M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月28日

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 9 | 2012年9月18日 19:35 |
![]() |
17 | 6 | 2012年3月22日 12:53 |
![]() |
20 | 13 | 2012年11月7日 21:23 |
![]() |
18 | 7 | 2012年2月20日 16:58 |
![]() |
6 | 2 | 2011年11月27日 10:35 |
![]() |
18 | 7 | 2011年11月22日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]
う〜ん、そうなんですか!
画角的にはプロが好む35o付近(実際には34o準広角ですよね。)
スナップシューターにはこの画角、手放せないでしょう。
今度リニューアルされる17oさらに楽しみです。
書込番号:14346093
1点

SLS AMGさん
相性が、有るからな。
書込番号:14347938
2点

「画質がいい」ではなく「画角がいい」なら納得。
書込番号:14348074
4点

私もオリンパスから17mmF1.8が出たら買いたいです。
書込番号:14348123
1点

リニューアルされるようですが2.8です。
ですから1.8は出ないようですね。
http://digicame-info.com/2012/02/m4317mm-f28.html
オリンパスが17mm F2.8の特許を出願中。 μ4/3対応のM.Zuiko Digital 17/2.8は早い時期に登場したので、そろそろ II 型が登場するのかもしれない。近距離における性能を改善した設計のようで、期待出来る新製品になりそう。
オリンパスの特許: 負正の2群構成から成るレトロフォーカス。フォーカシングは全体繰り出し。ペッツバール和を抑えた設計。テレセントリック性の確保。
I 型と II 型の違いは、至近距離における光学性能のようだ。無限遠での光学性能は、I 型と II 型で殆ど変わらない。
書込番号:14349678
1点

なぜ、オリンパスは、12mm, 45mm, 75mmと良いレンズを出してるのに、一番大切な標準域が手薄なのか…。
書込番号:15079074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに、2.8の噂がありましたが、、、、、、
正式には、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8を開発発表 との事。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120917_560331.html
半年後かもう少し後でしょうか、気長に待って見ましょう。
書込番号:15083767
2点

このレンズも元々E-P2のプレミアムキット(限定)だったんだよね。
自然にカタログモデルになったけど。
このブラックカラーが欲しくてE-P2買った人はどう思ってるのかね。
書込番号:15085311
2点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]
こんにちは。Nararaと申します。
ひょっとして故障かな?と思いますので質問させていただきます。
スイッチONにすると、コチョコチョと音がするので、何だろうと思ってあちこち見てみたら、レンズの絞りが閉じたり開いたりする音でした。カメラ(E-PL1s)を明るい方に向けると絞りが閉じ、暗い方に向けると絞りが開きます。
買って一月あまりになりますが、外で使う事が多かったせいか、これまでは気になりませんでした。昨日、たまたま家の中で使って気がついたのです。
露出や画質には影響がない(と思う)のですが、何の操作もしていないのに絞りが開閉するって変じゃないですか? キットレンズ(14-42U)では、絞りが勝手に動いているようには見えませんし。
これがレンズの仕様なら仕方ないですが、静かな場所では、結構耳障りです。
ネットを見てもそんな情報ないですし、やはり故障でしょうか?
おわかりの方、ご教示をお願いします。
2点

Nararaさん こんにちは
マイクロフォーサーズは 通常センサーむき出しの為 絞り開放のままでは強い光があたってしまい 故障の原因になるので
センサー保護の為 強い光が当たると絞りを絞りセンサー二当たる光の量制御する為の機構で 故障では有りません。
特に明るいレンズほど この症状よく起きます。
書込番号:14327854
6点

もとラボマン 2さんのお答えどおりでしょう
>ネットを見てもそんな情報ないですし、やはり故障でしょうか?
デジカメWACTHに20mmF1.7での症状が...
>絞り羽根が勝手に動く音のほうがよっぽどうっとうしかったりする。
>野外ならまず気になることはないが、静かめの室内だと、チ……チキチキ……とかいう音が頻繁にする。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110517_446144.html
書込番号:14327884
2点

