レクサス CT のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CT のクチコミ掲示板

(1556件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CT 2011年モデル 265件 新規書き込み 新規書き込み
CT(モデル指定なし) 1291件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CT」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CTを新規書き込みCTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 運転席ポジションメモリー化について

2015/10/31 19:53(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

スレ主 kokotaさん
クチコミ投稿数:35件

御存知の方おられましたら、ご教示の程、宜しくお願い申し上げます。
現行CT200h Fに乗っていますが、運転席にポジションメモリー化を追加できないでしょうか?Lパケに設定が有りますので、部品さえ有れば、個人的に改造出来るのでは無いかと考えています。勿論、責任は自己という事で。やはり困難できないでしょうか?部品番号、方法についてお願い申し上げます。

書込番号:19275884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/31 22:02(1年以上前)

http://lexus.jp/models/ct/specifications/equipment_list/index.html

F SPORTにもオプションで「F SPORT専用本革シート」を選択していれば運転席ポジションメモリーが付くのではないでしょうか?

version L標準の本革シートに運転席ポジションメモリーが付いていますが
シート丸ごと交換する必要がある気がしますので、出来たとしても40万円とか高額が掛かると思います

レクサスではやってくれるのかも判りませんし、オプションを付けて買換えされた方が安上がりの可能性が高いです(レクサスの保障も付くし)。

書込番号:19276284

ナイスクチコミ!0


ML270さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/02 18:08(1年以上前)

マイナー前、マイナー後でもバージョンL並びにFスポーツにはポジションメモリー機能は付いていますよ!!
運転席側ドアにメモリーボタンがありますよね。

書込番号:19281669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/02 18:56(1年以上前)

>ML270さん

Fスポは“F SPORT”専用本革シート (運転席ポジションメモリー / 運転席・助手席ヒーター付) がセットオプションになってますけど??。

書込番号:19281809

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokotaさん
クチコミ投稿数:35件

2015/11/02 22:58(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>ML270さん
ご回答ありがとうございます。
小生のCTについては、ファブリックとなりますので、
ポジションメモリーはついていないのです。

ですので、コネクターやボタンを部品手配にて追加することができれば、
実現できるのではないかと思い、問い合わせさせていただいております。

御手数お掛け致しますが、今一度、ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:19282640

ナイスクチコミ!0


ML270さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/04 20:45(1年以上前)

kokotaさん
Fスポーツはファブリックが標準で、レザーをOPするとメモリが付いてくるのですね。間違ったスレですみませんでした。
良い情報が入ると良いですね。

書込番号:19288142

ナイスクチコミ!0


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/04 21:02(1年以上前)

電動シートのモーターがポテンショメータ付きじゃないと無理。若しくは、別途ポテンショメータが必要。
なので、シートをバラして全部のモーター交換が必要では?
やる気になれば誰でも出来る作業だけどね。

書込番号:19288202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokotaさん
クチコミ投稿数:35件

2015/11/05 12:43(1年以上前)

>kami.it.さん
ご教示ありがとうございます。
さすがに型番等は、御存知ありませんよね。
現状のシートは、位置決めだけのモーターであり、ポテンショメーター付きではないとの事、理解しました。

書込番号:19289968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

プリウス30系前期エンジン不具合情報

2015/10/23 01:45(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT 2011年モデル

スレ主 b.z178さん
クチコミ投稿数:305件

プリウス30系前期系のエンジン周辺の不具合として、プリウスの口コミにも書かれていますが、まれにエンジンをかける際、不燃焼を起こし、車体自体が揺すられるほどの振動とともに、エンジンがガラガラゴトゴトと音を30秒程度?立てることがあります。

同様システムが使用されているCTにもこの現象が起きましたので、先日エニマキ付近の部品を対策品に交換してきました。
対策品が出ているってことは症状をメーカーも認識しているようで、後期からかは知りませんが、途中から対策品に変えられているようです。

友人のプリウス30系前期でも同様な現象が2回ほど起きていたようですが、30秒位で治る為にこんなもんかとそのままにしていたとのことでした。←すでに保証期間外。

費用的な物は対策部品が3万ほどで工賃2時間とられるような感じらしく、保証期間内に現象が起きれば対策品に交換をオススメします。

特にゆっくり穏やかスタートや、エンジンを積極的に回さない車に出るとの事をプリウスの口コミに載っていましたので参考までに!

