M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 1月28日 発売

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

マイクロフォーサーズ規格に対応した薄さ22mmの薄型広角パンケーキレンズ(ブラック/最短撮影距離0.2m)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:17mm 最大径x長さ:57x22mm 重量:71g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月28日

  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック] のクチコミ掲示板

(136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピンぼけ

2021/09/14 16:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

先日、こちらのレンズとOLYMPUS e-p5を使用して長野県に星空撮影(星を点として写す方法)へ行きました。
3脚にセットして設定もMモードで手振れOFF、Sスピード15〜30秒、ISO3200〜6400、セルフタイマー2秒、レリーフありの条件で設定しましたが肉眼では明るい星が見えても肝心のカメラの画面には一切星が写らずピントが合わせられませんでした。
試しにISOを最大にしても画面には写りません。それでも何枚か試しに写してみてもピンぼけばかりなので勘で(画面に写らないから)フォーカスリングを回して見ても上手く撮れませんでした。
こう言った場合、どうすれば綺麗にボケない写真が撮る事が出来ますか?
専門用語とかが、まだ詳しくないので良ければ初心者にも分かりやすく教えて下さい。

書込番号:24341839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]の満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/14 16:20(1年以上前)

>はるかなた♪さん

どうぞ
https://fotopus.com/hoshi/howto01.html

書込番号:24341852

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/14 16:26(1年以上前)

はるかなた♪さん こんにちは

>、Sスピード15〜30秒、ISO3200〜6400、セルフタイマー2秒、レリーフあり

カメラ本体の設定は良いと思いますが ピント合わせの方もMFにして 背面液晶を拡大表示で 星にピントが合うように調整する必要が有ると思います。

書込番号:24341864

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2021/09/14 16:55(1年以上前)

>はるかなた♪さん
>カメラの画面には一切星が写らずピントが合わせられませんでした。

考えられる原因は絞りを開放(F2.8)にしていなかったとかでは無いでしょうか?
暗い場所で液晶画面に映っていないということは
1)液晶が壊れている(もしくは設定が暗すぎる)
2)絞り値を大きくしすぎていて(風景撮った後のF8のままとか)露出不足(そもそも画面に映っていない)
のいずれかかと思います。

書込番号:24341898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2021/09/14 19:29(1年以上前)

はるかなた♪さん、こんにちは。

その失敗のお写真をアップしていただけると、より的確なアドバイスが得られると思いますが、、、
そのピンボケは、本当にピンボケでしたでしょうか?
風などの影響でブレることもありますし、30秒の間には星も動くため点として写らないこともあります。
ところで三脚や雲台は何をお使いになられましたでしょうか?

書込番号:24342145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/14 22:49(1年以上前)

>はるかなた♪さん

>どうすれば綺麗にボケない写真が撮る事が出来ますか?

E-P5だと、星空のような暗い被写体はライブビューでほとんど真っ暗に見えますが、明るい星はちゃんと映って見えます。ピントが大きく外れていると像が薄れてよく見えないですが、PENシリーズ初号機のE-P1でも明るい星は見えますよ。

*「ライブビューブースト2」という機能が搭載された新しいオリンパス機は天の川も見えます。

カメラをMF(マニュアルフォーカス・手動ピント合わせ)にし、明るい星に真っ直ぐカメラを向けてピントリングをゆっくり回すと、星の像が見えてきます。画面中央部を拡大表示して、その星の像がいちばん小さく見えるようにします。そのまま構図を合わせてからシャッターを切れば、星空にピントが合って綺麗に写るでしょう。

モニターでは構図が確認できないので、このレンズの場合は、オリンパスの17mmレンズ用光学式ビューファインダー 「VF-1」を使うといいと思いますよ。中古品なら5千円くらいかな。

書込番号:24342548

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/14 23:01(1年以上前)

