
故障の少ない(無い)国産車の中でレクサスが一番良いと思うので非常に興味のある車の1台です。CTがリチウム電池になって足回りが熟成して3年くらい経ったら是非オーナーになりたいです。
書込番号:12724778
1点
ここでは悪評が多いようですが、市場の評価は高いようですね。
レクサス(トヨタ自動車)は2月15日、プレミアムコンパクトハイブリッドカー「CT200h」の受注台数が月販目標の約5倍になったと発表した。
CT200hは、レクサスブランドのハイブリッド専用車種としては、「HS250h」に次ぎ2車種目として1月12日に発売。2月13日まで受注台数は約7500台(月販目標台数1500台)となった。
購入者は、輸入車や国産の他メーカーなど他社車から乗り替えられる人がおよそ4割を占め、レクサスの新たなユーザー層の拡大に寄与していると言う。
主な好評価ポイントとして、「ハイブリッドと俊敏な走りの両立」「このクラスでは群を抜く燃費性能」「ダイナミックでスポーティなスタイル」「気分に合わせて走行モードを選べるドライブモードセレクト」「豊富な内外装バリエーション」を挙げている。
5点
受注台数だけでは好評価判断はできません。
多分?発売から3カ月以内の受注台数推移と半年後から1年後の推移を観察しないとね? 好評なら下落推移せずに維持するか上昇していきます。
最初の受注の大半〜ほとんどはディーラーの受注です。(店頭展示用/試乗車用/本社から各店舗追加で何台買え!+取引メーカーへの何台買え!等々ではないかな?)
書込番号:12660095
4点
レクサスCT200hの売行きが好調であるニュースは
うれしいですね。
価格.comの注目度ランキングが8位から15位に下がって
しまいましたが残念です。
何を基準にランキングが変動するのでしょうか。
書込番号:12663114
3点
ブレイドユーザーとしては非常に気になる車です。
買うならF-SPORTSです。
レクサスを味わうならLでしょうが、CTらしさを味わうならFかなと。
書込番号:12663198
2点
高級車ブランドのはずが大衆車から大量に部品流用して、手ごろなFFミドルカーが
売れ線とは^^;
ブランドを大事に育てよう!というより、手っ取り早く儲けようと感じる。
書込番号:12690858
0点
ランクル200からの乗換えを検討していまして、ハイブリット車を候補に上げプリウスを試乗しましたが、動力性能はともかく、内装などの質感が納得出来るものではありませんでした。
そこに、同じハイブリットでレクサスからCT200hが発売されたことを知り、早速ディーラーに出向き、実車をみて質感等、一目で気に入りました。
グレードはFスポーツに決め、オプションの本皮シート、サンルーフ、エアロバンパーを追加してその場で契約しました。
書き込みでは色々な意見がありますが、自分自身納得して契約をしましたので気になりません
納車を心待ちにしています。
3点
レクサスやエルグランド等、比較的に高額な車は、買えない人の僻みもあり、批判的な意見も集まりやすいけど、だれに言われようが、自分で納得して買った車。
大切に扱ってやってください。
書込番号:12649253
3点
コンパクトカーに総額500万を越える金額を出せる人のようでお幸せですね!
いろいろな口コミがありますが、納得されて購入される事が1番大切かと思います。
書込番号:12650796
1点
レクサスなので値引きは基本ゼロ(端数カット程度)では?
書込番号:12654413
0点
今回初めてレクサス店に行ったのですが、私の地域では3店舗有り、それぞれ見たいグレードと色が異なっていましたので、2店舗回りました。いずれも値引きに関して、「致しておりません」との回答で、全国すべてのレクサス店がその方針なのか、知りたいとは思いました。
そのことから、オプション等に関しても一切値引きの交渉はせずに契約しました。
尚、レクサス店にも系列があるのをはじめて知りました。
書込番号:12655587
0点
CTオーナーさんに質問したいのですが、純正ホーンはどんな音でしょうか?
レクサスホーンついてないんですかね?