書込番号:19251678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 売却価格について。

2015/10/17 18:12(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

スレ主 CT200hiroさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
売却価格についての質問です。
現在、レクサスCTを所有しているのですが、家庭の事情で売却しようと思っています。
買い取り専門店にしようと思います。
だいたいの金額がわかる方がいましたら、ご教示願います。
グレード レクサスCT Fスポーツ
塗色 ホワイトパール
年式 平成24年式
走行距離 42000キロ
装備 ムーンルーフ、モデリスタ一式
です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19235329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/10/17 18:20(1年以上前)

CT200hiroさん

走行距離が少し多いので、買取専門店での査定額は170〜190万円位ではと思われます。

書込番号:19235344

ナイスクチコミ!3


スレ主 CT200hiroさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/17 18:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速の回答ありがとうございます。
売却の参考とさせていただきます。

書込番号:19235413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/10/17 19:26(1年以上前)

>CT200hiroさん
車検は通したんですが私のプリウスGs3年落ち色はボルドーマイカ13000キロは190万の価値は有ると言われましたよ。レクサスだから200万は行くと思いますが。

書込番号:19235533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/17 19:36(1年以上前)

↓やりました?

http://s.kakaku.com/kuruma_kaitori/

書込番号:19235559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mk鹿皇さん
クチコミ投稿数:1件

2015/10/17 22:55(1年以上前)

私は今年2月にアップルで23年式CTFスポ走行39000キロを売却しました。220万でした。
私のCTは青だったのですが白でモデリスタ付きなら220以上は付きそうですね。

書込番号:19236305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CT200hiroさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/17 23:20(1年以上前)

>江戸の隠密渡り鳥。さん
>mk鹿皇さん
参考とさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:19236394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CT200hiroさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/17 23:22(1年以上前)

>JFEさん
やってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19236404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokotaさん
クチコミ投稿数:35件

2015/10/17 23:52(1年以上前)

>CT200hiroさん
エアロについては、査定対象になっていないケースがあります。年式、型式、走行距離、がベースとなり、プラスαでメーカーOPが味付け査定となります。少し面倒ですが、複数の下取り店にて競ってもらうのが、高値買取の近道です。加油!

書込番号:19236497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/18 07:53(1年以上前)

買取店によって買取価格は全く違います。

CT200hiroさんの条件に近い条件で
販売されている車両は現在300万前後です。
この価格から推測すると、
状態次第ですが
230〜250万が目標ですね。

兎に角、沢山の買取店に査定してもらってください。
おすすめは、オークションに出さず
自社で販売ルートのある
カーセブン、ビックモーターです。

競わせると驚きの数字が出るかもしれません。
必ず相手の言い値では無く交渉しましょう。



書込番号:19237001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダーの活用法

2015/10/03 00:22(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

クチコミ投稿数:244件

CT200h納車から1カ月ちょっとになりました(^^)

1000Km近く運転して俗に言う「走る楽しさ」ではなく改めてCVTの自然な加速やTHSの仕組みの良さに、違った「楽しさ」を見出し、新鮮な毎日を楽しんでいたところ先日京葉道で強制的にクラウンの後部座席に座らされ「青い紙切れ」に署名させられました(泣)。

そこでレーダー「コムテック700V」をオートバックスで購入(一番人気だそうだし、情報更新が無料である事に魅かれ)しその日のうちに取り付けました。

どうせならとOBDを接続していますが結構な車両情報量から「電池残量」と「エンジン回転数」と「水温」の3項目を表示しています。
電池残量と回転数が瞬時にわかるのでTHSの特性を活かす助けになって、益々今までにない楽しさが得られる様になって良かったです。

当方はレーダー設置が初めてです(^^;;
OBD接続して利用されている皆様はどんな情報を表示して、ドライブに役立てていますか?
賢い活用法を共有させてください(^^)

また、冬場は「水温」表示しようかと思うのですが今は全く必要ないみたいなので、もし代わりに役立つ様な情報表示はありますか?