ぶっちゃけ
オリンパスのカメラでMFで星のピントを追い込むのは難しい。
個人的には使いやすさで言えば
ソニー>キヤノンレフ機のライブビュー>オリンパスの順かな

>どうぞ
https://fotopus.com/hoshi/howto01.html

残念ながらそのリンクには具体的なMFでの星の拡大法は書いてない

書込番号:24342568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/09/14 23:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>secondfloorさん、返信ありがとうございます。
3脚のメーカーや種類は分かりませんが店員さんのオススメで重い物を使っています。あと雲台とは何か分かりません。
当日は新月で風も吹いてなかったです。
一応、全然撮れていませんが写真を載せて置きます。3枚共、設定はF2.8、シャッター15〜25秒、ISO3200〜4000で撮りました。実際は電球色で撮影したので写真はもっと青いです。

書込番号:24342610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/09/14 23:26(1年以上前)

>はるかなた♪さん

星が「大きくなるようにピント合わせ」してしまったのでは?

星が「最小になるようにピント合わせ」してみてください(^^;

※MFですから、完全に撮影者の要因になってしまいます。


書込番号:24342628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/14 23:30(1年以上前)

>Tranquilityさん、返信ありがとうございます。
ご説明の通り、液晶画面に星は写りませんが試しに撮ってみるとちゃんとピンぼけですが写ってはいます。でもそのやり方だと写しては確認、フォーカスリングでどちらか分からない方へピント調整、再び写して確認のやり方しか分からなくてけ結局、時間になり諦めました。
そうならない方法が何かあればと思い投稿しました。

書込番号:24342636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/09/14 23:42(1年以上前)

>はるかなた♪さん

 星を撮ることだけが目的であれば、昼間のうちにできるだけ遠くの、山などにピントを合わせて、そのあとはピントが動かないようにMFに設定して、パーマセルテープとかマスキングテープなどで、ピントリングを固定して夜を待てばいいと思います。

 昼間にそれが出来ないなら、皆さんご指摘のように、目に付く明るい星を目印にMFで、拡大表示でピント合わせするしかないと思います。

書込番号:24342657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2021/09/15 00:44(1年以上前)

こんばんは。E-P5もそんなレンズも持ってませんが・・・

問題が「ピント合わせ」だけとすると

マニュアルフォーカス(MF)で普通にピント合わせのできる明るい所で
写真的には無限遠と呼ぶ遠く、100m以遠でしょうか、そんな何かに向かってMF操作します。

ピント合わせリングを右回しだか左回しだか回すと無限遠にピントが合って、
さらに回すとボケます。
さらに回してもボケ具合が変わらなくなります。
これをとりあえず「超無限遠」とでも呼んでおきましょう。

そこから逆回転で戻すと再び「無限遠」にピントが合います。
この逆回転で戻した量を覚えておきます。
ピントリング上で何ミリぐらいとか。
テープなどでピントリングに印を付けてもいいかも。
要は「超無限遠」から「無限遠」に戻すズレ量を把握しておくことです。

実際の星空の下、
一度「超無限遠」までピントリングを回して、そこから上記のズレ量戻します。

これでおよその無限遠ピントは出るハズなので、
モニター画面をよく見るとわずかなピンボケにおさまった星が視認できるハズです。(*1)

わずかなピンボケ星像がきっちり小さな点になるように、さらにMFで追い詰めます。

さらに撮影後の画像を拡大表示で確認、最良ピントを探ります。

<余談>

(*1)視認できなければ諦めてください。
あくまで机上の論です。実際にできるのかは知りません、あしからず。
「超無限遠」はココだけの造語です。他では通用しません。

書込番号:24342722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2021/09/15 00:46(1年以上前)

機種不明

>はるかなた♪さん
>フォーカスリングでどちらか分からない方へピント調整

添付の画面はパナソニック機のものですが
MFに切り替えてフォーカスリングを回すと添付画像のような山と花のアイコンが両端にあるバーが画面に出て来ませんか?
山側が赤くなってるので、白い部分との境界辺りで少しずつ動かしながら撮っては拡大を繰り返して星が一番クリア(小さく)に写る部分を探します。
フォーカスリングが動かすのは赤と白の境界近辺だけなのでそんなに大きくは動かしません。
(オリンパス機が違う表示なのであればすみません)

書込番号:24342725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2021/09/15 12:35(1年以上前)

