M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月28日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2015年9月25日 17:39 |
![]() |
6 | 17 | 2012年11月21日 22:25 |
![]() |
20 | 13 | 2012年11月7日 21:23 |
![]() |
18 | 7 | 2011年11月22日 16:54 |
![]() |
13 | 5 | 2013年9月23日 11:08 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月13日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
こんちは。
中古でおやすかったので、換算34ミリという
好きな画角でしたので、12000円程で購入しました。
シグマ19ミリが、換算38ミリですので似たりよったりですが
4ミリは以外とテレ側、ワイド側と大きいものです。
まだ届いてないのであれですが
描写はあまり期待してません。
それよりも携帯性が重要なので、そこそこ写ってくれれば御の字です。
パナソニックのG20も行きたいのですが、40ミリの画角はですね。。。
常用では、ちとテレ寄り。
換算35ミリにこだわってますので。。。すいません。。。
届いたら、レビューしたいと思います。
4点

おお〜、良い選択ですね。
19mmは確かに無骨で、いかにもみたいに出っ張ってます。
これは頭に入っていませんでしたね〜。中古、気をつけて見ます。
おっと、私の広角単はパナ14mmとワイコンですね。広角ではありませんが、20mm/19mmも一応。
書込番号:19163638
1点


ボディキャップレンズじゃなくって、自動開閉式レンズキャップでした・・・orz
書込番号:19164046
2点

皆様、コメントありがとうございます。
ボディーキャップ。。。僕もそういう名前で覚えてました(笑)
今日届きまして、まだ撮ってないのですが、フィーリングは良好です。
E-M10との組み合せは、とても様になります。
バイク撮影が半分くらいですので、こういう機動性のよい
組み合せだと、ほんと助かります。
書込番号:19172488
3点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]
http://digicame-info.com/2012/11/mzuiko-digital-17mm-f1812.html#more
>•数週間前に台湾のYahooにオリンパス17mm F1.8が掲載されていた。そして今、我々はこの
>レンズが12月中旬に店頭に並ぶというより明確な裏付けを得ている。
>香港で噂されている価格は16900NTDで、ヨーロッパでの価格は550ユーロ前後になるだろ
>う。オリンパスは、このレンズの造りは12mm F2と同じクオリティになると述べている。
>オリンパスの17mm F1.8は、開発発表時には2013年の上半期に発売されるとアナウンスされ
>ていましたが、少し発売が早まる可能性があるようです。価格は550ユーロ(そのまま円に
>換算する57000円前後)ということなので、12mm F2よりは安価になりそうですね。
1点


実はかなり気になっています。
実際に入手したら、描写以外の部分、サイズとかで17mmF2.8を見直すかもしれませんけど。
書込番号:15312522
1点

http://digicame-info.com/2012/11/mzuiko-digital-17mm-f18-1.html#more
デジカメinfoにも記事が出ています。
書込番号:15328010
0点

作例も。ただし、あまりよく撮れてないらしい。
http://www.m43.eu/zdjecia/olympus-17-mm-f18-pierwsze-zdjecia-obiektywem/
書込番号:15328122
0点

これだけ反応がないとこみると、出てもすぎにはうれなさそう。じわじわかなあ? 何か(OMDの上級機)のキットレンズになってだんだん人気がでるとかいうのもありそう。そして、そうなると、オークションに片割れのかたちで出回るようになり、値段も下がる。3万円とか? しかし、それまで待ってられない。20/1.7のAFがかったるいからだ。EOSmと比べりゃ、ずっと速いが、近ごろのm4/3レンズがあまりに素早いので、ついつい遅いと感じる。最近m4/3を使いだしたひとは同じように感じるだろう。一方、20/1.7がキットレンズだったころからつかっているひとたちは、このように「遅い」というと反発を感じるようだ。先走りしすぎるようだが、17mmが出ると、つぎは25mmがほしい。これで銀色4本組体制が確立。でもなぜかボディーはブラック……。
書込番号:15334027
0点

http://digicame-info.com/2012/11/17mm-f18-4.html#more
オリンパス17mm F1.8の詳細スペックと価格に関する情報
(デジカメinfo)
書込番号:15339164
1点


↑ 「該当する商品はありません」
17ミリ2.8をドナドナして、20ミリ1.7にするか17ミリ1.8にするか思案中なのですが、まだキャンペーン始まってないんですね・・・
書込番号:15341372
0点

ともおじさん、こんばんは。
「該当する商品はありません」
商品が乗っていないのは、まだ発表前だからです。
これは昨日までは表示されていませんでしたので、近々発表されるという話は本当なんだとい事です。
書込番号:15341539
0点

camediaおじさんさん
発表前なのですね。
キタムラに20ミリ中古を取り置きしてもらっているので、早く決断しないといけないのですが、こちらを見て気持ちが揺らいでいます・・・
新17ミリは現行より大きくなるんですよね?
だったら20ミリのパンケーキがいいけど、AFとデザインがペンにしっくりこないっていう事がネックで。
悩みます・・・
書込番号:15341729
1点