書込番号:19194225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/03 00:29(1年以上前)

スレチ失礼しますが、

画面ばかり見てると‥また捕まりますよ。

書込番号:19194232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2015/10/03 00:32(1年以上前)

>JFE様

あはは。

確かにそうかもね(^^;;

書込番号:19194236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2015/10/03 00:48(1年以上前)

vitamin-boyaさん

あらら、たしかに100は軽く出せそうな車ですね(*_*)

設置してますが、オービスの位置ぐらいの活用ですね。その他回転表示などは使ってないですね!

宝の持ち腐れかな?

エコ運転は意識せず、回りの流れに乗って運転しております(´∇`)


書込番号:19194261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2015/10/03 01:09(1年以上前)

>coroncoron様

安全運転意識の向上の為の設置しか考えていなかったのですが初めてのハイブリッド車という事で、電池残量やエンジン回転数がわかる事のメリットが意外にも良かったです(^^)。

ただ法令遵守の安全運転と他車に迷惑にならない運転が最優先事項ですね。

書込番号:19194292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/10/03 06:44(1年以上前)

vitamin-boyaさん

車種もレーダー探知機も異なりますのが、私の場合は↓のような項目を表示させています。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

つまり、下記の8項目です。

・速度
・最高速度
・燃料流量
・今回走行距離
・瞬間燃費
・今回燃費
・水温
・ブースト圧

最高速度なんかは「今日も安全運転で走れた」という自分に対する戒め的な役割を果たしてくれます。

書込番号:19194578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2015/10/03 08:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァ様

最高速度・・・「自分に対する戒め」にホントなりそうですね(^^)

レヴューも合わせて拝見しました。
ドアミラー型を設置されたのですね、自分は配線関係が面倒だったので据え置き型にしたのですがダッシュまわりがスッキリして良さそうですね(^^)

話しは変わりますがスバルWRXs4のスタイル、いいですねぇ→前からの、いかにも走る感。後ろからの、どっしり感。横からの、流れる感。コンパクト目のサイズにギュッと濃縮された感じが好きです。

書込番号:19194773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/03 09:09(1年以上前)

最近のは多機能を謳ってますが実際は表示する意味も
知る意味もあまりないですよ

本来の機能に精度があれば十分です。
そんなに知らない道ばかり走る訳でもないですから

書込番号:19194828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/03 09:20(1年以上前)

モニターが小さすぎて余程近くに設置しない限り使い物になりませんね。

書込番号:19194868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2015/10/03 09:32(1年以上前)

>働きたくないでござる様

そうなんですよ〜(^^)

自分はAピラー脇に設置しているのですが、表示項目を増やすと視認できなくなるので3項目表示(これ以上増やすと無理)で使用しています。

電池残量とエンジン回転数ともう一つ便利表示があればなと書き込みました(^^)

書込番号:19194906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/10/03 10:00(1年以上前)

vitamin-boyaさん

>自分は配線関係が面倒だったので据え置き型にしたのですがダッシュまわりがスッキリして良さそうですね(^^)

その通りで、車内のスッキリ感を出す事が最大の理由でミラー型を選択しています。

>自分はAピラー脇に設置しているのですが、表示項目を増やすと視認できなくなるので3項目表示(これ以上増やすと無理)で使用しています。

ミラー型なら距離が近いので8項目表示でも視認出来ますから、次回はミラー型も検討されてみては如何でしょうか。

ただし、ミラー型は車の振動に共振してミラーが振れる事がある事と、防幻ミラーが使えなくなる欠点もあります。

書込番号:19194986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/10/03 10:10(1年以上前)