はるかなた♪さんへ

お写真を見させていただきました。
多少ブレもあるようなので、綺麗な星空を撮るにはブレ対策も必要になるかもしれませんが、まずはやはりピントのようですね。
ちなみにE-P5で星空を撮影する際のピント合わせについて、丁寧に説明してくださっているスレがありましたので、ご紹介させていただきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=16609702/

書込番号:24343338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/15 12:45(1年以上前)

はるかなた♪さん 写真ありがとうございます

>フォーカスリングでどちらか分からない方へピント調整

まずは 今でもいいので MFで外の風景ピント合わせしてピントの感覚つかむのが良いかもしれません。

後 保持にピント合わせることが難しい場合 遠景にピントが合わせやすいものが有れば それに合わせることで ∞位置になる場合もある為 そこにピント合わせてその後フレミングし直し撮影してみたらどうでしょうか?

書込番号:24343358

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]の満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/15 13:11(1年以上前)

>はるかなた♪さん

説明書の78ページにある、LVブーストもお試しください。

書込番号:24343407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/09/15 19:16(1年以上前)

>Seagullsさん

パナ機ではそういう表示が出るんですね。(笑)


他の方がすでに述べられていますが、OM(オリンパス)機では、LVブースト、拡大MFなんかを使って明るい星でピント合わせをする、というのが基本かと思います。

書込番号:24343906

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2021/09/15 20:13(1年以上前)

>モモくっきいさん
そうなんですね。てっきり各社似たような表示が有ると思っていました。
ご指摘頂き有難うございます。
有ると便利なんですけどね・・・

>はるかなた♪さん
申し訳ありません。当方のアップしたような表示はオリンパス機には無いようなので前述したコメントは無視してください。
MFでのピント合わせはやっている内にすぐ慣れると思いますので星空撮影楽しんでください。

書込番号:24343999

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/09/15 20:33(1年以上前)

>はるかなた♪さん

最初に無限遠付近にMFを置いて、そっから
ゆっくりピントリングを回します。
LVに映って無い(暗すぎるのかな、ピントずれてるのかな)
っで、昼間撮影するみたいにピントリングを早く回すと
仮にある程度ピントが来てたとしてもピンボケで溶けてし
まいます。
また空が開けてる場所だったら無限遠近くは星じゃなくても
探れたりします。
あとは1度見えたりすると、これが星かーっtr事も分かると
思います。基本は1等星や明るい惑星で掴めるはずですが、
星の感じを掴むテストなら月が使える月夜(星を撮るなら月齢
少なめ)な夜でも、星さえ出てれば自宅からでも練習は出来ます。

きっとEVFや液晶で見つけられる様になった頃には、本当に
何も映らなかったのか、映ってたけど気づけなかったのかも
分かると思いますよ。

ソニー機なのでEp5の事は分からず恐縮ですが
しっかり撮れてる方いらっしゃるので、きっと撮れる
はずです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008190/SortID=16339219/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=20385022/

書込番号:24344028

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2021/09/22 06:16(1年以上前)

別機種
別機種

ピントチェック (庭の石柱直置き玉石で角度調整)

MZD17mmF1.8だとレンズリセット設定ONにしておくと次回電源ONで星空にほぼピントが合った状態になります。
※追い込んだピントを電源切り入れでずらさないように星空撮影ではOFFが推奨されているみたい。

MZD17mmF2.8だとどのくらいの距離にリセットされるかわかりませんが、(無限遠にリセットされるのであれば)MFで無限遠方向に回した時より星にピントが合った状態に近いのではないかと思います。

参考にMZD17mmF1.8+E-P5・MF・レンズリセット設定ONで電源を入れてピント操作無しで写してみたものをアップしておきます。
※ピント確認の為だけに撮ったものです。

書込番号:24355609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フード

2017/02/11 17:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

クチコミ投稿数:2件

最近デジイチ入門でM4/3機を買って中古でこのレンズを手に入れました。長ダマにフード必須なのは理解してるんですが、この手の短い単焦点でもフードは必要でしょうか?「無くても問題無い」レベルなのか「必須」なのか、、、皆さんのご意見は?