こっちのf2.8の方、ぐっと安くならないかな。
改めてこのレンズのデザインは洒落てると思います。
黒も選べるしね。
書込番号:15344015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も何度かトライの末、どうにか注文できました。ポイント使用、三年保証で四万弱、とりあえず満足です。
書込番号:15346068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kanikumaさん
私もこちらの17mmはデザインが素晴らしいと思います。
F1.8も良いですがF2.8のリニューアル期待してます。
書込番号:15372242
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

できればもう少し明るくなるといいのですが・・・
書込番号:14237481
4点

パナ14mmF2.5使っていますから、旧型として価格下がれば中古一本欲しいです。
書込番号:14237594
2点

とりおたさん
そうなん?
売価、高くして来るかもしれんで。
書込番号:14242660
2点

E-M5をターゲットにした防塵防滴仕様になるかな?
書込番号:14243452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


⬆ネタ元です。
このレンズ、この描写でこれ以上高くしたら売れなくなると思うけどね。
書込番号:14243540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりおたさん
対パナソニックも有るからな。
書込番号:14245558
1点

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」と同様のスナップショットフォーカス機構を搭載。高速で静粛なオートフォーカスを実現する「MSC機構(Movie & Still Compatible)」を装備する。
いいですねこれ。防塵・防滴ではないようですが。
書込番号:15084867
1点

ムービー対策なか?なんて思ったりして。
ま、キットレンズで購入したので、どっちでも良いことなんですが。
書込番号:15305277
0点

情報が錯綜してませんか?
オリのサイトには「17mm/f1.8来年前半発売予定」とあります。
デジカメinfoの記事だと、これとは別にf2.8を出すみたいだけど、そんなことしますか?
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917zuikoj.cfm
書込番号:15305324
0点

なんや、えらい古いスレだったのか……。やれやれ。
書込番号:15308919
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
Amazon で 6,800円、今日届きました。
専用設計とは思えない程の周辺部での歪曲収差、中心部でしか合わないピント。
Toyレンズですね、デザインは悪くないのでちょっとザンネン。
スクリュー式での取付けですが、ネジの加工精度も良くない為締付けても少々
ガタツキがあります。
レンズ先端には、58mm径のフィルターが取付け可能です。
手持ちのフィルターを付けて確認しましたが、こちらのネジはガタツキは無し。
LUMIX FZ50でレイノックスのワイコン 0.66× を使っていますが、モノが違いま
すね。
オモチャと割切って、お遊びで使いましょうかねぇー。
2点

トイと使いにくいレンズ(テレコン)かも?
書込番号:13795296
0点

ダメダメな描写性を逆手に取ったトイフォトが撮れるかも?
人間も綺麗なだけ、可愛いだけでおバカさんって居ますよね。
けっして嫌いじゃありません、けっこう好きな方かも・・・
じじかめさんは、いかがですか?
書込番号:13796780
0点

>人間も綺麗なだけ、可愛いだけでおバカさんって居ますよね。
はっくしょん。 (*>Д<)≪∴
書込番号:13797357
11点

enjyu-kさん
アートフィルター+で。
書込番号:13797468
0点

nightbearさん
Viewer2のアップデートで、E-PL1でもドラマチックトーンが
使えるようになった事でもありますから・・・
思う存分、遊ばせて頂きましょう !
じじかめさん
ヤッパリ才色兼備のほうがイイですよね、guuちゃんの様に !
書込番号:13797711
2点

enjyu-kさん
ファームアップでアートフィルター追加ですか。
試してやー。
書込番号:13798562
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
ロードマップにあった単焦点広角レンズ どうも12mm F2.0 の竹レンズだそうです。
http://digicame-info.com/2011/04/cp12mm-f2.html#more
どうもCP+に出ていた高級レンズのモックが12mmだったみたいですね。
個人的には、持ち出しやすいパンケーキを期待していたのですが、できるだけコンパクトなのが好みです。
明るさはF2.0で十分 光学性能も気合を入れていることでしょう
気になるのは、竹レンズということで お値段ですね(^ ^;;
1点

今月のデジタルカメラマガジンでも、カメ高こと高橋良輔先生があのモックは12mmF1.9だ、なんて予想してましたね。
私もスレ主さんと同様、コンパクトなパンケーキをいくつかラインナップしてくれると嬉しいんですが…。広角側はパナも含めるといくつもあるので、できればもうちょい望遠気味なのを…
書込番号:12921210
0点

どうでもいいことですが
松、竹、梅、って実は意味的には一緒だそうです
昔すし屋で、特上、上、並などのランク分けしていたのが
特上を頼んだ人の横で並を頼みずらいので
粋な計らいで名称を松、竹、梅と名称による差別を無くしたものらしいですよ
最近行ったすし屋では竹が一番高い物でした
カメラには関係の無いウンチクでした(笑
書込番号:12922002
2点

竹でも梅でもいいですが、シルバーやホワイトボディにあう色も用意して欲しいですね
書込番号:12994650
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

E-P2(Black)にシルバーのパンケーキを持っているので、
黒のパンケーキが出て、これから購入できる人にはうらやましいです!
書込番号:12502834
0点

くろぴーさん
そうなんかもしれんね。
ま〜欲しい時が、買い時ですからね。
書込番号:12502848
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