プリウスにミラー型をつけて、ゆれる振動が気になり、失敗と思いました。

書込番号:19195010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/04 12:12(1年以上前)

自分はレーダーは要らなかったけれど OBDU表示のモニターが欲しかったんで オービス取締のポイントのみの ユピテルのHVT−430を購入(画面サイズ4.3インチ)

水温 補機バッテリー電圧 全電池容量(SOC) の表示が知りたかったんですが 実際表示できるのが多くて画面スクロールさせないようにと選んでも14表示の中18ぐらい表示で見ております。 

水温 最高燃費 平均燃費 全電池容量(SOC) 今回走行距離 HV電流 電圧 運転時間 走行時間 などを表示してます。

 水温とSOCは 強制充電を回避するために役に立つのとEV走行の走行速度の切り替わりが分かるので重宝してます。

ちょっとお高い品物ですが ハイブリッドの燃費走行に非常に役立ってますよ

書込番号:19198162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2015/10/05 00:30(1年以上前)

>YYAMAHA乗り様

すごく共感します(^^)

THSの仕組みではやはり水温って気になりますよねぇ?
自分は南関東在住で通勤での運転がメインなのですが片道5キロ弱しかないので冬場では職場もしくは自宅までEV走行の割合すごく減ってしまうのでしょうか?

YAMAHA乗り様は何か工夫されていますか?
水温は何度以上でアイドリング状態を回避できるのでしょうか?

書込番号:19200262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/05 21:17(1年以上前)

>vitamin-boyaさん

あら奇遇ですね 自分も片道4.1qの適度なアップダウン 信号5個の道のりです

住んでるところは群馬南部です

 水温情報は非常に重要で40度を割ると強制充電が始まります。 

  それより重要なのが全電池容量SOCは40%を切ると水温関係なく50%までの強制充電が始まります。

それを回避したいがための全電池容量SOC表示なのですがハイブリッドモニターだとメモリなんでそこが解らないからHVT-430を購入した次第です。

 後、厄介なのがエンジン始動時ヴォクシーだけかもしれませんが、1分ほど暖気している人は平気なんですがすぐに走りだすと充電がエンジン回転からされずモーターアシストが常に入ってしまいみるみるSOCが下がり強制充電に突入となります。

 この条件がよくわからなく 10分ぐらい走行後止まって ハイブリッドシステムオフ 時間はあやふやなんですが15分位してからエンジン始動でも指導したから1分ほどはモーターアシストが常に入ってしまいます。

 気づかないで走っていると直ぐに強制充電突入となります。

非常に厄介です。

 それと 止まってハイブリッドシステムオフでSOCが十分にあって5分程度でまた 車に乗って システムオン この時EV状態でエンジンがかからないで走れる時 走行後エンジンがかかるとその時点から1分ほどしないとそのアシスト状態が解除されないので気をつけないとSOC40%割って強制充電。

 ということがあります。

会社でプリウスαがありたまに乗る機会がありますがそういう強制充電に入る状況はまだ体験していないので充電の設定が違うのかもしれません。

 ヴォクシーのSOCは充放電が非常にあるのでEVを多用するとあっという間に40%を切ってしまうので モニターが非常に役に立つ次第であります

 水温に関しては 70℃以上になると EVモードで60qまで維持できるようになります それ以下だと通常35qまで維持できます。

冬場に関しては燃費は確かに落ちますが自分の場合実質16〜17程で夏場は18〜19程です。

 冬場は水温が朝は-になるので40℃を超すまでは常に強制充電で EVモードに入ってもすぐに水温が下がるのでちょこちょこ充電状態を繰り返すので燃費は必然的に落ちますね。