書込番号:20649266

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/02/11 17:19(1年以上前)

長い焦点距離のレンズであっても
状況によっては必要としないこともあります。

焦点距離に関係無く、
フードは何を目的にしているか
それが分かれば自ずと回答は出てくるかと。


ただ、使用するレンズによっては
フラッシュ撮影で付けることによって弊害も出てくる事もあります。

書込番号:20649290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2017/02/11 17:21(1年以上前)

それこそ、何をどう撮るか次第だと思います。

ただ、このレンズは、基本的に、フードを使わないと困るようなシチュエーションで使うことは製品コンセプトとして想定されていないと思います。
このレンズは単焦点ですが、その後継とも言える電動ズームレンズとかはフードの使用を積極的に排除している感じです。
パナソニックの20mmにも純正フードの設定はありません。

書込番号:20649297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/11 17:27(1年以上前)

のうてんき。さん こんにちは

ズームレンズでしたら 一番広角側に合わせるため 望遠になるほど効果が少なくなりますが 

単焦点の場合 ギリギリまでレンズに合わせたフードが付けることできますし 

17oでしたら フルサイズ換算34oと超広角ではないので フード効果出ると思いますので 

有効だと思いますよ。

書込番号:20649313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/02/11 17:58(1年以上前)

>のうてんき。さん

逆光や夜間ですと、フードは必須かと思います。

パナソニックの12-32のキットレンズにはフードの設定はないですが、
52mmの広角用ラバーフードを装着して使っています。
※ステップアップリングで37⇒52mm変換しています。

書込番号:20649387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の満足度4

2017/02/11 18:30(1年以上前)

>のうてんき。さん
色違いのレンズ持っていますがフードは使っていません。

汎用フードを付けようかとも考えましたがせっかくのコンパクトさが損なわれるので勿体無く感じ^^;

保護用ならフジツボフードでも良いのでは?

書込番号:20649476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/02/11 18:57(1年以上前)

元々のフードの設定もありませんし…汎用のフジツボでいいと思います。

書込番号:20649553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2017/02/11 19:15(1年以上前)

35mmですから面倒なら無くても良いレベルです。

書込番号:20649607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/02/11 19:59(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
純正には設定がありませんが、光源を気にせず振り回すにはあった方が良い感じですね。プロテクターの機能も兼ねて、小振りなフジツボ型のを物色してみます。

まずは枚数をかせいで練習しないとですね(^_^;

書込番号:20649719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/02/12 15:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ETSUMI メタルインナーフード+キャップセット

ETSUMI メタルインナーフード

27mmレンズキャップ。小型なので余計に太く感じます。

自動開閉式レンズキャップ

このレンズは、フジツボ(インナー)フードが定番でしたね。エツミのキャップ付きのが売ってますが、ねじ込み式のキャップですので装着が面倒そうです。

しかしキャップが付属していないフジツボフードだと、27mmのレンズキャップが必要となり、太めのキャップしか存在しなかったかと。装着した姿もかなりマヌケでした。(;^_^A


結局今はフードを諦め、14-42mmEZ用の自動開閉レンズキャップを装着してます。これは超便利。

書込番号:20652078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの音やかみ合わせの具合は?

2015/03/18 19:53(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

スレ主 Audi80さん
クチコミ投稿数:72件

本日、中古でこのレンズを買いました。
E-PL5とG5に装着してみて、普通に写ります。

ただ、上のボディについてきた標準ズームや望遠ズームと比較して、
・AFの音が大きい
・レンズをボディにセットするときにかなり力が必要

このレンズはこんなものでしょうか?
感覚的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:18592432

ナイスクチコミ!1


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/03/18 22:45(1年以上前)

スレ主さん、

こんばんは。本レンズを過去に数本使っていました。現在は一本のみ。比較的古いレンズですし、特にAF音に関してはご指摘のような傾向はあると思います。本レンズで撮った動画にはAF音がしっかり入っています。キツさに関しては、レンズの厚みがないので、余計にキツく感じることもあるかも知れません。キツい個体もありましたが、そうでない個体もありました。

書込番号:18593143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/03/19 06:03(1年以上前)

> このレンズはこんなものでしょうか?