Nararaさん 変換ミスごめんなさい
>センサー二→センサーに
の間違いです。
書込番号:14327910
1点

パナさんの14mmF2.5だとカチカチ音がする(E-PL2で)けど、
オリさんの12mmF2.0だと音がしない(E-P3で)。(鳴ってるのかもしれないけど気がつかない) ('◇')ゞ
ほかの組み合わせわ、わかんない。 f(^^;)
書込番号:14327926
4点

コンデジでも、NDが入ったりアイリス制御したり音がしますね。---あれです。
書込番号:14328197
1点

もとラボマン2さん、Frank.Flankerさん、guu_cyoki_paaさん
早々とレス有り難うございます。
もとラボマン2さん
>マイクロフォーサーズは 通常センサーむき出しの為 絞り開放のままでは強い光があたってしまい 故障の原因になるので
>センサー保護の為 強い光が当たると絞りを絞りセンサー二当たる光の量制御する為の機構で 故障では有りません。
なるほど、そういうことですか。では、気にしないようにするしかないですね。
Frank.Flankerさん
>デジカメWACTHに20mmF1.7での症状が...
この記事は気がつきませんでした。でも、絞りの動作音がうっとうしい気分、よくわかります。
guu_cyoki_paaさん
>オリさんの12mmF2.0だと音がしない(E-P3で)
高級レンズはそのあたりも違うんですかね(このレンズ欲しいけど高くて・・・)
書込番号:14328239
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

できればもう少し明るくなるといいのですが・・・
書込番号:14237481
4点

パナ14mmF2.5使っていますから、旧型として価格下がれば中古一本欲しいです。
書込番号:14237594
2点

とりおたさん
そうなん?
売価、高くして来るかもしれんで。
書込番号:14242660
2点

E-M5をターゲットにした防塵防滴仕様になるかな?
書込番号:14243452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


⬆ネタ元です。
このレンズ、この描写でこれ以上高くしたら売れなくなると思うけどね。
書込番号:14243540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりおたさん
対パナソニックも有るからな。
書込番号:14245558
1点

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」と同様のスナップショットフォーカス機構を搭載。高速で静粛なオートフォーカスを実現する「MSC機構(Movie & Still Compatible)」を装備する。
いいですねこれ。防塵・防滴ではないようですが。
書込番号:15084867
1点

ムービー対策なか?なんて思ったりして。
ま、キットレンズで購入したので、どっちでも良いことなんですが。
書込番号:15305277
0点

情報が錯綜してませんか?
オリのサイトには「17mm/f1.8来年前半発売予定」とあります。
デジカメinfoの記事だと、これとは別にf2.8を出すみたいだけど、そんなことしますか?
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917zuikoj.cfm
書込番号:15305324
0点

なんや、えらい古いスレだったのか……。やれやれ。
書込番号:15308919
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]
このレンズを手に入れて日が浅く、記憶があいまいで申し訳ないのですが
電源を入れると写真のようにフォーカス部分(?)が繰り出してきて、
切ると引っ込んでたと思うのです。
ですが、電源を切ってもこの状態のままなのです。(写真は電源を切った状態)
このページの商品写真を見ても出ていないので、おかしいのかなと思い質問させていただきました。
オートフォーカスや撮影は問題なく行えます。
2日前に水族館で使用中にガラスに近づけすぎて、この駆動部がぶつかり「レンズの状態を確認してください」と表示されました。
そして、昨日この状態に気づきました。
故障でしょうか?
皆さんのレンズは電源を切ると戻りますか?
1点

このレンズ使ってないのでわかりませんが
もし以前が自動的に引っ込んだとしたら故障なのかも
一般論でいえば単焦点レンズはピント位置によってレンズが繰り出したりするので、バッグに仕舞う時はレンズが引っ込む位置にピントを合わせる(たいていは無限位置)かピントリングを手で回して引っ込めてから仕舞うようにすればいいと思う
書込番号:14180082
1点