自分はしてませんがグリルを塞いでおくと走行風で水温が通常より下がらないので効果的だそうです。

 ただ水温を気にしてないとオーバヒートの危険性もなきにしもあらずなのでする場合は気をつけたほうが良いようです。

そのうち自分も自作して塞いでみようかとも思ってますがいつになることやら・・・

 取り敢えず今は冬場対策はしてませんが 思った上に燃費が悪くなっていないので乗り方だけ工夫してるだけです。

1人で載ってる時は暖房は使わないでヒートシーター使用 ヒートテックなど防寒着を来て居る。

 よっぽど寒い我慢できない寒さでないかぎり1人の時は暖房つけません そんなぐらいですか

書込番号:19202278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2015/10/05 22:10(1年以上前)

>YAMAHA乗り様

ご丁寧にわかりやすくありがとうございます(^^)

電池残量と水温がハイブリッドシステムの肝になるようですね。

今後も水温表示を続けてみて、電池残量とエンジン回転数と併せてハイブリッドシステムの挙動を観察しながら運転してみたいとおもいます(上レスであったように事故や取り締まりに配慮した範囲で)(^^)

見た目とサイズとインテリアとブランドに惹かれて購入した自動車がたまたまハイブリッド車であったというだけで・・・自分の場合は正直にいって自動車を購入する際「省燃費性」はどうでもよかったし、今でも燃費とかエコとかにはあまり興味はないのですが、OBD接続を機に世界に誇るトヨタのハイブリッドシステムをこれから極めてみたいと思います(笑)→俗に言う「走る楽しみ」ではなくこの辺に違った「楽しみ」を感じています。

ハイブリッドシステム・・・よく考えられているし奥深いですね。

書込番号:19202508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 どんなCT?こだわりのOPありますか?

2015/08/22 04:03(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT

クチコミ投稿数:244件

皆さんはじめまして!
6月28日に契約、今月末に納車予定です。
予算は500でこんなCTにしました!
CT200Fスポーツ
ホワイトノーヴァガラスフレーク
ブラックルーフ
本革シート ダークローズ
ムーンルーフ
他、DOPをそれなりで500万弱でした(諸費用、保険、下取り除く)

今だに白系ではなく赤系がよかったかなぁ〜、プリクラあった方がよかったかなぁ〜なんて考えてしまいます。
納車待ちの間って「ボディカラーやインテリアカラーであの色の組み合わせもいいんだよなぁ〜」とか「あのOPあった方がよかったのかなぁ〜」とかいろいろと考えているときりがないですね。特にCTの場合ボディカラーやインテリアカラーの選択肢が豊富なので乗る前から《クリエイティブツーリング》って感じですね。

そこでCTユーザーの皆様に質問です。限りある予算でどんなCTに仕立て上げましたか?こだわりのカラーはありますか?このOPは絶対に外せないとかこのOPは絶対いらないとかありますか?

是非皆様の考えやこだわりを共有させてください!

自分の場合はスモーカーなのでムーンルーフとサイドバイザーは外せません!しかし人気OPと思われるフロアマットとレクサスボディコートは費用対効果を考えて車外品にし、レクサス保険には念の為加入しました。
※マークレヴィンソンに4本出しマフラー装着したいなぁ→予算が・・・(泣)

書込番号:19072084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/22 10:39(1年以上前)

うちの車はCにLEDヘッドライト、クリアランスソナーだけでした。

あとオプションじゃないですけど、LS用ないし、GS用のサイドミラーカバーは満足感高いですよ(^^)

無塗装樹脂なCTのサイドミラーカバーですけど、GSなら艶あり塗装品に、LS用なら艶あり塗装プラス、メッキ品になったりで、またガラッと雰囲気かわりますよ?。
077品番ですけど、品番LS用の載せておきますね。

書込番号:19072664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2015/08/22 13:59(1年以上前)

>b.z178様
こんにちは!
情報ありがとうございます→LS用のドアミラーカバー確認しました(^^)
フロントロアガーニッシュとBピラー部とまさにドアミラーカバー下部の質感が気になっていました。
ドアハンドルをメッキに替えたのでドアミラーカバーの下部もメッキになるとプチ高級感が出せそうなので、黒+メッキのパターンで注文してみようと思います→気分で白や黒+メッキに替える事ができたらいい気分転換にもなるとおもいます(しかも30分程で気軽に交換できるみたいです)^o^