こんなもんです。
中古で購入すると、些細なことが気になるんですよねぇ。^^;

書込番号:18593799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Audi80さん
クチコミ投稿数:72件

2015/03/19 06:57(1年以上前)

quite さん

返信ありがとうございます。
確かに音はこんなものかもしれません。ニコンのDタイプもうるさいのがありますね。
キツさはこれまでに経験したことのないものでしたが工作精度の範疇なのでしょう。
E-PL5にセットするともすごくコンパクトでかっこいいので、つけっぱなしになりそうです。

にゃ〜ご mark2 さん

返信ありがとうございます。
そうですね。気にせずに使っていこうと思います。

書込番号:18593842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/19 11:42(1年以上前)

機種不明

E-PL2/17mm

以前E-PL2で使ってましたが、レンズを掴みにくいのだ固い感じがするのでしょうね。
AFもそれほど遅くなかった気がします。

書込番号:18594402

ナイスクチコミ!2


スレ主 Audi80さん
クチコミ投稿数:72件

2015/03/19 11:52(1年以上前)

じじかめさん

返信ありがとうございます。
キットレンズの同じ位置を持ってセットしてみても、明らかに抵抗感が違います。

精度の誤差の範囲内と思って楽しんで使っていこうと思います。

書込番号:18594434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

どんぐりの背比べかも?

2015/01/18 17:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

スレ主 camera_aceさん
クチコミ投稿数:36件

オリンパスの17mmF2.8とパナソニックの14mmF2.5では
どっちがマシというか使い出があるというか・・・・?

14-42mmF3.5-5.6よりは明るいから、少しでも室内撮りに
有利かなと思っています。

そんなの買わずに17mmF1.8買いなさいって言われそうなのですが、
あえてどっちかと言われればどっちでしょうか?

書込番号:18383136

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件

2015/01/18 17:33(1年以上前)

14-42mmF3.5-5.6で一番使う画角は?
それで決めれば宜しい。

書込番号:18383165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/18 17:37(1年以上前)

camera_aceさん こんにちは。

レンズ選択で人の評判や価格で決めると後悔すると思います。

17oと14oでは画角が明らかに違いますのでズームをお持ちならばズームリングを固定して撮ってみるか、今まであなたの撮られた焦点距離を確認されれば自ずと選択肢は決まると思います。

書込番号:18383177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/18 17:55(1年以上前)

camera_aceさん こんにちは

自分は 14mmF2.5使っていますが このレンズシャープ感を 標準ズームと比べると 落ちますし 少し周辺光量も不足する感じのレンズですが 

逆に 柔らかく 個性的な描写の為 自分は好きなレンズです。

書込番号:18383249

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 camera_aceさん
クチコミ投稿数:36件

2015/01/18 18:27(1年以上前)

もとラボマン2様、ありがとうございます。

>柔らかく 個性的な描写の為 自分は好きなレンズです。

ああ、こんなコメントを見るとやっぱりこっちかなって思います。
ありがとうございました。

書込番号:18383367

ナイスクチコミ!2


スレ主 camera_aceさん
クチコミ投稿数:36件

2015/01/18 18:30(1年以上前)

写真歴40年様、ありがとうございます。

ただ、単焦点レンズってズームと違って、
その画角+フットワークになりますので、
ズームの画角そのままじゃないようにも
思います。

書込番号:18383377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/18 19:30(1年以上前)

>そんなの買わずに17mmF1.8買いなさいって言われそうなのですが、
と言うことなので、、、12oF2.0を勧めてみる。(汗)

書込番号:18383570

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/18 19:35(1年以上前)

>その画角+フットワークになりますので、
ズームの画角そのままじゃないようにも
思います。


広角での差は、
思っているほどフットワークで
解決できないことも多いかと。
特に室内での撮影なら尚更かと。

書込番号:18383585

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/18 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

camera_aceさん 返信ありがとうございます。

前撮影した写真がありましたので貼っておきます。

写真を見ると分かるともいますが シャープではないですが 柔らかく 個性的な描写のように見えます。

書込番号:18383789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/18 21:11(1年以上前)

camera_aceさん,こんばんは。

オリンパスの17mmF2.8とパナソニックの14mmF2.5両方持っています。
腕の無い者ですので、技術的な事は先に回答されているベテランの方にお任せですが・・・