レンズリセットの設定ががOFFになっちゃった?とか・・・・・ (・_・ヾ
書込番号:14180100
6点

↑
>ですが、電源を切ってもこの状態のままなのです。(写真は電源を切った状態)
ってスレ主さん言ってるのに・・・・・ (*/。\*)
書込番号:14180147
5点

正常なら内側の37mm径部分は引っ込みますので、電源OFFで引っ込まないのなら
サービスセンター行きだと思います。
書込番号:14180194
1点

皆さん早々のお返事ありがとうございます!
guu_cyoki_paaさんの
「レンズリセットがOFF」…まさにその通りでした!
設定でレンズリセットをONにしたら電源切りで
無事引っ込みました!
こんな設定さわった覚えが無いのですが、何かの拍子に変えちゃった様ですね…
もし今後、同じような方のために。(そんな人居ないかもしれませんが(笑))
E-PL1sですが、モードダイヤルを「P」にして、
MENUボタン→歯車のマーク→AF/MF→レンズリセット
で行けます。
これで安心しました。
他の皆さんも返事をいただきありがとうございました!
書込番号:14180513
2点

もう済んでしまった事ですが。。。
ぱーーーさん、
言葉が足りなかったです。
私のは、そうなります、という意味でした。
書込番号:14180552
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
この室内撮影用に明るい単焦点を買い足そうと思っています。
パナの20mmF1.7が評判が良いようですが、デザインや価格が若干高いのでこちらのレンズを
選ぶつもりです。
が、レンズ単体でも約3万円なのにPL-2のパンケーキセットが3.5万円ほどで売っているので
予備のバッテリー&ボディがオマケで付いてくると思ってPL2パンケーキセットを買うか??
と思っていますが如何でしょう?
1点

おはようございます。
価格差があまりないようでしたら
パンケーキセットもアリだと思いますよ。
書込番号:13818569
4点

Green。さんおはようございます
早速、背中を押してもらってありがとうございます。
純正バッテリーとこのレンズを追加で買ったつもりで価格差は少ないので
PL2パンケーキセットを買おうと思います!!
PL-2もPL-3もコンパクトなのでレンズを付けっぱなしで2台持ってお出かけとか
便利そうですし
しかし、これほど安いとは…PL-3も半年ほどでこんなに安くなるかと思うと…
いや、撮影のチャンスは待ってくれないですものね!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13818605
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
Amazon で 6,800円、今日届きました。
専用設計とは思えない程の周辺部での歪曲収差、中心部でしか合わないピント。
Toyレンズですね、デザインは悪くないのでちょっとザンネン。
スクリュー式での取付けですが、ネジの加工精度も良くない為締付けても少々
ガタツキがあります。
レンズ先端には、58mm径のフィルターが取付け可能です。
手持ちのフィルターを付けて確認しましたが、こちらのネジはガタツキは無し。
LUMIX FZ50でレイノックスのワイコン 0.66× を使っていますが、モノが違いま
すね。
オモチャと割切って、お遊びで使いましょうかねぇー。
2点

トイと使いにくいレンズ(テレコン)かも?
書込番号:13795296
0点

ダメダメな描写性を逆手に取ったトイフォトが撮れるかも?
人間も綺麗なだけ、可愛いだけでおバカさんって居ますよね。
けっして嫌いじゃありません、けっこう好きな方かも・・・
じじかめさんは、いかがですか?
書込番号:13796780
0点

>人間も綺麗なだけ、可愛いだけでおバカさんって居ますよね。
はっくしょん。 (*>Д<)≪∴
書込番号:13797357
11点

enjyu-kさん
アートフィルター+で。
書込番号:13797468
0点

nightbearさん
Viewer2のアップデートで、E-PL1でもドラマチックトーンが
使えるようになった事でもありますから・・・
思う存分、遊ばせて頂きましょう !
じじかめさん
ヤッパリ才色兼備のほうがイイですよね、guuちゃんの様に !
書込番号:13797711
2点

enjyu-kさん
ファームアップでアートフィルター追加ですか。
試してやー。
書込番号:13798562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