話しはかわりますがb.z178様のCTのボディカラーとインテリアカラーの組み合わせはどんな感じですか?もし差し支えなければ感想と合わせて教えていただけると嬉しいです。

書込番号:19073141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/22 16:52(1年以上前)

外装ホワイトパールクリスタルシャインで内装ブラックです^_^;

1番ど定番辺りを汚れとかも気にしないといけないので選択しました。
外装はレッドマイカクリスタルシャインか、エクシードブルーメタリックと迷いましたが、手入れの観点からホワイトパールにしました。
ですが、前期型なので、セルフリストアリングコートがない前提でしたので、後期のセルフリストアリングコートが前からついていたら、赤ないし、青を選んでいたと思います。内装はブラックだったでしょうが^_^;

友人は後期スピンドルグリルのブラック外装、内装ダークローズですが、これはこれで、綺麗ですね!
セルフリストアリングコートだから好きな色にしていいよと助言しました。

ミラーはみんカラなどみたら、自分で簡単に交換できますよ(^^)

書込番号:19073575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2015/08/22 17:28(1年以上前)

>b.z178様

自分もレッドマイカとホワイトノーヴァでかなり悩みました

トヨタのレッドマイカも良いのですがレクサスの場合同じ色番でも仕上げが違うみたいで、惚れ惚れする「レッド」で、さらにブラックルーフとの相性が抜群に感じられほぼレッドマイカ+ブラックルーフに決めていたのですが・・・いざ契約となった時にアラフォーに突入した自分には・・・と急に「小市民」な自分になってしまい、一日考えてホワイトノーヴァにきめました(泣)。この先レッドマイカのCTを見かけるたびにきっと・・・。
ご友人のブラック+ダークローズ=かなり精悍でゴージャスな感じで良いですね。

いずれにせよ納車が待ち遠しくウキウキで、15年前のS2000の納車待ちを思い出します!→そういえば全く同じ色の組み合わせでした。

ドアミラーカバーの件ありがとうございました。装着がたのしみです。
お互いCTのある生活をたのしみましょ(≧∇≦)

書込番号:19073685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

高速道路の長距離運転について

2015/06/22 10:41(1年以上前)


自動車 > レクサス > CT 2011年モデル

クチコミ投稿数:12件 アミリー 

現在アウディA3(2009年)からCT200H VersionCへの買い替えを検討しています。


腰痛持ちなのですが、高速道路を片道300km程度運転する機会がたまにあります。
人数が多いときはミニバンのときもありますが、ミニバンとA3では疲労度が全然違うので、
高速道路の長距離運転の疲労度が気になります。
主観によることなので難しいとは思いますが、高速道路の運転の疲労度についてご教授ください。


一応、試乗で街乗りと、一区間の自動車道を走りました。
感想としては、パワーがいまひとつなので、都市高速での合流等、きびきび動きたいときに不安を感じますが、ミニバンも運転しているので、そんなに気にしないことにしました。

現行のアウディA3と比較して、燃費がいいこと、ハイオクでないこと、シートポジションメモリー等が気に入っており、CTに気持ちが傾いています。

書込番号:18896660

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/06/22 10:47(1年以上前)

ぜろきちさん  こんにちは。  頸椎+腰椎に持病があります。
運転に限らず何事も「平常心 無事に帰る」を心がけてます。
乗り換えされたら、新車の運転を楽しまれますように。

書込番号:18896672

ナイスクチコミ!3


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/22 11:01(1年以上前)

車速にもよりますが、100キロ程なら過不足なくストレスもないでしょうが、速い追い越しの流れにのっての坂道などはチョット非力になります。

シートは皮にするのですね!versionCはメモリー付く本革が設定ありましたっけ?
合皮のパワーシートは選択にあった気がしましたけど、メモリーはなかったような。

ファブリックのシートは腰周りに空間が私の体型ではできるので、500キロ位の走行には支障ないですが、それ以上になるとモゾモゾ腰を動かしたくなります。

皮シートはその分調整できるので、問題なさそうですね(^^)