書込番号:12676823
0点
IS250の試乗に行ったのですが、生憎代車として使用中で乗れなかったので、予備情報なしで乗ってきました
とにかくCセグメント?としては素晴らしいボディの剛性感で、足も硬いのに不快な突き上げが少なくかなり好印象でした。先日乗ったA3が自分にはかなりがっかり(今思えば過剰な期待のせいだと思いますが)だったので、意外でした。
動力性能は特筆することはないですね。充分ですが、ボディがしっかりしている為に加速感は音の割りに寂しいです。CVTの加速音が個人的に好みでないこともあるかも
自分の中ではこの車およびレクサスに対し、ぼったくりトヨタ車のイメージが多少なりともありましたが、今回の試乗でかなり印象が変わりました。
価格が高い?確かにそうかもしれませんが、それなりの性能は出していますし、顧客対応も素晴らしいです。物を買う場合ってその物の本質を見極めることは当然大切ですが、それに付随する無駄ともいえる部分に価値を見出す面白さを珍しく意識した試乗でした。(基本ブランドに興味ない自分の意見です)
あ、レクサスはトヨタの格下とか、レクサス買う奴は物が見えてないとか言う奴どちらにもなりたくないですねぇ。
5点
>あ、レクサスはトヨタの格下とか、レクサス買う奴は物が見えてないとか言う奴どちらにもなりたくないですねぇ。
これさえ書かねば素晴らしいんですけどね。
書込番号:12638836
1点
本音で言ったことですが、お気を悪くされたのなら申し訳御座いません
でも、けなしあうのって寂しい事じゃないかな?
と言うか、わざわざそれを書くなって事ですかね?それならまことにごもっともで御座います。すぐ荒れますもんね…
書込番号:12639061
4点
>あ、レクサスはトヨタの格下とか、レクサス買う奴は物が見えてないとか言う奴どちらにもなりたくないですねぇ
全トヨタオーナー(レクサスもトヨタ車です)は不愉快になるんじゃないかな?
書込番号:12639892
0点
あれれ?互いを中傷する奴が多く、そういう奴にはなりたくないとの思いで書きましたが
なんか失敗しちゃいましたねスミマセン
もっと、みんなが互いの価値観を認められればいいのにって思って書きましたが、配慮に欠けたようです。ご迷惑かけちゃいました
書込番号:12640030
3点
ISはDセグだし
CVTではなくATだし。
車分からない奴が車の格を語るなよ。
書込番号:12640338
0点
Cパッケージに乗りましたがとにかくパンチの無い動力性能でした
スポーツモードにすると普段の500Vから600Vに昇圧してますとの話でしたがそれでも物足らないと感じました
高級ブランドとして売るならもっとパワーも欲しいです
書込番号:12642092
1点
正直スポーツとしてみると多少寂しい気がしますね。
あえてトルクカーブをつけて体感加速がもう少し感じられるようなセッティングにするだけで、かなり雰囲気が変わるような気もしますが、そうしちゃうとハイブリットの個性がなくなるのかも…
書込番号:12643252
0点
>正直スポーツとしてみると多少寂しい気がしますね。
せめてFスポーツ限定でも、ひとつ上のHSの2.4Lハイブリッドを搭載するべきです。
パワーだけではなく、Fスポーツの足まわりには十分に調和するのではないですか。
排気系をチューニングしてもう少し高回転タイプにすれば、パドルシフトも生きてきて
あのゴルフGTIの好敵手になり得るのに・・・
書込番号:12658894
0点
>正直スポーツとしてみると多少寂しい気がしますね。
あえてトルクカーブをつけて体感加速がもう少し感じられるようなセッティングにするだけで、かなり雰囲気が変わるような気もしますが、そうしちゃうとハイブリットの個性がなくなるのかも…
先にこんな事言っておいて何ですが、この車にはこの動力性能で良いのかとも思います。ボディが絶対的に勝っている気がするので、そこからくる安心感は自分にとっては結構楽しかったです。過激な性能よりコントロールできる性能のほうが楽しく感じる性格なので…
でも、商業的にはGTIの様なハイパワーグレードが有ってもいいとは思いますね
書込番号:12660902
0点
CTの中古車 (583物件)
-
CT CT200h 検R9.10/スマートキー/フルセグナビ/Bluetooth/バックカメラ/夏冬タイヤ各4本/ETC
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 359.1万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
CT CT200h FスポーツXライン レッドブラックハーフレザーシート 純正ナビ TV Bluetooth バックカメラ 純正アルミホイール
- 支払総額
- 196.0万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 167.6万円
- 車両価格
- 162.6万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 359.1万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
CT CT200h FスポーツXライン レッドブラックハーフレザーシート 純正ナビ TV Bluetooth バックカメラ 純正アルミホイール
- 支払総額
- 196.0万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 167.6万円
- 車両価格
- 162.6万円
- 諸費用
- 5.0万円