妻に自撮りやら食べ物撮りに使うのに17mmは取られてしまいました。
仕方ないので残った14mmを使い出したのですが、
外では使い勝手がいいのですが室内ではちょっと使い辛かったので、
17mmはf1.8の方も結局購入してしまいました。
でも、コンパクトなんでどちらかという考えないですね〜(笑)

書込番号:18383966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/18 21:23(1年以上前)

PM1ツインレンズキットを購入して所有していますが、レンズ単品でわざわざ買うことは考えられません。中古は安く出回ってるのかもしれませんけど。

パナ14mm 2.5は持ってません。

書込番号:18384022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera_aceさん
クチコミ投稿数:36件

2015/01/18 22:21(1年以上前)

しんちゃんおのすけ様
あーさらにハードルが高く・・・・・
ありがとうございます。魅力的ですねほんとに・・・

okioma様
たしかにそうかもしれませんね、
ありがとうございます。

もとラボマン2様
素敵な作例ありがとうございます。
これいいやんって思えますね。

周一じんさん様
14mmは室内では短いですか?
ありがとうございます。

トムワン様
単品購入はもったいないですか?
ありがとうございます。

書込番号:18384279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/18 22:29(1年以上前)

PM1ツインレンズキットは17F2.8と14-42で24,800円でした。参考まで。
レンズキット買ってボディを売るとか。レンズだけでヤフオクで探すか。
新品で2万は高い気がします。

書込番号:18384306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/19 12:06(1年以上前)

機種不明

17mmF2.8

14mmF2.5のほうが少しAFが速かった気がします。
17mmF2.8でも遅くはないですが・・・

書込番号:18385681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景向きなのは?

2013/02/14 13:45(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

今度の3月の横浜旅行に向けて三脚かパンケーキを買い足ししようと考えているのですが…

みなとみらいの夜景を収めたいと思いまずは明るいレンズが欲しい!
ということでいろいろ調べたのですが、オリ17mmかパナ20mmがいいかな?

と思います。

どちらがより自然な画角で撮れますか?
やはり17mmですか?

書込番号:15763519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/14 14:01(1年以上前)

12mm以下の広角があった方がいいと思います(^o^)/

書込番号:15763563

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/14 14:04(1年以上前)

↑あ、みなとみらいの全景撮るには、ってことね。

書込番号:15763571

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/14 14:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

ケータイで

ケータイA

早速の回答ありがとうございます(*^^*)

この前行った時にスマホで撮りました(当時はまだ持っていなかったので…)

このくらいの画角は欲しいですが、やはり12mm以下必要ですかね?

書込番号:15763611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/14 14:19(1年以上前)

ちょっと狭いけど、パンケーキなら
パナの14mmとかはいかが?*\(^o^)/*

書込番号:15763616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/14 14:31(1年以上前)

maruppeさん、こんにちは。

おお、横浜、良いですねぇ。
拙も大好きなフォトジェニックな街です。

さて、夜景ということですが、
パンケーキにコダワリがあるのなら別ですが、
パナの20of1.7はともかく、
オリは17of1.8の方が良いかもしれませんね。

次に画角ですが、
換算35oと換算40oではそこそこ違いがあります。
広角レンズの35mmでは遠近感の強調をしやすいですし、
準標準レンズの40oでは背景の整理しやすいという感じでしょうか。
(こだわらない人にはどうでも良い違いかもしれませんが)(~_~;)

ご自分の写真のイメージによって
どちらかを選ぶようにされることが良いと存じます。

広い場所には
短いレンズ(広角系)という考え方と
長いレンズ(この場合は標準系)という考え方があります。
(あくまでも拙的にはですけど)