書込番号:18896691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5754件Goodアンサー獲得:156件

2015/06/22 11:13(1年以上前)

プリウスで1000`以上高速を運転することもよくあるけど

プリウスでさえ 楽勝で さほど疲れない

同じシステム使っているのですから 大丈夫ですよ

書込番号:18896714

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/22 11:50(1年以上前)

高速走行は、エンジンがイマイチですから、よく考えられたほうがいいと思います。

書込番号:18896780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件 CT 2011年モデルの満足度4

2015/06/22 13:04(1年以上前)

>感想としては、パワーがいまひとつなので、都市高速での合流等、きびきび動きたいときに不安を感じます

ぜろきちさんこんにちは。

2011年式のCT200h Fスポーツを所有しております。
CTはノーマルのままだとパワー感イマイチですが、
スロットルコントローラーを取り付けると
激変します。

当方、PIVOT 3-drive ACを使用していますが
加速能力の俊敏性は大変良くなります。
高速などの合流には、おすすめです!

書込番号:18896946

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件 アミリー 

2015/06/22 13:05(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。

さほど疲れないという回答が多かったので安心しました。

スピードも100km/h程度で、アウディでもそれくらいでした。
パワーを必要とするのは、合流や追い越しの時くらいなので、我慢します。

VersionCは、合皮でシートメモリーが選べるので(本皮はにおいが苦手)
購入することに決めました。

納期は9月だそうです。

書込番号:18896950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件 アミリー 

2015/06/22 13:10(1年以上前)

もももえちゅわんさん

CTにはクルーズコントロールがあらかじめついていますが、
重ねて取り付けると動きが良くなるということでしょうか?

実はステップワゴンにPIVOT 3-drive ACを先日取り付けて
モードを変えると確かにキビキビになりましたが、燃費に悪そうなのでいつもノーマルにしてます。

書込番号:18896964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/22 23:24(1年以上前)

クルーズとスロコンの違いまったくわかってないので、そのまま、ノーマルで乗られたほうがいいと思います。

書込番号:18898810

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件 CT 2011年モデルの満足度4

2015/06/23 13:14(1年以上前)

ぜろきちさん

こんにちは。
現在MYCT200hは、ブレーキの配線が面倒なので
スロコンのクルーズコントロール機能は
使っておりません。
前車でクルーズコントロール機能を
使ってましたが、
純正のクルコンに何の変化もありません。
設定最大速度が、
純正115キロに対し
145キロ程にできます。

今は、アクセスに対する反応と
加速力の改善です。
スロコンSP7にして
CTのドライブモードを
POWERモードの加速力は、
やめられません。

通常でもSP7にしたままですが、
不要なアクセルワークをしなければ、
燃費の悪化はありません。
ハイブリッドの好燃費は、
速やかに加速しその速度でモーターを
どれだけ使用できるかです。

ECOモードで好燃費がだせるわけではありません。
好燃費については、
みんカラでTNPと検索してみてください。

※ステップワゴンにスロコンを取り付けたとのことですが、
車重の重いミニバンで新型ならVTECターボなので
SPモードにすれば確実に燃費が
悪化すると思われます。

書込番号:18900237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 アミリー 

2015/06/25 15:42(1年以上前)

もももえちゅわんさん

理解できました
スロコン専用のもあるみたいなので、検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:18906909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 アミリー 

2015/09/06 10:43(1年以上前)

昨日納車しました。
体調が悪かったので、まだディーラーから自宅までの数キロしか運転してませんが、これから楽しみです。

書込番号:19115290

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CT」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CTを新規書き込みCTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CT
レクサス

CT

新車価格:355〜488万円

中古車価格:58〜397万円

CTをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CTの中古車 (582物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CTの中古車 (582物件)