つまり、
できるだけ光景を取り込みたいので広角系という発想と、
スナップなどでの主役の被写体への距離感から
長めのレンズという発想です。

拙の場合は、街を流してのスナップ撮影では、
開けた大通りでは50o、路地裏写真では35oという感じです。

このふたつのレンズでは、
広く写し込める17o(明るい)が取っ付きやすいかもしれませんね。

拙でしたら20oかもしれません。
(このふたつからでは)夜景ポートレート撮りやすいですし、
夜景って遠近感の雰囲気出しにくいことも多いので。

この考え方を広げて、
もう少し長めのレンズや
より広角のレンズも選択肢に加えてみても良いかと存じます。

あと、三脚は余裕があればお持ちになった方が良いかもしれませんね。
でも、旅先での夜景って、昼からの連続となることも多いので、
持ち運びが大変かもしれませんけど。

街灯柱や手すり、テーブルや壁などを補助にできる
ミニ三脚と自由雲台をカメラバッグに入れておくのも良いかもしれませんね。
三脚はがっちりしていなと意味がない機材ですが、
スナップの補助にはミニ三脚やヤワな一脚でも助かります。

では、ごゆっくり楽しんできてくださいね。
でも、ファインダーばかり覗いてないで
ご自分の眼レンズと心センサーでの撮影も忘れずに。(~_~;)

書込番号:15763648

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/14 14:51(1年以上前)

あ、行き違った。
大桟橋からなら17mmでも、たぶん20mmでも、大丈夫(v^ー°)
でもねー、赤レンガ倉庫近くの橋から撮るときは、広角がほしくなるのー

書込番号:15763705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/14 15:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/02/14 18:23(1年以上前)

maruppeさん、こんにちは。

夜景でしたら、明るいレンズより、しっかりとした三脚の方が有効ではないでしょうか。
三脚さえしっかりしていれば、レンズはキットのズームで十分だと思います。
さらにズームレンズならば、その場に合わせて画角を変えることもできますので。。。

書込番号:15764312

ナイスクチコミ!2


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/14 19:54(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000418426/
こんな三脚を欄干の上に置いて撮るっていうテも♪
(手を離しちゃダメw)

書込番号:15764642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/15 00:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

とりあえず、パナの12-35mmF2.8がお勧め

三脚なしの、ぶらりうろつきでも、このてーどには撮れるんで、そー問題はなかろ・・・





・・・あぁ、いや、写真そのものの下手さ加減はレンズのせーじゃねーんで不問にしてけれ

書込番号:15766163

ナイスクチコミ!3


スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/15 08:43(1年以上前)

ずっと来れなくてすいません(^_^;)
ひとつひとつ読ませていただきました。

12-35mmすごく魅力的なのですが、やはりお値段が…

とするとやはり14mm がいいのでしょうか?

書込番号:15766951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/15 14:50(1年以上前)

値段と画質で14mmに一票!

書込番号:15768032

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/15 17:09(1年以上前)

でもねー
14-42/3.5-5.6のズームがあるんだったら
14/2.5はあんまり意味ないかも。。。

書込番号:15768417

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/16 00:20(1年以上前)

>シブミさん
じゃあ、やはり17mmが無難ですかね?

書込番号:15770363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/16 01:28(1年以上前)

あーやっぱりズーム持ってるんだ。
だったらね、14/2.5も17/2.8も、ズームと1段しか変わんないんだよね。
20/1.7なら、3段ぐらい変わるから意味あるかも。
でなきゃ、9-18超広角ズームとか。

書込番号:15770632

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/20 23:20(1年以上前)

>シブミさん

〜段という話をされてますが…
明るさのことでしょうか?

やはり20が画角的にも明るさ的にもちょうど良いでしょうか?

書込番号:15794039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/20 23:28(1年以上前)

絞り値がルート2倍(1.4倍)になると、光の入ってくる部分の面積が2倍になってね、
これを「1段」て言うのね。

ズームの他に1本、ていうんだったら、20/1.7が
ズームとの違いをいちばん出せるんじゃないかなー
と思うよ。

書込番号:15794081

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/21 00:25(1年以上前)

>シブミさん
詳しい説明ありがとうございます!!
そういうことだったんですね(*^^*)

20mm f1.7検討してみようと思います(^O^)

書込番号:15794395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

通勤時に持ち運ぶために

2012/04/21 13:32(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

過去の書き込みにも「パンケーキっていいですか」的な質問があったのですが、似たようなことで迷っています。ちょっと私のやりたいことに絞って先輩方のアドバイスを頂きたく。

もともと休みの日にデジイチを持ち歩くつもりでE-PL3ダブルズームを買ったのですが、だんだん平日の通勤でも携帯しておきたいようになってきました。

でもオリの14-42とかは5cmくらいあるので、形状的にT字になっててなんかカバンの中で負荷がかかっちゃいそうで不安なんですよね。

つまり第一の目的としては、通勤時不安じゃない形状にしたい、なんです。
そうするとパナの14-42ズームもこのパンケーキと同じような厚さ。でも14-42はもう持ってるじゃん。

というあたりで悩んでいます。デイリースナップでズームなんかいらない?
短焦点だけを持ち歩くということを考えるとf値を使い分けることもしないしなぁ。

つまり本格的に撮りに行くではないけど、E-PL3を常に持っていたい場合、どっちがいいですかね?先輩方の経験からアドバイスがいただけるとうれしいです。

書込番号:14465384

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2012/04/21 14:00(1年以上前)

アプローチはいくつかあると思います。
1・鞄に入れ易いカメラを選ぶ
2・鞄に入れ易い工夫をする
3・気にしない

機種違いますが、毎日D5000+タム18-200mm
持ち歩いてます。

私は、2・3かな。。
自作インナーバックに入れて鞄にいれるケースと
PCバック自体を改造してるのと2つあります。

>平日の通勤でも
PCバックを改造すると、そとからみると社会人に
しか見えませんしおすすめですよ〜\(^o^)/



オフの日は普通にカメラバックです(^^♪

書込番号:14465484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/21 14:35(1年以上前)

気合いの入ってないときほど単焦点よりズームの安易さが便利なものです。よって、電動ズームをお奨めします。焦点域も明るさも同じレンズを2本持つことに抵抗を感じるのはよくわかりますが、携帯性が相当違うので、この際しかたがないと思うべきだと思います。17/2.8を買っても価格的にはたいして変わらないわけですし。

書込番号:14465591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/21 14:38(1年以上前)

パナさんの14mmF2.5わ、もっと薄いよん。  (・ー・)ノ

書込番号:14465600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/21 15:37(1年以上前)

パンケーキ大好き!フットワークで標準域ならある程度まではカバーできますよ!

書込番号:14465783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/04/21 19:15(1年以上前)

ユビキタスジャンキーさん、こんにちは。

パナのX14-42mm、たしかにパンケーキ並の薄さは魅力的ですね。
ただこのレンズを購入すると、キットの14-42mmの立場が微妙になってしまいそうなのが、ちょっともったいない感じもしますね。
またズームの必要性ですが、これは人それぞれですので、それを知るためにも、キットのズームを封印して、しばらく撮影されてみてはどうでしょうか。

あとカメラの持ち運びですが、マウントはかなりしっかり作られてるので、T字でもそれほど問題ないのですが、それでも不安なくらい圧のかかる状態では、液晶などのパーツにも悪影響がありそうなので、そのあたりも考慮された方が良いかもしれません。

書込番号:14466602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/22 05:07(1年以上前)

ユビキタスジャンキーさん
常に持って歩きたいんやったら
少々、邪魔になっても
持って歩くけどな。

書込番号:14468619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/04/22 17:06(1年以上前)

先輩方、アドバイスありがとうございました。
ずいぶん早く解決させちゃいましたが、結論から言うとE-PL2のパンケーキセットがAMAZONで29800で売ってたのでポチってみました。E-PL2をラフに持ち歩けば、E-PL3を壊す心配はないし。

>MA★RSさん

私としては1の解決案でどのレンズがいいかなぁ、というところでした。

>てんでんこさん

やっぱそうなんですよね。でも修行と思って短焦点にしてみました。

>guu_cyoki_paaさん

カメラ付きの値段が同じくらいだったので、こっちにしました。

>松永弾正さん

頑張ります。

>secondfloorさん

ズーム封印で頑張ります。おっしゃる通りマウントだけでなくカメラも不安なのでカメラごと買えたのでラッキーでした。

>nightbearさん

酒飲みにはちょっと怖いんですよ。

書込番号:14471064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/23 04:49(1年以上前)

ユビキタスジャンキーさん
ウェストポーチやな。

書込番号:14473851

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月28日

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング